ダイ・ハード/ラスト・デイ



【監督】ジョン・ムーア
【出演】ブルース・ウィリス/ジェイ・コートニー/ユーリャ・スニギル/セバスティアン・コッホ
【公開日】2013年 2月14日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
ニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーンがボヤキ混じりにモスクワに降り立った。長らく疎遠だったひとり息子ジャックが、異国で警察沙汰を起こしたため身柄を引き取りに来たのだ。ところがジャックが出廷するはずだった裁判所が突然爆破され、近くに居合わせたマクレーンも吹き飛ばされてしまう。その極限状況下で久々の再会を果たしたマクレーン親子は、なおも謎の武装テロ集団の執拗な攻撃を浴びる羽目に。またも自分達が巻き込まれたと悟った2人のマクレーンは、決死の覚悟で巨悪に立ち向かっていくのだった・・・。
【コメント】
前作は確か12年振りというのもありましたからどこか懐かしいって言う感情も加味してましたけど、5作目ともなってくるとウィリスの肉体的心配と共に『まだ出るの?』なんてマクレーンよろしくな『ぼやき』を自分も漏らしてしまうとこでもありますが、ただやっぱりこのシリーズって面白いですからねぇ^^;ジブリ同様ロードショーで放映されると自分も飽きずに何度も観たりしてるもんですから、なんだかんだで今回もほっとけなかった次第(笑

シリーズ初の海外(モスクワ)というのもどこか新鮮な感じではありましたが、またテロやら何やらに巻き込まれてしまうマクレーンの不運さ、そしてそこから派手にドンパチになってしまう展開などやる事自体はまた然程変わってなかったので、自分としてはこの相変わらずみたいなとこが気軽に楽しめるエンタメとして充分な内容だったとは思いますね。息子のジャックが新たなバディとなるのも注目ではありましたし、テロの陰謀を阻止する傍らマクレーン親子の長年の不仲を解決しようとするドラマ性・・こそ正直薄かったものの、それでもまあ親子の仲直り劇よりもマクレーンの毎度のぼやきとか大袈裟過ぎるアクションシーンといった本シリーズの『醍醐味』みたいなものの方が楽しみでもあった分、そこら辺に関しては期待を裏切らない迫力を堪能出来て良かった♪特にモスクワの渋滞道路上でのカーチェイスはマクレーンらの車が有り得ない方向から飛んだり跳ねたり衝突したりの連続でド派手さが極まってますねぇw過去にもホースを使ってダイビングしたりもすればスノーモービルやタクシーで激走したり戦闘機にしがみついたりと色んな常識外のアクションシーンがありましたけど、本作も全然負けていない感じっ。ハインドのえげつない機関銃乱射とかにも個人的には凄い興奮しちゃってましたw
・・しかし最初こそなんか政治色も醸し出してて、ジャックの目的も分らなかったから小難しいようにも見えちゃいましたが、フタを開けると首謀者がちょっと小物っぽくも見えてしまったりで、少なくとも自分には歴代ボスの中で一番カリスマ性が感じられなかった気がしますねぇ?まあ本当の目的がお金と判明すると一気に分かり易くなった所は良かったですけど・・^^;そいえばよくよく考るとダイ・ハードの歴代ボスの犯行動機って皆おんなじようにも見えるから、今更ながらコレもまたマクレーンのぼやき同様『お約束』なのかなと思っちゃいました(笑


チェルノブイリや放射能といったものが出てくると『ラスト・デイ』という謳いもあながち冗談に思えなくも無かったものの、ここぞという時のしぶとさが発揮されて結局はまた杞憂のまま終わった本作。息の長いシリーズで息子とかが出てくると『世代交代』なんてキーワードも想像しちゃいますが、取り敢えず本作を観るとブルース・ウィリスasジョン・マクレーンにまだそれは無いのかもしれない。・・とはいえそれ以前にブルース以外のダイ・ハードなんてそれこそ想像できないんですけどね(汗)
なんにせよ、ブルース・ウィリスには本シリーズだけと言わず、出来ればまだまだ色んなアクション映画とかで頑張って欲しいトコですねっ。

9 Comments

テクテク  

良くも悪くも…典型的な娯楽映画?

こんにちは♪
この映画は賛否両論のようですが
私は好意的に観れた人です(^^)

シリーズものではあっても
この1本で物語はちゃーんと成立していたし
上映時間も比較的短めだったので
一見さんでも楽しめる内容だったのではないかと…

娯楽映画は単純に楽しんでナンボって事ですかね(^^;

2013/02/20 (Wed) 21:08 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

面白くはあるんですけどね・・^^;

>テクテクさん♪

マクレーンの子供達って確か過去の作品でもそれほど多く映っていなかった気がするので、確かにここから観てもあまり問題は無い気がしますね。3みたいに1作目となんらかの関連を持たせてる感じでもなかったですし、親子揃っての暴れ映画として単純に観ても面白い♪
ただもっとも、単純すぎるが故に後に何も残らなくて単なる消化作品に留まっちゃった方が多いのも然りですね(汗

2013/02/21 (Thu) 19:40 | EDIT | REPLY |   
風情♪  

No title

こんにちは♪

>シリーズ初の海外(モスクワ)というのもどこか
 新鮮な感じではありましたが

嗚呼~世代なんかなぁ。
シュワ氏やスタローンの映画をオヤツに育って来た
世代としては、映画を通じて知らず知らずのうちに
ソ連(ロシア)は敵とすり込まれて来たんで、舞台
がロシアというだけで「今更?」になっちゃうんす
よねぇ~。
いろいろなところで原点回帰が見受けられたりし
て、、決してつまらないワケでも、キラいなワケ
じゃないけど、何でしょうもはや「ダイ・ハード」
であって「ダイ・ハード」じゃねぇかなぁで、シ
リーズとして全面的に受け入れられず…といった
ところです♪ (゚▽゚)v

2013/02/24 (Sun) 11:30 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ソ連=敵

>風情♪さん♪

言われてみればロシア=敵というイメージは確かにありますね。ロッキーに出て来たドラゴなんかもソ連のボクサーでしたし、そう考えると設定からして安直だったのかな?自分は上手くアクションで誤魔化されたかも?^^;
ブルース同様シリーズも回を重ねるごとに衰えが見え始めているのかもしれませんねぇ(汗

2013/02/24 (Sun) 19:39 | EDIT | REPLY |   
SGA屋伍一  

No title

そちらもようやく雪のシーズンが終わりに近づいたようで。本当にお疲れ様でした・・・
そういえばダイハードは1,2作がクリスマスのころの話しということで雪のイメージが強いです。今回もモスクワということで後半はそれなりに雪があったような気がしますが、今年の東北に比べればあんましたいしたことなかったですかね

『96時間』でも思ったんですが、あれだけ外国で好き放題やらかして何事もなかったように帰国できてたのが不思議でなりません。まあその辺をつっこむのは野暮ってもんですかね・・・
今年はまだあと『GIジョー』での出演も楽しみです

2013/03/22 (Fri) 21:12 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

放射能もなんのその

>SGAさん♪

3月も後半に入ると極寒の地にもようやく春らしい暖かさが訪れるようになりましたけど、油断してるとこれがまた吹雪いて来るんですよ^^;今週の始めも6度近くあったんですけど、夜に吹雪いて一気に氷点下になりました。タイヤ交換もまだ様子見ですねw
でもマクレーンの暴れっぷりを現実的に持ち出すと国際問題レベルにまで届きそうなくらいはた迷惑なものですよねぇ。しかもチェルノブイリに生身で突っ込んだのに、その後堂々と帰る辺りもさすがと言うか何も考えていないと言うか・・(汗)けどこういう細かい事を気にしない所もダイ・ハードらしさなのかもしれませんね?



そちらもようやく雪のシーズンが終わりに近づいたようで。本当にお疲れ様でした・・・
そういえばダイハードは1,2作がクリスマスのころの話しということで雪のイメージが強いです。今回もモスクワということで後半はそれなりに雪があったような気がしますが、今年の東北に比べればあんましたいしたことなかったですかね

『96時間』でも思ったんですが、あれだけ外国で好き放題やらかして何事もなかったように帰国できてたのが不思議でなりません。まあその辺をつっこむのは野暮ってもんですかね・・・
今年はまだあと『GIジョー』での出演も楽しみです

2013/03/23 (Sat) 20:24 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんにちは

これは「ダイ・ハード」シリーズではなかったですね
一本のアクション映画としては度派手なアクション演出でごまかされますけど、ダイ・ハードらしさが損なわれていたような気がします
ぼやきも今回キレがなくって、バディにする必要性があったかどうか、パパ必要だったか?と思えてしまうくらい…。
普通のスパイアクションものであるならなかなか見ごたえあったかなーと思うものの、やはり「ダイ・ハード」シリーズではなかったというのが印象強いです
やはり、ジョンは孤軍奮闘しないとジョンじゃないなあ。
終わり方も後を引かないので、あれっ?って思ったら続編構想(舞台は東京?)もあるんですね…4.0が間違いなく面白かっただけに、この感じで行くのかなーと思うと残念に思えます

2013/07/06 (Sat) 09:30 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

こんにちは!

メビウスさん、こんにちは!
「ダイ・ハード」の新作として観ると、ストーリーが薄くツッコミ所満載で「う~ん^^;」な感じでしたが、アクション部分は派手さが際立っていてそこは楽しめました。
カーチェイス&カークラッシュは流石何千万ドルもつぎ込んでいるだけあって凄さが画面からも伝わってきましたねぇ。
楽しみにしているシリーズではあるので、次回作にも期待しちゃうとおもいますが、原点回帰でビル等の立て篭もり系にもう一度戻して欲しいかもです。

2013/07/06 (Sat) 13:19 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

6作目は1作目にっ

>makiさん♪

世間的にもえらく不評な5作目ですが、makiさんもどうやらそれに同意見と言った感じですね^^;個人的にはオマージュが結構見受けられて『らしさ』はあったかなと思っているのですが、ただぼやきのキレが悪かったように前作に比べてテンポが悪い印象は自分も持ちました。やはり孤軍奮闘が本当のダイ・ハードなのかもしれませんね?6作目はそうしたほうがいいのではないでしょうかね~?

>ヒロ之さん♪

映画雑誌などを読んだ限りでは、モスクワの幹線道路上でのノンストップカーチェイスは数百台の車をオシャカにしたみたいなので、あの前半のアクションだけで製作費をかなり注ぎ込んでる感じがしますよね(笑)。でもその甲斐あって確かに凄いアクションシーンではありましたよねぇ。ストーリーや敵の存在感はピーマンみたいにスカスカでしたけど・・--;
東京が舞台と予定している6作目はやっぱり原点回帰も望ましいトコですが、立て篭もるんだったらビルとかじゃなくて少し面白い場所にしてして欲しいですね。東京ドームとか両国国技館とか(笑

2013/07/08 (Mon) 21:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

10 Trackbacks

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ダイ・ハード ラスト・デイ』
  • 良くも悪くもジョン・ムーア監督らしいポップコーンムービー。 これはもう『ダイ・ハード』シリーズではありません。ただのジョン・マクレーン刑事が登場するド派手なアクション ...
  • 2013.02.19 (Tue) 20:40 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ダイ・ハード ラスト・デイ』
  • □作品オフィシャルサイト 「ダイ・ハード ラスト・デイ」□監督 ジョン・ムーア□脚本 スキップ・ウッズ、ジェイソン・ケラー□キャスト ブルース・ウィリス、ジェイ・コート
  • 2013.02.21 (Thu) 12:30 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」感想
  • 映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」観に行ってきました。大事件に巻き込まれる不運でタフな刑事ジョン・マクレーンをブルース・ウィリスが演じる、言わずと知れた超大ヒットシリー...
  • 2013.02.23 (Sat) 22:23 | タナウツネット雑記ブログ
この記事へのトラックバック
  •  ダイ・ハード / ラスト・デイ
  •  アメリカ  アクション  監督:ジョン・ムーア  出演:ブルース・ウィリス      ジェイ・コートニー      コール・ハウザー      メアリー・エリザベス・ウ ...
  • 2013.02.24 (Sun) 11:14 | 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
この記事へのトラックバック
  •  ダイ・ハード/ラスト・デイ
  • モスクワでロシア語を話すなって、そない理不尽なこと言われても・・・。
  • 2013.03.04 (Mon) 00:48 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
  •  ダイ・ハード ラスト・デイ 感想(ネタバレあり)
  •  【ストーリー】ロシアで大富豪ユーリ・コマロフ(セバスチャン・コッホ)が収監された。 世間では大物政治家のチャガーリン(セルゲイ・コルスニコフ)が裏で糸を引いていると話
  • 2013.03.05 (Tue) 20:21 | 無限回廊幻想記譚 別館
この記事へのトラックバック
  •  ダイ・ハード/ラスト・デイ
  • ジョン・マクレーンに息子なんていたっけ?と、まず思った作品でした。過去作見直してみないとわからないなあ。そんな設定あったのか。「アウトロー」で敵役だった青年です。 1989年...
  • 2013.07.06 (Sat) 09:24 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  ダイ・ハード/ラスト・デイ
  • A GOOD DAY TO DIE HARD 2012年 アメリカ 98分 アクション/サスペンス PG12 劇場公開(2013/02/14) 監督:ジョン・ムーア『マックス・ペイン』 出演: ブルース・ウィリス:ジョン・マク...
  • 2013.07.06 (Sat) 13:11 | 銀幕大帝α