LOOPER/ルーパー



【監督】ライアン・ジョンソン
【出演】ブルース・ウィリス/ジョセフ・ゴードン=レビット/エミリー・ブラント/ポール・ダノ/ノア・セガン/ジェフ・ダニエルズ
【公開日】2013年 1月12日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
近未来。タイムマシンは開発されていたが、その使用は禁じられ、犯罪組織のみが悪用していた。彼らは証拠を残さず消し去りたいとき、ルーパーと呼ばれる暗殺者がいる30年前へと転送する。そして凄腕ルーパー、ジョーの元にターゲットの暗殺指令が入る。それはいつも通りの単純な仕事のはずだった。・・だが、送られてきたのは30年後の自分だった・・・。
【コメント】
あのイケメンのゴードンが30年後にはあんなに頭が後退してるのかぁ・・と、最初はそんな表面的な情報に苦笑いしつつ興味を抱いた作品なのですが、幾重にも張った伏線を上手く繋ぎ合わせている展開の面白さには結構唸ってしまい、正直自分のファーストインプレッションなどはひどくどうでも良くなってしまった^^;若手のゴードンvs熟練のウィリスという新旧俳優対決も非常に華があり、今年最初の劇場鑑賞としても申し分ない良作だったと思います。

しかしこういったタイムトラベルを扱った作品なんかにも頻繁に出て来るタイムマシンの存在は過去にも車型だったりドラム式洗濯機だったりと多岐に渡っていれば用途も様々でしたけど、本作のタイムマシンもなかなかに独特ですね。それはデザインよりも使用方法の辺りであって、未来の犯罪組織が始末したい人間を30年前に送り込んでルーパーなる処刑人に始末させるという、裏稼業の道具として悪用されている点などにどこか今までにない新鮮さも感じてしまった訳で・・^^;。またその処刑人であるルーパーの仕組みなどもタイムマシン様々な稼業で、報酬と共に未来から送られてくる標的をただただ待って、空間からパッと標的が出て来たらすかさずズドンと撃ち殺すだけと言うなんとも楽な商売かと思いきや、万が一標的を逃したら逆にルーパーが監視役に殺され、更に未来の自分が送り込まれた時点で余命30年の確定宣告も受けてしまうというのだから、シビアでハイリスクなものにも見えてしまいます。
ブルース・ウィリスが扮するオールド・ジョーが登場してヤング・ジョーと本格的に対立するまではこういった概要を理解することだけに徹してた感じがあったのですが、ただこれら設定の説明や2040年代と2070年代の世界情勢諸々、あと冒頭に出て来るルーパーが標的を処刑する場面など、何かと驚きな光景が目の前に飛び込んで来ては呆気に取られたりもしてたので、個人的にはお目当てのウィリスの出番が遅くとも場は持っていたようにも思えますね(笑
でもそのオールド・ジョーが出たら出たで過去と未来の自分自身対決!・・という一風変わったSFアクションになるような事も想像していた分、未来の犯罪王探しに移行するサスペンス調になってたのは予想とは少々違ってたものの、それでもこれはこれでサラとシドの親子の絡みや謎もはらんでて見応えがありましたし、終盤のヤング・ジョーの咄嗟の判断などにしても某ゲームのキャッチコピーを拝借するならば、正に『最後の一撃は、切ない』がしっくりときてしまうほどっ(ToT)。ジョーも悪魔の子だとは分かってても、変わった未来への可能性に賭けたんでしょうねぇ・・。悪人って呼ばれる人はやはり元からそうではなくて、周囲の環境や出来事によって悪という概念が形成されるらしいですから(『悪人大辞典』より抜粋)、シドの将来は不安もあるけどヤング・ジョーのおかげでちょっと希望が残るラストでもありましたね。


・・ただ正直観てる最中は突然現れたとかいう能力者の事など、詳細がぞんざいだった部分も無きにしも非ずでしたが、逆を言えば無理に突っ込んだ部分まで開示せず、最低限知り得るべき情報でこれだけ面白い作品に仕上げる事が出来たという作品の形作りに関して言えばお見事と言うべき所でしょうか?映像を直接観て知るのも良いですけど、たまには脳内フル活用して不足な情報は想像や予測で補いながら鑑賞すると言うのも悪くはないかな?とも思ったのでした。

17 Comments

miyu  

うんうん

確かにちょっと説明不足?なところもあったりするんですけど、
そこが逆に作品に深みって言うのかな?
醸し出していたようにも感じましたね。
色んな角度
たとえばエイブとかセスとかキッドブルーとの視点でも
彼らの背景も色々とありそうだなー
面白そうだなと思ったり、
しっかりとした世界観があるだけに良かったですね♪

2013/01/15 (Tue) 16:13 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

掘り下げ

>miyuさん♪

登場人物の中で詳細だったのは一応ジョーくらいだったので、欲を言ってしまうともう1~2人ほど掘り下げて欲しかったとこもありますね。個人的に人物背景で言えば未来から来たエイブが一番気になってましたし、ルーパーを立ち上げた目的も詳しく知りたかったので、おざなりになってしまったのはちょっと勿体無かったです^^;

だからといって続編とかはいりませんよね?(笑

2013/01/16 (Wed) 23:40 | EDIT | REPLY |   
ノラネコ  

こんにちは

ぶっちゃけ考え始めると理論の面では壊れまくってますね。
私はSF的な部分にはそれほど斬新さを感じず、むしろ後半のアウトローがサラとシドという擬似家族に癒されてゆく展開に惹かれました。
あの過程があるから、最後の決断も説得力がある。
本来ブルース・ウィリスになってから、何十年も後に得られる愛を、ジョーは先に経験しちゃったんですね。

2013/01/19 (Sat) 16:28 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

自分自身も救えたのかなと

>ノラネコさん♪

タイムトラベルなんかを用いた辻褄合わせより、ジョーが未来の自分と対峙したりサラやシドと接する事で心情に変化が現れていく過程も確かに見応えがありましたよね。愛や情を経験しなければジョーもあの決断に到らなかったと思いますし、結果的には悲劇を起こす前に未来の自分自身も救えた事になるのかなと?
でも自己犠牲な結末はやっぱり切ないです^^;

2013/01/19 (Sat) 23:35 | EDIT | REPLY |   
ボー  

最後の一撃は自分が怖い

『悪人大辞典』。そんな本があるんですね~?
脳内補完が必要な映画、嫌いじゃありません。ただ、好みかどうかといわれたら…フツーなあたりに…
あの、オーメンっ子がめちゃ可愛かったりしたら、意外でよかったりしたかも。(笑)

2013/01/20 (Sun) 10:55 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

好き嫌い要素満載

>ボーさん♪

ワンコイン(500円)とかでよく売られている辞典モノは安価で結構タメになる知識があるので、よく好んで買ったりしています。悪人大辞典もその1つですw
アイデアは面白かったですけど、人によってはやっぱり好み分かれちゃうかもしれませんね?意外に酷な描写もありましたし^^;それにシド坊ちゃんの怒り心頭顔だってお世辞にも可愛いって言えませんもんねぇ。子役でああいう演技出来る所は逆に評価すべきだとは思うのですけども・・(汗

2013/01/20 (Sun) 21:00 | EDIT | REPLY |   
風情♪  

No title

こんにちは♪

気にしないように観てても、かなり粗が目立った作品
でした…前半の若ジョーによるルール説明がかなり魅
力的だっただけに、この後どうなるんだッ!?とワク
ワクしながら観てたんすけど、中盤から何か思ってい
たものとだいぶ趣が違っちゃって来たことで、何か引
き気味となってしまい、せっかく乗った波を途中で降
りちゃいましたよ…。
アイディアなんかは斬新でオモシロかっただけにチョ
イと残念な結果となってしまいました♪ (゚▽゚)v

2013/01/25 (Fri) 10:24 | EDIT | REPLY |   
aq99  

男は、頭髪に目がいってしまいますよね~。あの黒々とふさふさな毛が・・・。いやぁ~人ごとではないです。
またちょこちょこ見た映画を書いていこと思てますので、よろしくお付き合いを~。

2013/01/25 (Fri) 19:50 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

未来の乗り物

>風情♪さん♪

アイデアは斬新なのに何か残念・・・という点では、去年の『TIME(タイム)』にちょっと似通ってる部分がありますね^^;粗を補うだけのプラスアルファもあれば良かったんですけどねぇ・・例えば近未来だから魅力的なガジェットや乗り物が出て来たりもして欲しかったものの、唯一出て来たのは浮いたバイクだけだったので、自分もガッカリというよりは物足りない・・欲を言っちゃえばもうちょっと未来色が濃くても良かったと言うのも正直なトコだったりです。

>aq99さん♪

復帰お待ちしておりました^^年に一度ではなく、またこうして普通にお返事できるのが嬉しい限りです。特撮好きも未だ衰えておりませんので、こちらこそ改めて宜しくです♪

>毛

遺伝的に見れば親がハゲてないので自分は大丈夫かな~?とか思ってはいたのですが、今じゃ抜け毛は様々な要因が絡むので自分も楽観的とは言えないですね。aq99さんはもうヤヴァイのですか?^^;(汗
でも自分の場合今は抜け毛よりも白髪ですね。仕事場でストレス溜まりまくってるので、後ろ髪に1~2本目立つ白髪が出来始めました・・。心は20代なんですけどねぇ・・(苦笑

2013/01/26 (Sat) 23:39 | EDIT | REPLY |   
SGA屋伍一  

No title

インフルエンザ流行中ですか。お気をつけて
わたしこの映画藤子不二夫のSF短篇にあった「自分会議」という作品を思い出しましたよ。氏のSF短篇って妙に皮肉っぽいものが多かったような
あとどこまでも続くトウモロコシ畑には『フィールド・オブ・ドリームス』も連想したりして
今年はブルース・ウィリス出演作目白押しですが、メビウスさんはやっぱりダイハードが楽しみかな?

2013/02/07 (Thu) 23:15 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

老いてもなお健在

>SGAさん♪

藤子先生の作品は有名どこしか知りませんけど、でも確かに先生の作品は本作みたいな変わったSF作品が結構ありますよね?自分は『T・Pぼん』が好きで、アニメもハマッちゃったほどです^^;
そいえば今年のブルースは凄い活動してますよね。分ってるだけでも『ダイ・ハード』『噂のギャンブラー』『ムーンライズ・キングダム』と手広いwダイ・ハードはもちろん鑑賞しますけど、それでも『また続編が出たから仕方なく観る』という感覚になっちゃってますね。個人的にはコメディ要素があるという『ムーンライズ・キングダム』という作品の方が気になりまっております♪

2013/02/08 (Fri) 20:14 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんにちは

シドの表情演技がスバラシかったっ
あんなシャーッと牙をむいた表情の出来る子なかなかいませんよね。微妙に可愛くなくむくれた顔立ちなのも、未来を考えさせられて良かった
目の前で母親が殺されず、能力を抑制できるようになれば、あんな能力の持ち主です、悪にも善にもなれるはず
ヤングはそれに賭けたんでしょうね

2013/07/12 (Fri) 09:44 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

キレないように

>makiさん♪

この作品ってジョセフとウィリスに注目してた部分もあったので、シド役の子役の存在はノーマークな感じでした^^;ホントあの能力を使う際の形相などは大人の俳優も驚くくらいではないでしょうか?自分もかなりビビッちゃいましたからね(笑

母親と言う大切な存在を失ったことで未来の犯罪王ともなるシドですが、サラが存命ならまたそこから新たな可能性も芽生えるはずですから、出来うるならその新しい未来では悪の道に走らないで欲しいものですよね。・・取り敢えずあまりキレない子になって欲しいものです(汗

2013/07/12 (Fri) 21:34 | EDIT | REPLY |   
クロツ大尉  

タイムパラドクス

タイムパラドクスの整合性と無闇に広げた大風呂敷の畳み所をどうするのか???って思いましたが… 「そうくるか~?」って思いました

2013/07/24 (Wed) 10:12 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

切ない・・

>クロツ大尉さん♪

タイムパラドクスのような綺麗な纏め方・・とはお世辞にも言えませんが、意外性があったのは正直なとこです。でも自己犠牲的なものはやっぱり終わった後に切なくなってしまいます^^;

2013/07/25 (Thu) 22:56 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

こんばんは!

メビウスさん、こんばんは。
話そのものは凝った作りになっていて面白かったです。
もう少しアクションがあっても良かったかもしれませんが、まぁそれなりに楽しめました。
一番に印象に残ったのは子役の男の子の演技でしょうか。
表情の作り方とかに上手さを感じました。
怒りの表情が特に素晴らしかったですねぇ。
希望を抱かせるラストも良かったように思えます。

2013/08/02 (Fri) 01:44 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

覚えといて損無し?

>ヒロ之さん♪

昔の近未来型作品にも過去や未来からやってくる設定などはたくさんありますけど、同一人物が敵対するといった展開は自分はあまり聞いた事が無いので、確かに凝った作りにはなってますよねぇ。まあ未来が舞台でもあるだけに、カッコイイ乗り物やガジェットがたくさん出て来てくれたら言う事無しでしたが、キャスティングの面白さでプラマイゼロといった所でしょうか^^;
印象に残るあの子役の憑依演技も確かに見物でしたし、今の内にツバを付けとくのも悪くないかも?案外未公開の方でも見受けるかもしれませんしねw

2013/08/03 (Sat) 22:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

15 Trackbacks

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  LOOPER/ルーパー
  •  新年あけましておめでとうございます。って既に年が明けて2週間以上経っているのですけどね(・・。)ゞ テヘ というワケで、新年一発目の映画は、コチラの「LOOPER/ルーパー」でご ...
  • 2013.01.15 (Tue) 16:06 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  LOOPER/ルーパー・・・・・評価額1600円
  • 哀しみの無限ループ。 タイムトラベルが実用化された未来。 犯罪組織によって転送されてくるターゲットを始末する殺し屋・ジョーの元に、30年後の自分が送られてくる。 未来から
  • 2013.01.19 (Sat) 16:21 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  LOOPER / ルーパー
  •  アメリカ  アクション&SF  監督:ライアン・ジョンソン  出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット      ブルース・ウィリス      エミリー・ブラント       ...
  • 2013.01.25 (Fri) 10:22 | 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
この記事へのトラックバック
  •  『LOOPER/ルーパー』 町山さんの1位
  • ネタバレありなので注意 お〜、人はこうして薄毛になっていき、ついにはハゲるのか! 昨年夏、一年ぶりに会った友人の毛が薄くなってて、かわいそやなと思ったけど、最近、自分も髪...
  • 2013.01.25 (Fri) 19:51 | 『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記
この記事へのトラックバック
  •  LOOPER/ルーパー
  • 面白かったものの、ちょっとイマイチ。
  • 2013.01.27 (Sun) 01:35 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
  •  ルーパー
  •  『LOOPER/ルーパー』を渋谷東急で見ました。 (1)評判のSF物ということで映画館に足を運びました。  物語の主人公・ジョー(ジョゼフ・ゴードン=レヴィット)は、30年後の「未来」(...
  • 2013.02.04 (Mon) 21:47 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  映画:「LOOPER/ルーパー」~劇場で
  • タイムトラベルものというだけで見に行きました。 感想は、悪くないです。公式サイトや劇場で見た予告などに、マトリックス以来の衝撃作のようなフレーズを見かけますが、それは
  • 2013.02.04 (Mon) 23:56 | David the smart ass
この記事へのトラックバック
  •  LOOPER タイムパラドックスをこんな風に使うなんて!
  • 【=9】 東京では成人式並みに積雪すると言われていたが、たいしたことなかった、よかったよ〜。 ところで今住んでいる部屋には、歩いて行こうと思えば行ける距離に、波乗りが出来る...
  • 2013.02.08 (Fri) 09:23 | 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜
この記事へのトラックバック
  •  映画『LOOPER/ルーパー』を観て
  • 13-6.LOOPER/ルーパー■原題:Looper■製作年、国:2012年、アメリカ■上映時間:118分■観賞日:1月26日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)■料金:1,800円 □監督・
  • 2013.05.28 (Tue) 23:29 | kintyre's Diary 新館
この記事へのトラックバック
  •  LOOPER タイムパラドックスをこんな風に使うなんて!
  • 【=9】 東京では成人式並みに積雪すると言われていたが、たいしたことなかった、よかったよ〜。 ところで今住んでいる部屋には、歩いて行こうと思えば行ける距離に、波乗りが出来る...
  • 2013.06.03 (Mon) 09:04 | 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜
この記事へのトラックバック
  •  LOOPER/ルーパー
  • ブルース・ウィリスとジョセフ・ゴードン=レヴィットが年代の違う同じ男性を演じる。 ハゲてく過程をみせていくのが斬新www ヤングとオールドのジョーが二人して巨悪に立ち向か...
  • 2013.07.12 (Fri) 09:38 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  LOOPER/ルーパー
  • LOOPER 2012年 アメリカ 118分 アクション/SF PG12 劇場公開(2013/01/12) 監督:ライアン・ジョンソン 製作総指揮:ジョセフ・ゴードン=レヴィット 脚本:ライアン・ジョンソ
  • 2013.08.02 (Fri) 01:47 | 銀幕大帝α