幸せへのキセキ



【監督】キャメロン・クロウ
【出演】マット・デイモン/スカーレット・ヨハンソン/トーマス・ヘイデン・チャーチ/エル・ファニング/パトリック・フュジット/コリン・フォード/アギー・エリザベス・ジョーンズ
【公開日】2012年 6月8日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
半年前に最愛の妻を亡くしたベンジャミン、彼の14歳の息子と7歳の娘は、いまだ悲しみと混乱の中にいた。ベンジャミンは仕事を辞めてしまい、息子は問題を起こして退学処分に。新しい場所で新しい人生を始めようとベンジャミンは郊外に家を買うが、なんとそこは閉鎖中の動物園と言うオマケ付だった。早速ベンジャミンは動物園の再オープンに取り組むが、慣れない事業にトラブル続出、莫大な修理費や薬代で資金も底をついてしまう。だが、飼育員と地域の人々、亡き妻からの贈り物に支えられ、ベンジャミンは再び冒険に立ち向かう。妻とのある約束を果たすために・・・。
【コメント】
タイトルにはあまり惹かれず、その代わりとばかりにマット・デイモンのパパっぷりには興味を惹かれたので鑑賞しましたが、うん♪これはなかなか良かったですねっ。経営難の動物園と家族の喪失感を乗り越えるダブル再生物語は、実話と言う大好物ジャンルも重なってか笑って泣けてをテンポ良く味わう事もでき、尚且つほんわかな気分にもなれた気がする。そしてそこに動物も加わると『感動』も鉄板になりますから、正に手堅い作品とも言えますね。

主人公ベンジャミン・ミーの奮闘を描いたこのお話は元ネタがイギリスの方なんだそうですが、本作では舞台をアメリカに移しており、細部にもアレンジが加わってるみたいなので大分食い違いもあるようですけど、それでも映画としてはドラマチックな仕上がりになってますね。生活環境を変えるべく息子・娘と共に引越し、行き着いた先が『動物園付き一戸建て』という特殊な物件で、そこで新たなスタートするべく常駐スタッフらと力を合わせて動物園再建に乗り出すベンジャミン。しかしオーナーにはなったものの動物園の事に関してはド素人もいいとこで、動物の飼育や脱走云々で早くから四苦八苦。おまけに開園検査や資金難、更にはプライベートでは息子とも関係がぎこちなくと、後から後から雪達磨式に積み上がっていく苦難の連続には苦笑いしかでませんねホント^^;
でもこうした不幸のオンパレードにも見えるベンジャミンのトラブルの数々は観てて悲観的になるかと言えばそうでもなくて、シーンの合間に思わず笑っちゃうシーンとか登場人物のユーモア溢れるセリフなどが加わってむしろ自分は全編通してニンマリしてた方が多かったかもしれない。例えばベンジャミンの兄貴は現実的に物事を見定めてて弟思いな一面、ウィットに富んだセリフ回しも多くて出て来るたんびに笑ってましたし、農務省のフェリス検査官の露骨な嫌味っぷりや彼を恨んでる巨漢飼育員のピーターの暴走も何かと面白い。無垢ゆえにゲス野朗の意味を平然と問うロージー嬢の空気の読めなさも終盤の極め付けとばかりに吹いてしまったほどで、とにかく魅力的な人達が多かったのも良かったですね。

同様に主演のマット・デイモンも魅力的。・・ただし今回は自分も半ば定着してしまったボーンシリーズのような引き締まった姿ではなく、ふくよか体系で真面目なパパさん姿に意外性も感じての意味でイイ役所だったと思う。自身も結婚して子持ちになるとやっぱり通じる所もあるんでしょうかね?それほど違和感感じさせなかったのが少し不思議だったw父親役も似合うような年齢に達してきてるというのもモチロンあるんでしょうけども、なんにせよ子供達との触れ合いや悲しみ辛さを真正面から向き合うベンジャミン役は様になってたと思います。
(でも後で実在のベンジャミンさんの写真を見たら全然違ってましたww)


まあ最初こそ従業員とか増やさなくて再建成り立つのかなぁ?とか筋道の不自然さを指摘しちゃうとこもあったのですけども、細かい部分を言ってしまったらハートウォーミングな雰囲気も台無しになっちゃうし、何より亡き妻の最後のセリフは理由や理屈は然程重要じゃないと言うシンプルな結論をも示してるようで、それを聞いた時不自然さの1つだったベンジャミンの動物園購入もなるほど♪と妙に納得しちゃう部分もあって、何だか微笑ましい終わり方にも見えてしまいましたね。
そいえばその最後であるカフェの場面を観てた時、自分もオトンとオカンの馴れ初めって聞いた事が無いなぁ~なんて事をふと思い出してしまった。聞いても別にどうもしないってワケじゃないのですが、ただいい年ぶっこくとどこか気恥ずかしさもあるのは自分だけでしょうかね?^^;
本作にも出て来る『20秒の勇気』とやらで、自分も何時か両親に切り出してみようかなと思っちゃった次第です。

10 Comments

えい  

そう言えば…

こんにちは。
ぼくも最初は、こんなスタッフだけで動物園切り盛りできるのかな…と、
そう思いながら見ていたことを思い出しました。
でも終わるころには、そんなことすっかり忘れて…。
まさに幸せへの『軌跡』であり『奇跡』ですね。

2012/06/12 (Tue) 10:53 | EDIT | REPLY |   
たいむ  

こんにちはw

20秒の勇気、良かったですよねw
実話との違いでノレナイって感想も見かけるので、総合的に評価が微妙になりそうな映画だけど、私も素直にステキだったと思ったし、ホカホカになる物語だったと思っています。

大好きなマットも、贔屓を割り引いても素晴らしかったと思うし、子供たちは可愛いし、良かったですよね。

あまり実話実話と強調することなく、素で見てほっこり気分を味わってもらえたらなーって思ってます。

2012/06/12 (Tue) 18:19 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

元ネタ知らなくて良かったです

>えいさん♪

観た限りだと10人ちょいくらいしかいませんでしたので、それで経営するとなると・・・と、現実的な問題がよぎってしまったわけなのですが、でももしかしたら少数で切り盛りできるくらいの敷地面積なのかも?と気持ちを即切り替えてしまいました^^;
でも確かに終わる頃にはそういう点が些細な問題に見えちゃうくらい良かったですもんね。

>たいむさん♪

う~ん、今回の実話ネタは知らない方が楽しめるのかもしれませんね。自分も詳細な内容までは知らないのですけど、実在のベンジャミンさんとマットなんかを比べると明らかに違いがあり過ぎて、自分も事前に知ってたら多分マットに魅力を感じなかったかもしれませんねぇ~?^^;そいえばアンビリーバボーは地元だと週末の朝にしか放映されませんし自分も滅多に見ませんので、ある意味余計な知識を入れないで済んだ気がしますw

2012/06/13 (Wed) 19:50 | EDIT | REPLY |   
mig  

mig

こんにちは☆
実話だから、それにTVでもやったので映画と比べる人もいるようだけど、映画なので多少の脚色や美化は仕方ないというかアタリマエだと思ってます。
感動作だとも思って観てないし。
キャメロンクロウ監督のおしつけがましくない爽やかさがやっぱり良かったな。
あとキャストも皆よかったですねー

2012/06/14 (Thu) 09:50 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

どっちに転んでも・・

>migさん♪

こういった実話を基にした作品も、原作小説の映画化などと同じで知ってしまってるがゆえに、一言二言比較評価なものになっちゃう部分はあるのですが、でもmigさんの言うとおり映画だからこそご都合主義や美化・・・特にこういった実話モノにはなおさら必要な要素でもあるとは思いますね。元ネタ自体が『映画かよ!』とびっくりするくらいの劇的な内容だったらあまり脚色する必要もないでしょうけど、現実はそれほど盛り上がるものじゃないのもまた然り^^;それにもし元ネタそのまんまにしたら『盛り上がりに欠ける』とか言われてまた違う批判が出る可能性もありますしねぇ(汗
そう考えれば実話モノって結構難しいですね。

2012/06/14 (Thu) 20:00 | EDIT | REPLY |   
-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/06/20 (Wed) 15:27 | EDIT | REPLY |   
風情♪  

こんにちは♪

あれ~、この間コメのこしたのに反映されてない。
削り取られたか…ドギャ━━(゚ロ゚;)━━ン!!

正直なところ動物園再生記を観たかった気もする
けど、それ以上に家族の再生物語がオモシロく響
く言葉も多くて大きな感動こそなかったけど、素
晴らしい作品でした♪ (゚▽゚)v

2012/06/26 (Tue) 17:47 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

言ってませんでした(汗

>風情♪さん♪

あ、風情さんのこの間のコメントですが、おそらくコメントを入れる際↓の『secret』にもクリックしてしまったのではないでしょうか?そのせいで実は風情さんのコメントは管理人のみ閲覧可能になってしまったのでした!ドッギャ━━(゚ロ゚;)━━ン!!
管理人のみのコメントには自分もコメントを自粛してるのですが、今思うとこれ誰にも言ってなかったかも?^^;困惑してしまったのなら申し訳ありませんでした。ちゃんと反映されてますのでっ(汗


そいえば『幸せのキセキ』は自分も動物園の再生物語よりも、家族の再生物語の方が良く出来てて面白かったですね。ユーモアのあるセリフや20秒の勇気とか、印象に残る言葉も多かったのも尚更なのかも?『旭山動物園物語』のようなものを想像された方はちょっと残念かもしれませんね(汗

2012/06/27 (Wed) 22:32 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんにちは

あたたかいいい話でしたね
実際がドラマみたいな話ですから、映画にしても違和感ないのでしょうが、多少の脚色も特に気になりませんでした
それよりも、安定感どっしりのマット・デイモン。
いつの間にそんなに巧くなったんだ?てなもんでしたよ

動物園の維持管理費はどこから捻出してたんだろうとか気になるところはありますが(一日の食べる量半端ないはず)あたたかな家族愛や、スタッフたちに見守られて、動物たちも幸せですね
家族愛部分に関しては、色んな言葉がでてきましたが、男同士の20秒の勇気だとか、女の子との会話は、とか、なるほどと思えるもので納得が出来ましたね^^

2012/11/21 (Wed) 10:08 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

許容範囲内

>makiさん♪

このお話はアンビリバボーとかでも放映されて知ってる人も結構いたと思いますから、多少の脚色に違和感を覚えるのもしょうがないかもしれませんけど、ただ映画は映画でちゃんとエンタメとして昇華してましたから、自分も少々の粗は許容範囲内としましたね^^沁みる名言も多かったですし、20秒の勇気は引用したくなるほどっw
それに仰るとおり、どっしりマットは体格に見合う安定感みたいなのもありましたねっ(笑

2012/11/22 (Thu) 02:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

10 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  『幸せへのキセキ』
  • (原題:We Bought a Zoo) ※注:この映画の「キー」についても喋っています。 少し、見どころのネタバレになっていますので、 鑑賞ご予定の方は、それから読まれた方がいいかもしれませ
  • 2012.06.11 (Mon) 21:35 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  幸せへのキセキ / We Bought a Zoo
  • ランキングクリックしてね ←please click 家を買ったら、なんと閉鎖された動物園がついてきた パパと2人の子どもたちが、愛する人の死から立ち直り、新しい人生を開く 監督は...
  • 2012.06.12 (Tue) 11:01 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  『幸せへのキセキ』
  • □作品オフィシャルサイト 「幸せへのキセキ」 □監督・脚本 キャメロン・クロウ □脚本 アライン・ブロッシュ・マッケンナ□原作 ベンジャミン・ミー「幸せへのキセキ 動物園
  • 2012.06.18 (Mon) 12:41 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  幸せへのキセキ
  •  アメリカ  ドラマ  監督:キャメロン・クロウ  出演:マット・デイモン      スカーレット・ヨハンソン      トーマス・ヘイデン・チャーチ      エル・フ ...
  • 2012.06.20 (Wed) 15:18 | 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
この記事へのトラックバック
  •  幸せへのキセキ
  •  『幸せへのキセキ』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)予告編から、久しぶりでスカーレット・ヨハンソンに会えるとわかり、それならばと映画館に出かけたところ、加えてエル・ファ...
  • 2012.06.21 (Thu) 05:29 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  幸せへのキセキ
  • 末娘のしぐさの一つ一つが可愛らしい。
  • 2012.06.29 (Fri) 00:36 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
  •  幸せへのキセキ
  • 幸せへのキセキ '12:米 ◆原題:WE BOUGHT A ZOO ◆監督:キャメロン・クロウ「エリザベスタウン」「あの頃ペニー・レインと」「ザ・エージェント」「セイ・エニシング」 ◆出演:マット・
  • 2012.08.22 (Wed) 20:40 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
この記事へのトラックバック
  •  映画:幸せへのキセキ
  •  おもしろそうだけど、この時期ちょっとアクションとか派手目の映画が見たい症候群になっていたのでスルーしようかと思っていたのですが、ツイッターでみんなにオススメだからぜひ...
  • 2012.09.23 (Sun) 12:26 | よしなしごと
この記事へのトラックバック
  •  幸せへのキセキ
  • 素敵な作品でした。妻を亡くしたベンジャミン・ミーが新しい人生を始めようと郊外に家を買ったら、閉鎖中の動物園がついてきた!という一見ユーモアミングなお話。そして家族ととも...
  • 2012.11.21 (Wed) 10:04 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  幸せへのキセキ (We Bought a Zoo)
  • 監督 キャメロン・クロウ 主演 マット・デイモン 2011年 アメリカ映画 124分 ドラマ 採点★★★ わざわざ動物園まで足を運んで見るスター動物たちも可愛いんですけど、ふと道
  • 2012.12.06 (Thu) 13:08 | Subterranean サブタレイニアン