リアル・スティール



【監督】ショーン・レヴィ
【出演】ヒュー・ジャックマン/エヴァンジェリン・リリー/ダコタ・ゴヨ/ケヴィン・デュランド
【公開日】2011/12.9
【製作】アメリカ

【ストーリー】
才能溢れるボクサーだったチャーリーは、高性能なロボット達が死闘を繰り広げるロボット格闘技の時代の到来によって生きる場所と夢を失った。今では古くからの女友達ベイリーに支えられ、辛うじてロボット格闘技のトレーナーとして生計を立て、自暴自棄に暮らす日々。そんな彼の目の前に、赤ん坊の頃に分かれて以来の再会となる、11歳の息子マックスが現れる。最愛の母を亡くしたマックスはチャーリーに心を開くはずも無く、父子関係は最悪のまま二人は暮らす事になるが・・・。
  
【コメント】
主に雑誌等の情報でしか知り得ていなかったせいか、『今年最高の感動』と前面に打ち出されてはいても、ロボットダイスキーな性分としてはやっぱりATOMやらノイジー・ボーイといったロボット達に食指が動いていたわけなのですが、でもまさかこんなにもスポ根でこんなにも親子愛に溢れてる作品だとは思わなかったですねぇ。ロボットバトルでテンションが凄い上がるかと思いきや、涙ぐむ展開も何かと多くて個人的には一挙両得な感じ♪とても素晴らしい作品に思えました

本作を手掛けてる監督のショーン・レヴィと言えば自分は『ナイトミュージアムシリーズ』くらいしか鑑賞はしていないのですが、それ故にダメパパが再起を図るべく奮闘するといった内容は最初二番煎じのように思えたのも正直な所。ただ、真夜中に博物館の展示物が動き出すと言った夢のような光景に楽しませてもらった記憶もあるように、本作でもロボット同士が人間に代わってボクシングスタイルで対決するという近未来の娯楽格闘技には自分も結構魅了されてしまった♪公式試合もあれば野試合や闇試合もあり、そしてそこで活躍するロボット達も武士道スタイルだったりモヒカン頭のパンクスタイルだったりと個性ありまくりで、もう見た目だけでも楽しませてくれます。
マックスが見つけたATOMにしましても、相手の動きを真似するという独特な性能が某ゲームのものまね士を思い起こしてしまい、『だから強いのか?』と1人で納得して1人でニンマリしてしまったゲーム脳な自分だったり。外見も他のロボット達のように着飾っていない分どこか人間っぽく見えてしまう部分もありますから、ボコスカ殴られてダウンしてもめげずに立ち上がる姿はネバーギブアップ精神なロッキーも思い起こしちゃいますね。そのせいか試合のシーンになると応援にも自然と熱が入っていました。

そんなロボット格闘技も見応えのあったものの1つではありましたけど、ストーリーの骨子になってるのはやはりチャーリーとマックスの親子愛。借金まみれのロボットトレーナーとして冴えない生き方をしていたチャーリーだったものの、マックスとATOMの強い意志に次第に感化され、プロボクサー時代の熱い情熱、そして親子としての絆を取り戻していく過程をじわじわ~とゆっくり浸透させるように見せているから感動も深く染み入るかのようだった。やたら胸を打つセリフが多かったのも個人的には良くて、『僕のために戦ってよ!』なんてマックスのストレートな本音にはハートがジンジンしちゃったし、チャーリーの『坊主、行くぞ』ってセリフなんかまったくも~っ!!てくらいカッコ良過ぎましたねぇ♪後半はホント鼻をすする回数が多かったです。


そいえば去年、それに一昨年辺りくらいまでの正月映画は映像重視の3D作品が年末最後のトリを飾るようにド派手に公開されてたのも記憶にありますが、満足感で比較すればやはり映像はスバ抜けてなくともこういう心温まる作品の方がなんか心も体もホッコリとさせてくれて、観て良かったという気分を満たしてくれたような気がする。
『絆』という意味でも今年最もしっくり来る作品のように思え、年の瀬間近になったらこの作品はもう1度リピートしたいですね。

評価:☆

16 Comments

えふ  

ロボト格闘技に親子愛、
上手くミックスされていて良かったですね~。
手に汗握りながらも、けっこうじ~んときてしまいました。
今年は3Dで終わらなくて良かったですわ(苦笑
来年は減ってくれると嬉しいんですけどね(汗

最近FC2にトラバできなくなってしまいました。
原因不明です。
すみません。。。

2011/12/21 (Wed) 19:05 | EDIT | REPLY |   
ノラネコ  

こんばんは

うん、非常にバランスの取れた良い映画でした。
戦いの主役が人間からロボットに代わったとしても、結局その裏側には人間の悲哀、ドラマがある。
まああちこちから既視感は感じますが、丁寧に作られたファミリー映画だと思います。

2011/12/21 (Wed) 20:48 | EDIT | REPLY |   
cyaz  

あらためて~

メビウスさん、こんにちは^^
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m

確かに昨年は3D効果を狙った作品が多かったですが、
この映画を含め、洋画にしても邦画にしても、
心にしみいる映画が多くなりました。
親と子の絆、血が通わないものの
人間と旧式ロボットとの絆、
忘れてはならないものを改めて教えられた気がします^^

2011/12/22 (Thu) 12:36 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ロッキーに見えちゃいます

>えふさん♪

ロボ+親子愛ってのも確かに異な組み合わせですが、興奮+感動の一度に味わえた感じがして、凄いお得感があったようにも思えますwそうそう、自分も手に汗握っちゃいましたね。後半は野試合じゃない本格的な試合だったから、さながらロッキーの試合を観てるかのようでした^^

そいえばfc2のトラックバックは、最近さらにひどくなりました・・。無理でしたらTBは送らなくても大丈夫ですのでっ(汗

>ノラネコさん♪

それ程凝ったストーリーでもない分ベタで王道でしたから、ホントバランスの良い娯楽作に思えましたね。戦いの主役はロボットですけど、物語の主役はチャーリーとマックスであり、どちらもおざなりにしていないのも良かったです♪

既視感は・・・やっぱりロッキーですか?(汗

>cyazさん♪

3D作品は昨年と一昨年共に良作駄作問わずポコポコ出て来ていましたから、いささか食傷気味になっちゃいましたね^^;今年もなんかあるのかな~?と構えてましたら、さすがに作り手側も乱発は控えたいのか、超大作で3Dみたいな作品は出て来なかったですね。

普通の2Dでもこれくらい良い作品があるんですから、話題性だけを狙った3D化などはやっぱり今後も避けて欲しい気がします。アバターのような成功例もありますけど、それが毎年だったらちょっとイヤですねぇ^^;自分も心に沁みる作品の方が年明け気分にはもってこいだと思います。

2011/12/23 (Fri) 08:42 | EDIT | REPLY |   
mig  

メビウスさん
コメありがとうでした!
なかなかお邪魔できずごめんなさい~。
今年もちょこっとですがありがとう!
そして、今後も頑張りましょうニッポン!!

ことし最後の記事読ませて貰いました。

ベストはまだ考えてないけど、大晦日にupするので時間あったら見に来て下さいネ☆
X-MENもリアルスティールも良かったですね♪
よいお年を!


2011/12/27 (Tue) 12:35 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

楽しみにしています♪

>migさん♪

migさんもかなりご多忙ですから、コメントやTBも忙しい時はスルーして頂いて構いませんよ。逆に自分も最近migさんをはじめ、他のブロガー様の所に行けてないので・・(汗

自分は一足早く今年の纏め記事を上げてしまいましたが、鑑賞数も少なかったので、拝見した通り簡潔なものにしちゃいました。でも相変わらずエンタメ中心だったり・・(笑

migさんのベストもモチロン楽しみにしています♪年末に苦しいのは記事を纏める事ですが、他の方のベストを見るのは非常に楽しみになので、migさんの上位ランキングも凄い気になります。その際はお邪魔させていただきますね。

2011/12/27 (Tue) 20:32 | EDIT | REPLY |   
SGA屋伍一  

メビウスさん、こんばんは。これ、予告編観た時はすごい微妙臭がしたのですが、ロボットにつられて実際に観てみたらけっこうドラマ部分も丁寧に作られてて感心いたしました。
ヒュー・ジャックマンもいろいろ出てますが、結局ウルヴァリン越えるような役はまだないような。でも今回は「越える」とまではいかないまでも彼の代表作の一本になるのでは、と思いました

2011/12/29 (Thu) 23:40 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

思わぬ感動

>SGAさん♪

予告編やCMだとなんかロボットばかり映ってましたもんね^^;だからなのか、チャーリーとマックスの親子愛のパートは構えず知らずな鑑賞となったわけでして、自分も思わぬ感動を貰ってしまいました。
・・でも作品自体は良かったですけど、確かにこの作品hヒューの主演作の傑作とまでは行かない気がしますね。当たり役のウルヴァリンは爪も長いモミアゲも長いと、良くも悪くもインパクト強烈wそいえば来年がウルヴァリンスピンオフの最新作でしたっけ?アベンジャーズやスパイダーマン、バットマンとアメコミヒーローは2012年も好調な気がしますね♪

2011/12/31 (Sat) 12:45 | EDIT | REPLY |   
シャーロット  

好みの作品でした

成人式な日に、こんにちはー。
今年もあやしい映画ブロガーですがwどうぞよろしくお願いします♪
私ひとりだったら観に行こうとか思わない映画だったりするんですが、うちにもゲーム脳になっちゃった10歳児やんちゃ坊主がおりまして・・・。もちろん観に行きたいってせがまれw
でも思わぬほど泣かせていただきましたわ。
映画としても、ダンシングシーンはかなり楽しかったし、音楽も演出部分はすごく好みの作品でした。
今年も男子な映画は何気にこっそり観ていそうな予感がしますですw

2012/01/09 (Mon) 14:37 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

せがまれるw

>シャーロットさん♪

成人式な日まで遅れましたが、明けましておめでとうございます^^;こちらも微妙な映画ブロガーとなりつつありますが、今年も宜しくお願いいたします♪

確かにこの作品、シャーロットさんの好みとはあまり違うような気もしますけど、お子さんはやっぱり興味津々になっちゃったみたいですねwロボットは男の子が無条件に好きなものでもあるでしょうから。この分だと、浅野忠信とリーアム・ニーソン共演の『バトルシップ』もせがまれるかも?(笑

でも自分も最初は単純なロボットモノだと予想してたのですが、親子愛に無機質なロボットとの理屈抜きの信頼や絆といった要素が大いに感動できてしまい、結果何度もリピートしちゃいましたねぇ~。今年もこういうグッと来る作品が多いと良いのですけど・・。

2012/01/09 (Mon) 20:41 | EDIT | REPLY |   
Nakaji  

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

たしかに『絆』がとっても良かったです。
泣けました。。。

たくさんの愛を見て、幸せな気分になる映画でした。

2012/01/11 (Wed) 13:49 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

かなり遅れましたが・・

>Nakajiさん♪

こちらこそ、凄く遅くなりましたが明けましておめでとうございます^^;

昨年は数えるくらいのお付き合いしか出来ませんでしたが、今年は観れるべき映画はなるべく我慢せず鑑賞して、Nakajiさんをはじめ他のブロガー様ともチャーリーやマックスのように一層深い絆を保ちたいですね。あ、なんか上手く繋げれた自分(笑

というわけで、今年もひとつ宜しくお願い致します。

2012/01/12 (Thu) 21:51 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

おはようございます!!

メビウスさん、おはようございます!

一応ボクシング映画でもあるので、そこそこに期待するものはあったのですが、遥かに出来の良い感動作だっただけに大満足な一本でした。
ロボットアクションが軸なのかと思いきや、実はダメ親父と天才息子との絆を取り戻すドラマだったんですねぇ。
これがまた実に丁寧に描かれていて話に引き込まれるものがありました。
ゼウス戦において、父親がボクサーとしての情熱を呼び起こし、はつらつとした姿で戦う姿を見た息子が涙を流すシーン。
あれにはやられました。
もう私もグワッと涙が。
ダコタくんの演技がかなり光ってました。
将来が楽しみな子役です。

2012/05/25 (Fri) 04:39 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

やたら泣き所

>ヒロ之さん♪

自分はロボットモノのイメージが先行してたので、それがフタを開けたら親子愛にも泣けちゃったもんですから、去年一番得した作品にも思えちゃいましたねぇ^^ロボットでのボクシングバトルも人間のルールと然程変わりませんから、アトムが勝ち上がっていく姿や、倒れても倒れても踏ん張って立ち上がる姿などにも思わず応援してしまうこと請け合い♪ダメパパチャーリーも過去の勇姿をアトムに反映させて反撃するシーンとか涙ちょちょ切れちゃいますよねぇw
ヒュー・ジャックマン結構ハマり役でしたし、個人的にはウルヴァリンに次いで印象的な役になったと思ったのでした。

2012/05/25 (Fri) 20:56 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんにちは♪

ボクシング映画に間違いはないとはいいますが、
これもそれにあたる一本だったんですねえ
父子のドラマとATOMにまつわるドラマとの配分バランスが抜群にいいので、
相互作用によって感動と胸熱が襲ってくるという素晴らしい作品になってました
後半の、父親の姿に少年が涙するシーンでは涙腺弱くなってしまいましたよ
またそのあとの、ラッシュがテンションあがるんですよねー!

しかし続編の話がもうあるようで、ちょっと不安だったりもします

2012/05/31 (Thu) 10:30 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ロッキーリスペクト

>makiさん♪

ボクシングを題材にした作品は『ロッキー』の影響を色濃く受けた作品が多いせいなのか、ネバーギブアップ精神が常にあるので感動しますし、そしてそれは本作も同様ですよねぇ。ロボットなれど何度でも起き上がるATOMの不屈さは十分ロッキーに通じる感動とリスペクト感があり、最後の猛ラッシュも応援せずにはいられませんっ。あ、そいえばこれもうレンタル開始になってるんですよね。自分ももう1回観ようかな?^^

と言うか続編・・ですか?^^;う~ん、この作品はあんまり掘り下げない方が良いと思いますから自分もちょっと不安かもかも。

2012/05/31 (Thu) 22:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

14 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  No.287 リアル・スティール
  • 【ストーリー】 ヒュー・ジャックマン主演、「ナイトミュージアム」のショーン・レビ監督で、ロボット格闘技を通じて父子が絆を取り戻していく姿を描く。2020年、リモコンで遠隔操 ...
  • 2011.12.18 (Sun) 22:35 | 気ままな映画生活
この記事へのトラックバック
  •  『リアル・スティール』
  • □作品オフィシャルサイト 「リアル・スティール」 □監督 ショーン・レビ □脚本 ジョン・ゲイティンズ□原作 リチャード・マシスン □キャスト ヒュー・ジャックマン、エバンジェリン・リリー、ダコタ・ゴヨ、アンソニー・マッキー、      ケビン・デュラン?...
  • 2011.12.19 (Mon) 08:22 | 京の昼寝~♪
この記事へのトラックバック
  •  リアル・スティール / REAL STEEL
  • ランキングクリックしてね ←please click リチャード・マシスンの同名の短編小説「四角い墓場」をもとに、s.スピルバーグ&R.ゼメキス製作 「ナイトミュージアム」のショーン・レヴィがメガホンをとったSF。 この監督のアシュトン×ブリタ...
  • 2011.12.20 (Tue) 23:15 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  リアル・スティール・・・・・評価額1600円
  • 鋼鉄のリングに挑む親子鷹! 「ナイト・ミュージアム」シリーズで知られるショーン・レビ監督の最新作は、近未来のロボット格闘技の世界を舞台に、戦う場所を奪われた元ボクサーと、長年離れて暮らしていた...
  • 2011.12.21 (Wed) 00:03 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画「リアル・スティール(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります
  • 映画『リアル・スティール(字幕版)』(公式)を本日初日第1回目の回で劇場鑑賞。キャパ182名に10名ほど。 採点は、★★★★☆(5点満点で4点)。100点満点なら70点にします。不覚にも?ロボット格闘技で応援しちゃいました。 ★記事の続き(詳細)は、下記をご訪問く…
  • 2011.12.27 (Tue) 17:12 | ディレクターの目線blog@Seesaa
この記事へのトラックバック
  •  「リアル・スティール」感想
  •  リチャード・マシソン原作の短編小説「四角い墓場」を、「ナイトミュージアム」のショーン・レヴィ監督、「ウルヴァリン」のヒュー・ジャックマン主演で映画化。  近未来、ロボットボクシングの隆盛により戦う場所を奪われた男と、10年ぶりの再会を果たしたその息子...
  • 2011.12.28 (Wed) 19:19 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
この記事へのトラックバック
  •  リアル・スティール
  • 【REAL STEEL】 2011/12/09公開 アメリカ 128分監督:ショーン・レヴィ出演:ヒュー・ジャックマン、ダコタ・ゴヨ、エヴァンジェリン・リリー、アンソニー・マッキー、ケヴィン・デュランド、カール・ユーン、オルガ・フォンダ、ホープ・デイヴィス 「リアル・スティー...
  • 2012.01.01 (Sun) 11:30 | 新・映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  おじさんシネマ(リアル・スティール)
  • リアル・スティール 2011年も押し詰まった。 12月になって映画に一本も行っていなかった。 ふと用事を済ませて時間が空いたから映画に行こうとシネコンへ。 ちょうど時間が合ったのがこの映画だ。 今年の映画はこれで終わりということになる。 さして期待はし...
  • 2012.01.02 (Mon) 23:55 | おじさん(Age.56)日記By宙虫
この記事へのトラックバック
  •  リアル・スティール
  • リアル・スティール'11:米◆原題:REAL STEEL◆監督:ショーン・レヴィ「ナイト ミュージアム2」◆出演:ヒュー・ジャックマン、エヴァンジェリン・リリー、ダコタ・ゴヨ、アンソニー・ ...
  • 2012.01.11 (Wed) 15:07 | C'est joli~ここちいい毎日を~
この記事へのトラックバック
  •  リアルスティール
  • リアルスティール ★★★★★(★満点!) 人間の代わり、高性能のロボットが死闘を繰り広げる時代 夢に破れた元ボクサーの父と、息子がであったのは、 ゴミ置き場に捨てられた旧式ロボットATOMだった。 ATOMのシャドー機能を利用して、ATOMは無敗ロボットゼウスに挑?...
  • 2012.01.15 (Sun) 18:04 | 食はすべての源なり。
この記事へのトラックバック
  •  映画:リアル・スティール
  •  原作はアイ・アム・レジェンドのリチャード・マシスン、監督はナイトミュージアムシリーズのショーン・レヴィ。さらに製作総指揮にロバート・ゼメキスとスティーヴン・スピルバーグらが参加。こんなメンバーがタッグを組んだらどうなるか?  予告編を見るとそんなにお...
  • 2012.02.08 (Wed) 03:59 | よしなしごと
この記事へのトラックバック
  •  リアル・スティール
  • REAL STEEL/11年/米/128分/ロボットアクション・ドラマ/劇場公開(2011/12/09) −監督− ショーン・レヴィ 過去監督作:『デート&ナイト』 −製作総指揮− ◆ロバート・ゼメキ
  • 2012.05.25 (Fri) 04:33 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  リアル・スティール
  • ボクシング映画に間違いはないという言葉がありますが、これもそれにあたるかな。話そのものには目新しい事は特にありません。 ハリウッドらしい娯楽作、多少の突っ込みどころはあ
  • 2012.05.31 (Thu) 10:23 | いやいやえん