キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー



【監督】ジョー・ジョンストン
【出演】クリス・エヴァンス/ヘイリー・アトウェル/トミー・リー・ジョーンズ/セバスチャン・スタン/ヒューゴ・ウィーヴィング
【公開日】2011/10.14
【製作】アメリカ

【ストーリー】
1942年、兵士として不適格とされた病弱なスティーブは、軍の極秘計画「スーパーソルジャー実験」に志願し、まるで別人の姿へと生まれ変わる。しかし政府は彼を兵士として認めず、星条旗デザインのコスチュームを着させ、キャプテン・アメリカという名の軍のマスコットに仕立て上げる。国中の人気を集めるものの、仲間である兵士達からは相手にもされなかった。そんな中、親友の所属する隊が全滅の危機に。実戦経験も無いまま無断で仲間の救出に向かうスティーブだが、彼の前に強大な敵が立ちはだかる・・・。
 
【コメント】
来年公開予定の『アベンジャーズ』に備えて関連キャラの作品も続々と映画化されてはいますけども、その期待がますます膨らんで大きくなってるだけに、なんだか近年公開されてるマーベル作品が『アベンジャーズの布石』という扱いにしか見えなくて、面白さに到ってはちょっと薄味になってきてるんじゃなかろーか?と感じるようにもなってきた今日この頃・・。今回のキャプテン・アメリカもアベンジャーズでは中心的存在なようだから、どこか無視するわけにも行かない鑑賞となったのですが、楽しく鑑賞できた反面やはり先の超大作を見据えた内容のように見えちゃったというのが、率直な感想でもあったりします・・

スパイダーマンやウルヴァリンといったシリーズモノの有名どこしか知らないのもあり、個人的に本作はマーベル最古のヒーローであるキャプテン・アメリカの出生と活躍を補完出来たと言うだけでもそれほど損は無かったかなとも思いますね。なにせ自分の中で覚えてるマーベルヒーローの大部分は毎度お馴染みゲームからの知識(カプコンの某格闘ゲームw)なもんですからアバウトもいいとこでして、キャプテン・アメリカの存在にしてもアメリカを全身で表現したようなピッチリタイツ姿に星条旗シールドをフリスビーみたいに投げる勇ましい(?)姿『だけ』が印象に残ってる始末だからか、主人公のスティーブのガリガリボディを観た時なんかは意外性もあり、そんな彼がヒーローになる過程なども決してドラマチックとは呼べないけど確かに楽しめるものはあった。
スティーブは『超人血清』を注射し筋骨隆々となった事でキャプテン・アメリカとしての真価も発揮していくわけなのですが、そのアクションスタイルにしても殆どが自身の強化された肉体をフルに活用した肉弾戦ばかりなので、明らかに他のマーベルキャラとは違うスタイルにも思えてしまう。スパイダーマンのようにビルをひとっ飛び出来るわけでもなければアイアンマンのようなスーパーアーマーを身に纏ってるわけでもなく、ただ常人よりも身体能力が上がっただけ・・。今まで観て来た人達の能力が突飛過ぎてた所もあるからか、今回のキャプテン・アメリカは悪く言えばいささか魅力に欠けてるとも言えますが、逆を言えば突飛さが無い分、ドーピングしてるとはいえ己の身一つ、又は仲間と共に勧善懲悪を成し遂げようと奮闘する姿はどのマーベルヒーローよりも人間臭いと思う。
それにマーベルの原点という部分も踏まえれば、昔ながらのヒーローアクションを再現してると取れなくもないので、往年のファンの方などにも受けは良いのではないでしょか?コミック第1巻の設定も忠実にしてるというだけはあり、全体的にレトロな雰囲気が漂ってますし、かと思えば敵対するヒドラ党なる組織の使う武器の数々が妙にハイテクじみてもいるので、完全に古臭いと思わせないバランスを保っている世界観は一応現代っ子な自分にとっても○(マル)。ヒドラ党の目的も昔の悪の組織にありがちだった『世界支配』と凄いシンプル・ザ・ベスなのも分かり易い悪事ですね


原作を知らないので再現度の確認も他情報の受け売りでしか知り得てませんが、それでもキャプテン・アメリカ単品として観るならば続編もあんまり期待出来なさそうに思えるから、自分が観たマーベル作品の中では正直ちょっと小粒かもしれない・・(汗)。やっぱり良くも悪くもアベンジャーズ繋がりとして助けられてるような気がしますし、テンション上がって興奮した所もラスト付近のこれまたアベンジャーズネタですから、強く印象に残ったのはせいぜいデジタル合成で擬似的なもやし野郎となったクリス・エヴァンスの体くらいかなと・・?3D効果もあんまり効果的に使われていなかったのもマイナスの要因になっちゃいましたねぇ。

評価:○

9 Comments

えふ  

いままでのマーベル作品に比べると小粒でしたね~。
たんなる筋肉増強剤を注入しただけ、といった感じで。
しかもなんで3Dにしたのか意味不明なところが不満でした!
アベンジャーズに期待したいところですわ。

2011/10/16 (Sun) 17:07 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

土台・・

>えふさん♪

個人的にちょっとアベンジャーズに捉われすぎてるかな~と感じちゃいましたねぇ^^;言葉を悪くして言っちゃうと単なる『土台』とも思えちゃいまして・・(汗
3Dもそれほど活用されてなかったように思えますし、それ以上に自分が観たスクリーンが冒頭でいきなり音の出ないアクシデントが起きたので、最初から出鼻くじかれた気分になってしまいました・・。

2011/10/16 (Sun) 19:42 | EDIT | REPLY |   
yukarin  

こんばんは♪

ちょっと地味なヒーローですね。
マーベルの原点というから仕方ないんでしょうけど、とにかくアベンジャーズのために作られてる感じがします。
エンドロール後の予告編のほうがテンション上がってしまいましたもの(笑)

2011/10/16 (Sun) 20:47 | EDIT | REPLY |   
オリーブリー  

こんにちは。

ヒーロー誕生秘話みたいで、VS悪とのバトルを期待すると、ちょっと地味でしたね。
ただ強ければ良いのではなく、人格がまず第一って言うのが当時を反映しているのかしら?
リーダーとしての気質は十分と言うことなので「アベンジャーズ」が楽しみです♪

2011/10/17 (Mon) 13:23 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

アベンジャーズで本領発揮?

>yukarinさん♪

過去のマーベルヒーローと比較しちゃうと確かにキャプテン・アメリカは地味ですよねぇ^^;でも日本の仮面ライダーのようにアメリカでも昔から愛されているヒーローなんだと思いますから、人気が高いのも分からないでもないんですけどね・・(汗
エンドロールとオチの結末は自分も驚きましたっ。70年も眠り続けてたなんてんなアホなとも思いましたが、そこもまた超人血清の力なのかも?

>オリーブリーさん♪

コブラ党との戦いもたくさん盛り込まれてはいましたけど、派手さに欠けるというのは否めませんでしたね。でもアベンジャーズの布石という事を踏まえれば、もしかしたらキャプテンの真の活躍はそのアベンジャーズで見られるという可能性も・・?
中心人物と言うくらいですからリーダーになるんでしょうし、トニー・スタークやソーといった癖のある人たちをどういう風に纏めていくのかというのは、自分も気になる部分です♪


2011/10/17 (Mon) 19:58 | EDIT | REPLY |   
みすず  

おはようございます^^

地味でしたが、身体ひとつで敵陣に突っ込んでいく姿はかっこよかったです♪

スタークの父ちゃんが出てきた時はテンションあがりましたわー^^
予告も見れたし、アベンジャーズがますます楽しみです(^^)/

それから。
もしかしたら以前もお願いしたかもしれませんが、メビウスさんのブログをわたしのお気に入りリンクへ入れさせていただきますね!
事後報告で申し訳ありません。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

2011/10/25 (Tue) 10:26 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

撃たれたらヤバイ

>みすずさん♪

今までもマーベルキャラは色んな特殊能力持ってましたから単身突撃でもどこか安心感もありましたけど、キャプテンは生身ですもんねぇ・・^^;撃たれても致命傷だから、自分はどこかヒヤヒヤしながら観てた部分もあったりで・・(汗
あと自分、最初スタークパパの事全然分かんなくて、気付いたのはキャプテンが盾をチョイスしてたシーンとかなり遅めでした(笑

それとリンクの件了解しました。この際なのでこちらもリンク貼りの申請を後ほど伺いに参ります。

2011/10/25 (Tue) 21:42 | EDIT | REPLY |   
ピロEK  

おじゃまします。

おじゃまします。

>『アベンジャーズの布石』という扱いにしか見えなくて、面白さに到ってはちょっと薄味になってきてるんじゃなかろーか?と感じるようにもなってきた今日この頃・・。

最初の頃の「インクレディブル・ハルク」「アイアンマン」と比較すれば映画単体としての出来は、正直イマイチ感もありますね。
「アベンジャーズ」繋がりに頼ってる部分も見え隠れするし…。
「アベンジャーズ」祭りが終わった後は、このシリーズの初心をチョットだけでも取り戻してほしいですね。

とか言いながら「アベンジャーズ」楽しみです。早く観たいなぁ。

では、また来させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。

2012/08/14 (Tue) 23:05 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

アベンジャーズで開花

>ピロEKさん♪

マーブルヒーロー最古のヒーローでもあるせいか、今のお子さんとか若い世代よりも、もしかしたらもっとオールドな層に人気があるのかもしれませんね?やっぱり自分みたいな世代だと確かにアイアンマンとかハルクとか派手な方に言っちゃいますから、盾をフリスビーにしながら突撃するヒーローは地味だったかも・・(汗

あ、でも『アベンジャーズ』では全然地味じゃなかったですね♪衣装も自分がゲームとかで見たのそのまんまでしたし、色々な面でパワーアップを果たしてて、他のヒーローに負けず劣らずでしたよ♪アベンジャーズは純粋な娯楽作として楽しめますから、ピロEKさんにもオススメしますっ。

2012/08/14 (Tue) 23:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

10 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011)
  • 正義感は強いものの貧弱な肉体のせいで、徴兵検査にことごとくはねられたスティーブ・ロジャースだったが、スーパーソルジャー計画によって”超人”に生まれ変わり、念願の戦場に立つことに。 しかし研究を推進してきた博士がヒドラ党によって殺害されたため計画は凍結、...
  • 2011.10.16 (Sun) 10:15 | 【徒然なるままに・・・】
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー 3D字幕
  • 【CAPTAIN AMERICA: THE FIRST AVENGER】 2011/10/14公開 アメリカ 124分監督:ジョー・ジョンストン出演:クリス・エヴァンス、トミー・リー・ジョーンズ、ヒューゴ・ウィーヴィング、ヘイリー・アトウェル、セバスチャン・スタン、ドミニク・クーパー、トビー・ジョー...
  • 2011.10.16 (Sun) 20:32 | 新・映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー
  • ヒトラー率いるナチス・ドイツがヨーロッパを席巻していた第2次世界大戦中の1942年。 祖国アメリカを愛する青年スティーブ・ロジャース(クリス・エヴァンス)は、小さい身体と虚弱な体質で入隊テストをパ...
  • 2011.10.17 (Mon) 13:20 | 心のままに映画の風景
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック