パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々



【監督】クリス・コロンバス
【出演】ローガン・ラーマン/ブランドン・T・ジャクソン/アレクサンドラ・ダダリオ/ショーン・ビーン/ピアース・ブロスナン/スティーブ・クーガン/ロザリオ・ドーソン/ケビン・マクキッド/ユマ・サーマン/他
【公開日】2010/2.26
【製作】アメリカ

【ストーリー】
パーシー・ジャクソンは学校に溶け込めず悩む17歳の高校生。落ちこぼれだった彼の人生は、ある日突然一変する。学校の先生が突然クリーチャーに変身して襲いかかってきたのだ。危機一髪のところを救ってくれたのはブラナー先生。さらにブラナー先生は驚くべき真実を告げる。ギリシア神話に出てくる神々は今も存在しており、パーシーが神と人間の間に生まれた“デミゴッド”であるというのだ。自分の出生の秘密を知るパーシー。水を自在に操る能力を備えていた彼はこうして、半身半ヤギの親友グローバーとデミゴッドの訓練所に向かうことになるが・・。
【コメント】
ギリシア神話が本当の話で、その神々が今も実在していて、更にゼウス・ハデスといった有名な神様がエンパイア・ステート・ビルやハリウッドに在住してるって一体・・・
時々ワンコイン本で読んだりゲームのメガテン(女神転生)シリーズも何作かはプレイしてるので、神話の神様の事もそこそこ知ってたつもりでしたけど、この設定には自分も驚きっ。なんか『GOEMON』に近い型破りさがありましたねぇ。でもそういった型にはまっていなかった分、世界観が独創的というか斬新に見えた所もあり、個人的には結構楽しめた作品ですっ♪

元々の原作が児童文学らしいのでストーリーも複雑な方じゃなく、盗まれたゼウスの雷を取り戻すと言う単純明快さは観てても取っ付き易く、原作未読な自分でも問題はあんまりなかったですね。唯一の懸念として専門用語や登場人物がやたら多くてアップアップになったらどないしょーという不安はあったのですが、元々神話をベースにしてるだけあってか登場人物も知ってる名前が大半でしたし、専門的な用語にしてもデミゴッド(半神半人)くらいのような気がしたので、そういった分かり易いとこも好感持てた気がします。
・・もっとも、『俺の雷が盗まれたっ!→お前の息子に違いないっ→期日までに返せっ!』というやや一方的な展開や、雷を盗んだ犯人もどう盗んだのか不透明なので『んん?』と引っ掛かるものがあったのも否めなかったとは思いますね。ここら辺は子供寄りな作風からかしょうがないかもしれないけど、ちょいと進行が早めに感じたりもしたので、出来ればじっくり見せて欲しかったというのもあります。

また、神話上の神様や英雄、それに誰もが一度は聞いた事がある有名なモンスターも多数登場し、そしてそれらを現代的に上手くアレンジしてるのも本作の魅力の1つでしょうね。CGとはいえ、ケンタウロスやヒドラの暴れっぷりは迫力がありましたし、ゼウスやポセイドンといった神々の面子に扮したキャスティングも豪華ですから、特殊メイクなどで変わり映えした面々を観るだけでも何かとニヤケてしまった自分。
個人的にはやっぱりメデューサ役のユマ・サーマンでしょうかね~?蛇頭なナリがかなりインパクト大ですけど、悪女な役柄もハマり過ぎてるので、目を合わせるとホントにヤバイんじゃね?と少々背筋がゾクッとなってしまったほどwショーン・ビーンのようにストーリーに絡む神様のような役でも良かったんじゃないかなとも思いましたけど、オチで意外な活躍をしてたので実際はかなりオイシイ役だったみたいですね(苦笑モノでしたけど)。
それと時折出て来た不思議なアイテムなども、スニーカーやペンといった日用品に姿を変えてユニークに見せてるのも面白かったですし、字幕で観てたのでパーシーの『This is pen』とかはちょっと吹いちゃったりしましたねw


・・しかし最初こそクリス・コロンバスが監督でしかもこんなタイトルなもんですから、どことなくポッターさんのイメージが拭えないんじゃなかろーかと思ったのも正直なとこなんですが、その雰囲気が似てる分ポッター好きな方なら二番煎じと括らず逆に同じくらい好きになれるのではないでしょうか?アクションもそこそこありモンスターもリアルだったので視覚的にも楽しませてくれましたし、観た感じだとまだ色んな部分を掘り下げれそうな感じだったので、個人的には続編を希望したいですねぇ。

ハリポタももうすぐ終わりそうなので、後釜的にもちょうどいいかも?

評価:◎



22 Comments

たいむ  

メデューサ

メビウスさん、こんにちはw
ユマのメデューサ、ハマり過ぎってくらいにハマってましたよね。妖艶だし(笑)
カッと石にするところはストームの目と同じ感じで、本当に吸い込まれそうですよね。蛇たちも一つ一つ別々で良く出来てましたよね。

タイトルからして如何にもなファンタジーと思っていたけど、なかなか面白かったですw

2010/03/01 (Mon) 00:07 | EDIT | REPLY |   
えい  

う~ん。不思議。

>『俺の雷が盗まれたっ!→お前の息子に違いないっ→期日までに返せっ!』

観ているときは気づかなかったのですが、
全能の神ゼウスだから、
犯人を含めて全部分かっていなきゃおかしいし、
自分で取り返し行けばいいのに…。
そもそも、いつ取られちゃったんだろう?

2010/03/01 (Mon) 22:12 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

義父さんが悲惨でしたw

>たいむさんこんばんわ♪

ビッグなショーン・ビーンとかヒゲモジャで馬の足なピアース・ブロスナンもかなりハマッてましたけど、妖艶な演技やヘビ頭がかなり強烈だったのでやっぱりユマが印象に残っちゃいましたねwそれに他のファンタジーモノでメデューサを観た事がないので、VFXも相まってかなりリアルでしたよねぇ。
でもオチのアレは、パーシーの義父さんが少々悲惨に思えてしまいました・・(汗

>えいさんこんばんわ♪

ゼウスもポセイドンも人間の姿になれるんですから、ホント、自分の手で取り返せば一番早かったような気もしますけど、そうしなかったのはやっぱり神様としての威厳を保ちたかったからでしょうか?一番偉い神様が自分の雷をあっさり盗まれちゃいましたなんて他の神様に知られると、それこそ赤っ恥モノでしょうしね~w

けど子供はそこまで深く考えないかも?i-229

2010/03/01 (Mon) 22:59 | EDIT | REPLY |   
由香  

こんにちは~♪

ちょっと子ども向け映画かなぁ~と思いましたが、なかなか面白かったですよね!
展開が早過ぎる気もしましたが(笑)、巨大神様や怪物君が出てくるので、ちょっとワクワクしたわ~

ユマのメドューサはハマっていましたね~
エンドロール直後にも笑わせてもらっちゃった~(笑)

2010/03/02 (Tue) 16:00 | EDIT | REPLY |   
風情♪  

こんにちは♪

先日は5周年へのコメント、アリーベデルチでした。
これからも映画ファンとして、そして幽波紋使い同士
としても仲良くしてやってくださいね。
ヨロシクです。

それはさておき、ギリシア神話だけにややこしくなり
そうな話もかなりザックリだし、展開も気持ちイイくら
いにスピーディーに運んで行ったりで、当初に抱い
た地雷作品の印象とは裏腹に理屈抜きで最後まで
楽しめたオモシロい作品でした。

S・ビーンはまた最後に何かやらかすのでは?と期待
したんですけどねぇ~♪ (゚▽゚)v

2010/03/03 (Wed) 18:22 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

首だけになっても活躍

>由香さんこんばんわ♪

展開が早過ぎたり、妙にご都合的な部分なども児童文学ゆえの子供向け作品だから仕方ないですけども、個人的には同じ子供向け作品の仮面ライダーを毎週見てるもんですから、これまた妙な免疫が付いちゃって許容範囲内でもありましたね~(笑

メデューサ役のユマは首チョンパされてお役御免かと思ったらホテルの女性従業員に悲鳴を上げさせたり、オチでも冷蔵庫から出て来たりと、ホント最後まで面白かったです♪

>風情♪さんこんばんわ♪

ブログ開設5周年、改めておめでとうございます♪自分も今年で6年目の折り返し地点に到達したので、お互い10年の節目を迎えれるように頑張りましょう~♪(ドドドドド・・・(?

・・でも確かにギリシア神話って親兄弟のケンカをはじめ、寝取り寝取られ裏切り反逆と、ややこしくもかなりダークな内容が多いですよねぇ~^^;児童文学だからか本作はややソフトな感じに描かれていたみたいですけど、個人的にはもうちょっとドロドロしてても良かったかな~?とw
ショーン・ビーンの悪役とかも久しくお目にかかっていないので、少々腹黒ければ良かったですね。

2010/03/05 (Fri) 00:28 | EDIT | REPLY |   
FREE TIME  

こんにちは

こんにちは。
コメントありがとうございました。
私も、何でギリシャ神話の神々がアメリカに住んでいるのだろうかと思ってしまいました。
ストーリーもアメリカばかりだし・・・。
ユマ・サーマン演じたメデューサのインパクトは相当なものがありますね(笑)

2010/03/06 (Sat) 07:22 | EDIT | REPLY |   
えふ  

いろいろと文句はあるのですが、
子供向けにはちょうどいい作品でしたね。
それにしてもユマのメデューサは
インパクトありすぎました!
ゼウスよりも貫録ありました~(笑

2010/03/06 (Sat) 16:02 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

後に取って置いてるのかも?

>FREE TIMEさんこんばんわ♪

う~む・・、アメリカばかりだったのはもしかしたらたまたまであって、本当は真珠とかデミゴツドももっと色んな場所にいるのかもしれませんね。
ギリシア神話の神様にしてもゼウスとかだけじゃありませんし、そこら辺の事情はおそらく後に取っておいてるんじゃなかろーかと自分は踏んでいますw
続編があるとしたら、1作目で見所いっぱい出すわけにもいきませんしねっ。

>えふさんこんばんわ♪

ホント、大人視点で観たら細かい不満点がいっぱいありますので、1つくらいはぶーたれたいもんですよねw
でもユマはメデューサもモチロンですが、ああいうぶっ飛んだ役が似合いすぎてるので、ショーン・ビーン同様神様役でも存在感あったでしょうね~?デカイユマも観てみたかったものです(笑

2010/03/07 (Sun) 19:42 | EDIT | REPLY |   
yukarin  

こちらにも

ユマ・サーマンは本当にハマってましたね。
目を見ても大丈夫かなとトギドキしながら見てましたよ(笑

結構ツッコミ所満載で笑えました。
それにしてもゼウスともあろうお方が簡単に大事なものを盗まれるなんてダメじゃん(笑

2010/03/09 (Tue) 14:58 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

適任者

>yukarinさんこんばんわ♪こちらにも有難うございます♪

メデューサのような怪物役って見た目のインパクトも大事ですが、やっぱり演じる役者さんのなりきりぶりも重要になってきますし、そういう意味では確かにユマは適任ですよねっ。喋り方もなんか粘っこい感じがして、あれで誘惑して欲しいもんですよホント(笑

ゼウスの雷の盗難の件に関しては結局細かい部分に触れていませんでしたけど、その辺りは次に持ち越しでしょうかね?それとも観た人それぞれが考えてくださいみたいな丸投げ決着でしょうか?(苦笑

2010/03/10 (Wed) 22:14 | EDIT | REPLY |   
dai  

こんばんは☆

ユマのハマり方は半端なかったですねw
あれだけしか出ていないのに、あんなにあっさり負けたのに、これだけインパクトがあるのだから凄いですよね♪

ハリポタの後釜にするとしたら、もう少しキャラクターを立たせた内容にしないときついでしょうね。折角キャラ立ちしているメドゥーサを殺しちゃったのはそう考えると本当に勿体ない。

2010/03/15 (Mon) 00:05 | EDIT | REPLY |   
えめきん  

こんにちは

パーシーが犯人扱いされる展開にかなり無理を感じましたね。事件の発端から訓練所での修行までのシークエンスがかなり駆け足だったのも気になりました。

そういったストーリー面の矛盾がマイナス要因でしたが、ビジュアル面はしっかり見せてくれていました。巨大なヒドラの迫力や、メデューサの髪のなまめかしい動きは良かったです。

2010/03/15 (Mon) 08:14 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

続編(?)でも首だけ?

>daiさんこんばんわ♪

サングラスを付けて髪を隠してるとあんまりインパクトないですけど、途中から外したら見た目強烈ですもんねぇユマ・メデューサはw
後半はおろかオチでも活躍するから思いのほか本作での彼女の役目は大きかったような気もしますが、続編ともなるとどうなるんでしょうね?さすがにまだ首だけと言うのはちょっとユマも可哀そうな気がしてなりません^^;
何時か待望の復活を遂げてくれるといいのですがw

>えめきんさんこんばんわ♪

冒頭のゼウスとポセイドンの密会に始まり、パーシーが犯人にされるまでの展開はとにかく早かったですよねぇ。もうとにかく急いでパーシーを容疑者に仕立て上げて物語を進めてしまおうと言う駆け足設定が見え隠れしてるのが少々苦しかったですね^^;これでヒドラやユマメデューサのビジュアルが酷かったら自分も扱き下ろしてたかも?
あ、自分はケンタウロスが結構お気に入りでしたね♪

2010/03/16 (Tue) 02:53 | EDIT | REPLY |   
kira  

メビウスさん、こんにちは~♪

冒険への旅立ち~魔法のアイテム~と、この手のお話は好きなので、
けっこう楽しんできました♪
神の実寸が巨大だったり、瞬時に縮小サイズになったり、
ケンタウロスの4本足を隠す車椅子とかw
メヂューサがあの頭でケイタイを持ったりするのも可笑しかったですね~。

今の「ハリポタ」より好きかも知れません♪

2010/03/16 (Tue) 12:08 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ゲームのような

>kiraさんこんばんわ♪

仲間との冒険あり、モンスターとの戦いあり、そして魔法のアイテムありと、ゲームのRPG的要素も盛り込んでる本作はゲーム好きな自分もツボる箇所が多かったですね♪神様の巨大化とかもそうですが、自分はゼウスやポセイドンらが人間サイズになった時のファッションとかがちょっと面白かったですね。ハデスに到ってはパンク風味で1人際立ってたよーな・・?(汗

でもハリポタも1作目こそ本作のように単純でしたけど、今じゃダークサイドな感じでドロドロですもんねぇ・・w取っ付き易さなどを考慮すれば、自分もパーシーの方が好みかもしれません。

2010/03/17 (Wed) 03:14 | EDIT | REPLY |   
なな  

こんばんは!

わたしはハリポタ(特に初期の)が大好きなので
この作品はとってもハリポタ風味で
それにもっと単純明快なので
楽しく見れました~
ギリシャ神話の神々が
現代のアメリカに・・・という世界観も
デミゴットの存在も面白かったです。
ただ,やはりあくまでも児童文学なので
重厚さはないのですが
その分子供達にはウケそうですね~
キャストの面々もみんな好感度が大ですし。

2010/03/17 (Wed) 21:58 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

こっちの方が好きかもです

>ななさんこんにちは♪

今でこそハリポタは佳境なので凄いドロドロした展開になってはいますが、それこそ初期の頃はこのパーシーと同じくらい楽しいファンタジーモノでしたから、ななさんのようにハリポタ好きな方には同じくらい好かれる作品じゃないかと自分も思っています。個人的には難しい魔法が無い分、こっちの方が好きだったりもしますが・・(苦笑

でも今の児童文学って、かなりぶっ飛んだ内容が多いんでしょうかね~?ギリシア神話の神様がアメリカの色んな場所を住まいにしてるなんて設定からして凄すぎますしね~・・^^;

2010/03/20 (Sat) 15:06 | EDIT | REPLY |   
SGA屋伍一  

君は、コスモを感じたことがあるか?

ポセイドンで思い出すもの・・・ 『海のトリトン』『バビル二世』『ゲッターロボG』『アリオン』『聖闘士星矢』・・・・ ギリシャ神話が日本のサブカルに与えた影響は深いですよ。ええ

もしかしたら『タイタンの戦い』を先に上映したほうが良かったのかな? あっちはほぼオリジナルのギリシャ神話なので。こっちを先に見ちゃうと、パロディを本家より先に見ちゃうようなものかも

あ、ハデスの激情態?はどう見てもデビルマンだと思いました・・・

2010/03/22 (Mon) 18:59 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ロボットポセイドン

>SGAさんこんばんわ♪

SGAさんが挙げてるポセイドンモノで自分が知ってるものと言えば、星矢の海王ポセイドンとバビル二世のロボットポセイドンですね~。いやはやどれも懐かしいw特にバビル2世は親から単行本を買ってもらって凄い読んでた記憶があるので、どっちかと言えばロボットポセイドンの方が好きです♪あ、そいえばバビル2世って今「リターナー」になってるって知ってますか?ヤングチャンピオンに連載されてるんですが、凄いアレンジされてますよ。

タイタンの戦いはいよいよ来月ですね~。ガチムチなサム・ワーシントンの肉体美を羨望の眼差しで拝みたいと思いますw

2010/03/23 (Tue) 22:30 | EDIT | REPLY |   
ピロEK  

おじゃまします。

おじゃまします。反応が遅くなってしまい申し訳ありません。
予告とか雑誌の紹介記事を読んだ際には、ギリシャ神話の世界が現代まで続いているという設定に面白そうと思ったのですが、結局はいつもの児童向け不思議話に過ぎず…ちょっとこういうのは飽きちゃったっていうのが正直なところですかねぇ。私にとっては残念な映画でした。
では、また来させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。

2011/02/13 (Sun) 22:53 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

斬新だけど・・

>ピロEKさんこんばんわ♪

確かに、ギリシャ神話の世界観が現代世界でもひっそりと根付いていたその設定は面白かったですけど、元の原作が児童向けであるせいか内容に捻りが足りず、悪く言っちゃえば安直でしたねぇ・・^^;
パーシーがちと順応早過ぎだと思ったのは自分だけでしょうか?(汗

まだ作るつもりなら、ストーリー性を良くして欲しいですね。

2011/02/16 (Wed) 01:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

22 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』
  • (原題:Percy Jackson and the Olympians : The Lightning Thief) ----この映画、もうすぐ公開だよね。 「うん。初日だけは早々と決まっていながら、 なかなか案内が来なくって、 けっこう気になっていた作品。 原作はベストセラー。 で、監督が同じく児童書の大ベスト...
  • 2010.03.01 (Mon) 14:17 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  • ギリシャ神話が大好きなので、楽しみにしていました~原作が児童文学ということなので、子どもと一緒に吹き替えで鑑賞です―【story】17才のパーシー・ジャクソン(ローガン・ラーマン)は、ある日、自分が半神半人のデミゴッドだと知る。しかも彼は海神ポセイドン(ケヴ?...
  • 2010.03.02 (Tue) 15:56 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  •  アメリカ  ファンタジー&アドベンチャー  監督:クリス・コロンバス  出演:ローガン・ラーマン      ユマ・サーマン      ロザリオ・ドーソン      ピアース・ブロスナン 【物語】  ギリシャ神話の神の息子であると告げられたアメリカの寄宿学校生、...
  • 2010.03.03 (Wed) 19:15 | 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
この記事へのトラックバック
  •  ♯15 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」
  • 映画 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」            PERCY JACKSON & THE OLYMPIANS : THE LIGHTING THIEF         クリス・コロンバス監督 リック・リオーダン原作 2010年 アメリカ 若い頃にギリシャ神話を結構読んだのに、やっぱり...
  • 2010.03.04 (Thu) 01:01 | cocowacoco
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  • <<ストーリー>>ギリシャ神話の神の息子であると告げられたアメリカの寄宿学校生、パーシー・ジャクソン(ローガン・ラーマン)。仲間と...
  • 2010.03.04 (Thu) 03:05 | ゴリラも寄り道
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  • ギリシア神話×現代の融合が、新たなる伝説を創り上げた!「ハリー・ポッター」シリーズの第一作&第二作で、原作の持つ世界を見事に映像化した巨匠、クリス・コロンバス監督が再び挑む、壮大な神話ファンタジー。 原作は「ニューヨーク・タイムズ」紙の児童書部門で全米...
  • 2010.03.05 (Fri) 11:18 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  • パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々’10:米 ◆原題:PERCY JACKSON & THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF◆監督:クリス・コロンバス「RENT/レント」「ハリー・ポッター」シリーズ1&2◆出演:ローガン・ラーマン、ブランドン・T.ジャクソン、アレクサン?...
  • 2010.03.08 (Mon) 00:12 | C'est joli~ここちいい毎日を~
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [映画]
  • 【PERCY JACKSON & THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF】2010/02/26公開 アメリカ 121分監督:クリス・コロンバス出演:ローガン・ラーマン、ピアース・ブロスナン、ユマ・サーマン、アレクサンドラ・ダダリオ、ブランドン・T・ジャクソン、ショーン・ビーン、キ?...
  • 2010.03.09 (Tue) 14:49 | 映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  • 原題 PERCY JACKSON & THE OLYMPIANS 製作年度 2010年 上映時間 121分 原作 リック・リオーダン 脚本 クレイグ・ティトリー 監督 クリス・コロンバス 出演 ローガン・ラーマン/ピアース・ブロスナン/ユマ・サーマン/アレクサンドラ・ダダリオ/ブランドン・T・ジャクソ?...
  • 2010.03.14 (Sun) 12:44 | to Heart
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  • 神と人間の間に産まれた半神デミゴット。全能の神・ゼウスの力を司る稲妻が何者かに盗まれた。ゼウスは兄弟神ポセイドンと人間との間に生まれたデミゴットが犯人だと疑う。ポセイドンの息子パーシーは自分の運命を知らずに普通の生活を送っていたが、そんな彼に稲妻を狙う...
  • 2010.03.15 (Mon) 08:04 | 5125年映画の旅
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  • 久々の劇場鑑賞作品。実は,シャーロック・ホームズを観に行ったついでに観たのだけど(吹替版),これが案外面白かった~。(ホームズより気に入ったかも)子供向けのファンタジーなのだけど,けっこうドキドキわくわくしながら,最後まで楽しく観れました。 ハリポタの1...
  • 2010.03.17 (Wed) 21:59 | 虎猫の気まぐれシネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  映画:パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  •  仕事が忙しく最近は映画になかなか行けない日々が続き、ストレスがたまっています。見たかった作品もどんどん終わっていきます。そんな中、今回はパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々を観てきました。
  • 2010.03.22 (Mon) 12:20 | よしなしごと
この記事へのトラックバック
  •  『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』
  • 3月も月末になって、やっとコンスタントに映画を観に行ける状態になりました。 本当に月末なんで、大した本数観られないのが残念でなりません。。。 ということで、日曜の仕事終りに新宿ピカデリーに『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』を観に行ってきました。 ...
  • 2010.04.07 (Wed) 21:30 | Cinema + Sweets = ∞
この記事へのトラックバック
  •  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
  • ギリシャ神話でよく聞く名前の神々や怪物たちがたくさん出てきます。主人公はポセイドンの子、ヒロインはアテナの子、相棒はサテュロスとそれぞれの特性を使って、3大神(ゼウス・ポセイドン・ハデス)の争いからおこる世界破滅を回避しようとします。 神々と人間との合...
  • 2010.07.18 (Sun) 13:17 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』(2010)
  • リック・リオーダンが書いた<パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々>シリーズ第1巻「盗まれた雷撃(ライトニングボルト)』を、クリス・コロンバスが監督。 原作は全5巻プラス外伝1巻で、現在は新シリーズも刊行中らしい(翻訳未定)。 主人公は神と人間のハー...
  • 2011.03.08 (Tue) 21:57 | 【徒然なるままに・・・】
この記事へのトラックバック
  •  『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』 映画レビュー
  • 『 パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 』 (2010)  監  督 :クリス・コロンバスキャスト :ローガン・ラーマン、ピアース・ブロスナン、ユマ・サーマン、アレクサンドラ・ダダリオ、ブランド...
  • 2011.05.07 (Sat) 17:08 | さも観たかのような映画レビュー