インビクタス 負けざる者たち

【監督】クリント・イーストウッド
【出演】モーガン・フリーマン/マット・デイモン/トニー・キゴロギ/スコット・イーストウッド
【公開日】2010/2.5
【製作】アメリカ
【ストーリー】
反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され27年を監獄で過ごしたネルソン・マンデラは、釈放後の1994年、遂に南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。だが彼は国民の間に人種差別と経済格差がいまだに残されていることを痛感する。そんな中、スポーツという世界共通言語で国民の意識を変えることができると信じるマンデラは、弱小だった南アフリカ代表ラグビーチームの再建を決意。翌年に自国で開催するラグビー・ワールドカップに向け、マンデラとチームキャプテンのフランソワ・ピナールは、互いに協力していくことを誓う・・・。
ネルソン・マンデラという人物については南アフリカの元大統領であり、ノーベル賞受賞者という経歴こそ知ってはいましけど、その彼が母国でどういった貢献をしたかといった具体的な内容に付いてまでは正直無知だったため、アパルトヘイト同様『名前だけ』っていう脳内補完が妙に虚しくもあった自分・・

けど知り得ていなかった分ネルソン・マンデラの白人・黒人と分け隔てなく接する人望の厚さ、先を見越す卓越した政策手腕などに脱帽した所もあったりで、感動したと同時に映画を通してまたまた勉強させてもらったような気もします。
しかし実話を基にしたスポーツ映画などは数限り無くありますし、本作も『国の恥』とまで言われる南アフリカの弱小チームがワールドカップで奇跡の快進撃を果たすと言う嘘のようで本当な話が描かれてるわけなのですが、観た感じだとスポーツモノとしてはどことなく毛色が違うとこもあったかなと・・。
イーストウッド監督の作品でボクシングを題材にし、選手とコーチの親子にも似た絆や信頼を描いた『ミリオン・ダラー・ベイビー』がありましたけど、この『インビクタス』もラグビー

とはいえアパルトヘイト撤廃からそう月日も経っていないせいか、マンデラの政策も当初は非難轟々の嵐。自身のSPや政府職員に白人を迎えるが、あのギスギスしたような場面(特にSPの皆さん)は観てるこっちも冷や汗


でもラグビーの試合シーンなどに到っては個人的にどことなくご都合的な所も感じずに入られませんでしたが、しかしその出来すぎ感もまた実際に起こった事なんでしょうから奇妙だけどしょうがないとは思いたい所ですし、イーストウッド監督のことですからあんまり手を加えず歴史的事実をちゃんと再現していたとも思いたいですね。手に汗握る迫力あって結果的には良かったですし

まあ飛行機の低空飛行などに関してはさすがに大袈裟すぎるよーな気


完全な和解とまでは行かないまでも、あの決勝戦では確かに国民の心は1つになっていたような気がしますね。
評価:◎