ベンジャミン・バトン 数奇な人生(評価:☆)



【監督】デビッド・フィンチャー
【出演】ブラッド・ピット/ケイト・ブランシェット/タラジ・P・ヘンソン/ジュリア・オーモンド/ジェイソン・フレミング/イライアス・コーティーズ/ティルダ・スウィントン/ジャレッド・ハリス/エル・ファニング/マハーシャラルハズバズ・アリ
【公開日】2009/2.7
【製作】アメリカ

【ストーリー】
80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男ベンジャミン・バトン。時間の流れを止められず、誰とも違う数奇な人生を歩まなくてはならない彼は、愛する人との出会いと別れを経験し、人生の喜びや死の悲しみを知りながら時間を刻んでいく。無償の愛をくれた育ての母。外の世界へ飛び出し、誘われるまま乗った船で仕事をくれた船長は「自分の信じる道を進め」と教えてくれた。異国で出会った女性との初めての恋、初めてのくちづけ。第二次世界大戦で共に戦い、夢半ばで散った男たちと結んだ絆、名乗り出た実の父の死・・。ベンジャミンは自分に与えられたさまざまな機会をすべて受け入れ、そこで出会った人々と深くかかわっていくことに生きる意味を見出していく・・・
【コメント】
外見は大人・中身は子供、とまるで名探偵コナンの逆バージョンみたいな感じでこの世に生を受けたベンジャミン・バトン。でも同じ時間を過ごしてても他の人とはまるで時代を逆行してるかのような錯覚すら覚える彼の人生は、観ててホント摩訶不思議なものでした。

年を取る毎に老いていくのではなく若返っていくと言う設定は、0歳で生涯を終える事を抜きにすればなんかイイかも?って思える部分もありますけど、やっぱり同じ時間を誰とも共有できないという点では常に孤独が付き纏ってて、ベンジャミンにもそんな哀愁が漂っていた感じがしましたねぇ。一期一会的な出会いの中には順風満帆で楽しい時もあったものの、やはりその特異な出生が障害になる場面を観ると少し切なくなってしまいますし、デイジーと共に老いて行くことすら出来ず別れてしまうシーンも、ベンジャンミンの断腸の思いみたいなものが観る者にも良く伝わってくる。まあ『愛があれば年齢は関係ない』って言葉もありますけど、老いたデイジーと若々しいベンジャミンの姿を照らし合わす場面を観てしまうと、とてもそんな言葉では片付けられない気もしました・・

今回ベンジャミン役を演じたブラピが特殊メイクで老け顔からヤングマンまで色々な顔を見せてくれるのも本作の見所の1つ♪予告編でもすぅげぇ~と思いましたが、実際まじまじと拝見してその違和感の無さに改めてすげーを連発w製作費の大部分を特殊メイクに費やしたと言う話もこれなら納得ですけど、その老け顔を子供たちに見せたら悲しい(?)事にブラピだと気付いてもらえなかったというウラ話がちょっと笑える
老け顔で言えばデイジーを演じたケイト・ブランシェットの70歳位の顔やティルダ・スウィントンの68歳verも結構衝撃的で、正直女優としてはああいうメイクっていかがなもんなんでしょうね?その特殊メイクがリアルすぎるので、10~20年後辺りホントにあんな感じになってるかもしれない・・
また個人的に悪女なイメージの強いティルダ・スウィントンですが、本作のエリザベスは人妻っていう設定もあってか妙な色香を含んでた気がする♪キャビアを食べるシーンがすごい色っぽかったと思ったのは自分だけでしょうかね~?(^▽^;)


しかし3時間近い長大な時間もあって鑑賞前にも多少ダレるであろう覚悟はしてましたが、意外(?)にも全然ダレる事無く最後まで見入る事が出来たのがちょっと不思議。前日ちゃんと睡眠取ったし、自分の中でフィンチャーが一番大好きな監督さんと言う事も込みで集中できたとも考えれますけど、ベンジャミンの人生ドラマの中に時折のユーモアを交え、飽きさせず面白可笑しく見せていたという部分も一役買っていたかもしれない。
その辺りで言えばはあのハイテンション神父さん雷じいちゃんのエピソードの功績が非常に大きいと思い、特に雷じいちゃんは落雷映像が出るたび吹いてしまいました(笑

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』公式サイト

ブログランキング
↑FC2ブログランキングに参加しています。良ければクリックを♪
 

26 Comments

dai  

こんばんは★

メビウスさんも満足されたようですね☆

メビウスさんもおっしゃっていましたが、フィンチャーといえども多少のダレは覚悟していたのですが、本作では一切そんな感覚にはなりませんでした。

>キャビアを食べるシーンがすごい色っぽかったと思ったのは自分だけでしょうかね~?

個人的にティルダはまだ『コンスタンティン』のイメージがあるのですが、本作のティルダは徐々に魅力的に見えてきました。キャビアを食べるシーンに関しては”凄い”とまではいきませんが、十分色っぽかったですよね☆

2009/02/09 (Mon) 23:32 | EDIT | REPLY |   
亮  

ますます

こんにちは。
この作品、気になっていたんですが、こちらの記事を読んで、ますます、観に行かねばと思うようになりました。
数奇な運命という簡単な言葉では、終わらすことができないようですね。
今週中には、観にいけたらなと思っています。
いやぁ、楽しみです。

2009/02/10 (Tue) 07:16 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

新境地

>daiさんこんばんわ♪

フィンチャー監督っていつもキモイ作品しか作らないので観た後結構重くなっちゃう時が多いんですよね~。去年のゾディアックとかそんな感じじゃなかったでしょうか?でも本作はフィンチャー監督の新境地とも言えるような作品だったので、新鮮さも相まっていたかもしれませんw

>ティルダ

そいえば自分もティルダの初見は『コンスタンティン』でした。あの腹黒い天使役の次にナルニアの魔女なもんですから、それで『悪女』ってイメージが定着したのかもしれません(笑

>亮さんこんばんわ♪

3時間近い長大な時間が唯一のネックなんですが、それさえ我慢できればどっぷりハマると思いますよ。
まあ確かにベンジャミンはその特別な出生から生涯を終えるまで数奇な人生を歩むんですけど、内容は生と死という普遍的なものを扱ってるので難しいものでもありませんし、何よりブラピの色々な顔を拝める点でも非常に見応えがあると思いますよ♪
亮さんにも是非オススメいたします。(でも前日よく睡眠は取った方がいいかも・・)

2009/02/10 (Tue) 20:45 | EDIT | REPLY |   
はらやん  

こんばんは

メビウスさん、こんばんは!

3時間近い長尺だったので、腰がひけたのですが、観始めたらその長さはまったく気になりませんでした。
フィンチャー監督は新境地という感じでしたよね。
特殊メイクとCGを駆使した各年齢の表現は全然違和感ありませんでしたよね。
ブラピの演技も良かったです。
ケイト・ブランシェットの若いときもやけに肌がツルツルだったんですけれど、これも特殊効果ですかねー?

2009/02/11 (Wed) 23:07 | EDIT | REPLY |   
ゆかりん  

こんにちは♪

雷じいちゃんの映像はかなりツボでした。
私もひとりで吹いてましたもん(笑)

この長さ大丈夫かな~なんて思ってたら見入ってしまいました。すごく感動!というわけじゃないんですが、見終わった後からじわじわきましたよ。
今時の特殊メイクはすごいですねぇ。
ブラピが若返っていくたびにドキドキしちゃいました~。
ケイト・ブランシェットも老けメイクでも素敵でしたしね。

2009/02/12 (Thu) 12:48 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

老けはメイク、若さはCG?

>はらやんさんこんばんわ♪

3時間の映画作品は自分も凄い久々だったので物凄い疲労感が出たらどうしようと思いましたけど、その心配は杞憂だったみたいですw
でも年老いていく部分は特殊メイクだと分かりますけど、逆に若々しい姿はどうやってたんでしょうね?ブラピも結構いい年ですしリアルな小じわもあるんですけど、そこはもしかしたら特殊メイクじゃなく最先端のVFXでごまかしていたのかもしれませんね。

>ゆかりんさんこんばんわ♪

最初は雷じいちゃんのエピソードを全部紹介すると思ってたんですが、時間を置いて1つ1つ説明していくというやり方はとても上手かったですね♪ああやってじいちゃんのエピソードを合間に度々挟む事で、長い上映時間を飽きさせないようにしてたのではないでしょうか?

ブラピの老けメイクも凄かったですが、ケイトも負けず劣らずw
けど病院のヨボヨボになったデイジーももしかしてケイト本人だったんでしょうか?だとしたら面影全く無いですね(汗

2009/02/12 (Thu) 20:43 | EDIT | REPLY |   
ノラネコ  

こんにちは

以前の外連味たっぷりの映像も捨てがたいですが、ゾディアック以降の落ち着きと深みを加えたフィンチャーは着実に進化していると思います。
内容が個人的に大好きなジャンルの作品だった事もあり、すっかり魅了されて、あっという間の2時間47分でした。

2009/02/13 (Fri) 10:33 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

なんか新鮮です

>ノラネコさんこんばんわ♪

セブンとかゲームは凄い外連味溢れてましたもんね~wゾディアックは実話ゆえにフィンチャーの真価があまり発揮されていなかったように思えたんですが、彼独特のキモい世界観は健在だったと思いますw

でも今までサスペンス色の強い作品ばかりだったので、こういった人生ドラマはなんか新鮮に感じてしまいました。イイ監督さんはやはり何作っても上手いのかも?長いと思った2時間47分も全然苦になりませんでした。

2009/02/13 (Fri) 21:13 | EDIT | REPLY |   
ひらりん  

ゴールデン向き

確かにこの作品やブラピの演技は、オスカーというよりゴールデン・グローブ賞向きだと思います。
取らせてあげたいけど、ちょっとオスカーは???という気はします。。。

2009/02/14 (Sat) 00:16 | EDIT | REPLY |   
えふ  

若返っていくブラピをみて、
すごくうらやましかったけど、
反対に愛する人と、子供と、
一緒に過ごせないせつなさが
しんみりとした後半でしたね。

ブラピの演技はけっして悪いわけではないけど、
オスカーは無理!?とおもうので(苦笑)
アンジーにオスカーを期待しています(笑)

2009/02/14 (Sat) 19:26 | EDIT | REPLY |   
えめきん  

こんにちは

奇抜な物語でありながら、とても深い物語で感動しました。ただ、想像していたのと少し違っていましたね。もうちょっとコミカルさがあると思っていたんですが。

いろんな要素が詰まった作品でしたが、ベンジャミンの孤独が一番胸に響きました。愛する人と同じ時間を共有し、共に老いていくことの大切さが解かった気がします。

雷じいちゃんは良いアクセントになってましたよね。その場面だけは、場内のみんながクスクスと笑ってました。

2009/02/15 (Sun) 07:24 | EDIT | REPLY |   
なな  

こんばんは~

おお,メビウスさん,☆印だからイマイチなのかと思ったら
☆印って「最高」なんですね~,私も最高点つけました,これ。
いろんな意味で見事な作品でしたが
ベンジャミンが妻子とまさに断腸の思いで別れるところは泣けました。
いずれ来る破綻を見越して,自分から身を引いた彼って
とっても優しくて強い人間ですよね。
重いストーリーだけでなく,雷じいちゃんのような軽妙なエピソードも
うまくスパイスとして散りばめられていて,フィンチャーさん,上手い!
キャビアとウォッカ・・・試してみたくなりました。

2009/02/15 (Sun) 23:13 | EDIT | REPLY |   
hide  

コメント有難うございます

『映画と秋葉原と日記』のhideです。
メビウスさんコメント有難うございます
観掛け上、老人と言うだけで成長に伴ってベンジャミンは本当にナイスガイでしたよね。
またデイジーとの観掛け上の年齢差が逆転した辺りからの二人の人間模様も面白かったです。

有り得ない設定ですが。かつ極上の演技者二人で、(当ブログで仰るとおり)普遍的な人間ドラマを堪能しました。

ブラッド・ピットやケイト・ブランシェットは演技者としてやりがいは感じていたでしょうね。

2009/02/17 (Tue) 14:10 | EDIT | REPLY |   
mezzotint  

フィンチャー監督お好きなんですね!

メビウスさんへ
おぉ~!フィンチャー監督のファンですか!
私は「ファイト・クラブ」が好きです。
今回はちょっとフィンチャー作品でも少し違う
ものでしたね。雷7回遭遇したおじさんのあのモノクロ
シーンが何かお洒落でした。長時間だったので、ちょっと
中だるみしちゃい(汗)危うくzzzになりそうでしたが。
しっかり鑑賞しました。ケイトがいつも以上に輝いていましたね☆

2009/02/17 (Tue) 17:45 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

オスカー無理?

>ひらりんさんこんばんわ♪

やはりオスカーはまだ敷居が高すぎますかね?(^▽^;)でもゴールデンの方も確かミッキー・ロークに取られちゃいましたからね~。そろそろブラピにもオスカーゲットの機会を与えてあげたいところなんですが・・

>えふさんこんばんわ♪

後半の老いたデイジーと若々しいベンジャミンの対比が酷な現実を突きつけてるようで切ないシーンでしたね。けど、あんな辛い現実を見る位ならやっぱり会いに来るべきじゃなかったとも思えちゃうんですけどね~?
・・って、えふさんもブラピオスカー無理ですか?!やっぱりメイクに頼り過ぎてるか・・(汗

>えめきんさんこんばんわ♪

その特異な人生を通して色んな人と出会い、色んな事を学んだベンジャミンですが、やっぱり彼の周りにはどことなく孤独の影が付き纏っていた感じがしますね。愛するデイジーとの出会いも幸せな反面、この生活は長く続かない事を悟っているベンジャミンの苦悩が際立っていたようにも思えます。
しかしコミカルな面はあの雷じいちゃんがいい感じで補っていたのではないでしょうか?それに今思えばあの人もベンジャミンに負けず劣らずの数奇な人生ですねw

>ななさんこんばんわ♪

自分の評価は『☆』が最高で『×』が最低なんですが、最初の頃はななさんのように☆は☆印1個だから最低評価?と思う人が多かったんですよね~(^^;)今更ながら分かり難い評価だと思って変えようかなとも思った時期がありましたが、5年も続けていたら、変えようにも変えれなくなっちゃいました(汗

でも自分、キャビアを一度食べた事がありましたけど、個人的にはあんまり美味しくなかったです。もしかしたら、お酒との組み合わせによって美味しさが異なるのかもしれませんね。
だけどウォッカなんて飲んじゃったら、1発で気絶しちゃいそうです(汗

2009/02/18 (Wed) 03:00 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

着実に進化

>hideさんこんばんわ♪

昨今の特殊メイクやCGなどには毎回驚かされていますが、本作でもそれは同様でしたねぇ。ブラピとケイトの老けっぷりと若返りっぷりは全く違和感ありませんでしたし、逆にそれが返って不気味でもあったので、実際に2人の何十年後かの姿は劇中の通りになってるかもしれませんね(年食ってもナイスガイなブラピがちょっと羨ましいですけど・・(笑)

>mezzotintさんこんばんわ♪

自分は『セブン』でフィンチャー監督を知ったので、やっぱりそのセブンが一番お気に入りですね♪凄い衝撃を受けた作品でしたし、そこからフィンチャー独特のケレン味やどんでん返しのような結末を迎える展開などが好きになったんです。
でも『ゾディアック』以降はフィンチャー監督もセブンやファイトクラブのようなキモイイ(?)作品作りをしなくなってきたので少しさびしい所もあるんですが、かわりにこのベンジャミン・バトンのような傑作を世に送り出せるようになった辺りは、名監督として着実な進化を遂げているようでもありますし、自分もイチフィンチャー好きとしてそこは嬉しかったりもしますね。

2009/02/18 (Wed) 03:14 | EDIT | REPLY |   
Any  

フィンチャー×ブラピ

メビウスさん、こんばんは♪
お返しTB&コメントありがとうございました!

フィンチャーが一番のお気に入り監督サンだったんですね^^ フィンチャー×ブラピ作品では、他の2作とガラッとイメージが違いますが、劇中でベンジャミンが年齢を訊かれて「セブン!」と答える時には、「おぉーーー!」って思っちゃいました(笑)
長い長い映画でおまけに淡々と静かに・・・そんなタイプの物語でしたが、集中が途切れることなくエンドロールを迎えました。雷爺さんのエピは面白かったですね^^今で何回目かな?なんて考えながら観てましたよ~


2009/02/24 (Tue) 18:06 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

カットされたのかも?

>Anyさんおはようございます♪

そいえばベンジャミンが幼少期の頃にちょっとうさんくさい神父に年齢を聞かれるシーンで、確かにセブンと言ってましたね(笑)。もしかして過去作を絡めたかったのでしょうか?ちなみに自分がフィンチャー監督の虜になったのがその『セブン』だったりします。けど本作にはセブンに見られたキモさとどんでん返し的な展開はありませんでしたが、それでも本作はフィンチャー作品の中でも個人的に最高傑作だと思いましたね~♪

それと雷じいさんですが、自分が数えた限りだと雷に打たれる映像が6回しかなかったような・・?ひょっとして7回目は長い上映時間ゆえカットされてしまったのでは?とも思いましたw

2009/02/26 (Thu) 11:04 | EDIT | REPLY |   
クマノス  

愛のストーリーでしたね

フィンチャーも愛を語る年齢になったということなんでしょうね。フィンチャーらしい、映像ギミックも少ないですが厚みある作品でした。
雷じいさん、最後は老人ホームに落雷があり、それを遠くから観たベンジャミンが「ニヤリ」とかありそうだったんですけどね。

2009/03/04 (Wed) 12:06 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

8回目とか?

>クマノスさんこんばんわ♪

今までキモ~い作品作って、今になって愛云々に目覚めたとなるとそちらもちょっとキモいものがありますけど、彼独特のどんでん返しとかを廃した分、確かに重厚な世界観と内容になっていて、結果的にはフィンチャー監督の最高傑作となった気がしますね。

でも雷じいさんの7回打たれたと言うのも数奇な人生ですが、少々不謹慎ながらもその偉業に見合うよう8回目で生涯を終えると言う設定があれば面白かったかも?(汗

2009/03/04 (Wed) 21:21 | EDIT | REPLY |   
YOSHIYU機  

コメントありがとうございました

私もティルダはセクシーだと思いますよ(笑)

ベンジャミンは、愛する人と一緒の時間は短かったですが
生涯愛せる女性と出会い、結ばれて娘も残せた人生は
とても恵まれた人生だと思いました。

雷に7回打たれても、長生きしたじいちゃんも
恵まれた人生だと思います(笑)

2009/03/05 (Thu) 23:53 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

確かに恵まれてる

>YOSHIYU機さんこんばんわ♪

ティルダはナルニアの時の魔女でも妖艶な美しさを持っていましたが、本作でも大人の色香漂う人妻を演じてましたね。彼女ってどこか一癖ある女性ばかりを演じてるので、たまには清純な役柄も見てみたいものですw

でも雷って1回打たれただけでもう絶望的なのに、それが7回も当たって生きてるとなると、確かに雷じいちゃんの人生は恵まれたものだったのかもしれませんね(笑

2009/03/06 (Fri) 17:09 | EDIT | REPLY |   
aq99  

1位

一番は、フィンチャーやったんですね~。
私はイーストウッドと黒沢清と山田洋次です。

この映画、見る前に、新聞広告で、急に期待を高くされてしまいました。
アカデミー賞を落としたら、急にこんな宣伝になって・・・。
期待しすぎるのもいけませんねぇ~。

2009/03/20 (Fri) 23:33 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

キモ美しい

>aq99さんこんばんわ♪

フィンチャー監督の作ってる映画は殆どキモ美しい作品ばかりなので、個人的には偏愛と言う感じに近いかもしれませんねw
aq99さんのチョイスも名監督さんばかりでイイですね~。(山田洋次監督の作品はあんまり観てませんけど・・(汗)

でもアカデミー賞の前は13部門ノミネートとか凄い話題性だったのに、結局3部門しか受賞できなくて後々の評価もがた落ちになってしまって・・・。好きな監督さんなだけに、この厳しさは自分もちょっと痛いですね。

2009/03/22 (Sun) 15:34 | EDIT | REPLY |   
メル  

なんか温かかった^^

メビウスさん、こんにちは~☆^^

これ、フィンチャー監督作品にしては、温かみが感じられる、なかなか良い感じの映画で、私もこれは彼の作品の中で一番好きかなぁって気がします♪
特殊メイクは確かに凄く、CGも使ってあるとのことでしたが、私も
ケイトみたいに若返りた~~~~~い!と思いましたわ(^^ゞ

ティルダ・スウィントン、私も今回は色気あるわぁって思いました。
私もあのキャビアを食べるシーンはとても印象に残りましたし
確かに妙な色香がありましたわ(^ー^* )フフ♪
彼女の出番はあれで終わりかなぁ~・・って思ってたら、また最後の方ににも見れて、さらにちゃんと達成した、というところで、救われたし嬉しかったです。
この映画では、こういうちょっとした細かいところで、そしてあのラスト、さらには彼を温かく育てたクイニーにも、みんな(特に女性たち)が優しさがあって救われました。

ベンジャミンは数奇な人生をたどったのかもしれませんが、人との出逢いについては恵まれてたなぁって思いました。

2009/07/28 (Tue) 08:24 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

最初は意外でした

>メルさんこんばんわ♪

フィンチャー監督って気持ち悪い映画しか作らない印象があったので、こういう感動的な作品を作ったのは良い意味でかなり意外にも感じましたねw
まあこの作品も年寄りで生まれて0歳で生涯を終えるってのところはある意味気持ちが悪い所もありますけど、その内容は非常に感動できましたし、ベンジャミンが出会う人達も一様にいい人たちばかりだったから、不幸な境遇どころか、端から見たらとても恵まれていた人生のようにも思えましたね。
・・・でも強いて言えば『いい人ばかり』だったというのがちょっと不自然だったかも?(汗

2009/07/28 (Tue) 20:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

33 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  逆周りの時計、永遠の愛。~「ベンジャミン・バトン数奇な人生」~
  • 女性としてこんなつらいもんはないな~・・・。 自分に対する愛情が出会ったころと変わらないのに 鏡にうつった二人が恋人同士に見えるのは ほんの数年だけで、 出会った時と間逆のベクトルで 外見の落差がどんどんひどくなっていく。 ただ、ベンジャミン本人は 淡々とすべ..
  • 2009.02.08 (Sun) 22:05 | ペパーミントの魔術師
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  •  『人生は素晴らしい。』  コチラの「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」は、1920年代に書かれたF・スコット・フィッツジェラルドの短編小説を基に、80歳で生まれ、若返っていく男の物語を映画化した2/7公開のヒューマン・ファンタジーなのですが、試写会で観て来ちゃ...
  • 2009.02.09 (Mon) 00:22 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
  • 監督:デヴィッド・フィンチャー  CAST:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン 他 ある盲目の時計職...
  • 2009.02.09 (Mon) 09:01 | Sweet*Days**
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  • ボタン屋の息子だからバトン 【Story】 80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男ベンジャミン・バトン...
  • 2009.02.09 (Mon) 23:13 | Memoirs_of_dai
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』を観たぞ~!
  • 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』を観ました『セブン』『ファイト・クラブ』に続いて3度目のコンビを組んだデヴィッド・フィンチャー監督、ブラッド・ピット主演で贈る感動ヒューマン・ファンタジーです>>『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』関連原題: THECURIO...
  • 2009.02.11 (Wed) 09:10 | おきらく楽天 映画生活
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  • 原題:THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON公開:2009/02/07製作国・年度:アメリカ、2008年上映時間:167分鑑賞日:2009/02/07監督:デヴィッド・フィンチャー出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン、ジェイソン・フレミング、イライ...
  • 2009.02.12 (Thu) 09:05 | 映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  映画 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
  •    ☆公式サイト☆F・スコット・フィッツジェラルドの短編小説を『セブン』のデヴィッド・フィンチャーが映画化した感動巨編。第一次世界大戦時から21世紀に至るまでのニューオリンズを舞台に、80代で生まれ、徐々に若返っていく男の数奇な運命が描かれる。80代の男性?...
  • 2009.02.12 (Thu) 22:53 | きららのきらきら生活
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生-(映画:2009年7本目)-
  • 監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、エル・ファニング、 ティルダ・スウィントン、ジュリア・オーモンド、タラジ・P・ヘンソン、ジェイソン・フレミング 評価:88点 人生を逆に生きる。 老人のように生まれたベン...
  • 2009.02.13 (Fri) 00:08 | デコ親父はいつも減量中
この記事へのトラックバック
  •  ★「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
  • 今週の週末ナイトショウは・・・ ミュージカル好きなひらりんとしては 「ハイスクールミュージカル・ザ・ムービー」も観たかったけど、 やはり「ケイト・ブランシェット特集」継続中なので本作を鑑賞。 この特集は「エリザベス」「あるスキャンダルの覚え書き」「アイ...
  • 2009.02.13 (Fri) 04:24 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン-数奇な人生-/TheCURIOUS CASEofBENJAMIN BUTTON
  • 『セブン』『ファイトクラブ』に続き、デヴィッド・フィンチャー監督×ブラッド・ピットのコンビ 3作目は 今年ももうすぐ発表になるアカデミー賞で 最多13部門ノミネート{/atten/} 作品賞/監督賞/主演男優賞/助演女優賞/脚色賞/ 撮影賞/編集賞/美術賞/衣装デザイン賞/?...
  • 2009.02.13 (Fri) 10:13 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン★数奇な人生 
  •  原題:The Curious Case of Benjamin Button 80歳で生まれ、若返っていく男の物語 公開前から予告での宣伝もじゃんじゃん流されていたので、観ないわけにはいかないなあと思っていました。2月9日夕方、鑑賞してきました。ところが長い!3時間まではいかなかった?...
  • 2009.02.15 (Sun) 00:52 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  • 上映時間2時間47分は・・・長い! でも全く気になりませんでした。 美しくも切ない物語・・・ 人は生まれてから命尽きるまで、心と体は共に成長していくものだけど、 そうでなかったら・・・ ベンジャミンの人生~中身は普通の人と変わらず子供から大人へと成長す?...
  • 2009.02.15 (Sun) 00:55 | future world
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  • 1918年。ニューオーリンズの老人ホームに、一人の赤ん坊が捨てられていた。その子は、生まれたばかりにも関わらず、80歳の老人の身体をしていた。ベンジャミンと名付けられた彼は、数年の命と言われながらもすくすくと成長していった。さらに彼は、歳を重ねるごとに...
  • 2009.02.15 (Sun) 07:20 | 5125年映画の旅
この記事へのトラックバック
  •  『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』2009・2・11に観ました
  • 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』  公式HPはこちら ←クリック   ●あらすじ(序盤) 1918年、第一次世界大戦の戦勝気分に沸くニューオーリンズ。ある一組の白人カップルの間に男の子が産まれるが。その赤ん坊は80歳の老人と見まがうほど奇異な容貌をし
  • 2009.02.15 (Sun) 14:29 | 映画と秋葉原と日記
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  • この1月に,81回アカデミー賞に,多数ノミネート(作品賞・監督賞・主演男優賞など)されたこの作品。封切りと同時に劇場に駆け付け,・・・・・鑑賞後は「これは受賞もしてほしい」と思った。なんとも言えない感動の余韻を今でもひきずっている。 あらすじ: 80代の男...
  • 2009.02.15 (Sun) 23:16 | 虎猫の気まぐれシネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  • ベンジャミン・バトン 数奇な人生’08:米 ◆原題:THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON◆監督:デビッド・フィンチャー「ゾディアック」「パニック・ルーム」◆出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、タラジ・P・ヘンソン、ジュリア・オーモンド、ジェイ?...
  • 2009.02.16 (Mon) 00:07 | ☆C\'est joli~ここちいい毎日を~☆
この記事へのトラックバック
  •  【映画】ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  • ▼動機 子供の頃、こういう歌があったよね ▼感想 ま、それなり ▼満足度 ★★★★☆☆☆ それなり ▼あらすじ 80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男ベンジャミン・バトン(ブラッド・ピット)。時間の流れを止められず、?...
  • 2009.02.17 (Tue) 22:47 | 新!やさぐれ日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  • ベンジャミン・バトン 数奇な人生 244本目 2009-5 上映時間 2時間47分 監督 デビッド・フィンチャー  出演 ブラッド・ピット ケイト・ブランシェット タラジ・P・ヘンソン ティルダ・スウィントン エル・ファニング 会場 TOHOシネマズ府中 評価 7点(...
  • 2009.02.22 (Sun) 00:00 | メルブロ
この記事へのトラックバック
  •  【ベンジャミン・バトン 数奇な人生】
  • 【THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON 】 【監督】 デヴィッド・フィンチャー   【原作】 F・スコット・フィッツジェラルド    【脚本】 エ...
  • 2009.02.22 (Sun) 22:16 | +++ Candy Cinema +++
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
  • 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」、観ました。 フィッツジェラルドの短編小説を映画化、老人の姿で生れてきた男の数奇な運命を描く...
  • 2009.03.01 (Sun) 20:11 | クマの巣
この記事へのトラックバック
  •  『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』\'08・米
  • あらすじ80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男ベンジャミン・バトン(ブラッド・ピット)は、愛する人との出会いと別れを経験していくが・・・。感想映画の日に、久しぶりに劇場鑑賞。『セブン』、『ファイト・クラブ』のデヴィッ...
  • 2009.03.05 (Thu) 07:21 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
この記事へのトラックバック
  •  「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」観てきました♪
  • ☆「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン、ジェイソン・フレミング、イライアス・コティーズ、ジュリア・オーモンド、エル・ファニング デイジー、タラジ・P・...
  • 2009.03.13 (Fri) 00:19 | りんたろうの☆きときと日記☆
この記事へのトラックバック
  •  ベンジャミン・バトン 数奇な人生
  • 1920年代にF・スコット・フィッツジェラルドが執筆した、 ニューオーリンズを舞台に、80代で生まれ、そこから若返っていく、 1918年の第一次世界大戦から21世紀に至るまでの、 ひとりの男の姿を描いた短編の映画化作品。 主演はブラッド・ピット。 老人ホームの玄?...
  • 2009.03.19 (Thu) 01:06 | 映画、言いたい放題!
この記事へのトラックバック
  •  「ベンジャミン・バトン」  生涯ベスト何位?
  • デヴィッド・フィンチャーの前作『ゾディアック』の新聞広告コピーで、 「(太字で)ダントツに面白い。(小さい字で)フィンチャー監督の中で ~MOVIEぴあ」という、わずか6作品の中のナンバー1を強調した、ヘンテココピーやったんですが、今回も、なぜかやってくれよ...
  • 2009.03.20 (Fri) 23:29 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック