ブラックサイト(評価:○)

ブラックサイト


【監督】グレゴリー・ホブリット
【出演】 ダイアン・レイン/ビリー・バーク/コリン・ハンクス/ジョセフ・クロス/メアリー・ベス・ハート/クリス・カズンズ
【公開日】2008/4.12
【製作】アメリカ

【ストーリー】
FBI特別捜査官のジェニファーは、コンピューター犯罪のエキスパート。オレゴン州ポートランドの事務所で、相棒のギリフィンと共にインターネット上のクレジットカード詐欺や性犯罪者を取り締まっていた。
ある日ジェニファーのもとに『killwithme.com』という不審なサイトの情報が舞い込む、サイトを覗くとネズミ捕りの上に放置され、身動きが取れず衰弱していくネコの姿がライブ中継されていた。そしてその1週間後、サイトに常軌を逸した映像が映し出される。縛り付けられ、もがき苦しむ中年の男の姿がビデオカメラの前に現れ、その体には出血を早める抗凝血剤が投与されていた。しかもその投与量はPCで調節され、アクセス数が上がるほど男の死は早まるものになっていたのだった・・・
【コメント】
ブログではアクセス数が増えると嬉しいものがありますが、アクセスが増えれば増えるほどライブ中継で監禁された人間の死が早まるという、何とも嬉しくない内容なのが本作
人の尽きる事の無い好奇心を巧みに利用したその内容は、ネットを多用してる自分としてもゾッとした所がありました。

しかし常に先を読み神出鬼没に現れる犯人も残虐なら、その犯人の殺人を手助けするかのようにサイトにアクセスする、世界中の人の『好奇心』とやらもまたある意味残虐なのかもしれない。先週『ミスト』を観ましたが、あれもまた『恐怖』から来る人の恐ろしい一面を描いていた作品なので、そういった人間の心理のようなものを扱った映画は何かと考えさせられてしまいますね。
それに劇中では『サイトを見るな』と報道で大々的に言ってたシーンもありましたが、あれこそ『見てください』って助長しているようなものでしたね~(^^;)『見ろ』って言われるとなんかいぶかしく思って用心しちゃうものですが、逆に『見るな』って言われるとそれこそ怖いもの見たさ臭いもの嗅ぎたさな心理が働いて、ついつい見てしまうのが人間。
鋼田一豊大(かねだいちとよひろ)の言ってた言葉が本作ではモロに当て嵌まってて納得してしまいましたw(『ジョジョの奇妙な冒険』43巻参照)

また、殺人に使われている道具もまるで『SAW』を彷彿としたかのような凝りに凝った物ばかり出て来るものの、ジグソウと違って(?)助かる手段が無いに等しいので緊迫感よりも絶望感が漂う装置ばかりだったような気がする。犯人はお膳立てをするだけで直接手は下さず、あくまでそれを作動させるのはアクセスをした人間たちですから、あれを見て興奮してる人がいると思うとなんか不快にもなってしまいますね・・(--;)
それを仕掛ける犯人も無差別ではなく明確な目的があって犯行に及んでいるのですが、ただ中盤辺りから正体がいきなり分かってしまうため、そこで少し肩透かしをくらっちゃったのが残念だった
姿なき殺人者の犯行だからこそ、前半辺りはいいようのない不気味さが伴っていましたが、ネタバレしてしまうと途端に失速気味になってしまうのは『フライトプラン』と似てる気がしますね(^^;)動機もジェニファーの同僚が殺されてしまってからなんかズレてきたような気がしましたし、親父さんの死に関連した人物を増やせばもう少し引っ張れたような気もします。


・・けどネットを悪用した犯罪が蔓延ってる昨今なだけに、決して映画の中だけの話とは思えない部分も不安を煽る本作。ニュースを見てると映画や漫画に影響を受けたという理由でリアルでも事件を起こす輩は少なくないので、この作品もそんな犯罪者のきっかけにならないよう願いたいものですね・・・

『ブラックサイト』公式サイト

ブログランキング
↑FC2ブログランキングに参加しています。良ければクリックを♪
 

10 Comments

miyu  

これは

なかなか楽しめましたよね~。
ちょっと設定が活かしきれてなかったり、
B級っぽくなってしまったのは残念だけど、
スリリングで面白かったですね。
確かに犯人分かってからは失速気味でしたかね。

2008/05/18 (Sun) 09:28 | EDIT | REPLY |   
クマノス  

確かに悪くはないんですけどね

本当に唐突に犯人が登場で、失速しますね。
さらに「天才だけどサイコ」って設定は……あまりに捻りがねえだろうって思いました。
ネット犯罪っていうけど、「殺人経過を中継」をサイコ野郎していただけで「犯罪」としてのククりが甘いし。
ダイアン・レインが体張っていたのが一番印象に残りました。

2008/05/18 (Sun) 17:54 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

警告

>miyuさんこんにちは♪

作品のテーマが映画の中だけでなく、現実のネット社会にも警告を発しているような作りに見えたところも好感が持てましたね。こういう犯罪ってネット社会が当たり前になっていくに連れて、陰で出てきそうな気もするから怖いんですよね・・・(汗

>クマノスさんこんにちは♪

ネタバレはいいんですけど、個人的に出てくるのが早すぎた気もするんですよね~犯人は(^^;)中盤じゃなく、焦らして焦らしてホントの後半あたりに出て来てくれたら良かったんですけどw
でもあのライブ映像が犯人にとっては親を侮辱された原因の1つだから、犯行の動機と言うのはどこからでも起きるものだなと思いましたね~。

2008/05/19 (Mon) 14:16 | EDIT | REPLY |   
由香  

メビウスさん、こんにちは!
これは、後半こそ失速してしまいましたが、なかなか怖い題材で、、、ビクビクしながら鑑賞しました。
ウナギ登りのアクセス数をみると、何だか変な気持ちになりました。人間の好奇心って怖いなぁ~って思って。

『この作品もそんな犯罪者のきっかけにならないよう願いたい』-これは、私も頭を過ぎりましたよ。
だからこそ、犯人を追いつめるFBIの捜査はもっと有能であって欲しかったですぅ~

2008/05/21 (Wed) 08:19 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

アクセス上昇はブログだけっw

>由香さんこんにちは♪

現実にも起こりうる可能性を扱った作品を観てると、とても絵空事とは思えない怖さがありますよね。うなぎ登りのアクセス数はブログの中だけにしたいものですね~・・・・・あ、でもあんな急激なアクセス上昇もまた怖いですね(笑

2008/05/21 (Wed) 14:23 | EDIT | REPLY |   
ミチ  

こんばんは~♪

犯人が中盤で分かってしまうというのがやはり失速の原因でしたね。
それにしてもあのような装置を一人で作って、一人で死体を始末して・・・・それを考えただけでも気が遠くなってきます。
アクセスカウンターがすっごく回ってるところはかなり怖かった!
人間の覗き見根性ってすごいですよね。

2008/05/21 (Wed) 23:44 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

難しい・・

>ミチさんこんにちは♪

犯人の正体は、出来れば『セブン』みたいに終盤辺りまで引っ張って欲しかったのもあるんですけどね(^^;)ストーリー上しょうがないですけど、分かったら分かったでなんか冷めてしまう所もありますしね~。難しいものです(汗

でも劇中では凄い勢いでアクセス急上昇してましたが、あの数だけ結構な暇人がいるって事なのでは・・・(苦笑

2008/05/22 (Thu) 14:43 | EDIT | REPLY |   
ピロEK  

本年はお世話になりました

ヤッパリ今年中にもう一回きました。

>それに劇中では『サイトを見るな』と報道で大々的に言ってたシーンもありましたが、

あそこは「みなさん見ないでください」だと好奇心を煽っちゃうだけだから…
「見た奴は突き止めて殺人幇助を適応の上で逮捕するからね」
ぐらい言うのが正解じゃないんですかねぇ。
あと、サイトの場所を突き止められないにしても、キーワードで制限かけるぐらいのことって出来ないんですかねぇ(?)

>中盤辺りから正体がいきなり分かってしまうため

犯人の正体はもうちょっともったいぶってくれた方が不気味さは増長されたかもしれないですね。
逆に早めに分かっちゃうんだったら分かっちゃうで、頭脳戦をもうちょっと詰めてくれるともっと面白かったかもしれないですねぇ。

本年はこれが最後のコメントになるかと思います。
トラックバック投げっぱなしの私に対して、いつもコメントでお返しいただき本当にありがたく思っております。
ではでは、また来させていただきます。来年もよろしくお願いいたします。

2008/12/31 (Wed) 17:48 | EDIT | REPLY |   
YOSHIYU機  

こんばんわ

コメントありがとうございました。
犯人がバレてから、失速しましたよね。
この監督は、どうしても、主人公の近くに
犯人がいるという映像が撮りたかったんでしょうね、

2009/10/18 (Sun) 19:52 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

もっと焦らして欲しかったです

>YOSHIYU機さんこんばんわ♪

犯人が実は主人公の身内とか知人とか、身近に潜む恐怖を描く作品などは自分も好きですけど、そういうのはもったいぶって焦らすように見せるから恐怖の演出も活きるんじゃないかなと思うだけに、本作の犯人バレはやっぱりちょっと残念でしたよね。
せめてジェニファーが監禁された辺りでネタバレして欲しかったかもしれませぬw

2009/10/19 (Mon) 20:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

8 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  ブラックサイト
  •  『FBIサイバー捜査官を追い詰める、66億人の好奇心。』  コチラの「ブラックサイト」は、ネット社会に潜む恐怖を斬新なテクニックで描く4/12公開となったR-15指定のサイコ・スリラーなのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪  ナニゲに「」と同じポートランドが舞台、?...
  • 2008.05.18 (Sun) 09:27 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  「ブラックサイト」
  • 「ブラックサイト」、観ました。 アクセスの加速で死が早まる殺人サイト――全体的には面白かったんですけど……まあ正直事件の解決に向...
  • 2008.05.18 (Sun) 17:54 | クマの巣
この記事へのトラックバック
  •  ブラックサイト
  • ≪R-15≫作品かぁ~残酷過ぎたらどうしましょう・・・でも、観たいし・・・【story】競技場近くの駐車場で誘拐された男が、ウェブサイト「Kill with me」上で公開殺害された。画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、じわじわと死に至る状況を刻?...
  • 2008.05.21 (Wed) 08:14 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
  •  映画 【ブラックサイト】
  • 映画館にて「ブラックサイト」 残酷な殺人映像を中継するウェブサイトとFBIネット犯罪捜査官の攻防を描くサイバー・スリラー。 おはなし:競技場近くの駐車場で誘拐された男が、ウェブサイト「Kill with me」上で公開殺害された。FBIネット犯罪捜査官のジェニファー(ダ...
  • 2008.05.21 (Wed) 23:41 | ミチの雑記帳
この記事へのトラックバック
  •  ブラックサイト
  • ブラックサイト競技場近くの駐車場で誘拐された男が、ウェブサイト「Killwithme」上で公開殺害された。画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、じわじわと死に至る状況を刻一刻と中継するという残忍な犯行だった。FBIネット犯罪捜査官のジェニフ...
  • 2008.06.03 (Tue) 21:08 | 映画を見に行きましょう!! 
この記事へのトラックバック
  •  ブラックサイト
  • なんかちょっと面白そうなので DVD借りて観ました。 競技場近くの駐車場で誘拐された男が、 ウェブサイト「Kill with me」上で公開殺害された。 画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、 死に至る状況を一刻一刻、中継するという残忍な犯?...
  • 2008.12.24 (Wed) 00:32 | 映画、言いたい放題!
この記事へのトラックバック
  •  【映画】ブラックサイト…ヤッツケ感のある映画記事で御免なさい(1)
  • うへぇ{/face_hekomu/}…今日{/kaeru_fine/}は少しだけ酷い目に遭わされました{/face_ase2/} 午前中は平穏だったんですよね{/face_hohoemi/}…朝一に月一回の通院をして(メタボ対策{/face_ase2/})、 その後、パソコンショップ{/pc2/}、書店{/book/}と巡って(オタ度増進...
  • 2008.12.28 (Sun) 08:59 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
この記事へのトラックバック
  •  『ブラックサイト』'08・米
  • あらすじ競技場近くの駐車場で誘拐された男が、ウェブサイト「Killwithme」上で公開殺害された。画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、じわじわと死に至る状況を刻一刻と中継するという残忍な犯行だった。FBIネット犯罪捜査官のジェニファー...
  • 2009.10.16 (Fri) 20:19 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ