ミスト(評価:☆)

ミスト

【監督】フランク・ダラボン
【出演】トーマス・ジェーン/マーシャ・ゲイ・ハーデン/ローリー・ホールデン/アンドレ・ブラウアー/トビー・ジョーンズ/ネイサン・ギャンブル
【公開日】2008/5.10
【製作】アメリカ

【ストーリー】
のどかな田舎町を襲った嵐が過ぎ去った後、不審な深い霧がゆっくりと街中を包んでいった。霧に飲み込まれていく街を見つめながら、身動きが取れずにスーパーマーケットに取り残された人々。デヴィッド・ドレイトンと幼い息子のビリーもその中にいた。そして時が経つと共に、霧の中に不気味な何かがいる事が分かり始めた・・・
【コメント】
某漫画のセリフを引用すると、あまりにも悲劇的なラストに絶望した!!
・・・・・けど、自分が今まで観たキング作品の中では一番凄い映画だったかもしれない。一寸先も見えない霧の中は、暗闇以上の恐怖がありました・・。

嵐が過ぎ去った後、突如町全体を覆い尽くす程の異常な深い霧・・・。何だかそれだけでも人間にとっては不安や戸惑いを与えますが、その中に人間を襲うモンスターがうごめいてるとなるとかなり恐怖心を掻き立てられますね。霧のせいもあって、『クローバーフィールド』の巨大怪物の様に全体像がはっきりしていないモンスターもいたので、そんなあやふやさな感じも相乗して終始緊張感にも溢れていたような気がする。
モンスターもウジュルジュル~な触手だったり、巨大昆虫に巨大怪鳥、クモがワサワサウヒー!!で、カマキリ型の巨大マンモス風だったりと多岐に富んでいて、その造形もクリーチャーファンを虜にしそうな気味の悪さなんですけど、それらのモンスターが異次元からの来訪者(?)と言う設定にはいささか突飛な気もしてちょっと腑に落ちなかった
自分は少し現実的に生物兵器の事故の類かなにかだと思っていたんですよねぇ・・。異次元に窓を開けて観察するという軍の計画も、全容がイマイチ把握出来なかったので、自分の頭にもミストのようなモヤモヤがうまれました(^▽^;)

でもそんな異形のモンスター以上に恐ろしい一面を見せたのは、他でもない人間そのもの。
どこまで広がっているのか分からない霧と得体の知れないモンスターの2つの恐怖。そしてスーパーマーケット内に閉じ込められた人間同士のいざこざや確執等が入り混じり、人をどんどんと疑心暗鬼にさせてしまう。
中には間近の死の恐怖に怯えるあまり信仰にすがり、それを扇動するカーモディという女性と共に魔女狩りのような行動を取ったりする姿にも身震いをしてしまい、本作はそういった恐怖に晒された時の人間の本性のような部分もまざまざと映していましたねぇ(--;)
実際自分もこういう極限状態の場所にいて平静さを保っていられるか?と思うと、なんか自信が無くなってきました・・・・


救いがないと言われていた衝撃のラストも、『あの時銃を持っていなかったら・・・』とか色々考えてしまうやり切れない結末でもあり、慟哭するデヴィッドの姿が観ていてとても悲しく痛々しかった
けどそれとは別に『ポッと出て来て、今まであんたらどこにいたんねん』とか怒りツッコミしたくなるシーンでもありましたね。
それに地獄絵図過ぎるシーンやグロテスクなシーンなど、演出面も異様に凝ってる気がして、個人的に本作は何度も顔が引きつってしまいました(薬局のシーンが特にオーマイガッ

『ミスト』公式サイト

ブログランキング
↑FC2ブログランキングに参加しています。良ければクリックを♪
 

40 Comments

風情♪  

こんにちは♪

キングの恐慌状態に陥った集団の心理&行動の描写の
巧さも然ることながら、ダラボン監督の敢えて原作と違う
あの衝撃のラストで全てが決まったと言っても過言じゃ
ないような気でいます。

>怪物の全容がイマイチ把握出来なかった
キング作品には多々あることなんであまり気にならんか
ったです。 と言うより麻痺かも…r(^^;)

2008/05/12 (Mon) 14:48 | EDIT | REPLY |   
えい  

感心して観ていただけに…

こんにちは。

この映画、ヒットしているようですね。
ぼくもおそらく、いやほとんど確実に
この状況ではパニックに陥って
的確な判断はしかねると思います。
あの主人公は、そのあたりが冷静----と、
感心しながら観ていただけに
最後の衝撃は大きかったです。

2008/05/12 (Mon) 14:58 | EDIT | REPLY |   
non  

こんにちは♪「

こんにちは♪ TB、コメントありがとうございました☆

ラストはやりきれなくて辛い気持ちが残りましたが、
映画全体としては楽しめました。

クリーチャーが生々しくて気持ち悪いけど、人の心も怖いですよね。
色んな意味で怖かったですぅ~(^^;)

2008/05/12 (Mon) 14:59 | EDIT | REPLY |   
えい  

好き嫌いは別として…

こんにちは。
ぼくは、軍関係のオチにはしてほしくなかったです。
やはり、この世には人智の及ばぬことがある---で
通してほしかった。

でも、この映画のオチはスゴい。
好き嫌いは別として忘れられないラストとなりました。

2008/05/12 (Mon) 15:25 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

早すぎた決断

>風情♪さんこんばんわ♪

群集心理の描き方やモンスターの怖さだけでも一級品のパニック映画で、個人的にはそれだけで評価の高い作品だったのですが、あの最後のおかげで最高評価に値する素晴らしい出来になったのでは?と自分は思いますね♪
あの状況ではデヴィッドの行動は決して悪く言えませんが、少し決断を早まってしまったのがやり切れないですね・・

>えいさんこんばんわ♪

個人的にこの作品は『トウモローワールド』のようなノーマーク作品に近かったんですけど、ラスト15分の衝撃や先に観た方の評価や噂などを聞いて、自分も触覚が動いてしまいましたねw
そして噂どおりオチが物凄い事に・・・(^^;)原作とは違うラストと聞きましたが、あの衝撃の展開はファンの方も唸らせる事が出来たのではないでしょうか?

>nonさんこんばんわ♪

ああいう救いの無いラストは重いですけど、自分が予想だにしなかった結末に度肝を抜かれたのは確かなので、結果的に自分も楽しめた作品でしたね♪
でもこれ観たらちょっと虫嫌いになったり、人の言う事にも疑いを持っちゃったりしそうですね・・(^^;)

2008/05/12 (Mon) 18:05 | EDIT | REPLY |   
えふ  

救いようのないラストでしたが・・・
かえってずっしりと心に刻まれて印象に残りましたね。
原作のようにあいまいだとしたら(読んでないけど)
ただのモンスターパニック映画になっていたかもしれませんね~。
それと人間の様子がすごく上手く描かれていましたね。
最初は使えない!?とおもっていたスーパーの副店長なんて、
スカっとさせてくれたし(笑)
ほんとうの恐怖は人間だ!ってところが評価高いですよね。

2008/05/12 (Mon) 20:31 | EDIT | REPLY |   
あん  

こんばんは!

異次元からの来訪者というよりも、地獄の蓋を開けたら出て来た異形の生物!に思えました。化け物の種類によって、死に方が違うんですね。あたしは、食べられたくないので、せめて繭になって死にたい...なんて思ったりしました、はは(汗)


救いようのないラストに、愕然!!ホラーにしては重い作品でした。
それ故、見応えがあり、凄く印象に残りましたが...。

2008/05/12 (Mon) 21:40 | EDIT | REPLY |   
えめきん  

こんにちは

世界崩壊の前に人々が絶望する映画はいくつもありますが、ここまで人間の恐怖心理を見事に描いた作品は無かったように思います。理性を保とうとする人々と理性を捨てて見えない希望にすがりつく人々との対立は本当に恐ろしかったです。

2008/05/13 (Tue) 08:02 | EDIT | REPLY |   
アイマック  

こんにちは!

ラストは落ち込みましたねー。
後味の悪いキングものミステリーでも、ここまで絶望感を味わった作品ははじめてですよ^^;

>『ポッと出て来て、今まであんたらどこにいたんねん』とか怒りツッコミしたくなるシーンでもありましたね。

最初にでていったお母さんみて、大ショックでしたよ。。

しかしモンスターよりも恐かったのは人間でしたねえ。。
地球上で最強最悪な生き物といってもよいです・・

2008/05/13 (Tue) 13:07 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

なんのための観察でしょう?

>えふさんこんにちは♪

悲惨な結末ゆえに本作で一番印象に残るラストですね・・。自分も原作は読んでませんけど、聞いた所による、本作のタイトルのようにモヤモヤっとしたものが残るらしいですね(汗)そんな『しこり』みたいなのが残るなら、後味悪いけど自分はこっちの方がいいですね(汗

>あんさんこんにちは♪

この世にあんな気持ち悪い化け物が巣食う世界があるんだとしたら絶対開きたくないですよね~(^^;)だいたい軍の人達もあんなもの観察してどうするんでしょね?意図がはっきりしておりません(汗
食べられるくらいなら自分も繭が良いけど、繭だとあのMPみたいに生き地獄味わいそうですよ?(滝汗

>えめきんさんこんばんわ♪

異常事態に陥った人間の行動をまざまざと描いていて、本当の敵は化け物じゃなく人間だという事を言ってる様な作品でしたね。自分はこういう状況に出くわした事が無いので分かりませんけど、デヴィッドとカーモディのような対立は避けたいものですね~(^^;)

>アイマックさんこんにちは♪

キング作品のホラーって確かにあまり後味よろしくないものが多いですよね(^^;)ジョニー・デップが出演した『シークレット・ウィンドウ』も最後は凄いドロドロしてましたし・・(汗
)でも最後スッキリするホラーやサスペンスと言うのもおかしいですけどねw

しかし軍の人達は来るのが遅すぎます。もしかして今まで霧の及ばない外まで待機していたんでしょうかね~?

2008/05/13 (Tue) 16:11 | EDIT | REPLY |   
dai  

こんにちは♪

ラストも衝撃でしたが、追い詰められた人間の醜態が最も衝撃的でした・・・。
そんな多くの衝撃を含め、非常に楽しめましたし、考えさせられた1本でした。


2008/05/13 (Tue) 17:36 | EDIT | REPLY |   
ゆかりん  

こんばんは☆
いやいや衝撃的なラストで、まさかこんなオチでくるは思ってもみませんでした。
また正体不明の生物かーと思って見てたら、いやいや怖いのは人間の方でした。
久々にやられたーという感じの作品でした。

2008/05/13 (Tue) 23:00 | EDIT | REPLY |   
Gilles  

はじめまして

こんにちは、はじめまして。
私も先日見てきました。
ラストは本当に後味が悪いのですがだからこそこの作品は傑作になったと思います。
ハリウッド流ハッピーエンドだったら私は凡作と感じた事でしょう。

2008/05/14 (Wed) 12:32 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

逆に印象深く

>daiさんこんにちは♪

人間が理性を失ったときの行動はとても醜く、そして悲惨ですね。
・・でもこういうのって地震のような災害で都市機能がマヒし、無法地帯と化した状況でもありえる事かもしれませんね。今中国の四川でも大地震の災害が起きてますけど、暴動が起きてないか不安ですね・・。

>ゆかりんさんこんにちは♪

霧から出てきたのは化け物じゃなく戦車・・・。自分のあの瞬間『なにーーっ!?』とびっくりしてしまいましたね(^^;)
そしてそれを呆然と見つめて、その後絶叫するデヴィッドの心情も痛いほど分かるから、これほど悲惨なものはないですよね・・。無理に銃を持たなければ・・と思うと悔やみきれません。

>Gillesさんこんにちは♪

ラストが救いようの無い悲惨な結末だっただけに、それが逆に観た人に深い印象を与え傑作たらしめたと自分も思いますね。確かに霧が晴れて化け物もいなくなった勧善懲悪のハッピーエンドだったら、自分もイマイチと思え良作にはならなかったでしょうね~・・。

2008/05/14 (Wed) 15:19 | EDIT | REPLY |   
-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/05/14 (Wed) 16:00 | EDIT | REPLY |   
aq99  

怪獣

触手だけでいい仕事してたから、あの触手の持ち主クリーチャーは、いったいどんなんやろ?と期待してたんですが、途中で面白い事が一杯あったんで、全容はどうでもよくなってました。
「遊星からの物体X」の大ボスに比べたら全然イイです。

2008/05/14 (Wed) 18:56 | EDIT | REPLY |   
ノラネコ  

こんばんは

いや~これは凄かった。
もしかしたらキングホラーの最高傑作かも。
まさかここまでディープな心理劇を見せられるとは思ってもみなかったです。
これを観てしまうと、ほかのラストはありえないですね。
キング自身が納得して許可したというのも頷けます。
しかしショーシャンク系を期待してきた観客にはショックが大きいでしょうね(笑

2008/05/14 (Wed) 22:44 | EDIT | REPLY |   
由香  

こんにちは!
宣伝通り驚愕のラストでしたね~
あまりにも救いがなくて愕然としましたよ~
でも、原作よりもコチラのラストの方がキングっぽい・・・って思いました。
原作では曖昧なまま終わるので。
それにしても、、、酷過ぎる!!あとちょっと、、、パパ~(号泣)
あそこで女性がポッとくるのも目が点になりました。虚しい・・・

2008/05/15 (Thu) 12:02 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

触手がインパクト

>aq99さんこんばんわ♪

モンスターの筆頭であるあの触手には自分もビビリました( ̄▽ ̄;)なんら変哲の無い触手だと思ったら、いきなりグパッと口を開くように開いて、そこから鋭い牙が・・・(汗)あれだけで自分はかなりのインパクト受けました(汗
『遊星からの物体Ⅹ』は、名前は知ってるんですけどまだ観た事は無いんですよね~・・・・と言うかレンタル店にないので観れないです(笑

>ノラネコさんこんばんわ♪

自分もキング作品一通り映画で観てますけど、これは結末を踏まえて群を抜いてるかと思いますね。キング作品だけじゃなく、こういった他作品でこうも巧みな群集心理を描いた作品って自分は思い浮かばないんですよね~(ただ知らないだけかもしれませんが・・w)
ショーシャンクのような感動系もいいですけど、キング作品はやはりこういったホラー系で真価を発揮するのかもしれませんね。

>由香さんこんばんわ♪

由香さんは原作既読?う~ん・・・曖昧なラストだとかえって気になっちゃうので、例え悲惨な結末だとしてもはっきりとした終わりを告げた本作のラストの方が自分は好きでしたね♪
あ、でも原作ファンの方はやはり忠実な方を求めそうなので、原作ラストの方も捨てがたいかもしれませんね(どっちやねん)

2008/05/15 (Thu) 12:43 | EDIT | REPLY |   
swallow tail  

Σ(。□。;)逆さガビーン!!

メビウスさん、こんにちは!!
メビウスさんも久々の劇場観賞ですか?
お仕事のほうはまだまだお忙しいのでしょうね・・・(涙)

いい意味で期待を裏切ってくれた本作。
観賞前はもっと・・・『ドリーム・キャッチャー』のようになるのではないかと踏んでいましたが
それはまったくの杞憂でしたね。
ラストは原作とは異なると言いますが、
それまでの流れから見たらとてもマッチしていて非常に秀逸だったと思います。
生物のクリーチャーも非常に評価が高いですしね(笑)

ただメビウスさんも
>異次元からの来訪者(?)と言う設定にはいささか突飛な気もしてちょっと腑に落ちなかった
とおっしゃっているこの部分はスワロもぜ~んぜん納得できませんでした。
「キング、こういうところでSF出さなくていいよ~」と突っ込みたくなりました(笑)

2008/05/16 (Fri) 14:30 | EDIT | REPLY |   
クマノス  

うらやましいですね

ビシっとツボに来る映画を観ると快感ですよね。
自分はあの「霧」の設定を考え込んで、気になってしまって、あんまり感情移入に至りませんでした。
自分は「人の恐怖などの強い感情に反応、現実化する霧」だと思ったんでけど、違いましたね。
だから信仰心の強い叔母さんの想像で地獄の4騎士が来るとか、衝撃のラストで「失敗をやり直したい」と願うと叶うとか……いや、ダラボンだから捻ってくると身構えていたのに「全部直球!」でポカンとしてしまいました。

2008/05/17 (Sat) 09:30 | EDIT | REPLY |   
テクテク  

TB&コメントありがとうございました!

こんばんはv-222
この映画には、ヤラれてしまいました…。

やはり、霧の中から出てきたv-15ニョロニョロたちよりも、
精神的に崩壊していく人の姿が怖かったですねv-12
神の怒りを唱える女性の熱弁シーンは、もう最悪でしたv-40

そんな映画の策略にスッポリとハマってしまった
ビビラーな私にとっても、残酷な作品でしたv-31

2008/05/17 (Sat) 19:49 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

毎日がいっぱいいっぱいです

>スワロさんこんばんわ♪

仕事は相変わらず忙しいですハイ・・・(--;)5月いっぱいピークだから映画もあまり観れてませんし、6月に入ったら勉強期間に入りそうな予感なので、またまた暇がありませぬ~・・(汗)

あのラストは確かに予想外な反面、ホントいい意味で映画を傑作に導いたシーンだと思いますね。あれが無ければちょっとB級テイストだったかも?(汗
でも現実的な要素に非現実な要素ってキング作品ではありふれてると後からブロガーさんに聞きました・・(^▽^;)(苦笑

>クマノスさんこんばんわ♪

タイトルにもなっている霧は劇中では直接的には関係なく、あくまで化け物の隠れ蓑的な役割だったんですよね~(汗)でもクマノスさんの発想も霧に意識があるような内容で、そっちも怖そうですね・・(^^;)曖昧な部分もあった事は否めませんけど、衝撃ラストで全部吹っ飛んじゃいましたw

>テクテクさんこんばんわ♪

霧や化け物の存在は、さしずめスーパーに隔離された人間の恐怖を増幅させる起爆剤のような役割にも見えたんですよね。化け物も怖いですけど、真に恐ろしいのは人の心と言いたいのかも?
ああいう結末は何度観ても絶賛しちゃいそうですね♪

2008/05/17 (Sat) 23:25 | EDIT | REPLY |   
miyu  

本当

絶望的で悲劇としか言いようのないラストでしたよね。
底意地の悪ささえ感じてしまうような皮肉さが
何とも言えませんでしたが、
映画としてはとても面白く観れてしまいました。
スリリングさもそうだし、人間描写も素晴らしかったですね。

2008/05/18 (Sun) 19:21 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

早くもトップ10入り?

>miyuさんこんにちは♪

モンスターパニックで終わってしまったらB級扱いでしたけど、そこに人間心理が複雑に絡まった群集劇を盛り込む事によって、ドロドロな展開ながらも非情に面白い作品になってましたね。
まだあまり観てませんけど、これは暫定的ながら2008年の洋画トップ10に入るかもしれません。

2008/05/19 (Mon) 14:23 | EDIT | REPLY |   
mezzotint  

今晩は☆★

メビウスさん
コメント&TB、ありがとうございますm(__)m
原作の結末とは違うと聞いてましたが・・・・。
さすが!ダラボン監督って感じですね。
あのようなラストに変えた、彼に拍手を贈りたいです。
マーシャ・ゲイ・ハーデンの狂信ぶりも、この作品の見どころだと思いました。いやあ~良かったです!!

2008/05/25 (Sun) 22:04 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

あの結末あってこそ

>mezzotintさんこんばんわ♪

ダラボンが加えたオリジナルの結末はキングも絶賛していたほどですから、映画監督だけじゃなくキングのように小説家にもなれそうな感じがしますねwこの作品はあの結末あってこそですから、原作通りだともうちょっと評価下がっていたかもしれませんね~。
とはいえ元の結末も観たい気持ちがあるので、DVDの特典なんかで別エンディングとか収録してもらいたいですよね♪

2008/05/26 (Mon) 19:31 | EDIT | REPLY |   
SGA屋伍一  

おばんです

こんなひどいお話に最高評価の☆をつけるなんて!
メビウスさんってなんてヒドイひと!

んー、でもわたしも今年見た中で一番衝撃的でしたね。決してもう一回見たいとは思いませんが

カーモディおばさんは怖かったですね。レジの横に座り込んでナイフをクルクルやってるところなんか、クリーチャー以上に怖かったです

>『ポッと出て来て、今まであんたらどこにいたんねん』

きっとダラボンの指示でことが終わるまで物陰に隠れてたんですよ
絶望した! 優しさのかけらもないダラボンに絶望した!
でも次回作にも期待!(どっちなんだ)

2008/05/27 (Tue) 21:36 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

何故か最高に・・・

>SGAさんこんばんわ♪

んー・・、ホントはこういうどす黒くてお先真っ暗な内容に最高評価ってのも確かにおかしいんですけど、あの結末は自分も想像してなかった事だけに、それを加味して最高にしちゃった所が大きいですね(笑

あ、でも自分ももう1回鑑賞となるとちょっと抵抗があるかもしれませんね。あんな最後、そう何度も観たくないですしね(汗

2008/05/28 (Wed) 21:55 | EDIT | REPLY |   
なな  

あはは

>『ポッと出て来て、今まであんたらどこにいたんねん』
ほんまや~~!同時に霧も晴れてくるし・・・。
あのラストは好きじゃないですね。
いくら「人の悪い」キングが監督のアイデアを絶賛しようと
脱力感満載のラストでした。
でも,おっしゃるように,すぐれた人間心理描写と
モンスターパニックの恐怖とを実に見事に融合した
傑作であることは確かですよね。

2008/09/19 (Fri) 21:01 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

お見事な心理描写

>ななさんこんばんわ♪

個人的に本作のラストには最初多少の憤りを感じはしたものの、結果的に人としての道徳を失わなかった者が助かったと言うのが何とも皮肉めいていましたね~。最初にスーパーを出て行った女性の方が最後に出て来たときは、自分も唖然としちゃいました(汗

でもななさんの言うとおり、本作は人間心理の描き方がとても秀逸で、恐怖に晒された際の人の本性などがとても恐ろしく描かれていたと思いますね。
クリーチャーの造形も手抜きが感じられず、ガレージから出て来たムカデみたいな化け物は凄いしかめっ面をしてしまいました・・(汗

2008/09/19 (Fri) 23:27 | EDIT | REPLY |   
ノルウェーまだ~む  

明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
元旦早々ミストを見ました。
私もキング作品では、ペットセメタリーと同じくらいぴか一だったと思います。
ラストのやるせなさが、まさに秀逸でしたが、設定はわたしもモヤモヤしてしまいました。
異次元との扉を開けてのことなら、解決方法はどうしたのでしょうね?怪物は全部退治できたのでしょうか?

2009/01/05 (Mon) 23:44 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

どうやって撃退したのやら?

>ノルウェーまだ~むさんこんばんわ♪今年も一つ、よろしくお願い致します

年明け早々に重い映画観ましたね~・・(^^;)傑作な事に変わりは無いんですけども、ラストがアレなもんですからある意味年明け映画には向いてない気がしますね~?まだ~むさんもブルーな気持ちになっていないでしょうか?(汗

でもいくら最後に軍隊がたくさん来たからって、モンスターを全て一層出来るほどの戦力にはあまり見えなかったですよね。最後に出て来たマンモス級のクリーチャーは戦闘機でも持ってこない限り無理っぽそうです・・(汗

2009/01/07 (Wed) 23:11 | EDIT | REPLY |   
たいむ  

疑心暗鬼

メビウスさん、こんにちは。
いや~皆さんの高評価に納得です!
でも怖かったぁ(><)

なんでしょうね、疑心暗鬼もあるけれど、保身のためのカモフラージュって可能性を確かめる術がないのも事態を悪化させるんだよな~って、思う次第。
シュールブラックな作品でしたね。おおコワっ!

2009/01/09 (Fri) 22:14 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

自分もああなっちゃうかも・・?

>たいむさんこんばんわ♪

キング作品は怖いものが多いですけど、本作はモンスターも怖ければ人間そのものも怖かったですねぇ・・。ああいった絶体絶命にお目にかかったこと無いので(あっても困るけどw)、自分も本作のような状況に陥ったら扇動されずちゃんと自我を保てるか?って言われたら疑問に思っちゃいますね(汗)人間の怖さや弱さをまざまざと見せ付けられた気がします・・。

でもこれまた観るか?って言われたら自分も拒否反応示しそう・・。後半に出てくるクモの気持ち悪さにはさすがの自分も鳥肌モノでした・・。シャーロットは好きなのに(^^;)

2009/01/09 (Fri) 23:47 | EDIT | REPLY |   
JoJo  

メビウスさ~ん、こんにちは!お気に入り登録の件、承諾いただきどうもありがとうございます!そして、リンクまでしていただき、とっても光栄です(嬉)!!これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

本作、もうあらゆる方から「最後が絶望的だから・・・でも観て」と言われ続け、ようやく勇気を奮って観ました。もう覚悟して観たせいか、はたまた以前にNHKで放送したキング原作のドラマ(これがまた大・絶望大会)で免疫ができていたのか、わりと落ち着いて観られました。誰よりも理性的で、死ぬほど努力している人の末路があれだと、無性に哀しくなりますよね・・・もうちょっと頑張っていたら、もうちょっと踏ん張ったら。という話ですが、あの状況で気丈でいられるでしょうか・・・。

それにしても、クリーチャーたちが、ちょっと笑えました・・・特に最後のマンモスもどき。のっしのっしと歩いてきたら、わたしだったら、絶望通り越して笑うかも。

2009/07/04 (Sat) 16:36 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

同じ状況になったら・・

>JoJoさんこんばんわ♪

こちらとしても、リンクを貼ってくれて感謝感謝です♪映画記事以外はかなりマニアックなのでJoJoさんも近寄りがたいとは思いますが、またよろしくお願い致しますw

で本作ですが、ホント最初から絶望的なんて言われると観るのさえためらってしまいそうですけども、その絶望に到るまでの過程が凄く良く出来た作品なんですよね。現実にこんな化け物はいないものの、これがのっぴきならない大災害で、本作と同じように孤立した状況になってしまったら、自分も正常な心をもっていられるかどうか怪しいですね(汗)正に人間の心理などを上手く見せた秀作でしたね。怖かったですけどw

※でも最後のデカイマンモスもどきも後から来た軍隊が倒しちゃったんでしょうかね~?クリーチャーの存在が最後まであやふやだったのは少々気になりました。

2009/07/05 (Sun) 19:12 | EDIT | REPLY |   
YOSHIYU機  

コメントありがとうございました

霧でモンスターが、はっきり見えないのが良かったですよね。
はっきり見えた触手とかが、B級くさかったですからね(笑)

モンスター以上の恐ろしさを感じたカモーディなど、極限状態の中の
心理描写が面白い作品でしたね。

2009/12/28 (Mon) 22:49 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

扇動される心

>YOSHIYU機さんこんばんわ♪

町全体を覆っていた霧はそれこそ周りの視界がゼロに近い状態だったので、モンスターがどこから襲ってくるか分からない緊張と恐怖感がありましたよねぇ。確かにB級感は拭えませんでしたが、その攻撃方法はどれもえげつなく、個人的にはクモが吐く溶解糸が一番怖かったですね~。触っただけで腕がもげるなんて怖すぎですよぅ・・(汗

人間側でもカーモディが狂信者の教祖みたいに他の人達を扇動して狂気に駆り立てる姿も何かと印象的。結果的に何が怖いかっていったら、おどろおどろしい化け物よりも、時と場合によって善にも悪にもなる人間の『心』ってことですよね・・・。

2009/12/31 (Thu) 14:49 | EDIT | REPLY |   
-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2010/09/14 (Tue) 05:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

45 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  『ミスト』
  • 原作:スティーヴン・キング 監督:フランク・ダラボン CAST:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン 他 ある夜窓を突き破...
  • 2008.05.12 (Mon) 11:34 | Sweet*Days**
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • THE MIST(2007/アメリカ)【劇場公開】 監督・製作・脚本:フランク・ダラボン 出演:トーマス・ジェーン/マーシャ・ゲイ・ハーデン/ローリー・ホールデン/アンドレ・ブラウアー/トビー・ジョーンズ 霧〈ミスト〉の中には“何”が待っていたのかーー 映画至上かつ...
  • 2008.05.12 (Mon) 12:33 | 小部屋日記
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  •  アメリカ  ホラー&ミステリー&ドラマ  監督:フランク・ダラボン  出演:トーマス・ジェーン      マーシャ・ゲイ・ハーデン      ローリー・ホールデン      アンドレ・ブラウアー 【物語】 のどかな田舎町を襲った激しい嵐の翌日、デヴィッ...
  • 2008.05.12 (Mon) 14:38 | 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
この記事へのトラックバック
  •  『ミスト』
  • (原題:The Mist) ----「ミスト」って霧のことだっけ? 「うん。 原作がスティーヴン・キング。 それをフランク・ダラボンが監督したってわけ」 ----それって『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビだ。 また感動路線ニャの? 「いや。あまり感動という形?...
  • 2008.05.12 (Mon) 14:59 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  「ミスト」
  • 「ミスト」、観ました。 え~~~ぇ……個人的には劇場で観なくていいかな……。 劇場館が少ないわけだ。まあ少なくともフランク・ダラ...
  • 2008.05.12 (Mon) 15:13 | クマの巣
この記事へのトラックバック
  •  ミスト/The mist
  • これから観る人は、まだ読まないでください。感動は呼ばないが絶望を呼ぶ逸品。 私の中では、非ホラーの『ショーシャンクの空に』は\"よっし...
  • 2008.05.12 (Mon) 18:21 | 描きたいアレコレ・やや甘口
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • JUGEMテーマ:映画館でみました! 2007年/アメリカ 監督:フランク・ダラボン 出演:トーマス・ジェーン(デヴィッド)    マーシャ・ゲイ・ハーデン(カーモディ)    ローリー・ホールデン(アマンダ・ダンフリー)    アンドレ・ブラウアー(ブレント・...
  • 2008.05.12 (Mon) 20:33 | Lovely Cinema
この記事へのトラックバック
  •  「ミスト(MIST)」映画感想
  • スティーブン・キングの原作を映画化で、『ショーシャンクの空に』のフランク・ダラボン監督と言う事で話題の映画「ミスト」(M
  • 2008.05.12 (Mon) 21:30 | Wilderlandwandar
この記事へのトラックバック
  •  ミスト/ The Mist
  • 『キャリー』、『ミザリー』、『シャイニング』、『ペットセメタリー』、、、、 これまで何度も何度も映画化されて来た、スティーブン・キングの小説。 『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のキング原作を映画化したフランク・ダラボンが、 キングの原作の3度目?...
  • 2008.05.12 (Mon) 23:27 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • メイン州を襲った暴風雨は、のどかな街に大きな爪痕を残した。デヴィッドは息子と共にスーパーに買出しに出かけるがそこの血を流した男が飛び込んできた。「霧の中にいる何かに襲われた」と男は言い、スーパーマーケットは濃い霧に包まれ外部との連絡も取れなくなってしま...
  • 2008.05.13 (Tue) 07:48 | 5125年映画の旅
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • どんな怪物よりも人間が怖い! 【Story】 ガラス窓を破るほどの嵐の翌日、スーパーへ買い出しに出掛けたデヴィッド(トーマス・ジェーン)...
  • 2008.05.13 (Tue) 17:32 | Memoirs_of_dai
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  •  奥さんが気持ち悪くなってしまいました・・・・しかし、結末はここまでやらなくても
  • 2008.05.13 (Tue) 20:45 | eclipse的な独り言
この記事へのトラックバック
  •  「ミスト」 THE THING
  • 監督デビュー作『ショーシャンクの空に』が激絶賛。 いきなりアカデミー賞7部門にノミネートされ、スティーブン・キング作品の非ホラー、感動物担当監督みたいになったフランク・ダラボン。 続く同系統の『グリーンマイル』も予想通りアカデミー賞にノミネート。 本気で?...
  • 2008.05.14 (Wed) 18:56 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • スティーブン・キングとフランク・ダラボンの3度目のコラボ!。今回は、霧の中に潜む得体の知れない怪物達を描くSFホラー。
  • 2008.05.14 (Wed) 19:56 | 夫婦でシネマ
この記事へのトラックバック
  •  ミスト・・・・・評価額1800円
  • 打率10割! 稀代のベストセラー作家、スティーブン・キングの小説は極めて映像的で人気があるにも関わらず、実際の映画化が非常に難しい事で...
  • 2008.05.14 (Wed) 22:31 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • 本作は、『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ、≪原作:スティーヴン・キング≫と≪監督:フランク・ダラボン≫が描くパニック・ミステリーだ。なんでも、原作のラストを変えて驚愕のエンディングが用意されているらしい。怖い、、、怖いよぉ~大判のタオ...
  • 2008.05.15 (Thu) 11:52 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
  •  ・・・残酷。『ミスト』
  • 小さな田舎町に突然発生した謎の霧を巡って描かれたサスペンス映画です。
  • 2008.05.16 (Fri) 10:11 | 水曜日のシネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • 原題:THE MIST 製作年度:2007年 製作国:アメリカ 上映時間:125分 監督:フランク・ダラボン 原作:スティーブン・キング 脚本:フランク...
  • 2008.05.16 (Fri) 14:14 | スワロが映画を見た
この記事へのトラックバック
  •  『ミスト』を観ました。
  • 人間が窮地に追い詰められた時に鎌首を持ち上げて来るエゴと心理。 そして弱さ・・・。 アナタならあの状況でどうしますか? ▼
  • 2008.05.16 (Fri) 23:39 | 0120 Blog
この記事へのトラックバック
  •  【2008-117】ミスト
  • 人気ブログランキングの順位は? この子と約束した 必ず守ると── 霧(ミスト)の中には“何”が待っていたのか── 映画史上かつてない、震撼のラスト15分
  • 2008.05.18 (Sun) 02:28 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  •  『この子と約束した 必ず守ると── 霧<ミスト>の中には“何”が待っていたのか── 映画史上かつてない、震撼のラスト15分』  コチラの「ミスト」は、スティーブン・キングの原作をフランク・ダラボン監督が「ショーシャンクの空に」、「グリーンマイル」に続い...
  • 2008.05.18 (Sun) 19:20 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  「ミスト THE MIST」思想はないが恐怖がここにある
  • 「ミスト THE MIST」★★★ トーマス・ジェーン 、マーシャ・ゲイ・ハーデン主演 フランク・ダラボン 監督、2007年、アメリカ、125分 こんな内容の映画でも ちゃんと成立させるから、すご腕だ。 ひどい嵐のあった翌日、 かつて経験したことのない濃い霧に ...
  • 2008.05.19 (Mon) 10:29 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  お父ちゃん、しっかりせえや!―「ミスト」
  • 「ミスト」(2007年製作) 監督:フランク・ダラボン 製作:フランク・ダラボン&リズ・グロッツァー 製作総指揮: リチャード・サパースタイン&ボブ・ワインスタイン&ハーヴェイ・ワインスタイン 原作:スティーヴン・キング「霧」(扶桑社刊「スケルトン・クルー1骸骨乗?...
  • 2008.05.19 (Mon) 17:32 | 豆酢館
この記事へのトラックバック
  •  『ミスト』
  • 映画のはしごをしようかなーと思っていたんだけれど、数日前に崩した体調が完全には戻っていないみたいで1本観たら、異様に疲れてしまったので今日は1本で終了。 フランク・ダラボン監督とスティーブン・キング、3回目のコラボレーションが話題の『ミスト』を観てきました。
  • 2008.05.19 (Mon) 22:06 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
この記事へのトラックバック
  •  ミスト 霧の中には何が・・・・・!?
  •  霧の中に潜む化け物より、人間の方が恐ろしいと思いませんか? ? 「つぐない」、鑑賞後この“ミスト”を観たのですが・・・・・。あまりの衝撃とラストの展開などが頭に焼きつき、忘れられない状態の私です。ということで、これを先に記事することにしました。 5月?...
  • 2008.05.24 (Sat) 01:03 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  「ミスト」観てきました♪
  • ☆「ミスト」 監督:フランク・ダラボン 出演:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ネイサン・ギャンブル、ローリー・ホールデン、アンドレ・ブラウアー、トビー・ジョーンズ、ウィリアム・サドラー、アレクサ・タバロス、ネイサン・ギャンブル、クリス・オ?...
  • 2008.05.26 (Mon) 03:45 | りんたろうの☆きときと日記☆
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  MIST
  •        ミスト激しい嵐が街を襲った翌日、湖の向こう岸に不穏な霧が発生していた。デイヴィッドは不安に駆られながら、息子のビリーを連れ、隣人の弁護士ノートンと街へ買い出しに向かう。3人がスーパーマーケットに入ろうとすると、店内は大混乱。外では軍人が歩...
  • 2008.06.04 (Wed) 21:50 | 映画を見に行きましょう!! 
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • ミスト 212本目 2008-18 上映時間 2時間5分 監督 ランク・ダラボン 出演 トーマス・ジェーン マーシャ・ゲイ・ハーデン ネイサン・ギャンブル ローリー・ホールデン 会場 吉祥寺バウスシアター 評価 8点(10点満点)  「シャーシャンクの空に」、「?...
  • 2008.06.04 (Wed) 23:56 | メルブロ
この記事へのトラックバック
  •  ミスト (The Mist)
  • 監督 フランク・ダラボン 主演 トーマス・ジェーン 2007年 アメリカ映画 125分 ホラー 採点★★★★ この間まで勤めていた職場に、些細なことでイッパイイッパイになってパニックを起こし、ちょっとした事態を大混乱に陥れる才能に溢れた奴がおりまして。そこまでイレギ?...
  • 2008.06.17 (Tue) 02:17 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
  •  オリーブの枝
  • メイン州キャッスルロックは怪奇現象の見本市だ。魔界都市として知られる新宿とは怪異の出現の内容に違いが見られるが、規模の大きさにひけはとらない。万国びっくりショーだよ。
  • 2008.06.18 (Wed) 00:06 | MESCALINE DRIVE
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • 霧の恐怖とともに生まれる,救いようのない 絶望と狂気・・・・・。 これは,原作を先に読んでいたので,映画化を楽しみにしていた作品。 あらすじ: ガラス窓を破るほどの嵐の翌日、スーパーへ買い出しに出掛けたデヴィッド(トーマス・ジェーン)。軍人やパトカーが慌?...
  • 2008.09.19 (Fri) 21:03 | 虎猫の気まぐれシネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  映画『ミスト』を観て
  • 52.ミスト■原題:TheMist■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:125分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:5月25日、新宿グランドオデヲン座(歌舞伎町)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・脚本・製作:フランク・ダラボン□原作:スティーヴン・キング...
  • 2008.09.30 (Tue) 23:34 | KINTYRE’SDIARY
この記事へのトラックバック
  •  『ミスト/THE MIST』
  • 霧の中には”何”が待っていたのか――   ■のどかな田舎町を突如襲った正体不明の”霧”。それが街を包んでいく中、身動きが取れずスーパーマーケットに取り残された人々。その中にはデヴィットと息子ビリーもいた。霧の中には”何か”がいる。次第に明らかになって
  • 2008.10.01 (Wed) 04:41 | 唐揚げ大好き!
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • THE MIST 2007年:アメリカ 原作:スティーヴン・キング 監督:フランク・ダラボン 出演:トーマス・ジェーン、ウィリアム・サドラー、ローリー・ホールデン、アンドレ・ブラウアー、ジェフリー・デマン、フランシス・スターンハーゲン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ト...
  • 2008.10.24 (Fri) 16:26 | mama
この記事へのトラックバック
  •  【映画】ミスト…最悪の気分になりたい方にオススメ
  • 寒いです{/face_hekomu/}。今朝うちの周囲は薄っすらと雪景色{/kaeru_snow/}でありました(※一部山沿いの地域では積雪も…って地域なのねうちって{/face_ase1/})。 本日休みの予定だった私ですが、急遽今日の仕事が発生しちゃったため{/face_hekomu/}仕事に行ってきま?...
  • 2008.12.09 (Tue) 23:28 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
この記事へのトラックバック
  •  DVD「ミスト」みた。
  • 「ホラーは苦手だし・・」と劇場での鑑賞は意図的にスルーしていたこの作品。しかし、年末恒例の映画関連ブロガーさん達による《2008年の映画ベスト10》では、多くの方々がランクインされていたことから、「こ
  • 2009.01.09 (Fri) 22:05 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
  •  mini review 08352「ミスト」★★★★★★★★☆☆
  • 『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ、原作スティーヴン・キングと監督フランク・ダラボンが描くパニック・ミステリー。霧の中に潜む謎の生物に恐怖し、常軌を逸していく人々の姿を描く。混乱する人々をまとめようとする主人公を演じるのは、『パニッシャ...
  • 2009.02.08 (Sun) 06:54 | サーカスな日々
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • (2007) 出演 トーマス・ジェーン (デヴィッド・ドレイトン)     マーシャ・ゲイ・ハーデン (ミセス・カーモディ/狂信者)     ローリー・ホールデン (アマンダ・ダンフリー/スーパーで知り合った女性)     アンドレ・ブラウアー (
  • 2009.02.22 (Sun) 22:45 | ベルの映画レビューの部屋
この記事へのトラックバック
  •  「ミスト」
  • 昨年末にブロガーの皆さんが、各々発表してた年間ランキングで結構上位にランキングされてたホラー。
  • 2009.02.28 (Sat) 03:33 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
この記事へのトラックバック
  •  『ミスト』を観たぞ~!
  • 『ミスト』を観ました『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ、原作スティーヴン・キングと監督フランク・ダラボンが描くパニック・ミステリーです>>『ミスト』関連原題: THEMISTジャンル: ホラー/ミステリー/ドラマ上映時間: 125分製作国: 2007年...
  • 2009.06.19 (Fri) 08:38 | おきらく楽天 映画生活
この記事へのトラックバック
  •  「ミスト」★★★☆
  • '07年製作 監督:フランク・ダラボン 出演:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ローリー・ホールデン、アンドレ・ブラウアー、トビー・ジョーンズ、ネイサン・ギャンブルほか メイン州のとある小さな町。暴風雨の明けた朝、湖上に濃霧が発生する。...
  • 2009.07.04 (Sat) 16:28 | ***JoJo気分で気ままにGO!***
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • 霧(ミスト)の中には“何”が待っていたのか──映画史上かつてない、震撼のラスト15分 
  • 2009.08.02 (Sun) 17:57 | Addict allcinema 映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  ミスト
  • 「ミスト」 感想 ミスト 霧の中には”何”が待っていたのか 映画史上かつてない、震撼のラスト15分 恐ろしい…。さすがスティーヴン...
  • 2009.11.23 (Mon) 16:41 | むーびーふぁんたすてぃっく
この記事へのトラックバック
  •  『ミスト』'07・米
  • あらすじガラス窓を破るほどの嵐の翌日、スーパーへ買い出しに出掛けたデヴィッド(トーマス・ジェーン)。軍人やパトカーが慌ただしく街を往来し、あっという間に店の外は濃い霧に覆われた・・・。感想映画史上かつてない震撼のラスト15分映画のキャッチコピーだそうで...
  • 2009.12.27 (Sun) 23:40 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ