ジャンパー(評価:○)

ジャンパー

【監督】ダグ・リーマン
【出演】ヘイデン・クリステンセン/サミュエル・L・ジャクソン/ジェイミー・ベル/ダイアン・レイン/レイチェル・ビルソン/マイケル・ルーカー/アンナソフィア・ロブ/マックス・シエリオット/クリステン・スチュワート
【公開日】2008/3.7
【製作】アメリカ

【ストーリー】
母が家を出て行き、父親と2人暮らしの少年デヴィッドは、ある日自分が空間をジャンプするテレポート能力を持つ“ジャンパー”であることを知る。その能力を活かし、世界中を飛び回り自由気ままな生活を送っていたデヴィッドだったが、もう1人の“ジャンパー”であるグリフィンという男から、ジャンパーの抹殺を使命とする組織“パラディン”に命を狙われている事を知るのだった・・・ 
【コメント】
デヴィッドは15歳の時にジャンプを経験してましたけど、自分も齢2○歳でジャンプを経験。デヴィッドとミリーがカフェのような場所でくつろいでるシーンで急に映画が止まってしまうトラブルが起きてしまい、その数分後に再び上映が開始されたと思ったら、いきなりグリフィンに『新米め』と言われてふざけんなと思いました。
間に重要なシーンがあったんじゃないかと思うと、お詫びの映画招待券1枚だけではとても穴埋めにはならんとですよっ。
何とも最悪なジャンプでした・・・


しかしチョイワルオヤジではないですが、ヘイデン・クリステンセンって好青年だけどどこか1つ悪っぽい部分がある役所ばかりのような気がするんですよねぇ(^^;)。スターウォーズのアナキンのイメージがまだ抜け切れてないからかもしれませんが、本作の主人公のデヴィッドもジャンパーの能力に目覚めた途端、銀行から大金を盗んだりローマのコロッセオに無断で入ったりと自分勝手な事ばかりに使い、決して良い事などに使おうとしない。テレビで災害が起きてる町を見てるシーンでも、その気になればジャンプして人助けが出来るのに、それをまるで小島よしおのセリフを入れたくなるかのように無視をして何ともけしからんです。

・・でもあの能力を持ったらデヴィッドのように自身の欲の為に使用する人は圧倒的に多いでしょうし、実際自分ももし持てたら飛行機が凄い苦手だから、能力フル活用して海外旅行に行きまくりたいとか考えてしまっている辺り、デヴィッドの行いを強く否定出来ない所もありますね。
それにそういう人が絶対出てくると分かってるから、パラディンの人達もジャンパーを必死にハントしてるんでしょうけど、しかし中には悪い事に使わずスーパーマンのように善行のためだけに使うジャンパーも少なからずいるんじゃないか?と思うと、ジャンパーを全て狩ると言うパラディンの行動も一概に正義とは呼べない気もするんですよねぇ?グリフィンだけじゃなく、もう1人善人のジャンパーみたいなキャラクターがいればもっと面白い展開になっていたかもしれません。

ジャンパーの瞬間移動のシーンも今までに無かった斬新な映像を見せてくれて、改めて不可能を可能にするVFX技術の凄さを思い知らされた気がする。ジャンプを連続的に使ったアクションは凄いカッコ良くて、パラディンとの戦いでも激しいアクションが見応えたっぷりだったんですけど、ジャンプの回数に比例するかのようにシーンもコロコロと早く切り替わったりして観辛いという印象も抱いてしまいます。動体視力のスキルも最近の映画鑑賞には必要なのかもと思っちゃうくらいですw
あと、何だかやたら目立つ場所でジャンプしてたシーンも多く、人目気にしなくていいの?という疑問もありましたね。


劇場内のトラブルがあり途中から不機嫌な鑑賞になってしまったものの、後半に集中していた派手なジャンプアクションなどで気分もちょっと上機嫌に戻り、一応本作は楽しく鑑賞出来ました。
手堅い面白さでしたし、個人的にはこれで終わってもいいと思ってるんですが、パラディンの組織の事やグリフィンの過去といった部分がさわり程度しか描かれていなかった様にも見えたから、その辺りを深く掘って行けば今流行り(?)のシリーズモノに持って行く事も可能かもしれませんね~。
でも余計に掘り過ぎると駄作一直線にもなりかねないので、やっぱり本作はこのままそっとしておいた方がいいのかも?

『ジャンパー』公式サイト

ブログランキング
↑FC2ブログランキングに参加しています。良ければクリックを♪
 

39 Comments

なな  

・・・あはは!

メビウスさん,人生初のジャンプは最悪でしたね~。
カフェから「新米め」までならそんなに重要なシーンはないかな?
というか,この作品,全編を通して,「見逃すとハナシがわからなくなる」という場面はなかったです。
デヴィッドたちのジャンプシーンと,バラディンとの追いかけっこの繰り返しばかりで
ストーリーに深みがないもんで・・・
デヴィッド君,確かにTVの災害のシーンも「ソンナノ関係ネェv-8」って感じでしたね。
う~ん,残された謎も知りたいので続編が待たれますが
たしかに「駄作一直線」になりそうな予感も・・・
コメント1番のりで嬉しいです!

2008/03/15 (Sat) 22:58 | EDIT | REPLY |   
ひらりん  

銀行強盗犯

今のまんまじゃ、銀行強盗犯が主人公って事になっちゃいますね。
続編作るなら、改心して、正義のジャンプを見せて欲しいところです。

2008/03/16 (Sun) 02:45 | EDIT | REPLY |   
しょうこ  

おはようございます(^-^)

そうそう、今のままだったら、悪は正義!
みたいな感じになってしまいますよね。(^_^;)
私もアナキン引きずってます(笑)
スターウォーズはそれだけ、大作だったって事でしょうか(^◇^)

メビウスさんは、とんでもない初ジャンプだったみたいですけど、
たまにはジャンプしてみたいです。
映画のコマジャンプは×ですが(^o^)丿

2008/03/16 (Sun) 07:09 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

とんだジャンプ

>ななさんこんばんわ♪

映画が途中で止まってしまうと腰を折られたような気分になってしまってがっかりしてしまいますね。しかも再開したらいきなり『新米めっ』ですから、まるでケンカ売られてるようでしたw
いきなりコロッセオにいたので意味分からなかったのですが、それほど重要なシーンは無いようなら自分も安心といった所でしょうか?実際その後も問題なくストーリーに付いて行けましたしね♪

>ひらりんさんこんばんわ♪

世界中を行き来して且つ犯罪者って部分が『ナショナル・トレジャー』のベンみたいですね(笑)本作でデヴィッドはジャンプの危険性やパラディンの事も理解したと思うので、次があるとしたらもうちょっとまともな人間になって欲しいですね。

>しょうこさんこんばんわ♪

ヘイデンをはじめて見たのがスターウォーズのアナキンだったので、自分はどうも彼に対しては爽やかな好青年というイメージではなく、心の底に負の感情が隠れている一癖ある青年というイメージの方が強いですね。デヴィッドも善人とはあまり呼べない人物でしたしねw
もしかしてシリーズが続いたら、アナキンのようにどんどんダークサイドっぽくなってしまうかも?(^^;)

2008/03/16 (Sun) 17:16 | EDIT | REPLY |   
dai  

メビウスさんコメント&TBありがとうございました♪

滅多にないジャンプをしたんですねwwでもそのジャンプで、この映画の駄作っぷりをチャラにする鑑賞券をもらえるのなら、私もジャンプしたかったですww

2008/03/16 (Sun) 17:57 | EDIT | REPLY |   
miyu  

あらら

強制ジャンプさせられちゃったのですか。
あたしもこの前20分の中断というトラブルが
あったのですが、まぁ鑑賞券もらえたし、
その時見ていたのが結構好きな映画だったので、
まぁよしとしましたです~。

2008/03/16 (Sun) 18:32 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

とんだジャンプ2

>daiさんこんばんわ♪

映画の1シーンが飛んでしまうのは自分も稀でしたね。重要なシーンでそういうトラブルが起きてしまったら出来の良し悪し関係なく評価を1つ下げてしまう所です(汗
シーンが飛ぶのはタランティーノとロドリゲスのグラインドハウスだけで十分ですよ・・(笑

>miyuさんこんばんわ♪

鑑賞してる最中にいきなり照明が全部付いてスクリーンも止まってしまい、その後1分くらいだまっていたのですが、中々再開されなかったのでこれはトラブルだと思い、自分が走って受付の人に少し不機嫌な態度で『止まったんですけど・・・』って言ったら大慌てで裏方に向かってました(^▽^;)
でもmiyuさんの20分中断も相当なものですね。好きな映画だったら尚更腹が立ったのではないでしょうか?それこそ鑑賞券1枚じゃ割に合わない気がします。

2008/03/16 (Sun) 18:58 | EDIT | REPLY |   
SGA屋伍一  

おはようございます
コメントありがとうございました

初ジャンプ災難でしたね。わたしは幼少のころ鑑賞中に停電になって「タダにするから明日またきて」と言われたことがあります。当然行きました(笑)

冷静に考えるなら、どう考えたってパラディン側が断然不利なはずなんですよね。でもどっちかといえばジャンパーたちの方が追い込まれているように見せていたのは、なかなか上手だと思いました

一応原作はすでに続編が発表されていますし、興行収入もその週の全米一位だったそうなので、続編製作の疑いは濃厚ですね
今度はジャンパー軍団対HEROSの対決が見たいっす

2008/03/17 (Mon) 07:09 | EDIT | REPLY |   
-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/03/17 (Mon) 08:09 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

続編求む

>SGA屋伍一さんこんばんわ♪

映画が止まってしまった後直ぐ始まったのは良かったんですけど、シーンが飛んでしまうのはさすがに勘弁してちょうだいでした(^^;)聞いた所、大事なシーンは無かったようなのでホっとしましたけど、ジャンプアクションがある場面だったら凄い憤ってたと思いますw

色々な疑問点もあったので、やはり続編などがあったら忘れない内に早く観たい所ですね。実現するのは原作の続編が出てしばらくしてからでしょうかね?

2008/03/17 (Mon) 22:48 | EDIT | REPLY |   
未来  

もうちょっと何とか・・・

劇場でのトラブル・・・益々テンション下がりますね・・・

やはり‘神のみに許されたこと’というパラディンの主張は正しいですが、
如何せん、あの抹殺はあんまりです・・ただの‘裏組織’ですよ。。
もっと深みのあるストーリーなら面白かったのに。。

2008/03/17 (Mon) 23:03 | EDIT | REPLY |   
swallow tail  

でもでもでもでも・・・

そんなの関係ねぇ!!

こんばんは、スワロです。
もしかして、そのトラブルは快活なウサギが看板の大手劇場ですか?
スワロはその劇場の招待券で
ポップコーンとペプシを手にアメリカンスタイルで観賞しました。
トラブルナシです。

スワロがこの作品で一番引っかかったのがパラディンの存在。
>ジャンパーを全て狩ると言うパラディンの行動も
>一概に正義とは呼べない気もするんですよねぇ?
まったくですよ。
「ジャンプは神にのみ与えられた力」とか結構横柄ですよね。
傷害致死だし。
あっ!
こうやって理屈こねてるからアクションを面白く見られないのよね・・・

2008/03/17 (Mon) 23:54 | EDIT | REPLY |   
はっち  

コメントどうもでした~♪

>テレビで災害が起きてる町を見てるシーンでも、その気になればジャンプして人助けが出来るのに
そうなんですよ!ココはポイントっちゅーか、人助けするシーン入れないなら、何でこのシーンを映画に入れたんでしょうか?多くの人から反感買うの承知のうえですよねぇ・・・
Part2からは善人になるって予兆なんでしょうか・・・

2008/03/18 (Tue) 06:46 | EDIT | REPLY |   
由香  

こんにちは!
災難でしたね~
私は有難いことに、映画が途中で止まるというようなトラブルは今まで1回もありませんが、そんな事があったら怒り狂っちゃうかも!!

映画は、映像的には良かったですし、こういうノリの作品は好きなのでそこそこ楽しめましたが、ちょっとデヴィッド君にもパラディンにも感情移入し難い物語で残念でしたね。
続編があったら、デヴィッド君には成長してもらって、世の中の役に立って欲しいです。
・・・・でも、自分にそんな能力があったら、やっぱり好きに使っちゃうかも?!

2008/03/18 (Tue) 10:21 | EDIT | REPLY |   
クマノス  

何でジャンパーしか出てこなかったんでしょうね?

ファイアースターターとかサイコメトラーとか出てこなかったのは何でしょうね。
パラディンもジャンパーしか狩りたくないんでしょうかね?
あ、ちょっと自慢するとローマのコロッセオにはいったことがあります!(やらしいか)

2008/03/18 (Tue) 10:36 | EDIT | REPLY |   
風情♪  

こんにちは♪

ジャンパーとパラディンの戦いも例えば戦争とか暗殺
を仕掛ける者と阻止する者とか、ドラえもんのタイム
パトロール隊のように悪徳タイムトラベラーとの取り
締りごっこの方がオモシロかったかなとも思えちゃい
ました。

最悪のジャンプを経験しちゃいましたね。
ボクも以前一回だけ「クール・ランニング」で
同じことありましたよ。白い世界がいきなり真
っ暗になったまま終了でしたよ。
「フィルムを削り取ると~瞬間移動ッ!」
最後のふざけたコメントすみませんです…r(^^;)

2008/03/18 (Tue) 11:37 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

神のみの力

>未来さんこんばんわ♪

確かに『神のみの力』と主張するパラディンの言い分も正しいと思いますし、ジャンパーを放っておくととんでもない犯罪が近い内に起こるのも然りなんですが、そのために邪魔する人達を全部抹殺すると言う強行的な策もどうかと思いますよね。それが無ければ自分もパラディンを応援してたかも知れませんね~(^▽^;)

>スワロさんこんばんわ♪

自分が観た劇場は快活なウサギの方ではないですね~(笑)そちらの映画館は仕事場からは近いんですけど、家からは遠いのです(^^;)自分のホームグラウンドはコロナワールドなんですが、そこでとんだトラブルが発生したんですよね~。重要なシーンが飛ばなくてホント良かったです。
パラディンもジャンパーも、双方言い分が極端なので、結果的にどちらも応援できませんね(汗)ちょっとストレス溜まるかも・・。

>はっちさんこんばんわ♪

デヴィッドが災害の町をじっと見てる場面は、個人的に結構印象的なシーンでもありますね。ジャンパーの能力は行った事が無い場所でもイメージが出来ていれば飛べるようなので、テレビからでも大丈夫だと思うんですよねぇ。それでもまるで関係の無いように無視してしまったデヴィッド。彼がジャンパーという能力を得て天狗になってしまってる事を強調してる場面だったのかもしれませんね。

2008/03/18 (Tue) 22:51 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

欲深いゆえに・・

>由香さんこんばんわ♪

由香さんは館内でのトラブルが一度もないんですか?それは羨ましいですねぇ♪自分はシーンが飛ぶトラブルは今回が初めてでしたけど、以前には全く違う作品が上映されるなんていうとんでもない事態が起きた事もありますよwその時も鑑賞券1枚だけでしたけど・・(汗
ジャンパーの能力を手に入れたら好きに使ってしまうというのは、恐らく鑑賞した大半の人が心の奥底で思ってると思いますね。人間は欲深い生き物ですし、そういう意味では本作は人間の本性をリアルに描いていますね。

>クマノスさんこんばんわ♪

ファイアースターターやサイコメトラーが出てこなかったのは、それほど周りに被害を及ぼさない部類の能力だからじゃないでしょうか?(汗)ジャンパーの場合はヤバくなったらすぐトンズラ出来ちゃいますし、捕まれて一緒にジャンプされて、そのジャンプした先がとんでもない場所だったら大変なので、脅威の部類が半端ではないんでしょうね~。
クマノスさんコロッセオに行った事あるんですか?ああいった世界遺産は自分も興味ありますが、一度も見たこと無いんですよね~(^^;)日本の世界遺産だって拝んだ事ありません(汗

>風情♪さんこんばんわ♪

ジャンパーとパラディンの戦いは迫力ありましたけど、戦う理由が単純明快でもあったから、盛り上げる意味でももう一工夫欲しかったところですね。風情さんの言うようにその能力を使ってどこかの要人を暗殺しようとしてるジャンパーを阻止したり、一時的でもジャンパーとパラディンが共闘するといった展開があれば面白そうでしたが、100分にも満たない時間だと実現できませんね・・(汗

でも『クール・ランニング』を劇場で観たと言うことはかなり前の出来事ですよね?(^^;)その頃だとシネコンも全然普及してなかったと思いますから、劇場内のトラブルも相当あったのでは?と思っちゃいます。

2008/03/18 (Tue) 22:52 | EDIT | REPLY |   
non  

こんにちは♪

こんにちは♪ TB、コメントありがとうございました☆

ジャンプ、ジャンプには純粋に楽しめましたが、
ストーリーが弱かったですねぇ・・・
続編もありそうだけど、仰るとおり掘ると掘っただけ
墓穴が深くなる可能性大ですね(^^;)

ヘイデン君は可愛いけど、やっぱりどこか偏屈なキャラが多いですね。
やっぱりあのちょっと危ない目つきのせいかな・・・
もうすぐ公開される『ファクトリーガール』ではボブ・ディランを演じていて、
これがなかなか好評らしいので楽しみにしてます♪

2008/03/19 (Wed) 10:10 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ジャンプは凄いんですけどね

>nonさんこんばんわ♪

ジャンプはVFXも手伝ってて、自分も凄いカッコ良いなと思ったんですけど、ストーリーはやや消化不良な部分があるからのめり込むまでには到らずです・・。でも次回作のために色々な伏線を取って置いてるのかもしれませんね。

ヘイデンの偏屈キャラはどこまで進むんでしょうね~(笑)ボブ・ディランを演じてる時も、アナキンばりに厳つい目つきになってるんでしょうか?(汗

2008/03/19 (Wed) 22:42 | EDIT | REPLY |   
motti  

メビウスさんこんにちは。
フイルムトラブルに巻き込まれて災難でしたね。
再開箇所がジャンプなんてこの映画の感想ブログネタには最高ですが。
僕が昔バイトしてた時にやっぱりトラブルがあって1~2分のシーンのフイルムが裂けてしまって使い物にならなくなってしまったことがあったんです。さっさとその個所を省いて切り貼りして期間中はそのまま上映して配給元にも何食わぬ顔でフイルムを返却したことがありました。
そうぃぅの、けっこうトラウマです僕。
この映画ですが内容よりビジュアルを楽しめましたね。
続編なんかつくらないで良いからあと30分長くしてしっかり作ってほしかったかなw
TB,コメントありがとうございました♪

2008/03/20 (Thu) 10:00 | EDIT | REPLY |   
えふ  

メビウスさん、飛行機苦手だったんですね~。
わたしは飛行機に乗るときはけっこうワクワクするくらい
好きです♪

ジャンプをするときのVFXの技術とか、
たしかにすごい進歩してまったく違和感なくみれましたよね、
でも動体視力の必要性を感じたのは、
去年見たジェイソン・ボーンシリーズの3作目でした!
これはマジついていけなかったけど(汗
ジャンプはついていけました~(笑)

2008/03/20 (Thu) 20:34 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ちょっと皮肉

>mottiさんこんばんわ♪

シーンが飛んでしまうと言うトラブルは本来だと憤慨ものでもありますが、本作の内容が内容なだけに、そのトラブルもジョークというか皮肉めいたものにも感じて、自分も記事を書いてる時正直イイネタだと思っちゃいました(笑
ホント、あと30分くらい時間があれば、色々な部分を詳しく描く事が出来て面白い出来映えになってたと思いますね。上映時間の基準が分からないので、話題作が短時間だとちょっとがっかりしてしまいますね。

>えふさんこんばんわ♪

まだ言ってませんでしたけど、自分ホント飛行機苦手なんです・・(^^;)中学の頃、修学旅行で初めて飛行機に乗ったんですけど、その時窓際だったから外の光景にマジビビリしてたんですよね~・・。高所恐怖症も手伝ってるかもしれませんが、あれ以来一番苦手な乗り物になってしまいました・・(滝汗

そいえば『ボーン・アルティメイタム』は、凄いカット割りが激しかったので、アクションが凄かった反面、付いて行くのがかなり大変でしたねwあれに比べたら本作のジャンプアクションも優しい方かも?

2008/03/20 (Thu) 22:41 | EDIT | REPLY |   
JoJo  

こんばんは~!

メビウスさん、せっかく上機嫌で映画をご覧になっていたのに、途中でのトラブル、残念でしたね・・・ご不快になるの、よくわかります!わたしは機械トラブルはないのですが、騒がしいお客さんには何度も遭っています(><)最低限のマナーを守ってほしいです~。

最新技術の映像にも魅力的な俳優さんにも満足だったのですが、物語が物足りなかったです・・・続編があるにしても、もうちょっとパラディンの真の目的の説明や、主人公の心の変化や成長があってほしかったな~と。続編は、ぜひとも深い話にしてほしいです!

2008/03/20 (Thu) 23:27 | EDIT | REPLY |   
-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/03/21 (Fri) 22:10 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

新たな出世作?

>JoJoさんこんばんわ♪

フィルムのトラブルもむかついてしまいますが、JoJoさんの言うようにマナーの悪いお客のトラブルはそれ以上にむかついてしまいますねっ。携帯を切らない、前の座席に足を乗せる、豪快にイビキをかくなどなど、自分も様々なマナーの悪い客に出くわした経験があるので、その不快な気持ちは十分分かりますね。

でも聞く所によると、本作もやっぱり続編・・・しかも3部作構成で話が進んでいるらしいのですが、果たして本当なのかどうか・・・?でも3部作だったら、アナキンに変わるヘイデンの新たな出世作にもなりそうな予感です♪

2008/03/21 (Fri) 23:27 | EDIT | REPLY |   
mig  

メビウスさんこんばんは♪

遅れちゃってごめんなさいー
お久しぶりですね☆

え~、映画までがジャンプなんて冗談キツいですね~
シャレになりません!
この作品、細かいことを言うときりがないけど、多少
目をつぶればそれなりに楽しめる娯楽作だと思います。
ただしもっと話の広がりが欲しいところですね、
アイディア勝負という感じでしたから^^
続編も決まってるみたいだけど相当面白くしてくれなきゃ
観たい気にならないかも。。。?

2008/03/22 (Sat) 01:37 | EDIT | REPLY |   
えめきん  

こんにちは

TB&コメントありがとうございました。

ストーリーに観るべき所はありませんが(あの主人公はいくらなんでもワガママ過ぎですよね)、ジャンプアクションは実に見応えがありました。瞬間移動を駆使したアクションといえば『X-MEN2』が思い浮かびますが、あれに負けないくらいの迫力でした。

ヘイゼン・クリステンセンって確かにダークなイメージがありますよね。いっそ次回作は完全悪役のサイコキラーなんてのもいいかもしれませんね。結構ハマりそう。

2008/03/22 (Sat) 07:52 | EDIT | REPLY |   
たいむ  

スーパーマン

メビウスさん、こんにちは。
スーパーマンは人間じゃないからなぁ(笑)

ヘイデン君だからあのデヴィットなのか、デヴィットのような子だからヘイデン君なのか、ヘイデン君もすっかりダークなイメージが定着しそうですよね。

良くも悪くも、共感できるところがないとツライ。続け気なら、きっちり落とし前をつけてほしいですね。

2008/03/22 (Sat) 19:41 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

堕ちるとこまで堕ちるのも・・・

>migさんこんばんわ♪ご無沙汰しております。

やっぱり本作は続編が決定しているみたいですね。内容が色々と中途半端だったのも、次への伏線だったようですね。
でも次でもデヴィッドがジャンパーの能力を過信した甘ちゃんだったら、評価は右下がりになりそうです・・。ヘイデンやサミュエルの他にももう1人有名な方がキャスティングされればいいですね♪

>えめきんさんこんばんわ♪

我侭な所はホントアナキンをそのまま引きずっていますね(^^;)えめきんさんの言うとおり、次回でも捻くれまくって、最終的に暗黒面のように堕落していってしまうという展開も考えてしまいますね。それをグリフィンが止めるとか、今から妄想が膨らんでしまいますw
そういえばX-MEN2にも瞬間移動する全身紺色のミュータントがいましたね。名前忘れましたけど(汗

>たいむさんこんばんわ♪

あっそうだ、スーパーマンは確かに人間じゃありませんでしたね。ついうっかり(^▽^;)(汗

イメージが定着するというのは、役者にとって良いのか悪いのか分かりませんが、少なくとも自分達のような第三者から見ると、ヘイデンはすっかりダークヒーロー的な印象を持ってしまいますね。原作の方は大きく脚色されてると聞いていますので、ヘイデンが主役となった時点でデヴィッドの設定も大きく変えられてしまったのでは?と疑ってしまいますね(苦笑

2008/03/22 (Sat) 23:24 | EDIT | REPLY |   
ジュン  

ひゃぁ~!メビウスさんそれは災難でしたね。
私はそういうこと一度もないんですけど感動作でこみあげてきているところに
そんなことがおきたら気持ちの持っていきようがありませんよね。
友人はこの前上映の最中に火事騒ぎ(誤報)があって映画を中断されてしまったんですって。
怖いし映画観れないしかわいそうな話でした。

おっと!ジャンパーの内容に触れないまま帰りそうになりました^_^;
これは・・・・デヴィッドがいけない子(もういい大人だと思うけど)なので
最後まで感情移入できなくて、映像の面白さ、世界旅行は楽しめたものの
なんかもうすごい消化不良なんですよ。
次は改心して成長したジャンパーを見てみたいものです。

2008/03/23 (Sun) 14:55 | EDIT | REPLY |   
ノラネコ  

こんばんは

あら、映画その物がジャンプしちゃったんですか。
まあ多分、その間にそんなに重要なシーンは無かったかな。
というか、結構間をばっさり切ってもあんまり問題ない様なつくりの映画でした。
ジャンプのシーンは、「エスパー真美」を思い出しましたね。

2008/03/23 (Sun) 21:18 | EDIT | REPLY |   
睦月  

こんばんわ

うわー・・・(汗)。
上映中にフィルムジャンプはよくないですわー(涙)。
最悪でしたねえ・・気の毒です(泣)。

グリフィンとデヴィットのジャンパー対決は、
私、ドラゴンボールの戦闘シーンを思い出しちゃいました。
「シュンッ!シュッ!!」とかいってスーパーサイア人が
すごいスピードで消えたり現れたりする描写にそっくりだなあ
って思ったんですわ。

なかなかに楽しめる1作でございました。
あとは続編のたびにグダグダにならないことを祈るだけですね(苦笑)。

2008/03/23 (Sun) 21:48 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

とんだジャンプ3

>ジュンさんこんばんわ♪

自分もジュンさんのように、本来ならトラブルとは無縁な鑑賞をしたい所なんですけどね~。劇場のスタッフも完璧ではないですからミスはするでしょうけど、自分が観てる時にはあまり起きて欲しくないですね(笑)・・・でも火事騒ぎと言うのは本当に怖いですね。それだったら命に関わるので映画なんて言ってられませぬっ(汗

>ノラネコさんこんばんわ♪

なんかブロガーさんから聞いた話だとグリフィンが『新米めっ』と言う前のシーンは、デヴィッドとミリーがコロッセオに向かう場面だけらしいので、確かにそれほど重要なシーンではないですね。ちょっと安心しておりますw
でもエスパー真美を持ち出してくるとは、ノラネコさんもなかなか『通』ですね(笑)なんか久しぶりにエスパー真美のアニメ主題歌聴きたくなってきました♪

>睦月さんこんばんわ♪

フィルムがジャンプするくらいなら音声がジャンプした方がまだ良かったです。でもああいうジャンプを見てしまうと、グラインドハウスの音飛びやフィルムの劣化で悔しい思いをした人の気持ちがなんとなく分かりました(笑

エスパー真美の次はドラゴンボール?!(笑)確かに連続ジャンプで移動しながらの戦いは、舞空術を使ったドラゴンボール特有の激しい戦いにも見えてしまうから言い得て妙ですね♪設定自体漫画っぽいですから、日本の漫画がダブるのも当然かもしれませんねw

2008/03/24 (Mon) 01:34 | EDIT | REPLY |   
はらやん  

メビウスさん、こんにちは!

映写のトラブルは困りますよね。
とても損した気分になってしまいます・・・。
>余計に掘り過ぎると駄作一直線
ジャンプの映像はとてもテンポよくて小気味よかったので、謎解きに比重をかけすぎると、この作品の良いところもなくなってしまうかもしれませんね。
ボーンシリーズのようにうまくシリーズ展開してくれるといいですね。

2008/03/29 (Sat) 15:59 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

無関心なのか・・

>はらやんさんこんばんわ♪

映写トラブルホント災難です(^^;)・・・でもトラブルだと分かってても、他の人達は分かってないのか係員の人に報告しに行くのが面倒くさいのか、自分以外全然座席から立とうとはしませんでした・・・(汗

今回はあんまり謎が解かれなかったので、シリーズ展開されていくに連れてストーリーも深まってくると思いますが、キモであるジャンプアクションの方も負けじとどんどんパワーアップしていって欲しいですね♪

2008/03/30 (Sun) 20:03 | EDIT | REPLY |   
ピロEK  

おじゃまします

おじゃまします。毎回遅い反応でスイマセン。
やっぱり続編ありきの映画なんでしょうねぇコレ。この1本だけだったら派手だけど薄っぺらい作品で終わっちゃいますから…メビウスさんの仰る“善行ジャンパー”なんかの登場に今後期待したいです。
では、また来させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

2008/09/14 (Sun) 20:31 | EDIT | REPLY |   
SAI  

なんというか・・・

はじめまして~
ちょっとまえにDVDで見ての投稿なんですが

主人公に共感がもてなかったのが大きい気がします
自分本位でわがまま 人の話を聞かないと^^;

正直、もう1人のジャンパーの方が主人公向きな気がしました

2008/10/19 (Sun) 08:54 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

確かにわがまま・・・だけど

>SAIさんこんばんわ♪そして初めましてです♪

この作品、映像とかは凄いんですけどすこぶる評価が低いんですよね~。その理由の1つがSAIさんも感じた主人公デヴィッドの自由奔放で我侭な性格が挙げられるんですよね~・・(汗
まああれだけ物やお金を盗み、世界遺産にも無断で入ったりしたのに、その責任などを取らず恋人とジャンプしてジ・エンドというのは確かにハラワタ煮えくり返るような気持ちではあるんですが、個人的な考えとしてはもし自分もジャンパーの能力を手に入れたら、デヴィッドと同じ・・・というわけではありませんが、少なくとも自分の欲のために使う可能性は高いと思い、そう思いながら観たらデヴィッドの事をそれほど悪く言えないと感じてしまいました・・(汗

2008/10/20 (Mon) 20:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

38 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • あらすじ: ミシガン州の高校生デヴィッド(ヘイデン・クリステンセン)は、自分にテレポート能力があることを発見。母が家を出て以来、人が変わった父との生活にうんざりしていたデヴィッドはニューヨークへと向かい、瞬間移動した銀行の金庫室で大金をせしめる。しかし?...
  • 2008.03.15 (Sat) 22:51 | 虎猫の気まぐれシネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  •  『行き先、無制限』  コチラの「ジャンパー」は、スティーヴン・グールドのSF小説「ジャンパー 跳ぶ少年」の映画化で、瞬間移動<テレポート>の能力を持つ青年を描いた3/7公開となったSFアクションなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~♪  とは言っても、コレ...
  • 2008.03.15 (Sat) 23:13 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ★「ジャンパー」
  • 今週の週末レイトショウ鑑賞は、「ライラ~」は試写会で観ちゃったし・・・ 先行上映やってるこの作品に。 3/1のファースト・デーなのでレイトも1000円の日。 いつもはガラガラの「TOHOシネマズ」もこの日はまあまあのお客さん。
  • 2008.03.16 (Sun) 02:44 | ひらりん的映画ブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • もっと賢く飛んでください。
  • 2008.03.16 (Sun) 12:04 | Akira\'s VOICE
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • どっちが悪だかわかんない! 【Story】 ミシガン州の高校生デヴィッド(ヘイデン・クリステンセン)は、自分にテレポート能力があることを...
  • 2008.03.16 (Sun) 17:53 | Memoirs_of_dai
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • ジャンパー 201本目 2008-7 上映時間 1時間33分 監督 ダグ・リーマン 出演 ヘイデン・クリステンセン サミュエル・L・ジャクソン ジェイミー・ベル ダイアン・レイン アナソフィア・ロブ 評価 6点(10点満点) 会場 吉祥寺東亜興行チェーン  アナキ?...
  • 2008.03.16 (Sun) 20:16 | メルブロ
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • 行き先、無制限~思いのまま三次元で瞬間移動、 夢のような特殊能力、まさにコワいもの無し。 単純に楽しめました、娯楽的な観点では面白い。 ジャンプするシーンの映像と音はお気に入りです。 特撮はもちろん、ジャンプする役者さん(ヘイデン&ジェイミーたち)の...
  • 2008.03.17 (Mon) 22:57 | future world
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • 原題:JUMPER 製作年度:2007年 製作国: 上映時間:88分 監督:ダグ・リーマン 原作:スティーヴン・グールド 脚本:デヴィッド・S・ゴイヤ...
  • 2008.03.17 (Mon) 23:45 | スワロが映画を見た
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  •  製作/2008年 アメリカ  監督/ダグ・リーマン  音楽/ジョン・パウエル  キャスト/ ヘイデン・クリステンセン(デヴィッド・...
  • 2008.03.18 (Tue) 01:21 | HOBBIES★HOLIDAYS
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー 2008-09
  • 「ジャンパー」を観てきました~♪ 最近、先行上映って昼間もやるんだよねぇ・・・しかも、土曜は映画の日だったので、先行上映+1,000円と2倍オトクって感じですか!?(笑) ミシガン州に住む高校生のデイヴィッド(ヘイデン・クリステンセン)は、或る日自分にテレ...
  • 2008.03.18 (Tue) 06:43 | 観たよ~ん~
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • 予告を観て、とっても楽しみにしていた映画 先行上映で鑑賞―【story】ミシガン州の高校生デヴィッド(ヘイデン・クリステンセン)は、自分にテレポート能力があることを発見。母(ダイアン・レイン)が家を出て以来、人が変わった父(マイケル・ルーカー)との生活にう?...
  • 2008.03.18 (Tue) 10:17 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  •  アメリカ  アドベンチャー&サスペンス&SF  監督:ダグ・リーマン  出演:ヘイデン・クリステンセン      ジェイミー・ベル      レイチェル・ビルソン      サミュエル・L・ジャクソン 【物語】 ミシガン州に住むデヴィッドは同級生のミリ?...
  • 2008.03.18 (Tue) 11:38 | 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
この記事へのトラックバック
  •  『ジャンパー』
  • 監督:ダグ・リーマン  CAST:ヘイデン・クリステンセン、サミュエル・L・ジャクソン、ダイアン・レイン 他 15歳の頃、自分に意...
  • 2008.03.19 (Wed) 09:53 | Sweet*Days**
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • 別のフォースで闘うアナキンVSメイス(違)
  • 2008.03.19 (Wed) 12:40 | ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー 2008-09
  • 「ジャンパー」を観てきました~♪ 最近、先行上映って昼間もやるんだよねぇ・・・しかも、土曜は映画の日だったので、先行上映+1,000円と2倍オトクって感じですか!?(笑) ミシガン州に住む高校生のデイヴィッド(ヘイデン・クリステンセン)は、或る日自分にテレ...
  • 2008.03.19 (Wed) 20:51 | 観たよ~ん~
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • JUGEMテーマ:映画館でみました! 2008年/アメリカ 監督:ダグ・リーマン 出演:ヘイデン・クリステンセン(デヴィッド)    ジェイミー・ベル(グリフィン)    レイチェル・ビルソン(ミリー)    サミュエル・L・ジャクソン(ローランド)    ダイ...
  • 2008.03.20 (Thu) 20:41 | Lovely Cinema
この記事へのトラックバック
  •  【2008-55】ジャンパー(JUMPER)
  • 人気ブログランキングの順位は? 行き先、無制限 この自由に、未来はあるのか?
  • 2008.03.20 (Thu) 20:59 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
この記事へのトラックバック
  •  「ジャンパー」★★☆
  • \'08年 主演 ヘイデン・クリステンセン 共演サミュエル・L・ジャクソン、ジェイミー・ベル、ダイアン・レイン、レイチェル・ビルソンほか。 不慮の事故をきっかけに、瞬間移動の能力に目覚めた15歳の少年デイビッド(ヘイデン)。8年後、彼はNYに暮らし、...
  • 2008.03.20 (Thu) 23:16 | JoJo気分で映画三昧!+α
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー/ JUMPER
  • イナゴ少女になった『リーピング』や、現在公開中の『テラビシアにかける橋』のアナソフィア・ロブが 大きくなったらレイチェル・ビルソン(The O.C)になっちゃうなんて~。 もっと系統同じなナタリー・ポートマンかキーラ・ナイトレイにやって欲しかったなー。 そうい?...
  • 2008.03.21 (Fri) 12:30 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • ジャンパー。それは一度観たことのある場所に瞬間移動することの出来る特殊能力を持つ者の事である。15歳でこの力に目覚めたデイビットは、世界各国を飛び回り自由気ままな生活を送っていた。しかし、ジャンパーを狩り出す謎の集団パラディンがデイビットを抹殺すべく行...
  • 2008.03.22 (Sat) 07:42 | 5125年映画の旅
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • 【JUMPER】2007年/アメリカ 監督:ダグ・リーマン  出演:ヘイデン・クリステンセン、レイチェル・ビルソン、サミュエル・L・ジャクソン、ジ...
  • 2008.03.23 (Sun) 15:23 | BLACK&WHITE
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー(先行上映)
  • 【映画的カリスマ指数】★★★★☆  『どこでもドア』人間バージョン  
  • 2008.03.23 (Sun) 18:30 | カリスマ映画論
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー・・・・・評価額1400円
  • 銀座と渋谷、近っ!・・・あ、でも良いのか、彼らは「ジャンパー」だから。 二十一世紀のスパイサスペンスの快作、「ボーン・アイデンティテ...
  • 2008.03.23 (Sun) 21:14 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー-(映画:2008年27本目)-
  • 監督:ダグ・リーマン 出演:ヘイデン・クリステンセン、レイチェル・ビルソン、ジェイミー・ベル、マックス・シエリオット、アンナソフィア・ロブ、サミュエル・L・ジャクソン、ダイアン・レイン 評価:68点 公式サイト ドラえもんのポケットから出てくる道具...
  • 2008.03.28 (Fri) 00:33 | デコ親父はいつも減量中
この記事へのトラックバック
  •  『ジャンパー』 @日劇
  • 普通の高校生デヴィッドは、ある日凍結した川に落ち、図書館への瞬間移動を体験した。そして彼はその力を悪用し、銀行から大金を盗み取る。その後、母の失踪から人が変わってしまった父との生活を離れ、ニューヨークで「世界中のどこへでも瞬時に移動できる」という自由を満
  • 2008.04.21 (Mon) 23:07 | 映画な日々。読書な日々。
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • 監督:ダグ・リーマン  共演:ヘイデン・クリステンセン、ジェイミー・ベル、レイチェル・ビルソン 他 ステータス:日本劇場公開済み 原...
  • 2008.05.04 (Sun) 22:55 | Kristen Stewart News
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー <ネタバレあり>
  • えぇぇぇ なんじゃ その終わり方はぁぁぁ・・・これが観終わって直ぐの感想。 どやさ、どやさ、次週に続く・・・やないよなおかんに会いに行くとこまでは 面白かってんけどなぁパラディンとの戦いには決着ついてへんし 彼女と仲良く二人でテレポートって、 そんなエ...
  • 2008.07.08 (Tue) 01:29 | HAPPYMANIA
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • ジャンパー JUMPER 監督 ダグ・リーマン 出演 ヘイデン・クリステンセン ジェイミー・ベル レイチェル・ビルソン     サミュエル...
  • 2008.09.08 (Mon) 21:24 | Blossom Blog
この記事へのトラックバック
  •  『ジャンパー』\'08・米
  • あらすじ普通の高校生デヴィッドは、瞬間移動の能力に目覚めその力を悪用し、銀行から大金を盗み取る。その後、母の失踪から人が変わってしまった父との生活を離れ、自由を満喫していたが・・・。感想飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んでスフィンクスやら、...
  • 2009.05.11 (Mon) 19:50 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
この記事へのトラックバック
  •  『ジャンパー』を観たぞ~!
  • 『ジャンパー』を観ましたスティーヴン・グールドの傑作SF小説を、『Mr.&Mrs.スミス』のダグ・リーマンが映画化したSFアクションです>>『ジャンパー』関連原題: JUMPERジャンル: アドベンチャー/サスペンス/SF上映時間: 88分製作国: 2008年・アメリカ監督:...
  • 2009.05.26 (Tue) 22:50 | おきらく楽天 映画生活
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー(感想120作目)&疾風伝&メイド刑事
  • ジャンパーはWOWOWでしてたから鑑賞したけども 結論は時間が短いの良いが盛り上がる所に欠けるね 内容は主人公デヴィッドがテレポーテーション出来る様なり ジャンパー狩りしてパラディン達に追われる展開だね ジャンパーが強盗して良い所に住み正義に見え...
  • 2009.07.04 (Sat) 15:48 | 別館ヒガシ日記
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • JUMPER 2008年:アメリカ 原作:スティーヴン・グールド 監督:ダグ・リーマン 出演:ヘイデン・クリステンセン、サミュエル・L・ジャクソン、マイケル・ルーカー、ダイアン・レイン、ジェイミー・ベル、アンナソフィア・ロブ、マックス・シエリオット、レイチェル・?...
  • 2009.08.17 (Mon) 16:16 | mama
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • 行き先、無制限
  • 2009.10.04 (Sun) 14:19 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  ジャンパー
  • 作品情報 タイトル:ジャンパー 制作:2008年・アメリカ 監督:ダグ・リーマン 出演:ヘイデン・クリステンセン、ジェイミー・ベル、サミュエル・L・ジャクソン、レイチェル・ビルソン、アナソフィア・ロブ あらすじ:ミシガン州の高校生デヴィッド(ヘイデン・クリス...
  • 2010.06.10 (Thu) 21:35 | ★★むらの映画鑑賞メモ★★