第210回TBテーマ 『バレンタインにあったこんな話』
今回のTBテーマは『バレンタインにあったこんな話』
今日あった話ではないんですが、一昨日自分がいつも行くスーパーに行ったらちょっと変わった光景を見てしまったんですよねぇ・・。
毎年バレンタインが近くなるとスーパー等では多種多様なチョコが陳列されてるスペースがあるとは思うのですが、一昨日自分が常連のスーパーに大盛焼きそば(笑)買いに行ったら、チョコ陳列コーナーにかなりお年を召したおじいちゃん

まあ、『バレンタインに野郎はチョコを買ってはいけないっ』て法律があるわけでもないし、男が買っても別に咎められはしませんけど、周囲の目から見るとやはり違和感ですよね~・・
でもバレンタインの日に女性が男性にチョコを贈るのは日本と韓国だけといいますし、逆に男性が女性にチョコを贈る国もあると言いますから、自分が見たおじいちゃんも案外日本のバレンタインの風習に逆らった勇者なのかもしれないw
奥さんか知人に感謝の意味を込めてか?はたまた単純に自分用か?なんにせよ、男がそこで立ち止まるにはちょっと勇気がいるチョコ陳列コーナーでチョコを買ったってだけでも羨望の眼差しで見てしまった自分です

そいえば先週ラジオドラマの『あ、安部礼司』聞いてたら、女性は自分用にチョコを買う人も多いんだとか?今年も自分用という女性が多いんだろうか・・・?
※でもって自分の今年の収穫は、去年とあまり変わらず母と妹と学生の頃のバイト先の先輩からの計3つ。
母からはシンプルながら美味しなチョコを。ありがとうごぜぇ~ます~♪
S子先輩からは小洒落たチョコを♪有難うございます♪
しかし妹のチョコだけは相変わらずアンチクショウ・・・。去年は秋刀魚でしたが、今年はなんと毒薬です・・・(--;)
う~む、特に殺意抱かれるような事はしなかったはずですが、ひょっとして昔のプリンの事をまだ根に持っているのか彼奴は・・
