007/カジノロワイヤル(評価:☆)

007/カジノロワイヤル

【監督】マーティン・キャンベル
【出演】ダニエル・クレイグ/エヴァ・グリーン/マッツ・ミケルセン/カテリーナ・ムリーノ/ジュディ・デンチ/ジェフリー・ライト
【公開日】2006/12.1
【製作】米、英、独、他

【ストーリー】
英国諜報機関MI6は、世界中のテロリストに資金提供を行っている国際金融業者ル・シッフルが、資金調達の為に大規模な賭博を行う情報をキャッチする。若き諜報員ジェイムズ・ボンドは、1500万ドルもの国家予算を賭けてル・シッフルを対峙、勝利を収めるが、ボンドの監視役であるヴェスパーが拉致されてしまう。彼女を救うためにボンドは危険な罠へと身を投じる・・


【コメント】
冒頭のオープニングで字幕歌詞が付くのは凄く邪魔っす!!(`皿´ )カッコいい映像と音楽がマッチしてて、今回はかなり好きなオープニングだったのにいきなり凹んだな~・・・
でもその後で盛り返したから良いけど、個人的に主題歌等が流れてる最中に字幕歌詞はいらない派です自分(とさりげなく主張)

今回で通算21作目とある007シリーズ。本作の『カジノロワイヤル』は、ジェイムズ・ボンドが如何にして英国諜報部員007になったのかが描かれる原点のようなストーリーになっています。

007シリーズはそれこそ5代目ボンドのピアース・ブロスナンから本格的に見始めた方なので、自分の中ではジェイムズ・ボンドってどこかクールで知的なイメージに見えるんですけども、殺しのライセンスを得る前の本作のボンドはどこかワイルドでワルっぽい印象を感じ、最初のモノクロ映像では感情的に相手をボコボコにして、その後の爆弾犯を追い掛けるシーンでも荒っぽく仕事をこなしたりと、どこか無鉄砲さも滲み出ている若かりし日のボンドは観ていて新鮮です(と言うか若くないですけど・・(^^;))

その爆弾犯を追い掛ける前半の最初の部分ですけど、初っ端からいきなり目が釘付けになるほどの激しいアクションシーンが展開される。
迫る障害物も軽々と乗り越え、ワイヤーをえいほえいほと上り、40m以上の高さの鉄骨の上でファイトしたりと、縦横無尽にボンドと爆弾犯が駆け巡る。
そしてここではボンドよりもむしろ追われている爆弾犯の方ばかりに注目してしまい、演じているセバスチャン・フォーカンと言う方の超人的な身体能力にかなり驚かされてしまいます。てっきりYAMAKASIのメンバーの1人かとも思っちゃいましたし・・(^▽^;)(笑

逆に後半部分はド派手なアクションが盛り込まれた前半部分とは異なり、悪役ル・シッフルとの心理戦が冴え渡るポーカーゲームが大半を占める。
相手の手を読み、ブラフ(ハッタリ)を使ったりしながらポーカーゲーム独特の緊張感を醸し出しながらの静かな戦いは見応えありますけど、本格的なポーカーのルールって自分もそう詳しく知ってる方ではないので、そう言う人達から観れば後半はちょっとつまらなく見えてしまう恐れもあるんじゃないかとも思いますね。

後キャストに到っては、やはり今回6代目ボンドに抜擢されたダニエル・クレイグが一番の見所っ。それこそボンド役に抜擢された当初は多方面で非難轟々でしたけど、実際見てみると素晴らしいじゃないですかっ♪007シリーズあまり観てないから言える事ですけど、その非難の対象でもあった金髪碧眼も個人的にはあまり気になりませんでしたし、ムキムキマッチョボンドも悪くない。従来のボンド像と比べると肉体派に見えますね♪悲哀が残るエヴァ・グリーンとのロマンスも良かったです。


とまあ、観終わってみると個人的には5代目のピアースボンドよりも断然楽しめた本作。
やはり脚本が良かったからでしょうか?後から気付いたんですけどポール・ハギスだったんですね(汗
007の最初の物語ですけど、ダニエル・クレイグには出来れば次回作にも出て欲しいものがありますね。シリーズを重ねれば、多くの人も金髪ボンドには慣れる事でしょう♪

『007/カジノロワイヤル』公式サイト

FC2ブログランキング←FC2ブログランキングに参加しています。良ければクリックを♪

40 Comments

森マサフミ  

字幕歌詞?

始めまして。
ニューヨーク在住、ニューヨークで映画観てます。
日本ではオープニングに歌詞の字幕がつくのですか?
「武装しろ、誰もお前を守らない・・・」みたいな。
すごく気になります。

2006/12/03 (Sun) 04:38 | EDIT | REPLY |   
jamsession123go  

☆がついてますね

こんにちは、jamsession123goです。
メビウスさんの「☆」がついてますね。
007シリーズはあまり観てないのですが、面白そうですね。

2006/12/03 (Sun) 11:28 | EDIT | REPLY |   
ゆかりん  

こんにちは☆
新米ボンドなのに老けてるー(笑)
私には思い入れがあるキャラなので、今回はなかなかなじめないまま見終わってしまいました。
ポーカーのシーンが長かった~全然ルールがわからないので、わかってたら作品的には最高だったんですけどね~
あと一回観たら慣れるかな?ってトコです^^;

2006/12/03 (Sun) 12:04 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

外国人大笑い

>森マサフミさんこんばんわ♪

マサフミさんはニューヨークでの鑑賞ですかっ♪そいえば自分が鑑賞してた時に外国人の方が数人いたのですけど、ボンドの金的拷問シーンを観て大笑いしてたのですが、そっちではどうでしたでしょうか?(笑
自分はそっちが気になります(^▽^;)

>jamsession123goさんこんばんわ♪

自分が今までで観た(5代目ボンドくらいですけど)007シリーズの中では一番面白かったかなと思っています。・・でも自分もjamsession123goさんと同じくあまり007シリーズは観ていないので、それで新鮮に映ってしまったのかもしれません・・

>ゆかりんさんこんばんわ♪

老けてますよねーダニエル・クレイグ(^▽^;)確かまだ40歳にもなっていなかったと思いますが、顔が結構老け顔なので40以上に見えてしまうのは自分だけかな?(汗
それと自分もポーカーをもう少し勉強していれば、後半はもっと面白く観れたかも・・

2006/12/03 (Sun) 19:41 | EDIT | REPLY |   
たいむ  

若くない?(笑)

メビウスさん、こんばんは。
>若かりし日のボンドは観ていて新鮮です
今までとは違ったジェームズ・ボンド、なかなか好評ですよね。
私は3代目以降は全然見ていないのですが、ダニエル君なら、次回作もと思ってます。
御年ももう少しお若いかと思っていたけれど、意外と意外でした。
でも”00”としては若輩者なのでしょう(笑)

2006/12/03 (Sun) 22:36 | EDIT | REPLY |   
charlotte  

こんにちは~

すごーくご無沙汰でしたよね?!
やっとメビウスさんと語り合えるぞ!それもダニエルネタで。爆
いやー、瞳のせいかクールに見えるのに、無鉄砲というか感情的で他人の車をぶっつけたり相手をのしちゃたり、若いというか幼い?ボンド君。。。Mもとーっても心配だったようですよね。その気持ちがなんとなくわかりますよ~。ストーカーのように自分の部屋にいたらそりゃ驚きますって~。ねえ。
でも無感情で仕事人間よりも、全然好みです。まあ今までのショーン@ボンドにはやはりスマートさ等はかないませんが、それでも話としても面白かったし◎!いえ、☆だわ

2006/12/04 (Mon) 17:17 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

感情豊か

>たいむさんこんばんわ♪

ダニエル・クレイグの年齢で若輩なら、他の00の先輩達は50~60代当たり前なんでしょうかね?恐るべし英国諜報部員・・(^▽^;)(汗
自分も007シリーズは観たいんですけど、テレビで放映されるのって殆ど5代目のピアース・ブロスナンですよね?(汗
やっぱり初代ボンドが観たいですねー♪

>charlotteさんこんばんわ♪

いやはや、ホントご無沙汰しておりました☆(笑
charlotteさんの観る映画とあまり重ならなかったのもあるんですけどね。でも草葉の陰からジジジーー・・・とブログは見ておりましたよ(マテ
今回のボンドは従来のボンドと違って、怒りの感情や、ヴェスパーとの恋愛模様もあったりと感情の起伏が激しかったですね。それもあって新鮮に観えたんでしょうね♪
ダニエル・クレイグのボンドは1作で終って欲しくないですホント。

2006/12/04 (Mon) 20:15 | EDIT | REPLY |   
とんちゃん  

ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

上に「映画ブロガーさん最新情報」っていうバーがあって
観ていたら私の「とんちゃんのため息」ってのも出たわ~~~~。
最新RSSみたいなものなのでしょうか?
載せてくださって有難うございますv-238

ところで、この映画良かったですね~~。私、こ~いうボンドなら
応援したくなっちゃうわ~~。
何をやってもサマになり、クールで女たらしの有り得ないボンドよりも
生身の人間っぽくてよかったですъ( ゜ー^)イェー♪

2006/12/04 (Mon) 20:50 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

めんどくさい時飛んでます

>とんちゃんさんこんばんわ♪

あ、すいません。上のパイポリーダーにとんちゃんさんのブログを勝手に入れておりまして・・(^^;)(汗
とんとん亭はお気に入りにも入れているんですけど、時々お気に入りを開くのさえ億劫な時があるので、そんな時↑のパイポでばびゅーーんと飛んでます(笑

最初のボンドはやはりどこか人間味が溢れてますね。生涯一度だけ愛するヴェスパーとの関係も、シリーズの中で一番切なく見えます。
次回作もダニエルなんでしょうかね~?また過去のお話とかになっちゃうのでしょうかね~?

2006/12/04 (Mon) 21:05 | EDIT | REPLY |   
Hitomi  

メビウスさん、こんばんは。
最初のアクションシーンも手に汗握る感じですごいし、後半のポーカーなんかも良かったし。感情があらわに出ててそこもまた魅力だなって思いました。

ダニエルのボンドはかなり非難浴びてましたが、ちゃんとかっこいいじゃないですか(って私は殆ど見たこと無いんですけど)是非続投をお願いしたいし彼が続投ならば今後も見に行きます。

2006/12/04 (Mon) 22:16 | EDIT | REPLY |   
未来  

新鮮

面白かったです!
クレイグ・ボンドは泥臭くてややコッテリ感も、
コネリー・ボンドに近いかも。。。
かなり現実的な作り方で、優雅さも忘れず
アクション満載で楽しめました。
次回作も期待大です♪

2006/12/05 (Tue) 00:34 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

あと3回くらい?

>Hitomiさんこんばんわ♪

前半は生身のアクションが大迫力で、後半はカジノゲームでの心理戦が熱かったですね。こんな事ならもうちょっとカジノのルールを覚えておくべきでした(^▽^;)
でもダニエルボンドは自分も最初の内はちょっと不安もあったんですが、ちゃんとボンドになりきってましたしね。ボンドの過去のお話ですし、ひょっとしたら今作の後金髪から従来のボンドヘアーにしたのかもしれないし・・(笑

>未来さんこんばんわ♪

自分はコネリーボンドを観た事が無いので似通っている点は分かりませんが、ファンの方から観ればやはり共通する部分があるんでしょうね。髪が薄いところとか?(汗
噂ではすでに3作くらい企画があるとか?あと3回はダニエルボンドが観れるんでしょうかね?

2006/12/05 (Tue) 18:46 | EDIT | REPLY |   
はっち  

ポーカーの

TBどうもでした~♪
オープニングシーンも吃驚しましたけど、ポーカーのシーンもけっこう好きです~♪あんなポーカー初めて見たけど、外国のカジノのポーカーってあんな感じなんでしょうかね?

2006/12/05 (Tue) 21:09 | EDIT | REPLY |   
えふ  

ピアース・ブロスナンのボンド、
かなり好きだったんですけど・・・
ダニエルのボンドが超~すてきでした(笑)
最初はあまりぴんとこなかったけど、
見始めたら・・・なんかブルーアイでまっすぐに見つめられちゃったら~
(あ、わたしをみつめてたんじゃないのに(^^;))
ころっと寝返っちゃいました(爆)
拷問シーンは痛そうでしたが、
マジであっちのほうを心配してしまいました!!(爆)

2006/12/05 (Tue) 21:47 | EDIT | REPLY |   
すぅ☆  

おはようございます。

字幕付きの始まりの曲(^○^)
私も、要らない!って思いますよ。
メビウスさんのコメントを見て、
思わず笑っちゃいました(笑)
つい、字幕見ちゃいますもんね(^_^;)

2006/12/06 (Wed) 10:20 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

中々奥が深い・・

>はっちさんこんばんわ♪

劇中のポーカーゲームはディーラーが前に出された5枚のカードと自分の持っている2枚の手札で勝負するタイプにみえましたが、自分はあれ初めて見ました(^^;)自分がいつもやってるのって互いが5枚づつ引いて勝負する基本的なプレイのみ。ポーカーも奥が深いです・・

>えふさんこんばんわ♪

碧眼って透き通って見えますから、あの瞳にコロッとやられちゃうのはえふさんだけじゃないかもしれませんよ(^m^)(笑
あの拷問シーンは、自分マジで顔顰めちゃいましたね・・あの痛みはすっごく共感できましたから(汗
あのシーンを長回しで見せてくれたらもっと良かったんですけど・・・(何

>すぅ☆さんこんばんわ♪

あの字幕、これ見よがしに画面の真ん中に表示されるんですよね。普通は横とかじゃないでしょうかね?(`皿´)(ムッキャー!
だから嫌々ながら自分も字幕を目で追う羽目に・・でも曲はカッコいいんですけど、詩がなんかベタでした(^▽^;)(苦笑

2006/12/06 (Wed) 19:03 | EDIT | REPLY |   
orange  

こんばんわ☆

メビウスさん☆
コメント&TBありがとうございました~!
ダニエル・クレイグの肉体派ボンド。中々でしたね~!
荒削りな面があって新鮮でした。
冒頭のヤマカシメンバー!?とのシーンは凄かったです。
見せ方も上手いですし、あそこでニュー・ボンドの性格付けをさりげなく説明するあたりは入りやすい導入でしたね。
冒頭の字幕!は確かに微妙な所ですね♪

2006/12/07 (Thu) 20:10 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

不完全ボンド

>orangeさんこんばんわ♪

ダニエル・クレイグは従来のボンドが見せた英国紳士的な完成されたイメージじゃなく、感情的になったり、恋愛をしたりと007になるまでの不完全なボンドを演じたと言う意味では適役だったと思いますね。
体を張った任務に赴き、あんなに生傷たくさんのボンドも初めて観ましたね(笑

2006/12/08 (Fri) 00:28 | EDIT | REPLY |   
ミチ  

TBありがとうございました

メビウスさん、こんにちは♪
久しぶりの映画記事うれしいです~。
ピアースがあまりの好みではなかったのでしばらくシリーズから遠ざかっておりました。
ダニエルの新ボンドは好発進のようですね。
出血大サービスの全裸シーンもあったりして、ダニエルはボディを作るのが大変だったのではないでしょうか。
彼はあと二作契約をしているようですよ!
毎年お正月映画でやってくれてもいいですね~。

2006/12/08 (Fri) 22:46 | EDIT | REPLY |   
にゃんこ  

字幕の歌詞

>オープニングで字幕歌詞が付くのは凄く邪魔っす!!
確かに、なんとなくわかる気がしましたが・・・猫はこの字幕見て
なんとなぁく、TVの洋画劇場で観てる感覚に陥りそうでした^^;
ついでに言えば・・・ボンドものにはないんだけど、よく映画の中で歌われるシーンで
おもいきり日本語で歌ってるアニメ映画があって
そのときは、腰砕けそうになりました(爆)
ご覧になったことあるかなぁ?<スピリットってお馬のアニメ

あ、話それましたが(笑)TB&コメントありがとうございました。

2006/12/09 (Sat) 09:41 | EDIT | REPLY |   
風情♪  

こんにちは♪

D・クレイグの微妙に間抜けというかおバカな新ボンドはか
なり気に入っちゃいました。
ボンドのシルエットとカードをモチーフにしたオープニング
はかなりカッコよかったですよね。 (゚▽゚)v
確かにあの歌詞は邪魔クサっかたですな♪

2006/12/10 (Sun) 13:56 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

字幕邪魔

>ミチさんこんばんわ♪

なんと既に2作分も契約しているとは・・当分ダニエルボンドには期待をしていてもよさそうですね♪6代目デビューがいきなりハイスピードハイアクションのオンパレードだったので、次回作もアクションドンパチだったら個人的には嬉しいですね♪

>にゃんこさんこんばんわ♪

字幕が出るとついつい反射的にその字幕を見てしまうんですよね・・しかもあからさまに真ん中に字幕置いてしまうし・・(汗)横でも邪魔なのにど真ん中だと更にイラつきますよ~・・・(^^;)
スピリットって言うアニメは分かりませんが、洋画なのに日本語で歌うと確かに違和感がありますね(笑

>風情♪さんこんばんわ♪

あのオープニングはアニメみたいな演出にも見えたので、一応アニメ好きな自分としてもかなりお気に入りだったのですが、字幕がやはり余計・・
アレですよ、ちょうどテレビで映画見てる時に上にいきなり『選挙速報』とか出ると邪魔に感じるじゃないですか。あの感覚に近いですね(笑

2006/12/10 (Sun) 22:10 | EDIT | REPLY |   
香菜  

おもしろかったです

こんばんは。
きょう、見てきました。肩がこりましたっ!
息をぬく所がないほど次から次へと
めまぐるしいシーンが展開しましたもん。
オープニングの字幕は私はあってよかったです。
歌詞がわからないことには歌っておもしろくないですもん。
(すみません、単に自分の都合でした)

2006/12/10 (Sun) 22:26 | EDIT | REPLY |   
ノラネコ  

思い切ってモデルチェンジして、新型大成功!って感じでした。
少し初代の面影を見せつつ、ダニエル・グレイグの新ボンド、いいんじゃないでしょうか。
早くも次が決まったみたいですが、大いに楽しみですね。

2006/12/11 (Mon) 01:51 | EDIT | REPLY |   
にら  

あの歌詞の字幕、ありゃないですよねぇ。
新バージョンの「海賊版撲滅キャンペーン」で凹んだところに、追い討ちを掛けるようなあの字幕でダブル凹です。

今後、わたくしのことを「凹凹7」と呼んでください(笑)。

てなわけで、TBありがとうございました。

2006/12/11 (Mon) 10:24 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

五月女ケイコ!

>香菜さんこんばんわ♪

あはは・・肩が凝っちゃいましたか(^▽^;)ちゃんとした体勢で鑑賞していましたか?(笑
冒頭のアクションシーンでもそうでしたが、息付く間もないというのも納得。飽きるシーンがあまり見当たらなかったんですよね自分。映画もやっぱり最初が肝心ですしね。後ほどTBしに行きます(TB出来ればdesuga・・(汗)

>ノラネコさんこんばんわ♪

自分は初代のコネリー・ボンドを見ていないので、面影を感じ取れないのが痛いですね・・(^▽^;)
でも次回作はどんな感じになるんでしょうね。個人的にはまた過去のストーリーでもいいんですけどね。派手なアクションが観れればこの際何でも良いです(笑

>にらさんこんばんわ♪

あれ?!にらさん海賊版撲滅キャンペーンの新ver気に入りませんでした?自分は結構気に入りましたよ♪何故かと言うと、その時の絵が五月女ケイコだったからです(笑)
あの人の描く絵は凄く好きなんですよね自分♪でも撲滅を訴える効果があるのかどうかは定かではありませんが・・(汗

2006/12/11 (Mon) 19:38 | EDIT | REPLY |   
swallow tail  

テレビ東京にて

メビウスさん、こんばんは。
そちらはもう雪ですよね。
たしか11月頃に知人がスタッドレスに履き替えた、といったのを聞いて
「もう雪降ってるの?」と聞いたら「んだよ!おめ、忘れたんか!?」と言われてしまいました・・・
そんなスワロは都会になじめきれていません~

あの字幕に関してはメビウスさんと同じ意見です!!
テレビ東京で13時くらいから放送されそうな感じ!というのが第一印象です。

でも、ダニエルのボンドはすっごく気に入ってしまいました。
なんかもう一度見に行きたいわ~
メビウスさん、一緒に行きましょう!!

2006/12/12 (Tue) 21:42 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

雪消えた・・

>スワロさんこんばんわ♪

実はこっちかなり雪が消えちゃいました・・(^^;)連日天気が良かったですからねー。でも多分下旬からどか積もりしますね。毎年恒例です・・・アーユキカタヅケヤリタクネー・・・

自分も今回のダニエルボンドは中々良かったですね♪5代目しか殆ど観ていないせいもあるんですけど、歴代ボンドにはいなかった肉体派ボンドが誕生したようで、次回作も本作のようなアクションだったら楽しみですねー♪
と言うわけで、スワロさんが青森に来たら一緒に観ましょうっ♪(コラ

※そいえばテレビ東京ってどんな緊急特番が流れても通常番組で押し通す事で有名な頑固一徹ぶりなんですよね?
自分も見てみたいものです(笑

2006/12/13 (Wed) 20:53 | EDIT | REPLY |   
aq99  

脚本家

ポール・ハギス、神懸ってますね~。
調子に乗って、ジョー・エスターハス のようにならないでほしいです。
でも、どこがポール・ハギスっぽいかと言われると、この映画に関しては困ります・・・。

2006/12/13 (Wed) 23:08 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ハギス引っ張りダコ

>aq99さんこんばんわ♪

クラッシュで監督をして、作品賞ゲットして以来脚本方面で結構観られるようになりましたよね。『硫黄島からの手紙』でも製作に参加してましたしホント引っ張りダコですね。
でもポール・ハギスだからって、彼が脚本を担当した作品がすべて当たるとは限りませんしね~。
どこでコケるかも見物です(笑

2006/12/14 (Thu) 23:16 | EDIT | REPLY |   
jamsession123go  

やっと観てきました

こんにちは、jamsession123goです。
しばらく映画館から足が遠ざかってたのですが、やっと観てきました。
予想に反して、新ボンドはやってくれますね。
次回作も楽しみですね。

2006/12/29 (Fri) 23:04 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

食わず嫌い

>jamsession123goさんこんばんわ♪

jamsession123goさんもダニエルボンドは好評だったみたいですね。観るまでは自分も散々愚痴っていただけに、ホント食わず嫌いはいけませんね(^▽^;)ダニエルボンドは今度もまた過去エピソードを担当するんでしょうかね?まだまだ未完成ボンドを披露して欲しいです♪

2006/12/30 (Sat) 21:54 | EDIT | REPLY |   
カオリ  

今年もよろしくです

私も過去のシリーズはほとんど知らないですが、ダニエル・クレイグは大満足です。次回も期待したいですね。体力のあるうちは!金髪碧眼って歳をとるとどうしても老けて見えますよね・・・
個人的にはやはりカジノのシーンが良かったかなと思います。

2007/01/08 (Mon) 23:16 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ハラハラ

>カオリさんこんばんわ♪

アクションシーンも凄かったですが、後半のカジノロワイヤルも前半とは対称的な静かなる戦いが展開されて、スリルがありますよね。ボンドとル・シッフルのポーカーフェイスがまた凄い。難点としては、ポーカーのルールもっと覚えておくべきだったとw

2007/01/09 (Tue) 23:42 | EDIT | REPLY |   
mezzotint  

メビウスさん
コメントまで頂きどうもです(^_-)-☆
そうなんですv-237イアン自身、MI6で諜報部員を
していたらしいです。実体験を原作本にしたようですね。
だからリアルなのかもしれませんね(~_~)

2007/01/10 (Wed) 01:01 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

実話モノ

>mezzotintさんこんばんわ♪

フィクションだと思ったら実はノンフィクションだった007シリーズ。実話モノが大好きな自分としては、ちょっと心変わりしそうです♪
でもボンドがイアンなのかな?なんか美化しすぎw

2007/01/10 (Wed) 23:40 | EDIT | REPLY |   
00  

今まで完璧にミッションをこなしてきたボンドだったけど、今回は監視カメラに映ってしまったりしてたとこが00になる前って感じでリアルだった。でも最近の007はいつも女に裏切られているような気が・・・。

2007/02/14 (Wed) 21:10 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

人間味溢れる

>00さんこんばんわ♪

シリーズの原点ですし、今回の完璧じゃないボンドってなんか人間臭さがあって自分も一番好きなボンド像でしたね♪女性に裏切られるのもそろそろお約束な展開になってきたんでしょうか?(笑

2007/02/15 (Thu) 00:18 | EDIT | REPLY |   
miyu  

6代目ボンド

5代目とは大きく路線を代えてきましたよね。
ボンド・ファンには好評だった5代目も
コミカルであたしは好きなのですが、
確かに6代目のボンドもカッコ良かったです。
そろそろ7代目のお話も出てくる頃でしょうかね。

2007/11/14 (Wed) 22:14 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

2~3作で降板でしょうか?

miyuさんこんばんわ♪

マッチョな肉体って、自分は羨望の眼差しで観ているので、ダニエル・クレイグの無駄の無い(?)肉体もカッコ良かったと思いますよ。
クレイグは取り敢えず次回作のボンドでも続投するとは言ってますが、ピアース・ブロスナンよりは長くボンドを演じないと思いますね。個人的にマッチョボンドはイイ線行ってるとは思うんですけど・・・

2007/11/15 (Thu) 19:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

57 Trackbacks

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  007カジノ・ロワイヤル
  • 007カジノ・ロワイヤル(2006) CASINO ROYALE 監督■マーティン・キャンベル 原作■イアン・フレミング 脚本■ニール・バーヴィス/ロバート・ウェイド/ポール・ハギス 出演■ダニエル・クレイグ/エヴァ・グ
  • 2006.12.03 (Sun) 18:27 | しがない医学生日記
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル
  • 《007/カジノ・ロワイヤル》 2006年 イギリス/チェコ/ドイツ/アメリカ
  • 2006.12.03 (Sun) 21:56 | Diarydiary!
この記事へのトラックバック
  •  「007/カジノ・ロワイヤル」みた。
  • シリーズ21作目だそうで。今度のボントは6代目だそうで。私の母親曰く、「ジェームズ・ボンドといえば、ショーン・コネリーでしょう!」私は、「知らん、知らん、やっぱロジャー・ムーアじゃない?」一応そうは言ってみるものの、やっぱり”007、ジェ
  • 2006.12.03 (Sun) 22:29 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  007 カジノ・ロワイヤル /007 Casino Royale
  • 007、TVなどでもやってるのに、実はまともにちゃんと観たことなかったの!若きジェームズボンドが"007"になるまでの物語~ってコトで、ジェームズボンドビギニング??  エピソード1??男の人って好きな人多いよね。ワタシの敬愛するチャウ・シンチーもパロデ
  • 2006.12.04 (Mon) 11:59 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル
  • 21作目にしてジェームズボンドのピュアなラブストーリーにも触れる今作品。公開に先がけて見てまいりました。かなりボンドのイメージと違うとかなんとか色々言われ続けてきたらしいダニエル・グレイクのジェームズ・ボンド・・・ボンドのイメージというと私にはショーン・コ
  • 2006.12.04 (Mon) 17:19 | シャーロットの涙
この記事へのトラックバック
  •  007カジノ・ロワイヤル
  • ジェームズ・ボンド役がピアーズ・ブロスナンからダニエル・クレイグにジ代わったのですが、アクションの身のこなし上手いし、ボンドならではのダンディな感じも流石選ばれた人だなと感心した次第。というけど一年前
  • 2006.12.04 (Mon) 18:37 | Digital-Shell
この記事へのトラックバック
  •  OO7/カジノ・ロワイヤル
  • 「OO7/カジノ・ロワイヤル」 2006年 英/米など★★★★観てきましたぁ~~パフパフ♪♪♪6代目ボンド、ダニエル・グレイヴのOO7。いいんじゃな~い?トランプをモチーフにした長いオープニングが曲も良く、心が躍ったわ。暗殺の仕事を...
  • 2006.12.04 (Mon) 20:43 | とんとん亭
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル
  • ジェームズ・ボンドといえば、やっぱりショーン・コネリーなんだなぁ~~とは言っても、実際劇場でショーン・コネリー版を観たことはない。。。子供のころ「○○ロードショー」「○○洋画劇場」とかで親が観てるのを一緒に観てたくらい。劇場ではロジャー・ムーアや....
  • 2006.12.05 (Tue) 00:37 | future world
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  007 カジノ・ロワイヤル
  • 2006/イギリス・チェコ・ドイツ・アメリカ共同制作監督:マーティン・キャンベル出演:ダニエル・クレイグ(ジェームズ・ボンド)   エヴァ・グリーン(ヴェスパー・リンド)   マッツ・ミケルセン(ル・シッフル)   ジュディ・デンチ(M)ニュー・ボンド、なか
  • 2006.12.05 (Tue) 21:38 | Lovely Cinema
この記事へのトラックバック
  •  「007カジノ・ロワイヤル」ジャパン・プレミア
  • 東京国際フォーラムで行われた、映画「007カジノロワイヤル」のジャパン・プレミアに行ってきました!!007シリーズといえば、ジェームズ・ボンドが活躍する、超有名な映画ですけど、ちゃんと観るのは実はこれが初めてだったりするんですよ。テレビでやってるのをちょっと....
  • 2006.12.06 (Wed) 01:07 | Thanksgiving Day
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「007カジノロワイヤル」見てきたよ。
  • はい、おっはよーございます。昨日ね、映画館に行ってきました。うちのダーリンは、「父親たちの星条旗」を見たい・・・私は、「プラダを着た悪魔」が見たい・・・それで、両者の協議妥協した結果、ヒーロー!ニュー!ジェームス・ボンドの登場!です。
  • 2006.12.06 (Wed) 22:57 | 雪華と、うふふ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル
  • 007/カジノ・ロワイヤル Casino Royale (2006/アメリカ)筋肉!筋肉!監督マーティン・キャンベル Martin Campbell原作イアン・フレミング Ian Fleming 『007/カジノ・ロワイヤル』(東京創元社刊
  • 2006.12.07 (Thu) 02:22 | 壺のある生活
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル
  •  007になるまでの物語。とは言えど舞台は完全に現代ですね。シリーズ21作目の作品です。 オープニングタイトルから、何故か巧妙に引き込まれます。モノクロのシーンでジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)の昇格試験(2人殺さなければなら....
  • 2006.12.07 (Thu) 20:12 | とにかく、映画好きなもので。
この記事へのトラックバック
  •  映画「007/カジノ・ロワイヤル」
  • 映画館にて「007/カジノ・ロワイヤル」ジェームズ・ボンドのスパイ・アクションのシリーズ第21弾。今流行の“ビギニング”ということでボンドが殺しのライセンスを持つ007になる前からストーリーは始まるのだけど、時代設定は現在。ボンド最初の任務は、世界のテロリストに
  • 2006.12.08 (Fri) 22:40 | ミチの雑記帳
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル
  • Casino Royale(2006/イギリス・チェコ・ドイツ・アメリカ)【劇場公開】監督:マーティン・キャンベル出演:ダニエル・クレイグ/エヴァ・グリーン/マッツ・ミケルセン/ジュディ・デンチ007、新たなる旅立ちってところか。映画史上最長シリーズ「007」の第21作目。イア
  • 2006.12.08 (Fri) 23:05 | 小部屋日記
この記事へのトラックバック
  •  映画「007/カジノ・ロワイヤル」
  • 2006年68本目の劇場鑑賞です。公開翌日レイトショーで観ました。「007/ゴールデンアイ」「マスク・オブ・ゾロ」のマーティン・キャンベル監督作品。新たに抜擢されたダニエル・クレイグ扮する6代目ボンドが初登場するシリーズ通算21作目。イアン・フレミングによる原作シ..
  • 2006.12.09 (Sat) 00:28 | しょうちゃんの映画ブログ
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノロワイヤル2006☆独り言
  • 007を劇場で観始めたのって、いつ頃からかなぁ~一番好きなのは、ショーン・コネリーなんだけど既に2代目3代目・・・と俳優どんどん変わっちゃってるし^^;ロジャー・ムーアは・・・苦手で全然眼中になかったし~調べてみたら、ピアース・ブロスナンの『ワールド・イ
  • 2006.12.09 (Sat) 09:26 | 黒猫のうたた寝
この記事へのトラックバック
  •  007 カジノ・ロワイヤル
  • 満 足 度:★★★★★★★★       (★×10=満点) 監  督:マーティン・キャンベル キャスト:ダニエル・クレイグ 、      エヴァ・グリーン 、      マッツ・ミケルセン 、      ジュディ・デンチ 、      ジェフリー
  • 2006.12.09 (Sat) 10:40 | ★試写会中毒★
この記事へのトラックバック
  •  「007 カジノ・ロワイヤル」ボンドの心に迫る傑作!肉体駆使のア...
  • 「007 カジノ・ロワイヤル」★★★★オススメダニエル・クレイグ 、 エヴァ・グリーン 、 マッツ・ミケルセン 、 ジュディ・デンチ出演マーティン・キャンベル 監督、2006年、アメリカ イギリスプロだって、なりたてのアマちゃんだった時はあるもの、今回のボ...
  • 2006.12.09 (Sat) 21:59 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  スパイは健在!武士に挑む「007/カジノロワイヤル」
  • シリーズ第21作目の「007/カジノ・ロワイヤル」を公開初日に観てきました。率直に、面白かったです。ジェームズ・ボンドが”00”になる前と最初の勤務が時代背景を少し変更し描かれています。VS「MI3」の如くオープニングからクライマックスのようでした。(少しやり
  • 2006.12.10 (Sun) 02:58 | bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル
  •  アメリカ&イギリス アクション&サスペンス&アドベンチャー 監督:マーティン・キャンベル 出演:ダニエル・クレイグ     エヴァ・グリーン     マッツ・ミケルセン     ジュディ・デンチ殺しのライセンスである00(ダブル・オー)を取...
  • 2006.12.10 (Sun) 12:49 | 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
この記事へのトラックバック
  •  007 / カジノ・ロワイヤル・・・・・評価額1600円
  • ジェームス・ボンド・ザ・ビギニング。もともとこの「カジノ・ロワイヤル」のリメイクを提案したのは、タランティーノだったという。故イアン・フレミングの残したボンド原作は既にすべて映画化されていたが、唯一
  • 2006.12.11 (Mon) 01:49 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル Casino Royale
  • ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン主演英国諜報機関MI6に所属するジェームズ・ボンド00の殺しのライセンスを取得するには2人の犯罪者を殺す事でしたこれをこなしたボンドはMI6の責任者Mから新しい任務を命ぜられるその任務とはテロリストの資金源を操る謎の人物を捕らえ
  • 2006.12.11 (Mon) 12:04 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル(アメリカ・イギリス)
  • ダニエル・クレイグが、「ボク、ホントはボンドなんてしたくないよ」ってな弱音はいてたらしいね。余計観たくなっちゃったーーー。ということで8日に、「007/カジノ・ロワイヤル」観ました。( → 公式HP  ) 出演:ダニエル・クレイグ 、エヴァ・グ
  • 2006.12.12 (Tue) 00:08 | 映画でココロの筋トレ
この記事へのトラックバック
  •  映画『007/CASINO ROYALE』劇場鑑賞
  • 人気の「007」シリーズの新生James Bondお披露目となる作品『CASINO RAYALE』を観て来ました。 この作品で6代目Bondを演じるのが英国俳優のDaniel Craigですが、彼がBondを演じると決まった当初は、5代目BondのPierce Brosnanを理想としていた一部ファンから酷いバッシン
  • 2006.12.13 (Wed) 22:49 | 蛇足帳~blogばん~
この記事へのトラックバック
  •  「007 カジノ・ロワイヤル」 オレのボンドに文句あるなら、30分黙って見てろ
  • シリーズ最高です。風光明媚な風景が!!期首特番「世界の絶景100選」で出てくる、涙を流すような絶景の連発ですよ。よく、あんなとこ見つけてきましたね~。世界遺産もぶっ壊すし!(特殊効果、お見事!)「007」シリーズは誰が撮ろうが、いつもだいたい同じ。「サン
  • 2006.12.13 (Wed) 23:03 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
この記事へのトラックバック
  •  映画「007/カジノ・ロワイヤル(Casino Royale)」
  • ●自信過剰でお間抜けでおちゃめでガッツがあってスマートで。放っておけない、やんちゃ坊主●それが新生ボンドの魅力。正しい金庫破り(型破り)の方法とは?
  • 2006.12.14 (Thu) 09:34 | わかりやすさとストーリー
この記事へのトラックバック
  •  『007 カジノ・ロワイヤル』
  • 最初の任務は、自分の愛を殺すこと。  ■監督 マーチン・キャンベル■脚色 ニール・バーヴィス、ロバート・ウェイド、ポール・ハギス■原作 イアン・フレミング(「007カジノ・ロワイヤル」東京創元社刊)■キャスト ダニエル・クレイグ、エバ・グリーン、マ
  • 2006.12.15 (Fri) 18:22 | 京の昼寝~♪
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル (Casino Royale)
  • 監督 マーティン・キャンベル 主演 ダニエル・クレイグ 2006年 アメリカ/イギリス映画 144分 アクション 採点★★★★ 容姿やら年齢やら言葉のアクセントやら何かと条件が厳しいらしい、ジェームズ・ボンド役。まぁ、確かにある程度厳しい条件でもつけていないと、真っ先
  • 2006.12.17 (Sun) 10:11 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
  •  「007/カジノ・ロワイヤル」87点。
  • 「007/カジノ・ロワイヤル」オリジナル・サウンドトラック うむ。  今までいくつか見た007で一番いい。
  • 2006.12.17 (Sun) 10:17 | mountain77 D.Reverse side 映画のムコウ
この記事へのトラックバック
  •  007 カジノロワイヤル
  • 暗殺の仕事を2度成功させたジェームズ・ボンドは“00(ダブルオー)”の地位に昇格する。
  • 2006.12.19 (Tue) 00:49 | 取手物語~取手より愛をこめて
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  007 カジノ・ロワイヤル-(映画:2006年152本目)-
  • 監督:マーチン・キャンベル出演:ダニエル・クレイグ、エバ・グリーン、マッツ・ミケルセン、カテリーナ・ムリーノ、ジュディ・デンチ 評価:92点公式サイト(ネタバレあります)あの拷問は強烈すぎる。なぜ椅子の底をくり抜くんだろうと...
  • 2006.12.26 (Tue) 01:05 | デコ親父はいつも減量中
この記事へのトラックバック
  •  映画のご紹介(225) 007/カジノ・ロワイヤル
  • ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(225) 007/カジノ・ロワイヤル-007シリーズはあまり好きじゃなかったけどこれはよい!!最近テレビで、「今年亡くなった著名人」みたいな企画の番組を観ていた時のこと。岡田真澄の...
  • 2006.12.29 (Fri) 23:14 | ヒューマン=ブラック・ボックス
この記事へのトラックバック
  •  007~カジノ・ロワイヤル~
  • 公開日が映画の日だなんて・・・親切っっ喜んで観に行ってから、もう時間が経ってしまい記憶が薄れてしまってるけど・・・まだ公開されているから、ま・いいかな【story】英国の秘密諜報機関MI6に加入したばかりのジェームス・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、殺しのライセ
  • 2006.12.31 (Sun) 13:25 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
  •  拷問より痛かったものは・・・?~「007カジノロワイヤル」~
  • すいません、さっき映画と初詣という強行軍から 帰ってきたばかりでして、 レビュー書くのが精一杯で失礼いたします。 やっと見てきました。 痛い痛いカジノロワイヤル。( ̄▽+ ̄*) だってその話ばっかなんだも~ん。(オイ)
  • 2007.01.08 (Mon) 12:49 | ペパーミントの魔術師
この記事へのトラックバック
  •  007 カジノ・ロワイヤル(06・米・英)
  • 「MI6」と言えば漫画「パタリロ!」のバンコランを思い出します。なつかしや・・・これで21作目だそうですが、昔の作品はほとんどと言っていいほど観たことありません。直近のを観たかな?っと言う程度。だからあまり過去の作品にとらわれず、ひとつの作品として観ることが
  • 2007.01.08 (Mon) 23:31 | no movie no life
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル
  • 2007年最初に観た映画『007/カジノ・ロワイヤル』、人気があるようで・・・・・。たくさんのお客さんでした正直、ダニエル・クレイグがボンド役だと知ったときはう~んちょっとイメージが違うななんて思いましたが・・・・。いざ鑑賞したら、なかなか良かったです何
  • 2007.01.09 (Tue) 22:15 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『007/カジノ・ロワイヤル』(2006)
  • ダニエル・クレイグを6代目ジェームズ・ボンド=007役に迎えた、シリーズ最新21作目。新作観に行く前にシリーズ全作を見直してからとのんびり構えていたら、とうとう公開も終わりになってしまいました。もうちょっとやってくれると思っていたんですが、かれこれ2ヶ月
  • 2007.01.27 (Sat) 12:00 | 【徒然なるままに・・・】
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル ~ 人間味溢れるダーティーボンドの魅力 ~
  • ~ 人間味溢れるダーティーボンドの魅力 ~007シリーズの主役ジェームズ・ボンド役は、初代のショーン・コネリーから、前作のピアース・ブロスナンなど、様々な俳優が演じてきました。そして、今回新たなボンドとして誕生したのが、ダニエル・クレイグです。今までに...
  • 2007.01.28 (Sun) 13:01 | Prototypeシネマレビュー
この記事へのトラックバック
  •  007 カジノ・ロワイヤル
  • たまに頭を使わず楽しめる映画が観たくなります。007シリーズはうってつけ。そういえば一番最近のこのシリーズ観てませんでした。DVDで鑑賞。“00(ダブルオー)”取得の条件、暗殺の仕事を2度成功させ、ジェームズ・ボンドは“007”に昇格。最初の任務で世界中
  • 2007.06.14 (Thu) 04:53 | 映画、言いたい放題!
この記事へのトラックバック
  •  007 カジノ・ロワイヤル
  • 骨太な映画でした 007シリーズは、実はのめり込んだことありませんが今回のは、かなり肉弾戦な感じで楽しかったですも~観てるこっちも生傷ができそうでした ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 007 カジノ・ロワイヤル デラックス・コレクターズ・エデ
  • 2007.06.29 (Fri) 15:08 | Screen saver☆
この記事へのトラックバック
  •  007/カジノ・ロワイヤル
  • 「007」のジェームズ・ボンドの若き日を描いた作品。とは言っても、かつてのボンドとは年代設定が違い、若き日といっても冷戦時代を描いたものではなく、すっかり現代に置き換えられてました。新生ボンドの誕生ということらしいです。で、この新生ボンド役にはダニエル・
  • 2007.08.26 (Sun) 01:04 | Yuhiの読書日記+α
この記事へのトラックバック
  •  007 カジノ・ロワイヤル
  •  『最初の任務は、自分の愛を殺すこと。』 コチラの「007 カジノ・ロワイヤル」は、007シリーズとしては21作目、そして6代目ジェームズ・ボンドのダニエル・クレイグのお披露目となるワケなんですが、先週12/1公開となりましたね。既にご覧の方も多いかと思いますが、....
  • 2007.11.13 (Tue) 21:39 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  「007カジノ・ロワイヤル」(2006)
  • 英国秘密情報部の諜報員ジェームズ・ボンドの縦横無尽な活躍を描くシリーズ21作目となるスパイ・アクション・ムービー「007カジノ・ロワイヤル」(2006年、米英独など、144分、コロンビア映画配給)。この映画は、6代目となる新生ボンドのアクションやギャン...
  • 2010.02.14 (Sun) 05:07 | シネマ・ワンダーランド