アンジェラ(評価:○)

アンジェラ

【監督】リュック・ベッソン
【出演】ジャメル・ドゥブーズ/リー・ラスムッセン/ジルベール・メルキ/セルジュ・リアブキン
【公開日】2006/5.13
【製作】フランス

【ストーリー】
最悪な人生に絶望し、セーヌ河への身投げを決意したアンドレ。ところが金髪の謎の美女が、アンドレより先に河に身を投げ出してしまう。咄嗟に飛び込み彼女を救い出したアンドレだったが、先に飛び込んだ女性・アンジェラにだんだんと心惹かれていくようになる。命をとりとめた2人はパリをさまよい、そこから奇妙な一夜を過ごしていく・・・


【コメント】
リュック・ベッソン監督の6年ぶりの新作であり、記念すべき10作目でもある本作。そしてこれを機に引退と言う話もほのめかされているだけに、リュック・ベッソンファンにとっては必見な映画かもしれませんけど・・・
う~~ん・・・・(--;)しかし自分が思っていたものとは明らかに違っていましたこの映画。リュック・ベッソン=レオンに毒され過ぎ?


『アンジェラ』はパリを舞台にした1組の男女の純愛物語で、借金まみれで最悪な人生に終止符を打とうと自殺を試みたアンドレの前に、謎の美女アンジェラが現れ、そこから2人で『愛とは何ぞや?』みたいな事を語ったりするわけなんですが・・・
単純なラブストーリーだと思ったらかなり奥の深い内容のように感じ、リュック・ベッソン監督がこの映画を通して伝えたい事がかなり盛り込まれている映画なんだと思いました。しかし、1回観ただけでそれを理解するのはちょっと難しいのではないかとも感じてしまい、多分何回も観ればこの作品の良さや伝えたいものが分かってくるのではないでしょうか?

最初はアンジェラの突然の登場が突発的だったためか、ストーリーに乗っかかり難かったですけど、後から判明するアンジェラの非現実的な要素も考慮すると、成る程♪とちょっと納得(タイトルでバレバレですけど)。それをアンドレに説明する喫茶店のシーンがちょっと面白かったんですよね♪そこからこの映画は見応えが出てきました。

魅力的でミステリアスなアンジェラを演じたリー・ラスムッセンは、やはりモデルだけあってナイスプロポーションですね♪
ジャメル・ドゥブーズより頭1つ分デカイ長身で金髪も似合うし、何よりあの超ミニの服装はヤバイですね~~♪(//▽//)アレで自分は評価+1ですよまったくもう♪(馬鹿

そして借金まみれで自分に自信が持てないダメダメ男アンドレを演じたジャメル・ドゥブーズも中々良かった。
全然知らない俳優さんでしたが、『アメリ』にも出ていたんですね。・・・・・・ってドコデ?(´▽`;)(汗
それにコメディアンだと言う事も初めて知ったんですが、彼を知ってる人から見れば、このアンドレと言う役所はかなり新鮮に見えるのではないでしょうかね?
でも劇中でアンドレは何故右手をポケットに閉まったままなのか疑問だったんですが、gooのアンジェラ特集によると、何でも8歳の時に鉄道事故で右手を失ったからなのだとか。些細な事ですが、出来れば劇中でもそれを説明して欲しかったものです。

観ていて退屈はしませんでしたが、盛り上がりが少なかったので個人的にはイマイチだった作品。好みが分かれる映画だとも思いますね。
全編通してのモノクロ映像も、何か意味合いがあっての事でしょうけど、そういうのを抜きにして自分はカラーでも良かったかな?(^▽^;)

『アンジェラ』公式サイト

FC2ブログランキング←FC2ブログランキングに参加しています。良ければクリックを♪

23 Comments

Notorious♪  

こんばんは♪

リュック・ベッソン=レオンに毒され過ぎ?
ご他聞に漏れずボクもその一人ですよ~って言うか
ベッソン作品を観に行く人って皆同じなんじゃない
ですかね~♪ r(^^;)
ジャメル・ドゥブーズって事故で右手失ってたんですか。
どうりで「アメリ」でも出してなかったワケですな。
ちなみに「アメリ」では八百屋の親父にイジワルされる
心やさしい兄ちゃんを演じてましたよ♪

2006/05/14 (Sun) 00:46 | EDIT | REPLY |   
たましょく  

翼の折れた~

 TBありがとうございますm(_ _)m

 単なる純愛では、6年ぶりの作品としては
ひねりがない。なら、ヒロインの女性は、長
身、金髪、存在が謎、ついでにモノクロにし
ておけと言った感じですかねw

 アンドレにあまり身の危険が迫っている
よーに感じないんですよね。序盤でエッフェ
ル塔から突き落とされそうになったこと以
外は、コレと言って危険なシーンもないし。

2006/05/14 (Sun) 10:57 | EDIT | REPLY |   
ノラネコ  

ダメでしたぁ・・・

正直私は全くのれず・・・・
マンガっぽいのは以前もそうだったけど、これは画面で展開されてる事が心に入ってきませんでした。
期待してただけに残念。
ちなみに引退はヤメたみたいです・・・・(次回作発表されてます)

2006/05/14 (Sun) 12:56 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

あまり怖くない・・・

>Notorious♪さんこんばんわ♪

そういえば予告編でも『レオン』のリュック・ベッソンって感じで流れてましたよね。宣伝も時として仇になる?(汗
あれ?事故で右手を失っているって・・・自分はアンドレの設定だと思ってたんですが・・・・アメリでも出してませんでしたっけ?(^^;)アメリってずっと昔に見たきりだったので、もう記憶が曖昧です・・(汗


>たましょくさんこんばんわ♪

純愛映画の割にはちょっと笑いも入ってましたよね。やっぱりジャメルはコメディアンだから?
アンドレにあまり危機感を感じないのも、ワルな人達があまり怖そうに感じられなかったのも挙げられますね。最初の借金取り3人組はアンジェラと話し終るまで待ってましたし、マフィアのボス?みたいな人も威厳みたいなのが無かった感じがします。


>ノラネコさんこんばんわ♪

ノラネコさんもノレませんでしたか・・・(--;)リュック・ベッソン監督の伝えたい事を理解するのは、ちょっと難しい感じが・・・
監督業を引退しないのは嬉しいですけど、次回作はもうちょっと面白い作品を期待したいですね。・・・やっぱりレオンのような感じじゃなきゃ自分も駄目みたいです・・・(^^;)

2006/05/14 (Sun) 23:20 | EDIT | REPLY |   
睦月  

カラーだったら・・・

こんばんわ!TB&コメントありがとうございました!

≫何よりあの超ミニの服装はヤバイですね~~♪(//▽//)アレで自分は評価+1ですよまったくもう♪

↑ウケました・・・(苦笑)

この作品がカラーだったら・・・あんなとこもこんなとこももう散々に際どいところまでGO!って感じだったでしょうか?・・・あれ?そういう意味ではないですか?

2006/05/15 (Mon) 03:42 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ムラムラ♪

>睦月さんこんにちは♪

カラーだったらもっとムラムラッ!と来てたかもっ!!(//▽//)(大馬鹿

リュック・ベッソン監督の作品って結構『完全版』とか出てるので、この作品も後々にカラー作品で『完全版』と言う形で発売されないかなーなんて思ってしまいますね♪(笑

2006/05/15 (Mon) 13:48 | EDIT | REPLY |   
aiai  

TBとコメントありがとうございました!
もう1回観てもいいな、ってくらい気に入りました。

ラスムッセンのミニスカート、もはやスカートではなく、長めの上着みたいでしたね。見えそうで、見えない方がそそられる気がするのですが、、見え放題で笑っちゃいましたよ!
長い脚はきれいでしたね~。

2006/05/15 (Mon) 23:57 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

オトコノコなので・・・

>aiaiさんこんにちは♪

ラスムッセンの服はもはや上着だけと言っても遜色ないですね(^^;)
いや~♪自分も健全な快男児なので、あの姿に興奮しないわけがありませぬ♪(//▽//)見えそうで見えないのがツボを突いているようで憎めない。ラスムッセンの下着シーンもありましたけど、あれよりも娼婦服姿の方が色っぽく感じてしまいましたね♪

2006/05/16 (Tue) 05:49 | EDIT | REPLY |   
もじゃ  

ナイス

こんにちは。TB&コメントありがとうございます。
リー・ラスムッセンはホント ナイスプロポーションでしたね。足長いし。
+1しちゃう気持ちはわかります。
ベッソンは背が高い女性が好きだなぁなんて思いながら観ていましたw

2006/05/17 (Wed) 00:54 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

+1

>もじゃさんこんにちは♪

ジャメルよりもラスムッセンの方に結構目が行ってたかも・・・(^▽^;)(汗
あれだけ魅了するスタイルの持ち主なのです。+1をしてしまうのは、自分だけじゃないかもしれませんよ~♪

2006/05/17 (Wed) 07:41 | EDIT | REPLY |   
はっち  

同類かも!?

TBどうもでした~♪
>しかし自分が思っていたものとは明らかに違っていましたこの映画。リュック・ベッソン=レオンに毒され過ぎ?
同類かも!?ベッソンの最高傑作は、レオンですよね~♪あの映画、映画史に残る映画だと思うので、越えるのは難しいかもねぇ・・・

2006/05/17 (Wed) 21:47 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

超えるのが難しい

>はっちさんこんにちは♪

リュック・ベッソンを知ってる人なら、誰でもレオンを思い浮かべると思いますね♪自分もロードショーなどで何度も何度も観ちゃいました(^▽^;)(汗
アンジェラと比較はしたくないものの、やはり無意識にレオンが出てきてしまいますね。それほど印象に残ってるので、超えるのは確かに難しいですね(^^;)

2006/05/18 (Thu) 07:38 | EDIT | REPLY |   
jamsession123go  

観てきました

こんにちは、jamsession123goです。
観てきました。
ベルリン天使の詩とはちょっと味わいの違う堕天使ものでしたね。
映画としては、こちらの方が面白かったかも知れません。
さすが、リュック・ベッソンと思わせる映画でした。
これで引退しないで、是非、また、こんな映画を撮ってもらいたいですね。

2006/05/20 (Sat) 14:14 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ちゃんと理解しないと・・

>jamsession123goさんこんばんわ♪

『ベルリン天使の詩』と言う映画、初めて聞く名前です。この映画に似てるのでしょうか?

レオンと比較してしまったから、自分はこの作品の良さにあまり気付けなかったのかもしれません。
作り手側の伝えたい事を、ちゃんと理解できるようになりたいんですけどね~(^▽^;)

2006/05/20 (Sat) 18:09 | EDIT | REPLY |   
未来  

結構好きかも。。

ベッソンの中でも最高傑作とは言えないけど、好きですね。
可憐な天使とは言えないアンジェラと、ダメダメなアンドレのコンビ、
モノトーンのパリの街並み、そこでのお伽話・・・。
しかし、この長身でナイスバディのモデルさんを天使に抜擢するなんて
さすが、リュック・ベッソン!

2006/05/20 (Sat) 23:26 | EDIT | REPLY |   
ルーピーQ  

微妙…かなぁ

メビウスさん、今晩は☆
ベッソン=レオンに毒されている一人です~。
期待していた方向とは違っていたので、ちょっと退屈してしまった映画でした(汗)
モノクロの映像でパリの街が美しく映っていたのが印象的で。
ただその理由までは分からなかったです。
しいて言えば、ラストの羽をそれらしく見せるため?と思ってしまいました。^^:

2006/05/21 (Sun) 01:48 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ブレイク

>未来さんこんにちは♪

この作品はベッソンの映画の中でも結構異質ですよね。全編モノクロも然る事ながら、ファンタジックなラブストーリーというのも彼の映画にあまり(と言うか全然)見られませんよね。
ベッソンに抜擢された女優さんは、その後皆ブレイクしてますし、リー・ラスムッセンも、モデルに女優と二束のワラジでブレイクそうですね。


>ルーピーQさんこんにちは♪

レオンに毒されて、まだ抜けきれない人は多いでしょうね~(笑
モノクロにしたのは自分も詳しいことは分かりませんが、リュック・ベッソンをパリの街並を美しく見せるために、時間を限定して撮影したらしく、その美しさをモノクロに投影したかったんじゃないでしょうか?・・と自分なりに解釈しておりますです。

2006/05/21 (Sun) 14:59 | EDIT | REPLY |   
swallow tail  

モノクロの理由

メビウスさん、こんにちは。
メビウスさま、アンジェラに(´艸`)ですか!?
確かにぃ彼女はぁナイスゥ~バディ★の美女だった!!(大泉洋のように言ってください)
きっとカラーにしたら(´艸`)×2になってしまうので
良い子のお子様の毒にならないようにモノクロだったのでしょう。(嘘)
でも、モノクロなりにパリの街に味があったのは良かったです。

ストーリーはなんだか微妙でしたね・・・
お子様のスワロには難しすぎるのかな。



2006/05/23 (Tue) 17:08 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

チェック

>スワロさんこんにちは♪

いやま~(//▽//)健全な快男児として、ちゃんとチェックする所はチェックしてました♪(コラ

でもグッチの専属モデルって改めて凄いと感じてしまいましたね。長身であのプロポーション♪同姓としてスワロさんも羨望の眼差しなのではないでしょうか?(笑

2006/05/24 (Wed) 15:17 | EDIT | REPLY |   
とんちゃん  

今ごろTBして(*_ _)人ゴメンナサイ

へ~~
>何でも8歳の時に鉄道事故で右手を失ったからなのだ
だけど私はアンドレが右のポケットから手を出さなかった事も気づかなかったです(笑)
全くどこ観ているんだか(⌒▽⌒)アハハ!

2006/12/11 (Mon) 23:05 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

自分は脚線美

>とんちゃんさんこんばんわ♪

いや~・・あんまりアンドレを観ていなかったのは自分も同じなわけでありまして(^^;)事故で失ったと言うのもレヴュー書いてる時に知りましたし、劇中ではアンジェラの脚線美とか観てましたし・・・(コラ

でも人の観方ってそれぞれですよね?ウン、一件落着♪(ぇ

2006/12/12 (Tue) 20:46 | EDIT | REPLY |   
miyu  

あたしは

結構この作品好きでしたよ。
確かにストーリー展開としては
イマイチかな?ひねりがありませんものね。
でも、テーマと言うか概念があたしは
好きだったんですよねぇ~。

2007/12/29 (Sat) 00:38 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

輪っかはないのかな?

>miyuさんこんばんわ♪

自分はラブストーリーモノをあんまり観ないので、少~しあくびが出ていたかもしれませんね~(^^;)でもアンジェラが天使と言うファンタジー的な要素は好きでしたね。喫茶店でアンドレに天使である証拠を見せるシーンが特にイイ。でも天使なら超能力っぽいもの使うより、ベタ~に頭にある輪っかとか見せればいいのに・・とかちょっと思ってしまいましたw

2007/12/29 (Sat) 19:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

41 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  オールナイトする価値はない 「アンジェラ」
  • 評価:50点アンジェラ「アンジェラ」のJAPANプレミアに行ってまいりました。映画の感想の前にJAPANプレミアの感想を少し。わざわざGWにオールナイトする価値はないと思ったためか、かなり客席は空いていました。リュック・ベッソン、リー・ラスムッセンが来る前にこのガ
  • 2006.05.13 (Sat) 23:39 | 平気の平左
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  •  フランス ロマンス 監督:リュック・ベッソン 出演:ジャメル・ドゥブーズ     リー・ラスムッセン     ジルベール・メルキ     セルジュ・リアブキンパリに暮らすアンドレはギャング絡みの借金が原因で48時間後には殺されてしまう運命...
  • 2006.05.14 (Sun) 00:41 | Saturday In The Park
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • アンジェラ HP監督として10作目で最後の作品と言われている。リュック・ベッソン監督作品はとても好きなので、やはり観ずにはいられない。しかもスクリーンでのモノクロ映画は初体験だった。モノクロ映画をスクリーンで観るとこんなに美しいとは…。
  • 2006.05.14 (Sun) 00:57 | 映画君の毎日
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  •  セーヌ河からの身投げ・・・『橋の上の娘』のパロディかと思ったら、そうではなかったようだ・・・
  • 2006.05.14 (Sun) 01:33 | ネタバレ映画館
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • リュック・ベッソン監督が久々にメガホンを取った話題作。本国フランスでは公開日当日まで、一切の情報を秘密にして製作が進行された。結果は、あくまでフランス国内の話だけど、酷評が多く動員も伸びなかったようだ。しかしここは日本、また別の評価の仕方もあるだろうと試
  • 2006.05.14 (Sun) 03:15 | 俺の話を聴け~!
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • リュック・ベッソンの新作ということで楽しみにしてました。全編通して世界がモノクロームなのですが、まったく違和感もなにも感じずカラーの映画と同じように観ることができました。でも不思議とモノクロームのほうが綺麗だなあって感じましたね。ラブストーリーということ
  • 2006.05.14 (Sun) 10:44 | まったりでいこう~
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 「アンジェラ」評価 ★★★☆☆『あらすじ』 フランス・パリで暮らす男・アンドレ。今まさに彼は、人生の崖っぷちに立たされていた。借金まみれで、頼るべき相手もいない。あとに待つのは、取り立て屋による「けじめ」だけ。騙し騙しやってきた人...
  • 2006.05.14 (Sun) 10:58 | 何を書くんだろー
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ・・・・・評価額850円
  • やたらとプロデュース作が多いので、毎月のように名前を見ているが、監督作品は1999年の「ジャンヌ・ダルク」以来となるリュック・ベッソン監督の新作。デビュー作の「最後の戦い」以
  • 2006.05.14 (Sun) 12:54 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 《アンジェラ》 2005年 フランス映画 - 原題 - ANGEL-A 48時
  • 2006.05.14 (Sun) 21:34 | Diarydiary!
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 「生まれてはじめて誰かを愛しいと思った」 6年ぶりのリュック・ベッソン作品はアクションなし、モノクロの、大人のメルヘンでした。
  • 2006.05.15 (Mon) 01:34 | エリ好み★
この記事へのトラックバック
  •  映画vol.56『アンジェラ』
  • 『アンジェラ』(2006年公開)*試写会監督:リュック・ベッソン出演:リー・ラスムッセン ジャメル・ドゥブーズ公式HP試写会でリュック・ベッソン監督『アンジェラ』を観てきます。以前から好きな監督の1人です。『ニキータ』『ジャ...
  • 2006.05.15 (Mon) 13:10 | Cold in Summer
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 借金が原因で48時間後には殺されてしまう男とミステリアスな美女との不思議な交流を描いたファンタジー・ラヴ・ストーリー。出演は「アメリ」「ミッション・クレオパトラ」のジャメル・ドゥブーズ、スーパー・モデルとしても活躍する「ファム・ファタール」のリー・ラス...
  • 2006.05.15 (Mon) 19:55 | Imagination From The Other Side
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画「アンジェラ」
  • 2006年27本目の劇場鑑賞です。公開翌日劇場で観ました。「ジャンヌ・ダルク」リュック・ベッソン監督作品。パリを舞台に全編モノクロ映像で撮り上げた異色のラブ・ストーリー。リュック・ベッソン監督の6年ブリ10作品目の監督作品ということで、少しは期待しましたが、期...
  • 2006.05.16 (Tue) 11:44 | しょうちゃんの映画ブログ
この記事へのトラックバック
  •  胸キュンなモノクロ映画「アンジェラ」
  • リックベッソン監督の「アンジェラ全編モノクロで不思議な天使「アンジェラ」と出会う青年との一種の自分探しの不思議なファンタジー。登場人物二人の掛け合いが中心の物語ですが、ラストになるにつれてなんか「胸キュン」状態に・・・ネタをしらずにこのファンタジーに酔い
  • 2006.05.16 (Tue) 16:45 | bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 【映画的カリスマ指数】★★★★☆ 美しいキミの中に見たのは・・・僕自身 
  • 2006.05.16 (Tue) 23:20 | カリスマ映画論
この記事へのトラックバック
  •  【 アンジェラ 】
  • リュック・ベッソン『ジャンヌ・ダルク』以来6年ぶりの監督作品。自殺しようとした男の前に突然現れた女性とのラブストーリー。おバカなベッソン監督らしい脚本、ベッソンが自分の為に作った自分の映画。上映時間90分と短くて良かった。と言いつつも、モノクロで映し...
  • 2006.05.17 (Wed) 00:50 | もじゃ映画メモメモ
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 鳴り物入りでハリウッドに進出してからパッタリと新作が無かったリュック・ベッソン自身による6年ぶりの監督作「アンジェラ」を観てきました。★★★監督作品としては6年ぶりですが、フランス語映画としては「ニキータ」から数えて16年ぶり。舞台はパリ市内。古くからの
  • 2006.05.17 (Wed) 01:05 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ 2006-26
  • 「アンジェラ」を観てきました~♪早朝のパリ、アンドレ(ジェメル・ドゥブーズ)は、マフィアから借金の取立てを受けていて、支払猶予は午前0時まで・・・万策尽き果てたアンドレは自殺しようと決心し欄干を乗り越える。飛び降りようとした瞬間、ふと隣を見るとアンジェラ
  • 2006.05.17 (Wed) 05:53 | 観たよ~ん~
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ ANGEL-A
  • 48時間後、俺の命は奪われているかもしれない。こんな人生、もうたくさんだ。アレクサンドル三世橋から見下ろすセーヌ河。ここで何もかも終わりにしようと思った。その瞬間、突然、君が隣に現れた。透けるような白い肌に神々しく輝く金色の髪。細く、長...
  • 2006.05.17 (Wed) 15:31 | Enjoy Life♪
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • どうしようもないほど人生で落ち込んだとき・・・目の前に天使が舞い降りた。その天使は・・・誰よりも力強く逞しく、愛らしく儚く、かけがえのない存在だった。。。舞台はパリ、それも全編通してモノクロなので、華やかでお洒落なパリの風景が薄ら寒く、古めかしい....
  • 2006.05.20 (Sat) 00:49 | future world
この記事へのトラックバック
  •  映画のご紹介(131) アンジェラ
  • ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(131) アンジェラ-この映画を見終わった後、しばらく席を立つことができなかった。リュック・ベッソンの撮る映画を初めて観たのは、1988年のグレート・ブルーだった。素潜りの世界記録....
  • 2006.05.20 (Sat) 14:13 | ヒューマン=ブラック・ボックス
この記事へのトラックバック
  •  「アンジェラ」救いようの無い駄作
  • 「アンジェラ」★★☆リー・ラスムッセン、ジャメル・ドゥブーズ主演リュック・べッソン監督、2005年フランスリュック・ベッソンの久々の監督作品ということでどんなものか期待して行った。モノクロのパリの街が美しい、しかし見所はそこだけ。喋り捲...
  • 2006.05.20 (Sat) 23:04 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  ■アンジェラ
  • 多額の借金を作ってしまったアンドレ(ジャメル・ドゥブース)は借金取りから、「48時間以内に金を返済しなければ命はない」と宣告される。途方に暮れた彼がセーヌ川に身を乗り出そうとその瞬間、隣に現れた謎の美女アンジェラ(リー・ラスムッセン)が先に川に飛び込
  • 2006.05.21 (Sun) 01:46 | ルーピーQの活動日記
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 本日二本目の映画はリュック・ベッソンの新作です。全編モノクロということで今日は暗い画面の映画二本立てになりました。因みに一本目は1人、この映画は5人での鑑賞となりました。こんな客入りでもMOVIX橿原よ閉鎖しないでおくれ~!一旗あげようとアメリカか...
  • 2006.05.22 (Mon) 17:28 | Alice in Wonderland
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 原題:ANGEL-A製作国:フランス製作年度:2005年上映時間:90分公開:2005年5月13日監督:リュック・ベッソン脚本:リュック・ベッソン音楽:アンニャ・ガル
  • 2006.05.23 (Tue) 17:01 | スワロが映画を見た
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • アンジェラ Angel-A (2006/フランス)でかっ監督・脚本リュック・ベッソン Luc Besson出演ジャメル・ドゥブーズ Jamel Debbouze (André)リー・ラスムッセン Rie Rasmussen (Angel-A)
  • 2006.05.24 (Wed) 01:53 | 壺のある生活
この記事へのトラックバック
  •  「アンジェラ」82点。
  • 「アンジェラ」hpリュック・ベッソンの映画って、時間とか音とかと人物の感情がうまく合致して面白い、っていう印象がある。この映画もそんな良い映画。モノクロームのパリで、救いようがない男が一人。嘘つきで、臆病で、でたらめばかりが口から出てくる。見た目....
  • 2006.05.25 (Thu) 21:55 | mountain77 D.Reverse side
この記事へのトラックバック
  •  ANGEL-A アンジェラ
  • アポロシネマ8 今から30年近く前「スターウォーズ」を撮り終えたジョージ・ルーカス監督は「私の監督作はこれで最後だ。」と言って、次の「スター・ウォーズ」2作を別の監督に任せ、自身はプロデューサーに退
  • 2006.05.27 (Sat) 01:28 | 映画評論家人生
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ(映画館)
  • 生まれてはじめて誰かを愛しいと思った。CAST:ジャメル・ドゥブーズ/リー・ラスムッセン/ジルベール・メルキ/セルジュ・リアブキン 他■フランス産 90分なんだか退屈だった。なんせ90分しかないのに、とっても長く感じてしまった・・・。主人公の傲慢さが嫌だった。あ
  • 2006.05.27 (Sat) 14:47 | ひるめし。
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ★「アンジェラ」
  • フランスのリュック・ベッソン監督が6年ぶりに監督した作品だって。最近は製作とか脚本のほうを担当してたみたい。この人の作品・・・ひらりん、苦手なのが多かった・・・「タクシー・シリーズ」とか、「クリムゾン・リバー2」とか・・・しかも、今回は白黒作品だし・・・
  • 2006.06.07 (Wed) 03:49 | ひらりん的映画ブログ
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ★★★☆おとぎ話のようなラブストーリー  
  • 必死に頑張ってレビューを書いてる今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?今日は5/14に観た癒し系ラブストーリー、アンジェラのレビューです。そういえばコレは珍しく、アポロシネマで観たんだったな~。今回ストーリーのコピペは止めて簡単に自分で紹介してみま...
  • 2006.06.10 (Sat) 23:44 | kaoritalyたる所以
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • リュック・ベッソン、6年ぶりの監督作品はパリを舞台にしたモノクロ作品。表情豊かなパリが素敵。★「アンジェラ」2005年フランス 91分監督:リュック・ベッソン出演:ジャメル・   リー・ラスムッセン★Storyパリに暮らすアンドレはギャング絡みの借金が原因で4
  • 2006.07.02 (Sun) 22:12 | cinema capsule
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 『ANGEL-A』公開:2006/05/13製作国:フランス監督:リュック・ベッソン製作:リュック・ベッソン脚本:リュック・ベッソン出演:ジャメル・ドゥブーズ、リー・ラスムッセン、ジルベール・メルキ、セルジュ・リアブキン天使は人生をまるっとお見通し! ←イケメン天使降りて
  • 2006.10.21 (Sat) 12:26 | 映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ ~新作DVD~
  • この作品を観るまで、アンドレ役のジャメル・ドゥーブスという男優さんは右手が不自由だということを全く知らなかった。正直、フランス映画というのは中々観る機会が少ないから、フランスの俳優もついつい女優さんの方には目が行ってしまうし、又、この人の印象というと「ア
  • 2006.10.22 (Sun) 17:36 | 利用価値のない日々の雑学
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • アンジェラANGEL-A 監督 リュック・ベッソン出演 ジャメル・ドゥブース リー・ラスムッセンフランス 2005
  • 2006.11.06 (Mon) 15:56 | Blossom Blog
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ-(映画:2006年138本目)-
  • 監督:リュック・ベッソン出演:ジャメル・ドゥブーズ、リエ・ラスムッセン、ジルベール・メルキ、セルジュ・リアブキン評価:75点公式サイト(ネタバレあります)なんだ、てっきり自分探しの映画で天使は幻だとずっと思っていたのに、ほん....
  • 2006.11.12 (Sun) 00:32 | デコ親父はいつも減量中
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  • 「アンジェラ」 2006年 仏★★★☆モノクロ映画は最近、珍しいですね~~~。ノワールを感じずにいれません。ところで、リュック・ベッソンの映画、と言えば殺し屋を描いたバイオレンスものが先に浮かぶので、てっきり背の高い女は殺し屋なのかと思っ...
  • 2006.12.11 (Mon) 23:02 | とんとん亭
この記事へのトラックバック
  •  『アンジェラ』’05・仏
  • あらすじアンドレ(ジャメル・ドゥブース)は、セーヌ河に身投げをしようとしていたが、ふと横を向くと同じ様に身を投げようとしていた謎の美女アンジェラ(リー・ラスムッセン)がいた・・・。感想リュック・ベッソン監督が、第1作『最後の戦い』と同じく、モノクロで撮..
  • 2007.04.05 (Thu) 22:58 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
この記事へのトラックバック
  •  アンジェラ
  •  『泣き虫で凶暴 出逢うはずはなかった 君は天使』  5/13に公開になったコチラの「アンジェラ」は、リュック・ベッソンが「ジャンヌ・ダルク」以来6年ぶりに監督した映画なんですよねぇ~。しかも、10年前に既にこの映画の構想は考えられていたそうで、リュック・ベ?...
  • 2007.12.27 (Thu) 21:17 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡