機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛(評価:☆)

機動戦士ZガンダムⅢ

【監督】富野由悠季
【声の出演】飛田展男/池田秀一/榊原良子/島田敏/他
【公開日】2006/3.4
【製作】日本

【ストーリー】
宇宙世紀0087年、地球圏の戦乱は混迷を極めていた。連邦軍のエリート組織『ティターンズ』と反地球連邦組織『エゥーゴ』の内戦の最中、エゥーゴを指揮する立場となったクワトロ、ティターンズを我が物にしようと目論む“木星帰りの男”シロッコ、そして『ザビ家』復興を掲げるジオン軍残党“アクシズ”の指導者ハマーン・カーン。三つの勢力の地球圏の覇権を賭けた政略と軍略が絡み合い、戦局は巨大レーザー砲へと改造されたスペースコロニー『グリプス2』を巡る最終局面へと突き進んでいた・・・


【コメント】
これぞ3度目の正直というべきでしょうか。

前作『恋人たち』ではちゃめちゃな編集内容だっただけに、観る直前まで一抹の不安があったのですが、この『星の鼓動は愛』の出来映えにはイチガンダムファンとしても納得の出来。正に新訳ゼータ3部作の最後を飾るに相応しい内容だったのではと思いますね。

物語も遂に終盤戦であるエゥーゴとティターンズ、そして前作のラストに出て来たハマーン・カーン率いるアクシズとの3つ巴の戦いとなり、より戦いが苛烈極まっていきます。
それ故に劇中のシーンはもうモビルスーツ戦が大半を占めており、毎度御馴染みの新旧織り交ぜたアニメーションで魅せてくれますが、気のせいかはたまたラストだから製作陣も気合が入ったのか、何だか前作以上に大幅な新作カットが盛り込まれており、これはファンにはかなり嬉しい所っ♪

相変わらず急ぎ足風なストーリーは変わっていないように見えますけど、でも今回は観ていてあまり気にならなかったんですよね。テレビ版を未見な方にはやっぱり唐突な端折り方が気になるとは思いますけど、今回の編集は上手くいってる方だと思います。

最後の決戦場でもあるコロニーレーザー『グリプス2』では、パラスアテネ、バウンドドッグ、ハイザックにハンブラビ、ネモにバイアランと数々のモビルスーツが衝撃のラストに向かい、息詰まる攻防戦を見せてくれます。
因縁深いシャアの百式とハマーンのキュべレイとの戦いも見所ですが、最大の見せ場であるカミーユのゼータガンダムと、シロッコのジ・Oのラストバトルはその大部分が新作カットなので、スピーディ且つ滑らかな戦闘シーンは迫力満点。
ガンダムシリーズのお約束である『互いの主義主張を言い合いながらのMS戦』もとても熱く展開します。

そして『誰も知らない結末』を殺し文句にしていただけはあり、ああ言うラストも個人的には悪く無かったです♪予想を付けていた人もいると思うので、当たっていたか外れていたかはご自身の目でご確認を♪ですね。ちなみに自分は半分当たってました(^▽^;)

『終わり良ければ全て良し』と、言うと聞こえが悪いですが、少なくとも『星を継ぐ者』、『恋人たち』よりもかなり素晴らしい内容だった完結編『星の鼓動は愛』。

ガンダム好きな方は観て損無しかと思いますよっ♪

『機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛』公式サイト

FC2ブログランキング←FC2ブログランキングに参加しています。良ければクリックを♪

18 Comments

あむろ  

その通り♪

『終わり良ければ全て良し』

いや、まさにその通りでしょう(笑)
すばらしい戦闘シーンでした。
上映時間が1時間45分と短いものでしたけれど、今回は堪能しました。
いや、見事!
…ガノタ以外にどの程度受け入れられるか(笑)

2006/03/05 (Sun) 10:52 | EDIT | REPLY |   
たいむ  

メビウスさん、こんにちは。
私も良かったと思っています。
MS戦もバシバシととにかくスピード感があって時間を感じさせませんでしたね。
そこに一息つける新作カット。
TV版ありきで見るとカット部分が気になるかもしれないけれど、あのオーラのでたZを説明する意味では、わかりやすくなっていたように思います。

結末は、まぁありですね。

2006/03/05 (Sun) 15:53 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

百式シャツ

>あむろさんこんばんわ♪

ウチもガノタ多かったー♪『百式』なんて書かれたシャツ着てた人もいましたよ(笑
でもこういう3部昨やシリーズものは共通して、予習しないと楽しめませんよね。そこがネック。


>たいむさんこんばんわ♪

今回は新旧カット織り交ぜても癖はあまり無かったですね。
ハンブラビの動きとか凄く滑らかで自分も魅入ってしまいました。でも逆に新作カットが多すぎて、旧カットが浮いてるって考えも捨てきれないですね。

2006/03/05 (Sun) 21:49 | EDIT | REPLY |   
PGM21  

タイトルを入力して下さい。

何時もお世話になっております。
この記事何時もの映画のTBと違うらしく知らないBlogからのTBが多いです。
この結末はある意味ZZを省略した結末と捉えた方が良いと思っています。
歴史は変えられないが、死に方は変えられると問えばハマーン・カーンの扱いも内紛で失脚扱いできるので・・・宇宙世紀0083スターダストメモリーのように・・・
戦闘シーン好きな人ならこういう総集編も悪くないと思います。
やっぱりこの3部作だけはZとZZを観た上で観ないとちょっとわかりづらいですね。

2006/03/06 (Mon) 01:22 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

別物

>PGM21さんこんばんわ♪

新訳と銘打ってるくらいですから、オリジナルの宇宙世紀と別物・・・アナザーストーリー的な考えで観たほうがいいかもしれませんね。

と言う事はシャアもやっぱり百式と一緒に潰されて・・・・

ああ・・そこはちょっと考えたくないです(汗

2006/03/06 (Mon) 21:48 | EDIT | REPLY |   
キャスト  

コメントありがとうございました

今回の編集は本当に上手かったと思います。
これが出来るのにどうして『恋人たち』のような事態が起こるのか謎です。
富野監督としては、シャアは『逆襲の~』に上手くつなげることが出来た、と考えてるらしいです。

2006/03/10 (Fri) 23:13 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

力を抜かず

キャストさんこんばんわ♪

恋人たちと比べると落差が激しいですよね。出来れば3部作ラストまで、力を抜いて欲しくなかったですが、パート2で見事に失速しましたしね~。
ラストもこんな感じならどうしようと頭抱えものでしたね(汗

2006/03/12 (Sun) 00:59 | EDIT | REPLY |   
Notorious♪  

こんにちは♪

パラスアテネがえらいカッコよく描かれて
いたように感じましたね♪
あとのジ・Oの艦隊誘導灯にもかなり心を
掴まれました ^^
あまり好きなキャラじゃないけれどファが
後半から頼もしく成長していく様が気持ち
ヨカッタです♪

2006/03/12 (Sun) 11:33 | EDIT | REPLY |   
たましょく  

宇宙世紀バンザイ!

 ども、たましょくです♪

 「恋人たち」の出来がアレだったので、
一抹の不安を感じながらも観賞。そして、
結果満足出来るだけの作品に仕上がって
いたと感じました。

 矢継ぎ早なMSシーンは致し方ないに
しろ、これだけの迫力を持ちながら、し
っかり人間同士の思想にまで踏み込んで
いるし。

 あのラストもテレビ版との違いをアピ
ールしながら、とても良かったと。ゆっ
くりMS形態に戻るZを見て、胸をホッ
と撫で下ろしました。

2006/03/12 (Sun) 17:30 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

メタスとペア

>Notorious♪さんこんばんわ♪

重モビルスーツのパラスアテネもかなり新作カットが含まれていたので、あの重厚感が際立っていましからね♪
ファはやっぱりメタスとのペアが一番似合ってる感じがします(笑


>たましょくさんこんばんわ♪

前作に不安を感じ、最後も不安を抱えてた人はたましょくさんや自分だけじゃ無いと思いますね。でも最後は編集も何とかしっかりしてましたし、観る側としても合格点はあげたいです。
テレビ版のラストに愛着を持ってる人もいますけど、劇場版のラストは後味さっぱりな気がします♪

2006/03/12 (Sun) 22:03 | EDIT | REPLY |   
出田(nao)  

コメント、ありがとうございます。

私もあの終わり方でよかったと思いました。
編集もまとまっていましたし、3部作の終わりにふさわしい内容だったと思います。

2006/08/10 (Thu) 23:08 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

自分も好きです

>naoさんこんばんわ♪

色々と賛否があったラストでしたけど、自分もあの終わり方は好きですね。やっぱりガンダムはハッピーで終わって欲しいですし(笑

それにウェイブライダー形態からゆっくり可変していくゼータも印象的なんですよね♪

2006/08/11 (Fri) 21:15 | EDIT | REPLY |   
1058  

漢ヘンケンに憧れます

一番カッコ良かったのは何を隠そうヘンケン艦長だと思いました。
「惚れた女の盾になって死ぬ」男ならこれ以上の散り方は無いくらいカッコ良い最期でしょう。それに比べて、シャアは何をしていたか良く分からなかった・・・・・。ま、ラストの「化け物」2人相手の壮絶バトルはTV版同、様流石と言うしかない戦い振りでしたけどね。ホント、あれで死なないシャアは凄い!まさに「赤い彗星」ですね。

2006/10/06 (Fri) 18:30 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ヘンケンとエマ

>1058さんこんばんわ♪

2作目の『恋人たち』でもそうでしたが、ヘンケン艦長とエマのやりとりがとても微笑ましいものがあり、この2人には自分も結構惚れ込んでいましたね。ヘンケン艦長の最後もカッコ良いし、エマの最後もジーンと来てしまいます。
でもシャアの結末に関しては、ラストの結末同様違う形にして欲しかったのもありますね。後に続かない設定にも見えましたし、シャアだけイマイチスッキリしないですね(汗

2006/11/01 (Wed) 21:58 | EDIT | REPLY |   
隆  

この作品が製作された時代とは、人気も全く違いますが、ワンチームと言うのは、
エウーゴのようなチームとして機能するぐらいの程よい大きさと、
人事での機動力にあると思います。

大きすぎるティターンズとの戦いは、一年戦争のように連邦を基礎とするチームが、
何故か、地球側との戦いをしなければならないと言う事で、この物語にも、
地球で起きた戦争とか歴史が重ね合わされているように思いました。

凍将、冬将軍では無い、闘将として燃えるクワトロ・バジーナは見事でしたね。
カミーユもちょっとむらっ気があるけど、名に偽りなく、好青年だと思いました。
エウーゴVSアクシズVSティターンズというのは、
人と神と機械との対峙であって、三つ巴だと思います。

信じる事において甘ちゃんながら、その三極においては、
いずれも欠ける事は出来ないと思いました。

2020/01/11 (Sat) 13:31 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

>隆さん♪

Zの時代のグリプス戦役はジオンの残党狩りに端を発し、そこから地球側同士での戦いや、更にハマーンが率いるアクシズや木星帰りのシロッコも絡んだりと、それぞれの勢力の策謀が複雑に絡み合うドラマなどが前作のファーストとは一線画するものがありましたね。
テレビ版をレンタルで最初に見た当初はそういうドロドロな展開は正直あまり好みではなかったのですが、この劇場版を改めて見たら・・・まあ新規カットの補正もありますが、それでもとても濃密な人間ドラマだなとも改めて思いましたね。

2020/01/13 (Mon) 20:38 | EDIT | REPLY |   
師子乃  

初めまして。

3部作の間で随分落差を感じられるそうで、そこだけ見る前に知っておくのは良かったような気がします。

2020/08/02 (Sun) 11:54 | EDIT | REPLY |   
メビウス
メビウス  

初めまして

>師子乃さん♪

初めまして。
やはりZの劇場版は結末がオリジナルと違っている分『異質』と感じてしまう人も多いかもしれませんね?自分はあんまり固執はしてないかなぁとは思ってる次第ですので、本作の結末もマルチエンディングの一つだという観方もすれば許容出来る気はしますね。

2020/08/28 (Fri) 23:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

34 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  新訳Z(星の鼓動は愛の結末はZZの結末)
  • 「機動戦士Zガンダム?-星の鼓動は愛-」は20年前放送された「機動戦士Zガンダム」の3部作映画のラストを飾る作品である。新訳通り結末が違う事で注目されたが、確かに悲劇ではなかったという結論にはなるだろう。
  • 2006.03.04 (Sat) 23:54 | オールマイティにコメンテート
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  星の鼓動は愛
  • 観に行ってきました、劇場版Ζ完結編-星の鼓動は愛-。「誰も知らないラスト」と言われている通り、TV版とはラストが変わっている様です。TV版のラストは、主人公が心神喪失するというショッキングなものでしたが、そのZの象徴的なシーンが果たして変更されているのか?そ
  • 2006.03.05 (Sun) 13:12 | OPERATION-G
この記事へのトラックバック
  •  Zガンダム劇場版完結編-星の鼓動は愛-感想
  • 早速初日に見てきました「機動戦士Zガンダム〓-星の鼓動は愛-」。なんだか難しくて、もう一回は見たいな、と思うところなのですが、とりあえずはファーストインプレッションを。ここから先はネタバレ多数です。映画...
  • 2006.03.05 (Sun) 15:41 | Gundam SEED Fun!!
この記事へのトラックバック
  •  劇場版「機動戦士Zガンダム?~星の鼓動は愛」みた(感想編)
  • ハマーン様登場で終了した「Z?-恋人たち」その後、エゥーゴクルーの”グワダン”でのミネバ謁見から物語がはじまる。(以下ネタバレあり)やっぱり3部作の最終回は怒涛の展開が続く。バッサリとキリマンジェロの部分をカットしたことで全編宇宙での戦い
  • 2006.03.05 (Sun) 15:46 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士Zガンダム ? 星の鼓動は愛 その2
  • ●『機動戦士Zガンダム ? 星の鼓動は愛』99分。2006年3月4日公開。ほぼ、一年にぎわせていただいた『劇場版 機動戦士Zガンダム 』もこの映画で終わり。初めて観る私はごちゃごちゃしてあっさりした終わり方。TV版もそうだったのかもしれないけど、今ま....
  • 2006.03.06 (Mon) 11:41 | 映画鑑賞&グッズ探求記 映画チラシ
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士Zガンダム3 -星の鼓動は愛-
  • フォウ,エマ,ハマーンが好き。ゼータ,百式,メタス,リックディアスが好き。真っ直ぐなカミーユの思いが好き!
  • 2006.03.07 (Tue) 18:47 | Akira's VOICE
この記事へのトラックバック
  •  映画「機動戦士Zガンダム? -星の鼓動は愛-」
  • 2006年7本目の劇場鑑賞です。公開当日劇場で観ました。TVシリーズに新作画パートを加え、新解釈の三部作として劇場版へと昇華した人気SFロボットアニメの完結編。完結編ということで前2作よりも新画が多かったのは良かったです。戦闘シーンが多く、Zガンダム、百式、ジ・O
  • 2006.03.08 (Wed) 01:04 | しょうちゃんの映画観賞日記
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士Zガンダム?-星の鼓動は愛-
  • すでにどんな映画だったか思い出せない『? 星を継ぐ者』、最悪の評価を受けた『? 恋人たち』。これは相当?で頑張らないとまずい事になる、と思ったものです。でも大丈夫。どんなラストでも「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」よりはマシな筈です。
  • 2006.03.10 (Fri) 15:46 | 映画をささえに生きる
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ZガンダムⅢ-星の鼓動は愛-
  • 劇場版Zガンダムの第三作。ティターンズとエウーゴの戦いにジオン再興を掲げるアクシズが割って入り、三つ巴の戦いになる。さらに各勢力内部での権力争いもあり、テレビシリーズの知識がない私にとっては全く理解不能なストーリー展開。Wikipediaあたりで予習しておくべきだ
  • 2006.03.10 (Fri) 22:30 | kazhik.movie
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士Zガンダム? -星の鼓動は愛-
  •  日本 監督:富野由悠季 出演:飛田展男     池田秀一     榊原良子     島田敏 地球圏での戦乱が混迷を極めている宇宙世紀0087年。カミーユ、シャアらの反地球連邦組織エゥーゴは連邦軍組織ティターンズと激しい攻防戦を展開していた...
  • 2006.03.12 (Sun) 00:41 | Saturday In The Park
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  カミーユが!シャアが!そしてZガンダムが!!
  • 先週土曜日に劇場公開になりました『機動戦士Zガンダム?-星の鼓動は愛-』。皆さんは見に行かれましたでしょうか?私も見にいきたいのは山々なのですが、確定申告やら仕事やら、どうにもこうにも首が回らない状態でして、なかなか見にいく時間が作れて行けない状態です。す
  • 2006.03.12 (Sun) 04:47 | さんたまりあ王国
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士Zガンダム?/星の鼓動は愛
  • 「機動戦士Zガンダム?」星の鼓動は愛評価 ★★★★☆(3.8)『あらすじ』 混迷すエゥーゴとティターンズの戦いは、ハマーン率いるアクシズ艦隊の登場によって、更にその度合いを深める。エゥーゴ、ティターンズ共に「アクシズ」の力を利用...
  • 2006.03.12 (Sun) 17:30 | 何を書くんだろー
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画   Zガンダム?―星の鼓動は愛―
  •  最終章というわけで見に行ってきましたZ。 これに備えて、ゼータを一通り見て、ヒストリカも全部買ってみたり・・・。まあ正直言ってこのシリーズは本編を見た方が楽しんでみるも
  • 2006.03.12 (Sun) 23:19 | 駄文とか駄文とか駄文とか
この記事へのトラックバック
  •  そして、逆襲へ
  • TV版をふまえないと判り辛い世界観、人間関係や、旧作画クオリティの低さなど三部作を通した欠点はあれど、今作では「誰も知らないラスト」と云うより、RPGのマルチエンディングや懐かしドラマ「If もしも」の様にシンプルな変更で、見事に娯楽映画らしいカタルシスを以って
  • 2006.03.20 (Mon) 14:33 | 下弦の憂鬱
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士Zガンダム?「星の鼓動は愛」
  • ゲーム買ってますし。(笑) 今月ロードショーレビューはコレ1本です。 ・・・しかしナルニアも見ずになんで? という話もあるでしょうが 無視して進めます。(お~い・・・) やたらめったら自宅で、見そびれた映画の DVD鑑賞はしてるんですけどね・・。 原作を知らない
  • 2006.03.21 (Tue) 15:57 | ペパーミントの魔術師
この記事へのトラックバック
  •  『機動戦士ZガンダムIII/星の鼓動は愛』(2006)
  • 新訳Zガンダムの第三部、すなわち完結編。ティターンズとエウーゴの抗争に、割って入る形となった旧ジオンの残党アクシズ勢力。その三つ巴の戦争もいよいよ終局へ。ということで、全篇戦い戦い、また戦い。ちょっと気を抜くと、今はどことどこがどういう立場で戦っているの
  • 2006.03.26 (Sun) 07:05 | 【徒然なるままに・・・】 by Excalibur
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画『機動戦士Zガンダム?~星の鼓動は愛~』観て来た(ネタバレあり)
  • まるで使命感に駆られるように、最終章を観て来たわよ。 ?があれで、?がアレじゃ……?を観ないと終わらないだろうと。 って言うか、?を観る為に?.?を観てきたと。 平日のレディス・ディのレイトショーで『Zガンダム?』を観てきた。 富野監督の、TV版をリメイクで..
  • 2006.04.01 (Sat) 16:00 | 合法BLACK好奇心!!
この記事へのトラックバック
  •  「機動戦士Zガンダム3-星の鼓動は愛-」(2006)
  • 総監督、原作、脚本・・・富野由悠季出演(声)・・・飛田展男カミーユ・ビダン池田秀一シャア・アズナブル榊原良子ハマーン・カーン島田敏パプテマス・シロッコ鈴置洋孝ブライト・ノア岡本麻弥エマ・シーン勝生真沙子レコア・ロンド浪川大輔カツ・コバヤシ新井里美ファ・ユ..
  • 2006.04.07 (Fri) 18:32 | MY HIDEOUT~私の隠れ家~
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画『機動戦士Zガンダム?-星の鼓動は愛-』(富野由悠季監督)★★★
  • >映画『機動戦士Zガンダム?-星の鼓動は愛-』(富野由悠季監督)★★★ 宇宙世紀0087年、連邦軍エリート組織「ティターンズ」と反地球連邦組織「エゥーゴ」の内戦の最中、エゥーゴの指揮をするクワトロ、ティターンズを我が物にしようと目
  • 2006.08.10 (Thu) 13:15 | AI-z「出田直正(nao)の一日。」
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ZガンダムⅢ-星の鼓動は愛-
  • 4点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)え~っと・・・ワタクシ、前作の感想で「いっそ全編戦闘シーンのみで構成した方がまだマシ」的な事を冗談で言ったのですが・・・本来なら長い話の中のクライマックスに当たる部分なので当然戦闘は多目となり、
  • 2006.08.27 (Sun) 06:00 | ぶっちゃけ…独り言?
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士Zガンダム3「星の鼓動は愛」
  • 機動戦士Zガンダム3「星の鼓動は愛」のDVDをレンタルして見ました。1部と2部は映画館で見たのですが、2部の出来とストーリー展開に嫌気がさして、3部は劇場で見ませんでした。が、見てみると迫力ある新作カットが盛
  • 2006.08.27 (Sun) 18:27 | 「アウトバック 大好き!」オーナーのブログ
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ZガンダムIII/星の鼓動は愛…弟よりレンタル
  • 今日{/kaeru_fine/}は先ほどまでお仕事でした。土曜日出勤なんだか多いなぁ最近{/face_hekomu/}ただいま「電車男」のスペシャルを観終わりました(途中からの鑑賞でしたが)。感想を書くつもりはないですけどね{/face_ase2/}今日は「Blood+」も最終回だった様子。まだビデ
  • 2006.09.24 (Sun) 00:12 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛-
  • 観ましたよ!やっと。 これが久々すぎてしばらくZモードではなかったから忘れてる感じで。 しかし、このラストでいいんでしょうか? なんか納得いかないような・・・。 こんな終わり方じゃなかったよね? って思って、思わずTVシリーズの最終話観てしまったよ。 ...
  • 2008.05.23 (Fri) 22:28 | Lemon Tea のマイブーム
この記事へのトラックバック