キングスマン ファースト・エージェント



【監督】マシュー・ボーン
【出演】レイフ・ファインズ/ハリス・ディキンソン/ジャイモン・フンスー/ジェマ・アータートン/リス・エバンス/他
【公開日】2021年12月24日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
イギリス、ドイツ、ロシアといった大国間の陰謀が渦を巻き、第1次世界大戦勃発の危機が迫ろうとしていた。そんな中、コンラッドは父親のオックスフォード公に連れられ、高級紳士服テーラーを表向きの顔にしたスパイ組織キングスマンの一員として迎えられる。世界に迫る危機を回避しようと動き出す二人だが、その前に怪僧ラスプーチンが立ちはだかる・・・。
 
【簡略感想】
これまでもコロナ禍の影響で当初の公開日から延期を余儀なくされた作品は数多いですが、本作ほど延期の延期を繰り返した作品はそうそう無いかもしれませんね。回数だけで言えばひょっとしたらギネス認定されるんじゃないかと思うくらいですし、それほど当初の公開日からずれ込んでもいたので作品に対する興味が冷めてしまった人ももしかしたらいるかもしれませんが、個人的にはようやっとな気持ちと好きなシリーズだからというのも相まって、シリーズ三作目の本作もとても見応えを感じた次第。

民間諜報組織キングスマン結成の秘話を描いた前日譚の内容でもあるからか、エグジーやハリーといったシリーズのこれまでの顔ぶれも出てこない分どこか別モノな雰囲気もありはするものの、ただ世界大戦の背景の裏で暗躍する闇の組織とキングスマンの前身者達との戦いは、歴史の史実である部分と映画のフィクションである部分を巧みに織り交ぜたような展開がとても上手く、観ていてもそのストーリーはあまり違和感やつまらなさを感じるものに自分は見えなかった。史実と組み合わせたその演出にしても、キングスマンの結成理由の大元が主人公であるオックスフォード公の家族の悲しい出来事に起因していて、彼の息子の悲劇も史実の一部と絡める事であまり嘘くさくないリアリティもあったし説得力も生まれてましたね。・・・まあでも組織結成の経緯に至るその下準備とも言える過程で前半の大部分を占めるので、『いつものキングスマン』のようなものを期待すると若干の肩透かしは食らいますが、ただ後半は悲しみを乗り越えたオックスフォード公が奮起して仲間と一緒に悪党の成敗に乗り出す様はこれまでのシリーズ同様の爽快感があって一気に面白くもなり、結果的にはやはり盛り返してくれた感じでもあった^^主演のレイフ・ファインズも年齢相応以上なアクションをこなしていて、サーベルを用いた剣劇アクションは個人的に惚れてしまうくらいにカッコ良かったですね♪
 

4 Comments

ここなつ  

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。&こんにちは。
ご無沙汰をしております。

本作、「キングスマン」のスピンオフですが、「キングスマン」は単にテーラーの名前だった、と、別作品と割り切って鑑賞するとより面白いのかも。
なんちゃって、な世界史が楽しめました。

2022/01/06 (Thu) 10:39 | EDIT | REPLY |   
ノルウェーまだ~む  

こちらにも

メビウスさん☆
史実の裏に隠れたスパイの暗躍というのが目新しくて面白かったですね~
アクションも凄いし充分楽しめたのですけど、私は何しろキングスマンが大好き過ぎて、「キングスマン」らしさに欠けるのがどうしてもイマイチでした。
続編はどうなるのでしょうかね?エピソード0の続き?従来作品の続き??気になります。

2022/01/06 (Thu) 14:03 | EDIT | REPLY |   
yukarin  

No title

ご無沙汰しております💦
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

史実をうまく織り交ぜた展開は違和感なく観られました。
いつものとはまた違った作品ではありましたが私は結構好きだったりします。いつものと並行してあの続きが観てみたいです。
レイフ・ファインズが素敵でした★

2022/01/12 (Wed) 22:53 | EDIT | REPLY |   
メビウス
メビウス  

起源は一見価値有

>ここなつさん♪

雰囲気的には確かに前2作とは別モノな印象がありましたよね。良くも悪くも『おふざけ』みたいなものがなかったというか、ユーモアが少なかったというか・・・^^;でもこのシリーズの起源を知る上ではやはり一見の価値はあったかなと思いました。

>まだ~むさん♪

そういえば本作の最後には若き日のヒトラーも出て来たりしていたので、史実と上手く絡める事でその史実の裏には実はこういう人物らが関わっていた・・みたいな相関を想像させる描写が面白かったですね。
続編は聞いてる噂の限りだと、またエグジーとハリーに戻って彼らの物語の完結を描くとか聞いてますね。・・寂しくなる^^;

>yukarinさん♪

エグジーとハリーの前2作よりもはっちゃけ度みたいなのが少ない本作ではありますけど、その辺りはやっぱり舞台にしている年代とかそういう世界観の違いもあるとは思いますね。エグジーらのキングスマンはバリバリハイテクでスパイグッズなども最先端でしたから、それらがない本作はちょっとアナログな感じに見えちゃったのかもしれません。

2022/01/14 (Fri) 21:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

2 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  「キングスマン ファースト・エージェント」
  • 「キングスマン」の誕生譚である。20世紀前半に、イギリスでどのようにして「キングスマン」が誕生したのか?その始祖をレイフ・ファインズに設定して、哀しくも勇敢な物語が展開される。その背景には、なんちゃって歴史物というか、20世紀初頭からの第一次世界大戦前後の欧米史は、実は裏にこんなことがありました、のフィクションがあり、それがメインディッシュとなっている構成である。実はコレ、多少子供騙しの体な...
  • 2022.01.06 (Thu) 10:39 | ここなつ映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  『キングスマン/ファースト・エージェント』(2021)
  • 「キングスマン」、「キングスマン/ゴールデン・サークル」に続くシリーズの第3弾!但し諜報機関”キングスマン”設立秘話というヤツで、お馴染みさんは誰一人出てこない前日譚だ。この作品と、「ゴールデン・サークル」の続きとなる第4弾の製作は早くから公表されていたものの、ディズニーによる20世紀FOXの買収があり、それが片付いたと思ったら新型コロナウィルスの影響による度重なる延期で、結局は当初の予定か...
  • 2022.03.21 (Mon) 21:48 | 【徒然なるままに・・・】