ワンダーウーマン 1984

【監督】パティ・ジェンキンス
【出演】ガル・ガドット/クリス・パイン/クリステン・ウィグ/ペドロ・パスカル/ロビン・ライト/コニー・ニールセン
【公開日】2020年12月18日
【製作】アメリカ
【ストーリー】
スミソニアン博物館に勤める考古学者のダイアナには、最強の戦士『ワンダーウーマン』というもう一つの顔があった。1984年、禁断の力を入手した野心家の実業家・マックスの企みにより世界のバランスが崩壊し、人類は滅亡の危機に陥る。人並外れたスーパーパワーを持つワンダーウーマンは、暴走するマックスと、彼が生み出した謎の敵・チーターに一人で立ち向かうが・・・。
DC作品の中だとワンダーウーマンは特に好きな作品でして、前作のおかげで自分のDC偏見の目も大分変ったため続編の本作もとても楽しみにしていた次第^^・・・個人的にですとその前作なんかはワンダーウーマン=ダイアナのダイナミックなアクションも然る事ながら、初めて現実世界に触れる彼女のコミカルさと悲恋も盛り込んだシリアスで切ないストーリーのバランスが両立されていたのでとても良いエンタメになっていた感じがしたのですが、今回は胡散臭い神様の遺産のようなものが絡み、『どんな願い事も一つ叶える』なんていう内容が割と古典といいますかレトロといいますか・・・言葉を悪くしちゃいますと少々使い古されたようなキーワードにも最初思えたかなと^^;(汗)
・・ただまあそういった要素も本作の80年代の忠実(?)な世界観と照らし合わせればあまり違和感を覚えないような気がしないでもないですし、それにこの願い事を悪用する本作のヴィランも演じてるペドロ・パスカルの好演もあってか欲望に溺れていく人間の醜悪な一面を上手く体現してる存在にもなっていた気がする。何時の時代でも尽きることのない人の強欲やその暴走も危険極まりないものですけど、それをまた人の道徳で以って正すといった感情論的な所なんかも前作とは違うというか、深い愛や悲しみを知って成長した今回のダイアナらしい綺麗な解決策にも見えましたね。
まあもっともイチドンパチスキーとしましてはちょっと派手さが足りないのも正直なところではありまして、昨今のアクションやSF、ヒーロー作品などのド派手アクションによって目が肥えてしまってもいる分、本作は迫力の面だと前作よりもボリュームに欠けるかなと思うのはもしかしたら自分だけではないかもしれませんね?