マイティ・ソー バトルロイヤル



【監督】タイカ・ワイティティ
【出演】クリス・ヘムズワース/マーク・ラファロ/トム・ヒドルストン/ケイト・ブランシェット/テッサ・トンプソン/アンソニー・ホプキンス/イドリス・エルバ/ジェフ・ゴールドブラム/カール・アーバン/浅野忠信/他
【公開日】2017年11月3日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
アベンジャーズの一員・ソーの前に死の女神・ヘラが現れた。 復讐と野望に燃えるヘラはソーの究極の武器・ムジョルニアをいとも簡単に破壊すると、ソー故郷・アスガルドへ攻撃をはじめる。故郷を奪われたソーはこの最強の敵を倒すため盟友ハルク、宿敵ロキらと型破りのチーム“リベンジャーズ”を組み極限バトルに挑む。 果たしてソーたちは史上最強の敵からこの世界を守ることができるのか? 死の女神・ヘラの復讐の目的は?そこにはソーの運命を変える秘密が隠されていた・・・。
 
【感想】
マーベル作品の最新作は大なり小なり後続の作品に何かしらの繋がりを持たせる役割も担っているため、好き嫌い云々ではなくもはや必然的な鑑賞が義務付けされているような感じがしまして、本作のマイティ・ソー最新作もご多分に漏れずといった所。・・まあそういった流れのようなものに嫌気がさす時も正直ありはするんですが、それでも今年のマーベル単独作品等は結構豊作続きでもありますから、その良い流れのようなものを本作にも期待はしていたんですよねぇ。でもって観た感想としては、やっぱり面白かったですね。

マーベル作品はシリアス濃厚なものもあればユーモア多彩な楽しい作品と内容も様々ですが、今回のソー最新作を鑑賞した感じですと後者(ユーモア)の振り幅の方が大きい内容のように自分は思えましたね。ソーの単独作品はププッとさせるユーモア要素を重要な局面などに盛り込んでいたりするのが元々多くもありましたけど、今回は前2作よりも更に多めになっていてかなり笑わせてくれた気がする。死の女神・ヘラの復活によりアスガルド崩壊の危機に直面する道中では別惑星での異種格闘技なども行われ、そこでアベンジャーズの盟友ハルクとソーによるパワーファイター同士の激しいバトルなんかもあれば、なかなか見る事のなかったその二人のコンビによる凸凹なやり取りなども観ててとても可笑しかったりなんですよねぇ。・・そう言えば地球では厄介者のハルクが異星では讃えられるヒーローのようにもなっていて、更に本作ではハルク状態でもちゃんとコミュニケーションが取れていたってのも衝撃と言うか笑撃と言いますか、まあとにかくそこも結構驚いたわけでして^^;
あともう一人の主人公とも言えるロキについても同様で、相変わらず仲の悪い兄弟関係も滲ませてはいましたが、この辺りも個人的には前2作に見られた険悪さや不和を超えるものは無く、むしろ今回は凄い和んでいてこれまた笑い所が多数。ソーとの掛け合いはバトルでも『助けて~!』な三文芝居でも息ぴったり(?)で、やはり兄弟ですねw・・しかしロキは常に腹黒さを秘めたキャラクターでしたので、いつ寝首をかいて裏切るのだろうという危うさもあるから魅力的でもあったのですが、本作ではちょっとそこが薄めに見えたのが個人的な残念所その①でしたね。自分のためとはいえ結果としてお兄ちゃんにかなり協力的だったから良い子ちゃんにも見えてしまって・・・^^;
でもスルトの王冠を持って行ったあの時にアレもおそらくどさくさ紛れで盗んでたでしょうから、アベンジャーズ最新作ではまた悪い子になってる事を願いたいですね。


ユーモア要素は間違いなく前作以上で楽しめましたし、神様同士が激しくぶつかり合うゴッドバトルにしてもヘラの無敵っぷりやソーの真の覚醒、そしてその戦いを彩るようにレッド・ツェッペリンの『Immigrant Song』がガンッガンに響き渡る粋な演出といい、なんだかソーの最新作を観てると言うより、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーを観てるような感覚にもさせてくれましたね。それくらいノリやテンポが今回酷似していたような気もしました。
・・まあただ個人的に本作はとても面白くもあったのですが、アスガルドも消滅してしまいソー達も流浪の民のような存在になってしまっていた為、最終的にはすんごい哀しい結末のようにもなってしまったものの、全体的にユーモア成分多めなせいか故郷を失ってしまったソー達の哀愁のようなものがイマイチ感じ取る事が出来なかった点もあったので、そこも残念その②かなぁ・・と。タイカ・ワイティティという監督さんの作品こそ観た事ないのですが、関連作を拝見したらコメディ風の作品を手掛けてるようでしたので、作風がやはり反映されたのかもしれませんね?・・・ま、面白かったですけどね。
 

15 Comments

にゃむばなな  

こんばんわ

ハルクとも会話が出来ているというのは、ある意味驚きですよね。
あれじゃもはや暴走ヒーローでもなくなっちゃいますもん。
もはやこれではソーがハルクの飼い主ですやん。
まさかソーにそんな能力まで備わっていたなんて…。

2017/11/04 (Sat) 23:32 | EDIT | REPLY |   
kossy  

コメディタッチ

コメディタッチの映画は大好きです!
アベンジャーズ関連の映画もとりあえず見ておかなくては、
次々と公開される作品についていけなくなりますよね。
だけど、当たりもある!
こんなアベンジャーズならいっぱい見たいです♪

2017/11/05 (Sun) 00:03 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

何故話せるのか?

>にゃむばななさん♪

今までハルクになったらコミュニケーションも何も取れず、ただ暴れるのを制止するだけのパターンでしたから、本作で喋れるようになっていたというのは個人的には驚きでもありました^^;まあなんで喋れるようになったのかは全然分かりませんけども、話せるようになった分これでアベンジャーズの面々もかなりコントロールがし易くなったのかもしれませんね?


>kossyさん♪

アベンジャーズの関連作はキャプテンアメリカのようなシリアスな展開も好きですけど、アントマンやガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのようなコメディ調も楽しかったりしますね^^ソーの単独作品は前2作を観る限りだとそのシリアスとコメディが上手くバランスの取れてる感じの内容にも見えたんですが、本作で一気に笑いの方向に傾いた気もしますねw
ロキもちょっとギャグ要員のように見えちゃいました^^;

2017/11/05 (Sun) 19:29 | EDIT | REPLY |   
タケヤ  

こんばんは♪

意外や意外、面白かったですねえ。
僕、「ソー」シリーズは初めての劇場鑑賞です。
最近はメビウスさんが言われるようにマーベルは
「必然的な鑑賞の義務付」っぽくて僕もイヤな時が
ありますが・・・面白ければそれも吹っ飛びます。

新・アベンジャーズに期待ですね!

2017/11/05 (Sun) 20:38 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

これほどツボにハマるとは^^;

>タケヤさん♪

確かに鑑賞するまで自分もこれほどジョークを盛り込んでいた内容だとは知らなかったので、思いのほか笑いのツボを押されてしまって、それが意外でしたねw
義務的な鑑賞でもこう楽しめる部分が多ければ毎回面白く観れると思うんですけどね。アベンジャーズ最新作も少しユーモアを盛り込んで欲しいかも?

2017/11/06 (Mon) 20:23 | EDIT | REPLY |   
えふ  

No title

こんばんわ!
今回はロキとソーがすごく仲良く?!見えましたね(爆
やはり兄弟ですわ。
なんかもうお笑い路線に走ってしまったかのようでした。
これはこれでいいのではないでしょうか?(笑
アベンジャーズでもこの路線でいってもらいたいものです(爆

2017/11/12 (Sun) 18:31 | EDIT | REPLY |   
ノラネコ  

こんばんは

もともとアベンジャーズのお笑い担当でしたけど、そのノリが加速しているようなw
宮廷愛憎劇の部分でもヘラはロキと違ってほぼ他人なので、心置きなくぶっとばせるし、全体ドラマがいい意味で薄くて、サクサク進むのもガーディアンズぽかったです。
まあ確かに故郷喪失もあんま悲しそうじゃなかったですね。
「ま、いっか。地球いけばいいし」って感じw

2017/11/13 (Mon) 21:11 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

楽観

>えふさん♪

二作目まですんごいいがみ合ってたのに、本作で急に距離が縮みましたよね(笑)。でも心の底では二人ともああいう関係を一番望んでいたんじゃないかなとも思うので、ようやくという感じにも見えましたね^^
でもロキはキューブ絶対盗んでるでしょうから、兄貴にまた怒られる可能性高いですね。今度はマジで雷が落ちそう(汗

>ノラネコさん♪

ホント、テンポの良い展開や曲のチョイスはあの『ガーディアンズ~』を彷彿としてるようでした。ヘラの扱いなどは最後も踏まえるとちょっとお粗末な感じに見えなくもなかったものの、それでもあれだけの強さを持っていたのですから、実は・・な感じでマーベル作品のどこかで再び姿を現す可能性も高いですよね。個人的にもまた出て来てほしいですし。

>地球いけばいいし

最後のソーの楽観的な気持ちも観れば正にそんな軽さですよね(笑

2017/11/14 (Tue) 22:09 | EDIT | REPLY |   
AKIRA  

No title

アクションと合わせて笑いの部分でも見どころ多数でしたね。
「アベンジャーズ」もこのくらい弾けてほしいな。

てゆうかソーとハルクでバディムービーを作ってほしい。w

2017/11/16 (Thu) 10:23 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

良いバランス

>AKIRAさん♪

ホントアクションと笑いが丁度良いバランスに仕上がっていたと思います。まあアベンジャーズ最新作にも程よいユーモアが盛り込まれていれば良いですけど、個人的にはここまで弾けて欲しくないような・・^^;

あとハルクとソーも同じパワーファイター同士だからか、掛け合いが絶妙で面白かったですね。単独作品では即席コンビも多く見られるようになってきたので、次はどういった組み合わせなのやら。

2017/11/19 (Sun) 19:36 | EDIT | REPLY |   
ボー  

ハンマー

ハンマーが早々に破壊されたのには、びっくりでしたが、そのような敵に出会ったときこそ、真の覚醒が訪れるのじゃ!と父王に教えられた気がします、私も。
…私はハンマー持っていませんが。

2017/11/24 (Fri) 22:48 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

どう戦うのよ~とか

>ボーさん♪

まさかあんなに早くハンマーが壊されるとは思いませんでしたよね^^;それじゃこの後ソーは一体どうやって戦うのよとも思ってただけに、雷神の覚醒はすんごいカッコ良かったんですよね。・・というか、ハンマーが力の源ではなく制御するために用いられていたというのも驚きでしたw

2017/11/28 (Tue) 22:52 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

こんにちは!

メビウスさんこんにちは!
監督さんがコメディ映画を得意とする方なので、変な笑いの方向に走っていないか心配していましたが、やり過ぎずくどく無くで私的にはクスクス笑えて楽しかったです。
ソーとロキは犬猿の仲に見えますが、やっぱり兄弟ですよね、何処かしら似た様な性格してますよ(笑)。
ソーの髪の毛切った爺さんてスタンリーですよね??

2018/03/10 (Sat) 15:22 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

訂正

TB送信の調子が悪いのでしょうか、どうにも反映されないようで、URL欄に当方の該当記事のアドレスを貼らして貰ったのですが、間違って前作の記事URLになっていました。
正しいURLを貼りましたので、宜しくお願い致します。

2018/03/10 (Sat) 15:35 | EDIT | REPLY |   
メビウス
メビウス  

笑いも両立

>ヒロ之さん♪

コメディ作品の監督さんがマーベル作品をと思うと、個人的には最初畑違いのようにも感じはしたのですが、観てみたらそれは杞憂でしたね。ソーのストーリーもしっかりしつつユーモアも両立。お笑い要素もツボにハマるものが多かったのも好印象でしたね^^

そうそう、あのグロテスクなバリカンでソーを散髪したのがスタン・リーじいちゃんでしたね。今回はソーの大事な髪を切ってしまったので割とひどい役だったよーな^^;

2018/03/14 (Wed) 23:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

13 Trackbacks

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『マイティ・ソー バトルロイヤル』
  • サプラ~イズ…。 あれれ、このシリーズってこんなコミカル路線だったか?と思えるほど、いろんな意味でサプラ~イズな映画だ。もはやここまで来たら、アクションは二の次か?と思えてしまうのも良かったのか、物足りなかったのか…。 「ヘルプ」が十八番ネタのソーとロキ...
  • 2017.11.04 (Sat) 23:33 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  『マイティ・ソー/バトルロイヤル』(2017)
  • ***ネタバレ注意***死の女神ヘラの復活によってアスガルドは崩壊の危機に。だがソーはムジョルニアを破壊され、辺境の惑星サカールへと飛ばされてしまう。そこでソーが出会ったのは行方不明になっていたハルク。何とか彼を説得し、ヴァルキリーの生き残りや同じく追放されていたロキと手を結びサカールを脱出、アスガルドを救うための戦いへ――!<マーベル・シネマティック・ユニバース>の17作目にして、「マイテ...
  • 2017.11.05 (Sun) 10:30 | 【徒然なるままに・・・】
この記事へのトラックバック
  •  マイティ・ソー バトルロイヤル★★★★★
  • クリス・ヘムズワース演じるマーベルの人気キャラクター“ソー”が主役の「マイティ・ソー」シリーズ第3弾にして「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」へと繋がるアクション・アドベンチャー大作。復讐に燃える最強の敵を前に、盟友ハルクや宿敵ロキと手を組み、迫り来る世界の終わり(ラグナロク)を食い止めるべく極限のバトルを繰り広げるソーの活躍を圧倒的スケールで描き出す。共演はマ...
  • 2017.11.05 (Sun) 13:02 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
  •  マイティ・ソー バトルロイヤル
  • 【解説】 『アベンジャーズ』の一員であるソーを、クリス・ヘムズワースが演じたアクションシリーズの第3弾。ソーのハンマーを破壊するほどの力を持つ敵が登場し、宇宙の果ての星でとらわれの身となったソーが戦う姿を活写する。クリスやロキ役のトム・ヒドルストンに加...
  • 2017.11.05 (Sun) 20:39 | タケヤと愉快な仲間達
この記事へのトラックバック
  •  [映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』を観た]
  • ☆・・・ややマンネリ化してきているマーベル・シネマティック・ユニバース「アヴェンジャーズ」関連シリーズだが、「アイアンマン」も「キャプテン・アメリカ」も3作目ではおもむきを変えていて、「マイティソー」も変貌を遂げていた。 ちょいとコメディタッチにして、ポップな「ガ...
  • 2017.11.05 (Sun) 23:43 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
  •  マイティ・ソー バトルロイヤル・・・・・評価額1700円
  • 史上最大の姉弟喧嘩。 神々の世界の覇権を巡る、ソー+ロキVS死の女神ヘラの姉弟対決は、シリーズベストと言ってよい面白さ。 原題の「ラグナログ」とは、北欧神話における神々と巨人、魔物の最終戦争のこと。 その結果、神々も巨人も世界と共に滅びる「神々の黄昏」という豪快なオチへと繋がって行く。 今回は、地球で隠遁生活を送っていた主神オーディンの死と共に、その強すぎる野望ゆえに封印されてい...
  • 2017.11.11 (Sat) 22:46 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「マイティ・ソー バトルロイヤル」Thor: Ragnarok (2017 ディズニー)
  • わたしはつくづく付き合いのいい男だと思う。この年齢になってこんなにMARVELコミックものを見ている人間っているのかな。今年に限っても 「ドクター・ストレンジ」 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 「スパイダーマン:ホームカミング」 と三本も見ています。 でも、前にもお伝えしたように、「マイティ・ソー」のシリーズだけは未見。アベンジャーズのようにいろんなタイプのヒー...
  • 2017.11.16 (Thu) 19:21 | 事務職員へのこの1冊
この記事へのトラックバック
  •  75『マイティ・ソー バトルロイヤル』雷神!!
  • マイティー・ソー三作目はMCU随一の壮大コメディ。 『マイティ・ソー バトルロイヤル』 ~あらすじ~ アベンジャーズのメンバーであるソー(クリス・ヘムズワース)の前に、邪悪な敵ヘラ(ケイト・ブランシェット)が出現する。ヘラはソーの武器ムジョルニアを破壊し、ソーを宇宙の果てへと飛ばしてしまう。とらわれの身となったソーは、脱出を懸けてチャンピオンと対決することになり、彼の前...
  • 2017.11.21 (Tue) 00:18 | シネマ・ジャンプストリート 映画のブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  マイティ・ソー バトルロイヤル  監督/タイカ・ワイティティ
  • 【出演】  クリス・ヘムズワース  トム・ヒドルストン  ケイト・ブランシェット  イドリス・エルバ  ジェフ・ゴールドブラム  テッサ・トンプソン  マーク・ラファロ 【ストーリー】 アベンジャーズのメンバーであるソーの前に、邪悪な敵ヘラが出現する。ヘラはソ...
  • 2017.11.22 (Wed) 23:02 | 西京極 紫の館
この記事へのトラックバック
  •  マイティ・ソー バトルロイヤル
  • 故郷アスガルドに戻っていたソーは、義弟ロキの手で地球へ追放された父オーディンから、世界の終わりが近づいていることを知らされる。 その瞬間、アスガルド崩壊を目論む死の女神ヘラが現れ、ソーの究極の武器であるハンマー“ムジョルニア”は破壊されてしまった。 ロキと共に宇宙の辺境へ弾き飛ばされたソーは、そこで盟友ハルクと再会を果たす…。 アクション・ファンタジー第3弾。
  • 2017.12.01 (Fri) 21:20 | 象のロケット