メアリと魔女の花

【監督】米林宏昌
【声の出演】杉咲花/神木隆之介/天海祐希/小日向文世/満島ひかり/佐藤二朗/遠藤憲一/渡辺えり/大竹しのぶ
【公開日】2017年7月8日
【製作】日本
【ストーリー】
赤い館村に引っ越してきたメアリは、森で七年に一度しか咲かない不思議な花『夜間飛行』を見つける。それはかつて、魔女の国から盗み出された禁断の魔女の花だった。一夜限りの不思議な力を手に入れたメアリは、雲海にそびえ立つ魔法世界の最高学府・エンドア大学への入学を許可されるが、メアリがついたたった一つの嘘が、やがて大切な人を巻き込んだ大事件を引き起こしていく・・・。
原作の方がもともと良かったというのもあるかもしれませんが、『借りぐらしのアリエッティ』や『思い出のマーニー』など、米林宏昌監督が手掛けた前2作は個人的にとても好みなジブリ作品だったので、今回の最新作であるメアリも内心ではとても楽しみにしていた作品だったりします。・・まあ残念ながらスタジオジブリの方はもう既に解散しちゃってはいますけど、それでも新たなアニメ制作会社で作り上げた米林監督の三作目は、そのジブリ作品の精神もきちんと引き継いでいる事を垣間見せてくれた感じもしますね。
不思議な花・夜間飛行を偶然見つけた事で魔女と魔法の存在を知る事になった少女・メアリの物語は壮大・・・・という所まではいきませんが、異世界での大冒険を通じながら彼女の成長模様も描いた手堅いファンタジー作品になっていたんじゃないかなと思いますね。米林監督が手掛けた作品で括りますと、大人びててどこか大人しめな雰囲気もあったアリエッティや杏奈と比べ、今回のメアリはその二人と随分真逆な性格でして、行動に空回りも多いけど活発な女の子で自分はとても可愛いく見えましたね。魔女の力を得てホウキに揺さぶられながらパニックになったりとか、コンプレックスの容姿をピーターにからかわれて腹を立てる仕草とかとか、彼女の喜怒哀楽の変わりぶりも観てて素直に楽しいものがありましたし、声を充てていた杉咲花さんが中々に適役だったというのも要因の一つかもしれない♪
あとお話の方もそれほど複雑には思えなかったので、子供にもとっつき易い感じには見えたかな。マダムやドクターの野心もあからさまとこがあってそこもまあ分かり易かったですし(笑)、いい年こいて未だにドラえもんやポケモンも観てるからでしょうか、幼子がなにくそと必死こいて頑張る姿におじさんもちょっとグッときてしまうのだw
・・ただ欲を言えば冒頭で出て来た赤毛の魔女・・でしたでしょうか?彼女が地上に落下した後日事が殆ど描かれてもいなくて、どこかポッカリな空白にもなっていた為、夜間飛行のことほっらかしで良かったんかなぁ?マダムも地上に降りて探しに行かなかったんかなぁ?という邪推な考えも浮かんでしまった自分。まあ別にストーリー進行の弊害になっていたわけでもないですから些細な事であるにはあるのですけどねぇ^^;原作にはちゃんと説明されているのかもしれませんね?
手描きを中心にしたアニメーションなどもCGに負けないくらいにキャラの躍動感が出ていたと思いますし、アクションの迫力も申し分なかったので、そういった表現方法も米林監督らしいというか、どこかジブリらしさが出ていた本作。色んなシーンや登場人物の雰囲気は確かにその某ジブリ作品とダブっていた・・というよりダブリ過ぎてる感もありましたが、自分はそれが二番煎じや鼻についたものではなく、『似てる似てる』と心の中でほくそ笑んでた気持ちにもなっていたので、むしろ本作に見え隠れしていたジブリ作品との酷似性は良いオマージュとしてポジティブに捉え、今回面白く鑑賞した次第♪
・・でも次回からはスタジオポノックとしての独創的な『何か』を見せ付けて欲しい気はしますね。