レゴバットマン ザ・ムービー



【監督】クリス・マッケイ
【声の出演】ウィル・アーネット/マイケル・セラ/レイフ・ファインズ/ロザリオ・ドーソン/ザック・ガリフィアナキス/ジェニー・スレイト/マライア・キャリー
【公開日】2017年4月1日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
悪いヤツラから街を守るレゴ(R)バットマンは皆の人気者。だがその正体は超かまってちゃんなこまったちゃんヒーローだった。でも家に帰ると彼はいつもひとりぼっち。そんなある日、元気すぎる新入りがやってくる。パンツ一丁のパンいちボーイ、ロビンのせいでバットマンのペースはガタガタに。おまけに世界を乗っ取ろうとジョーカーが悪の軍団を目覚めさせてしまう。キングコング、「あの」怪獣、ハリポタの「あの人」まで、あらゆるワルが押し寄せるなか、果たしてレゴ(R)バットマンはロビンたち仲間と力を合わせ、世界を救うことが出来るのか・・・?
 
【感想】
全てがレゴブロックで構築された世界を描いた前作『LEGO(R)ムービー』は、そのハチャメチャな世界観やキャラクター達も然ることながら、驚きの事実と感動のストーリーも盛り込まれていたので、かなり遅れての鑑賞ながらとてもハマってしまい、今でも凄く印象に残ってる作品の一つでもあったりします。そして今回のレゴムービー第二弾はその前作にも登場していたヒーローの一人・バットマンを主役に置いたものですが、いやはや今回の作品もレゴとバットマンの魅力が混ざり合ってて面白かったですね。

このレゴバットマンは自分が一番多く観てて記憶に刷り込まれてるであろう実写バットマンのイメージや世界観を踏襲しつつも、その実写では絶対に表現できない毒っ気やパロディ要素を上手く取り込んでいる点が先ず秀逸で笑えちゃいましたね。ジョーカーや他の悪漢をこらしてめていつものように秘密基地内からウェイン邸に戻るバットマンですけど、世間が考えているその後の華麗で優雅なイメージとは裏腹に実際はとても寂しい帰宅風景で、好物のロブスターをレンジでチンして食べたり一人映画鑑賞に耽ったりする哀愁漂う姿がなんとも可笑しく、途中のちょっとした静けさや沈黙にもニヤついてしまうくらいだった。バットマンの孤独な描写は今に始まったことじゃない気がしますが、それでもこうまでおちょくった描き方が出来るのは本作くらいかもしれませんね?
ただそんなパロディ一辺倒ではなく、その孤独な立ち位置にも真面目に焦点を当てており、繋がりを拒む者が擬似的な『家族』と結束し今一度その大切さを噛み締めていく物語は、正直レゴムービーでやるのが勿体ないくらいに素晴らしくて、実写でこういうのを盛り込むべきでもなかろーか?と思うほどに感動してしまった(汗)。またずるずるな感じで養子となったディック=ロビンとのやり取りなんかも、従来のバットマンには見られなかった親子のような絆を築いていく過程がこれまた可笑しくもあると同時に最終的にはホロリとさせてくれたりしますし、長年の因縁が続いている宿敵・ジョーカーにしても、今一度その関係性を見つめ直すやり取りもなんか深い・・?ものがあった気がしますね^^;(笑
そういえばそのジョーカーを筆頭に本作ではバットマンシリーズに登場するヴィラン以外にも様々な映画作品で名を馳せている有名な敵キャラが多数登場していましたが、ここら辺も前作と同様、発想・創造の自由性を持つレゴブロックの魅力と掛け合わせたような夢の編成が成されていて、レゴではあるけどヴィランのアベンジャーズみたいで何気に豪華だなとも思ってしまったw他にもブロックを組み合わせたり、分解して再構築しまた新しい乗り物やメカを作るといった場面もあって、そういうレゴブロックの無限大の楽しさが表現されているのも良かったですね。個人的には四脚ロボットメカのスカットラーがちょっとカッコ良くて、あれは実際のレゴでもちょっと欲しいなと思ってしまうほどでした。


・・しかしまあ本作は最初こそ地元で吹替え版のみの公開しかありませんでしたので、期待はしつつもやはり懸念は残っていたのですが、それでもフタを開けたらその吹替え版も驚くくらい良くて、今回は声の出演者達の好演も作品を更に面白くさせていた気がする。ベテランの山ちゃんや沢城さん、子安さんはともかく、懸念の一つとして数えていたディック役の小島よしおさんが想像してた以上に上手くて適役だったんですよねぇ。お笑いタレントを起用した作品って過去にも殆どハズレが多かったため、なんか嬉しい誤算でもありました・・・・・と褒めちぎりたい所でもあるのですが、キャラが被ってるのをいいことに持ちネタをさりげなく披露した点が個人的にはちょっと減点でもあり尚且つ笑えなかったので、それがなければ太鼓判だったかもしれませんねぇ^^;

15 Comments

AKIRA  

吹替

めっちゃ秀逸な映画でしたね!
楽しいし笑えるし感動も!!

吹替もよかった!
おっしゃる通り、あの持ちネタさえなければと思いましたが。。^^;
持ちネタ出すまで小島よしおだとわからなかった!

2017/04/11 (Tue) 15:12 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

持ちネタ無ければ・・^^;

>AKIRAさん♪

スピンオフな作品なれど、前作のレゴムービーの良さをちゃんと受け継いでいる良作だったとも思いましたね^^
それと小島よしおさんは持ちネタがマイナスですけど、それ以外はとてもハマッていましたね。確かに彼だと分からなければ、あの少年声はパッと聞いた感じ別人に感じてしまいそうです。

2017/04/11 (Tue) 19:20 | EDIT | REPLY |   
mig  

No title

こんばんは〜メビウスさんコメントTBありがとう。

吹き替えのみですか!?
そりゃひどいですね。セリフが絶対変えてあるので必ず字幕にしたいんですがやってないなら仕方ないですもんね、、、
この吹き替えはそこまでひどくなかったとは聞いたけど、それでも意図してるセリフとは違うようになっちゃうのが常なので(特にお笑いの人がやると持ちネタでてくるし)
バットマン、めちゃ可愛くてザリガニのようなロブスターチンして食べる姿も、一人でラブ映画の鑑賞も良かったー!

2017/04/15 (Sat) 23:14 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

幸いな吹替え

>migさん♪

地元のシネコンは洋画アニメ関係とかだともう字幕は全然やらず吹替えオンリーになっちゃってるのが残念ですねぇ。昨今の日本語吹き替えはちょっと宣伝目的な所が大きくなってしまってるようで、作品の質がそれで落ちてしまってるなんてのも聞きますから、吹替え鑑賞は一抹の懸念が先行するんですけども、幸い本作はとてもイイキャスティングが成されていたので、前作同様楽しく観れました^^

でもそうそう、お笑い芸人起用で必ず付きまとう持ちネタ披露。いい加減やめて欲しいです。面白くもないですし。

2017/04/17 (Mon) 20:42 | EDIT | REPLY |   
ケフコタカハシ  

すっかり忘れてました

こんにちは。
私のプログへのトラコメをありがとうございました。
小島よしおがどういう芸人だったか忘れてましたよ。
オッパッピーって何だっけ?と思っちゃった。
レンタルになったらぜひ字幕版を観たいと思っています。

2017/04/19 (Wed) 00:11 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんにちは

レゴだけで映画になるんですねー
レゴ@ムービーのときの、あのバットマンでしょうか?

事前ご報告となりますが、
ブログですが、引越しをすることになりました。
次の更新が今のブログでは最後となります。
ツイッターでは既にたれながしてますが、記事の移行作業を進行中です。
お手数ですがリンク先を告知ページ(つくります)が出来てからで構いませんので変更していただけると嬉しいです。
それと、引越し先にはTB機能がついていないので、コメントにて交流させていただければ幸いです。
今後とも宜しくお願い致します~

2017/04/20 (Thu) 16:10 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

もう古い

>ケフコさん♪

今でもまだテレビで目にすることはありますけど、ネタ自体はもう大分古くなってますよねぇ^^;ひょっとしたら劇中で披露したネタを分からないまま観てる子供もいるかも?(汗
そういえば元の声優陣も豪華なので、字幕は自分も観てみたいです。

>makiさん♪

ご報告して頂いて有難うございます。
自分にとっても行き慣れていたmakiさんのブログなのでちょっと寂しいですね。新しい所はTBが不可のようですが、コメントでももちろん今まで通りの交流をして行きたいので、こちらとしてもよろしくお願いいたします♪
移行完了後、後ほどこちらでもリンクの変更をさせて頂きます。

2017/04/21 (Fri) 20:12 | EDIT | REPLY |   
SGA屋伍一  

No title

こんばんは。北国もさすがにあたたかくなってきたでしょうか
わたしバットマンが一人でレンジをチンするシーンがすごく好きでして… さびしいと同時にちょっと楽しそうなんですよね。一人暮らしを経験した身にはすごく共感できるシーンだと思いました
悪役の大行進がこれまためっぽう楽しかったですが、キャットウーマンよりハーレクインが目立っていたのには少し時代の流れを感じました…

2017/05/22 (Mon) 23:03 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

あぢい・・です

>SGAさん♪

我が北国も暖かいどころか、都心に負けないくらいの猛暑を記録してますよ^^;まだ五月なのに・・嫌ですねぇ(汗

そういえば自分吹替え版の鑑賞だったのですが、バットマンが一人寂しくロブスターをレンジでチンするあのシーンは、バットマンを担当していた山ちゃんのアドリブみたいなセリフが凄い面白かったのも記憶に残ってたりしますw加えてあの妙な静寂もありましたから、観てる方がちょっと吹き出しそうになりました^^

2017/05/23 (Tue) 21:20 | EDIT | REPLY |   
Nakaji  

No title

こんにちは。

内容的にもなかなか突っ込んでて面白かったんですけどね~
なんか、乗り切れないまま終わっていってしまったって感じででした。
レゴは本当にすごかったですね~

2017/06/28 (Wed) 14:34 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

なかなか毒

>Nakajiさん♪

Nakajiさんはイマイチでしたか?^^;バットマンの世界をなかなか自虐してて面白くもあったのですが、ただ毒吐きが多かったのも然りなので、バットマン好きな人でもこれは好みが分かれるかもしれませんね?(汗

2017/06/29 (Thu) 15:24 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんばんは

これは確かに最高に楽しい作品でありました!
メビウスさんがベストにあげてくれてなかったら
華麗にスルーしてたところです 恐ろしい!

もーとにかくバットマンの低音ボイスとか腹筋とかレンジチンとかやだ!やだ!やだ!やだ!っとかが超かわゆくてですねえ~
そしてコミカルなのに話はシリアスってところのギャップが最高でした
スカットラーが格好良くて、あれ欲しい!って子供みたいに思ったりも。
ヴィランたちは知ってるのと知らないのといましたけど、キャラクター、ほとんどヴィランってのも珍しい作品ですよね。

基本おもちゃであるという事を大前提の作品ですがそこがむしろ良かったですね。変形とか、腹筋橋とか。

でも「そんなの関係ねえ!」は要らんかったね…。

2018/01/09 (Tue) 18:41 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

持ちネタ無ければ・・・

>makiさん♪

makiさんも楽しく観れたようで良かったです^^ベストに入れた甲斐もあったかなw
レゴ尽くしな作風でもあるせいかパッと見だとやはり子供向けっぽい作品にも見えちゃいますし・・・ってまあ実際子供向けでもあるのですが(汗)、それでもブラックな笑いの根底にあるのはレゴムービーに共通してる『家族』の物語ですし、最終的にはほっこりな気分にさせてくれますから、前作のレゴムービー同様本作もやっぱり感動しちゃうんですよねぇ。

・・ただホント、小島よしおさんのネタだけは蛇足でした。芸人さんを起用すること自体は別に問題ないですし小島さんも実際とても上手かったんですけども、持ちネタを仕込むとやっぱり無理やり感が際立つから駄目なんですよねぇ。それが無ければ完璧だったのに・・(汗

2018/01/10 (Wed) 00:48 | EDIT | REPLY |   
ボー  

上出来

WOWOWで見ましたが、戦闘シーンでは音楽がうるさくて、声が聞き取りづらかった。
ストーリー的には良かったです。
某小島氏は嫌いですが、吹替は違和感がなくて驚いたですね。

2018/01/20 (Sat) 09:43 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

適正

>ボーさん♪

確か戦闘シーンではバットマンはノリノリに歌いながら戦ってたシーンもありましたから、言われてみればガチャガチャうるさかった部分もありますね^^;加えてレゴのゴッサムも結構カラフルなので目も若干つかれるかも?(汗

あと小島氏はあのおっぱっぴーの時の声が少年ロビンにハマってて、自分にとっても予想外の好演でした。芸人さんってやっぱりちょっと合わないイメージの方が多い印象ですからねぇ・・(汗

2018/01/20 (Sat) 23:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

8 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  『レゴ・バットマン ザ・ムービー』(2017)
  • 2014年に製作された「LEGOムービー」は大ヒットして続編が現在進行中ですが、これはそのスピンオフとして作られたバットマンが主役の映画。といっても「LEGOムービー」とは関係ないお話だし、舞台となっているのも別世界みたいで、わざわざ「スピンオフ」なんて断らなくても良かったんじゃないの?それに「LEGO バットマン:ザ・ムービー/ヒーロー大集合」をはじめとしてジャスティスリーグが活躍するシリ...
  • 2017.04.10 (Mon) 22:38 | 【徒然なるままに・・・】
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「レゴ(R)バットマン ザ・ムービー」観てきた
  • DCだかマーベルだかのアメコミのことは全く知らないんですけど、それでも充分楽しめました。何しろバットマンが可愛いんですわ。ヒゲもハゲも登場しなかった(はずだ)けど満足度は5点満点の4★★★★です。 わがままヒーロー我らのバットマン! 強がりなクセにさみしがり屋のめんどくささマックス男は 今日も町を守りまくっていた タッグを組むのは好奇心ピカイチ実力イマイチの 半...
  • 2017.04.15 (Sat) 16:48 | 鬚禿観察日記ヒゲハゲカンサツニッキ
この記事へのトラックバック
  •  レゴバットマン ザ・ムービー(字幕)/THE LEGO BATMAN MOVIE
  • レゴの世界が映画になった第一弾「レゴ(R)ムービー」から早くも3年 今度は「バットマン」でレゴムービーにということでバットマンファンとして楽しみにしていた第二弾  全米公開後、評判もかなり良く、L.Aで観たかったけど時間なく諦めたので日本でもすぐ公開して嬉しい。 監督は、前作同様クリス・マッケイはじめ、スタッフが再集結して贈る相変わらずノリのいい痛快コメディ 声優キャストには...
  • 2017.04.15 (Sat) 23:15 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  レゴ(R)バットマン ザ・ムービー
  • 【概略】 バットマンの下に新入り・ロビンがやって来る。バットマンはペースを崩された上、ジョーカーが悪の軍団を目覚めさせ…。 CGアニメーション .0★★★★★ チヤホヤされるのが大好きな、カリスマ「かまってちゃん」ヒーローは、はたして仲間を受け入れ、レゴ(R)ワールドを守ることができるのか!? えっ、かまってちゃんって誰の事?と思ったら、バットマンでした。 本作では、好物のロブスターをレンジ...
  • 2018.01.09 (Tue) 19:07 | キネマびっけ
この記事へのトラックバック