超高速!参勤交代 リターンズ

【監督】本木克英
【出演】佐々木蔵之介/深田恭子/伊原剛志/寺脇康文/上地雄輔/知念侑李/柄本時生/六角精児/古田新太/近藤公園/渡辺裕之/中尾明慶/宍戸開/市川猿之助/石橋蓮司/陣内孝則/西村雅彦
【公開日】2016年 9月10日
【製作】日本
【ストーリー】
前作で見事江戸への参勤を成し遂げた湯長谷藩だったが、そもそも参勤交代とは『参勤』だけでなく、藩に帰る『交代』まで終えてこそ完結するもの。湯長谷藩の参勤交代はまだ終わっていなかった・・・!今度は故郷を目指しゆっくり江戸を出発した一行だったが、その道中湯長谷で一揆が起きたとの知らせが入る。2日以内に一揆を収めなければ藩のお取り潰しは免れない。彼らは行きの倍の速さで帰るはめに。そしてなんとか命からがら湯長谷にたどり着くが、すでに城は乗っ取られた後だった・・・。
弱小貧乏藩・湯長谷藩の参勤交代をユーモラスに描いた時代劇である本作。前作は映画館で鑑賞しておらず、しばらく後になってから自宅で観たのですが、これがなんか個人的に凄いドツボにハマって面白過ぎてで、もう一人部屋でバカ笑いをしてたのが今でも記憶に新しかったりします(笑
まあ今回はさすがに劇場でそのバカ笑いとかはしませんでしたけど、それでもやっぱり続編である本作もツボ所が色々あって面白かったですね。渋過ぎる新顔も増えてイイエンタメ活劇になっていたと思う。
『家に帰るまでが遠足です』と言うセリフを聞いた事がある人はたくさんいると思いますが、本作のリターンズも簡単に説明すればそんな感じではありますね。前作は行きの『参勤』での四苦八苦を描いていましたが、今回は国に帰るまでの『交代』の物語という事でなるほど中々上手いなと一人納得してしまった自分w内容知るまではてっきりまたあらぬ疑いを掛けられて突拍子も無い期日で江戸に来い!なんて言われるんじゃないかとか想像してたので、前作の終わりの直ぐ続きから繋げていく交代劇は変な二番煎じにもあまり見えず、参勤の時とはまた違う苦難と笑いもあったりしたのでそれが個人的には良かったかなと♪
それにしても四日で江戸まで走り抜く参勤も見てて過酷だったけど、交代の方も一揆を鎮めるために期間は二日と参勤の時の半分。更に帰りもちゃんと大名行列をやらなきゃならずだったり道中謀反の疑いもかけられたりと、参勤のハードさがどこかマイルドっぽく見えてしまいますね^^;でもその過酷さを知恵と工夫で乗り切る過程がこの作品の醍醐味でもあるし、本作でも大名行列の水増しや死体のなりすまし等かなりトリッキーな奇策が炸裂してとても面白い・・・のですが、ただ今回は物語の進行上、内藤達のそういったアイデアで苦難を乗り切る描写は前半で少々ガス欠になってしまった風にも見えてしまいましたね。残りの後半は極悪老中・信祝の謀略を食い止めたり刺客である柳生一派と戦いが続く展開のようにもなっていたので、知恵と工夫より殺陣と合戦が中心になってしまった辺りは少々思ってたのと違ってたかもしれない。
ただそれでも合間にユーモアも適度に盛り込んでいたので決してつまらなくはなかったですね。内藤の最後に提案した突拍子もない勧誘とかもまさかそう来るとは思わなかったので、不意を突かれて感じでちょっと笑ってしまったのでした。
あと佐々木蔵之介さんが演じる内藤政醇を中心にした湯長谷藩士らのキャスティングの方は前作と変わっていませんでしたが、同様に彼らの道中のドタバタもこれまた変わらずで今回も何度笑った事か。知恵者・相馬の奇策や再度の井戸落下。年増が好みだと判明した鈴木。腕っ節は強いが妻にめっぽう弱い源八郎。そして今回殺陣が一番カッコ良かった秋山などなど、皆一様に新たな魅力を醸し出しつつやっぱりイイメンバーだなぁというのも再確認♪
でも個人的に一番好きなのはやっぱり悪役老中・松平信祝で、あの腹黒い性格や高笑い、思いっ切り悪い事を考えてる顔などなど、一挙手一投足が正にザ・悪役って感じでもう大好きだし、今回も素晴らしかった。陣内孝則さんもそれを嬉々として演じてるのが感じ取れるから、ホントハマリ役だとも思いますね。
まあお縄に付いてしまいましたが、もしまた続編の企画があるならば是非とも復活して欲しいものですw