ラン・オールナイト



【監督】ジャウム・コレット=セラ
【出演】リーアム・ニーソン/ジョエル・キナマン/ビンセント・ドノフリオ/ニック・ノルティ/ブルース・マッギル/ジェネシス・ロドリゲス/ボイド・ホルブルック/コモン/エド・ハリス
【公開日】2015年5月16日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
殺し屋として闇の世界に生きるジミーは、仕事のために家族を捨て一人息子のマイクとも疎遠になっていた。しかしある日、殺人現場を目撃して殺されそうになっていたマイクを救うため、NYを牛耳るマフィアのボスの息子ダニーを射殺してしまう。ボスのショーンとは固い絆で結ばれた30年来の親友だったが、息子を殺されたショーンは嘆き、怒り、ジミーに宣告する。「お前の息子を殺して、お前も殺す」と。朝が来る前にジミーたちを葬ろうと、ニューヨークは今街中が敵となった。父と子の決死の戦いが始まる・・・。
 
【感想】
2009年の『96時間』以降凄い強いオヤジという役柄が多いためにイメージがそちら側の方へと定着するようにもなったリーアム・ニーソンですが、今回の作品でもかなり強いオヤジを演じてるため既存のイメージが益々色濃くなってきてるような気がしますね。・・そうなると本作もマンネリなトコが危惧されがちですけども、内容自体はそれほど悪くなくて、アクションあり、カーチェイスあり、男の渋さありと、堅実なアクションエンタメに見えましたね。

長年マフィアの殺し屋として裏社会で生きて来た男・ジミーと、そのジミーを父に持ち憎しみを抱いている息子・マイクのノンストップな父子逃亡劇は、それこそ前半は二人ともあまり交わる事が無く進行するので少し焦らされている所もありますが、それでも一番最初に映し出されていた危機的状況な一場面なんかを思い浮かべると、これもまた嵐の前の静けさなのかなといった感じもしてワクワクする部分もあったりしましたね(まあどういった原因でトラブルかは分かり易かったですけども^^;)。

事件が起きてからニューヨーク中を駆け巡る展開も、周囲が敵だらけで味方も殆どいないと言う四面楚歌な分中々にスリリングな状況も続いて面白かったと思う。車が混雑してる中での怒涛のカーチェイスに、警察が包囲する高層住宅内を舞台にした最強暗殺者とジミーの死闘、そして霧が立ち込める湖畔での静かなる決戦と、各シチュエーションも個人的には観てて悪くなく、あとアクションの合間にはジミーとマフィアのボス・ショーンとの確執やマイクとの父子関係を描いたドラマも見応えを感じたほど。
ジミーとショーンの対決は旧知の仲でありお互い親でもあるからか、例え子供がどうしようもないクズ&憎しみを抱かれていたとしても、父親の立場としてはやはり無視する事が出来ず、どんな事をしても仕留める&守るという二人の父親の相反する意地のぶつかり合いみたいな部分が面白かったですし、その二人の決着の付け方もこれまた渋さが滲み出ていてカッコいいんですよねぇ。またマイクとの父子関係も改善の兆しはそれほど見受けられないものの、自分と同じような汚れた道を息子には歩ませまいと、逃亡中でも『絶対に銃を撃つな』と引き金を制止するシーンも何かと印象的だった。今回のリーアム・ニーソンのオヤジパワーって観た感じ最強ではなくギリギリな戦いも多かったですし、後半につれて怪我も増えていったため絶対窮地に陥った所でマイクがジミーを救うため土壇場で銃を撃って相手を殺してしまう・・・なんて壮絶な場面も悶々と想像してただけに、最後の湖畔のシーンまで自分は緊張感が持続していましたね。
その最後も和解しての終わり方ではなく、ずっと呼び捨てにしていたマイクが一度だけ『父さん』と呼ぶ〆方も結構感動できた次第です。


そいえば昨年の『フライト・ゲーム』と『アンノウン』をつい最近観たばかりなのですが、ジャウム・コレット=セラ監督とリーアム・ニーソンのタッグ作は個人的になんだかすこぶる相性が良くて二作品とも面白かったんですよねぇ。本作もまたアクションだけじゃなくドラマパートも気に入ったので、今の所タッグ作の中では一番良かったようにも思えました。
 

11 Comments

えふ  

No title

こんばんわ。
最近なにげにリーアム・ニーソンの作品が多くて嬉しいですw

前半もたつきましたが、
後半はけっこうテンションあがっていきましたね。
とくにラストの湖畔のシーンはショットガンがぶっ放すシーンに
快感でした(笑
父と子の絆も深まってラストはしんみりとしてしまいました。

2015/05/24 (Sun) 19:41 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

確かに多いですね

>えふさん♪

こちらでは公開されませんが、『誘拐の掟』と言う作品もリーアム・ニーソン主演ですね。最近の彼の主演作は皆強い役柄を演じていますので、ドンパチ好きとしては彼が出演してるだけで面白くなりそうっ・・というイメージの方も定着しつつありますねw

あと最後の湖畔のシーンでの決闘は、ジミーの持つウィンチェスター型のショットガンのカッコ良さも相まって、自分も印象に残った戦いでした^^

2015/05/25 (Mon) 22:47 | EDIT | REPLY |   
cyaz  

渋い~

メビウスさん、おはようございます^^
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m

なんと言ってもリーアムとエド・ハリスの競演が魅力の映画でした。
何か二人とも渋い役者(技巧派?)だったので、こういう
シチュエーションは初めてで、楽しむことが出来ましたよ!
さて、公開中の『誘拐の掟』はどうなのでしょうねぇ(笑)?

2015/06/01 (Mon) 07:42 | EDIT | REPLY |   
ノラネコ  

こんばんは

ニーソンのアクションは、「96時間」がどんどん劣化するので、チョイ食傷気味だったんですが、これは素晴らしかった。
このコンビ作はまだまだ観てみたいですけど、ニーソンはもうちょっとジャンル映画以外にも出たほうが良いと思います(笑

2015/06/01 (Mon) 23:12 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

渋い2ショット

>cyazさん♪

リーアム・ニーソンとエド・ハリスの競演ってもしかして初めてでしょうかね?二人とも結構ご高齢ではありますけども、いぶし銀が滲み出てるので2ショットがかなりカッコイイですよね。一線を越えた二人の決着もこれまたカッコ良かったので個人的には満足♪『誘拐の掟』の方はミステリーものっぽいですが、キャッチコピーからはまた強いリーアムを匂わせるものがありますね(笑

>ノラネコさん♪

もうすでに60オーバーのおじいちゃんで、アクション作もここ数年だけで10作くらいやってるみたいなので、寄る年波に勝てなくなってるのは否めないかもしれませんね。まだまだ頑張ってはいるものの^^;
それにジャンルもアクション一辺倒だと、沈黙シリーズのあの人みたいな感じになってしまいそうですねぇ(汗

2015/06/03 (Wed) 05:22 | EDIT | REPLY |   
SGA屋伍一  

No title

ジャウム=コレット・セラ… ちょっと耳慣れないというか覚えにくい名前ですが、最近の活躍とリーアム・ニーソンのおかげでしっかりと覚えました! これ以前には『蝋人形の館』『エスター』といったホラー映画を撮られていたようですが、そっちの方は怖くてわたし観られそうもありません(^_^;

2015/06/15 (Mon) 21:59 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

名コンビ誕生か?

>SGAさん♪

自分もコレット・セラ監督の前のイメージと言えばホラー作品でしたね。蝋人形の館が初でエスターも大分怖かったですけど、リーアム・ニーソンと組んでからはアクション監督の側面も見えてきたかな?と。近い将来ティム・バートン&ジョニー・デップと同じくらいの名コンビになるかもしれませんね?(笑

2015/06/17 (Wed) 13:33 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

こんにちは!

メビウスさん、こんにちは!
「96時間」の息子版って感じがしないでもないですが、かなり面白く観れました。
リーアムおじさんの演技の渋さと演出面のカッコ良さが光った作品でした。
ラストも程よい感動が味わえて、とても堪能出来ました。

閉じていたコメント欄ですが、再開致しました。
よろしくお願い致します。

2015/09/19 (Sat) 12:52 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

娘から息子

>ヒロ之さん♪

コメント欄再開されたようで何よりです^^こちらの方でも早速お返事させて頂きました。こちらとしてもまた宜しくお願いいたします♪

96時間の息子版は言い得て妙ですね。リーアム自身の無双っぷりは変わってないですし、異なる部分と言えば確かに全力で守る我が子が娘から息子になったくらいでしょうか^^;
でもそれほどマンネリって感じではなかったですよね。心なしか96時間よりも渋味は滲み出ていた感じですし、ちょっと泥臭くて無敵じゃないオヤジな雰囲気も良かった気がしますね。

2015/09/22 (Tue) 18:46 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんにちは

そろそろリーアム無双の映画も飽きてきたこの頃
本作は、無双ってほどではなく、年齢相応+αキレってくらいでラストのシークエンスは秀逸でしたけど、
危なっかしいところもあってなかなか良かったです
最後が切なかったですね~

2015/10/08 (Thu) 08:29 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ずっと無双でしたからねぇ

>makiさん♪

リーアムが主演のアクション映画ってなんかほぼ無双設定になってますので、さすがに少々マンネリ感の方も否めなくなってきましたよね。ここら辺はセガールの沈黙シリーズに少し似てきたかも?^^;

となるとそろそろ新境地のようなものが欲しいかもしれませんねぇ。今まであまりに強すぎたから、今度は逆に弱すぎるというのはどうかな~とw
でも本作のようにあまり強すぎず、泥臭い戦いをするリーアムもまたカッコ良かったですけどね♪

2015/10/11 (Sun) 02:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

8 Trackbacks

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ラン・オールナイト
  • シネプレックスまでラン・オールナイトして来ました!
  • 2015.05.22 (Fri) 20:40 | ハリウッド映画 LOVE
この記事へのトラックバック
  •  『ラン・オールナイト』
  • □作品オフィシャルサイト 「ラン・オールナイト」□監督 ジャウム・コレット=セラ□脚本 ブラッド・イングルスビー□キャスト リーアム・ニーソン、ジョエル・キナマン、ビンセント・ドノフリオ、       エド・ハリス、ニック・ノルティ、ブルース・マッギル...
  • 2015.05.29 (Fri) 07:48 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  ラン・オールナイト・・・・・評価額1700円
  • 譲れない、オヤジの流儀。 もはや何本あるのかすら分からない、リーアム・ニーソン主演のアクション映画だが、回を重ねるごとに劣化が進むベッソン系の「96時間」シリーズと違って、ジャウム・コレット=セラとのコンビ作はハズレがない。 サイコ・ホラーの秀作「エスター」で脚光をあびたコレット=セラは、その後2011年のスパイ・スリラー「アンノウン」以来三作連続でニーソンと組んでいるが、中でも本作...
  • 2015.06.01 (Mon) 22:47 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  ラン・オールナイト (Run All Night)
  • 監督 ジャウマ・コレット=セラ 主演 リーアム・ニーソン 2015年 アメリカ映画 114分 アクション 採点★★★ “不明”“直行”とハッタリ満載の内容とは裏腹に、タイトルだけは直球のジャウマ&リーアムの作品。「逆に、捻ってないのが良くネ?」って感じなんです…
  • 2015.06.06 (Sat) 07:41 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ラン・オールナイト
  • RUN ALL NIGHT 2015年 アメリカ 114分 アクション/犯罪 R15+ 劇場公開(2015/05/16) 監督: ジャウマ・コレット=セラ 『フライト・ゲーム』 製作総指揮: ジャウマ・コレット=セラ 出演: リーアム・ニーソン:ジミー・コンロン ジョエル・キナマン:マ...
  • 2015.09.19 (Sat) 12:53 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  ラン・オールナイト
  • 【概略】 殺し屋のジミーは、殺人現場を目撃した息子を救うため、親友であるマフィアのボス・ショーンの息子を射殺してしまう。ショーンはジミーに「息子とお前を殺す」と宣告し…。 アクション 見渡す限り、全員敵。 リーアム・ニーソンの「96時間」シリーズを彷彿させるアクション映画。娘ではなく今度は命がけで息子を守り抜くのです。同じような映画に立て続けに出てるものだから、もうニー...
  • 2015.10.08 (Thu) 08:25 | いやいやえん