ジュピター



【監督】アンディ・ウォシャウスキー/ラナ・ウォシャウスキー
【出演】チャニング・テイタム/ミラ・クニス/ショーン・ビーン/エディ・レッドメイン/ダグラス・ブース/タペンス・ミドルトン/ペ・ドゥナ/ジェームズ・ダーシー
【公開日】2015年3月28日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
偉業を成し遂げる宿命を持つ星座に生まれながら、現実には毎日ひたすら働いていたジュピター。ある日、何者かに襲われた彼女は突然現れた強靭な戦士・ケインに助けられる。そして、自分が宇宙最大の王朝の王族だと知らされる。王朝では三人の継承者が覇権めぐり争っており、亡き母と同じ遺伝子配列を持つジュピターが生まれ変わりとして引き継ぐ地球を狙っていた。10万年前から支配してきた人類を滅ぼそうとしているのだ。身分違いのため決して結ばれない運命のジュピターとケインは、ともに人類の危機に立ち向かう・・・(Movie Walker)。
 
【感想】
『マトリックス』3部作から約12年ぶりとなるラナ&アンディ・ウォシャウスキー監督による新しいオリジナル作品で、3月の公開映画の中で実は個人的にとても楽しみにしていた作品でした。やはり予告編であれだけワクワクする映像を見せられてしまうと、姉弟はまたやってくれるのではないだろうか?という期待も出てしまうわけで、鑑賞時間もわざわざ調節して3D上映で臨んだのですが・・・・がっ。こ、これはちょっと騙されてしまったのかもしれませんねぇ(汗

先ず楽しみにしていた映像面諸々は本当に凄いのです。一匹狼の屈強な戦士・ケインと傭兵たちによる冒頭のバトルに始まり、シカゴ上空で重力制御のブーツ&シールドを用いた激しいチェイスや戦闘機による目まぐるしい空中戦。あと宇宙に舞台を移してからはSF色も一層濃くなり、荘厳な建造物に巨大戦艦などもバンバンと出て来ますから、そこら辺は確かに期待通りで自分の琴線に触れたカッコイイ映像とかも多々見受けられました。

ですが本作はぶっちゃけると『それだけ』という感じが強いんですよねぇ・・。ストーリーの方も謀略がひしめく内紛モノでもあったので二転三転な展開とかありそうで面白そうにも思えたものの、フタを開けてみたら割と薄っぺらだった。宇宙を舞台にして壮大でもあるはずなんだけども、全編アブラサクス家のお家騒動しか描かれてもいないので、随分こじんまりな印象も受けた気がする。後半になると長女のカリークと末っ子のタイタスも完全にフェードアウトで、その役割はなんだか収穫物の真相を伝えるためだけの存在にしか見えず、故に悪役として一番目立っていたのはエディ・レッドメイン演じる長男のバレムだけだったようにも思えます(風邪ひいてるのかな?と思っちゃうくらいのカスれ声にもちょっと笑ってしまったり)。

それならば美女(ジュピター)と野獣(ケイン)の恋模様の方はどうか・・・と言えば、こちらも個人的には不完全燃焼。
様々な危機的状況や度重なる落下といった絶体絶命時に颯爽と助けられれば恋に落ちるのもまあ理解は出来るんですが、されど王族と一兵士による身分違いのロマンスという部分はあんまり理解出来なかったんですよねぇ。自分は出来れば一兵士たるケインの背景をもうちょっと明確にしてくれれば良かったかなぁと思い、ショーン・ビーンが演じるケインの上官の口頭だけでは脳内補完が少し難しかった。王族に噛み付いたという理由も凄い曖昧だから、観てる側としては結構歯痒い感じでもありました。
あとそいえばケインは狼のDNAを持つ交配種という設定でしたけども、何故か最後は翼を持った鳥人間になってえぇえー(;゜ロ゜)と仰天してしまったのは自分だけでしょうかねぇ? (汗


まあこう言った原作とかもないような全く新しい作品というのは決まって批判の対象にさらされたり色々こき下ろされたりもするものですから、自分も途中からはイイとこを探すつもりでも鑑賞してたんですが・・やはり本作に到ってはちと擁護のしようがないかも?残念ながら今回はウォシャウスキー姉弟による新たな映像革命とまでは行きませんでしたね。
・・でも映像特化でストーリーぐだぐだというパターンは自分の大好きな『トランスフォーマー』にも言える事なんですが、あっちの方は大好きでなんでこっちは毛嫌いのような感じを抱いてしまったのか自分でもちと不思議。これもDNAのせいにするほかないかw

12 Comments

風情♪  

No title

こんにちは♪

ケインはいちおうは狼だけど、王族=神に噛みついた
ことで、翼をもがれた(地上におとされた)ことを思
えば、彼は(堕)天使といったところで、しかも輪廻
転生もで、東西の宗教観ゴダ混ぜのつくりで、その辺
は魅力的ではあったんすけど、オモシロくはなしでし
た…それに何より巨大戦艦や重力ブーツにゲンナリで
した。

この手の作品にかなり寛容なメビウスさんが「擁護の
しようがないかも?」とこぼすけれぇだから、本作は
かなりヤバいかもと思わざるをえませんぜ…r(^^;)

2015/04/02 (Thu) 10:21 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

久々のこき下ろし

>風情♪さん♪

ああーなるほど。王族は神、ケインは天使という位置付けで例えるとなんかしっくり来るものがありますね。ただそれでもあまり面白味がないというのもまた納得・・^^;どうせだったら狼よりも鳥系のDNA設定にした方が良かったのではー?とこれまた粗探し(汗

でも確かにこういったSF作品とかアクション作品は自分それほど辛口にはならないんですけども、本作は久しぶりにこき下ろしてしまいましたねぇ・・。なんかジュピターが三兄弟に翻弄されてる辺りから疲れてきました^^;

2015/04/03 (Fri) 21:45 | EDIT | REPLY |   
にゃむばなな  

こんばんわ

最低限のストーリーの面白さがないと、どんなに凄い映像も凄く見えにくくなるんですよね。
『マトリックス』が凄かったのは最低限のストーリーの面白さと凄すぎる映像に加え、押井アニメへの多大なる敬意があったからだと思っているので、この新作にその押井アニメへのヲタク魂もなかったのは輪を掛けて残念でしたよ。

2015/04/03 (Fri) 23:23 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

驚愕なし

>にゃむばななさん♪

マトリックスは攻殻機動隊などのリスペクトとかもありましたし、自分達の世界が実は偽りだったと言うその世界観を驚愕の映像で魅せてくれたのが確かに面白かったんですよねぇ。でも本作にその驚愕が無かったのは残念。
マトリックス以降のここ十数年、斬新なSF作品もたくさん出てきましたから、自分達の目も大分肥えちゃってるのかもしれませんね?

2015/04/05 (Sun) 21:31 | EDIT | REPLY |   
りれもん  

はつよろです♪

なんだかファンになっちゃいました(+´∀`+)

わたしですね…このところついてなくて(汗)
すべり台を滑っても滑ってもゴールが無い感じなんて言えば少しは伝わりますか?
ものすごい急降下中なんです。。

そんなこんなで色んなブログ読み漁ってたらここで足が止まりました(人´∀`)不思議と心惹かれたんです。
メビウスさんも色んな時間を過ごされてるんですよね。きっと。。

急なお願いで戸惑わせてしまうかもしれませんが
話し込んでみたいというか話しを聞いてもらえたらって気持ちを持たずにはいられなかったんです(o゚▽゚)o

連絡してくれたら有難いです。
もしも迷惑であればコメントごと私のこと消してください。

2015/04/08 (Wed) 15:06 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

初めまして

>りれもんさん♪

初めまして。数あるブログを読み漁る中で、当ブログに目を留めて頂きありがとうございます。
近年はほぼマイペースな映画更新となってしまっていますが、それでも心惹かれるものがあるなら自分の文章力もまだ捨てたものではないのかなと思う次第ですw

それとお話の件ですが、映画関係のコメントとあまり関係が無いようでしたら、こちらのコメント欄の方ではなく、右にありますメールフォームの方にお願い致します。映画記事やその他の記事とも関係の無いコメントは申し訳ありませんが削除対象ともなりますので、悪しからずです。

2015/04/09 (Thu) 23:36 | EDIT | REPLY |   
えふ  

No title

エディ・レッドメインの風邪ひいてるかな?!
は私も思いました!!w
オスカー受賞の後だけに~~

最近は目が肥えちゃったから、
よっぽどじゃなければ映像革命にはならないですね(汗

2015/04/11 (Sat) 22:16 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

肥えたかな?

>えふさん♪

自分は『博士と彼女のセオリー』未見で先にコレ観ちゃったもんですから、エディこんなカスれ声なのか?と不思議に思ってしまいました^^;役作りもなんか大変ですねw

ホント最近はメジャーじゃない作品でもマトリックスのような力作映像って珍しくないですから、あーだこーだ言っちゃうのも自分達の目が肥えてしまったのが要因なのかもしれませんね?

2015/04/15 (Wed) 12:39 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんにちは

ストーリーがすかすかで大作なのかと思っていたら
全然そんなことないちっちゃい話でしたねえ
チャニングのファンなので、チャニングかっこいい~でみれたものの、ミラもヒロインには合ってないしで、
あんまりいいところないかも^;

2015/08/14 (Fri) 09:29 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

目当てがあるだけマシかも?

>makiさん♪

宇宙が舞台でも内容はややこじんまりだから、本当に色々と勿体無い作品ですよね^^;でもmakiさんのように目当てがあるのならまだマシかも?
自分は映像目当てでしたが、あんまりお腹一杯になりませんでしたね。逆に消化不良ですわw

2015/08/16 (Sun) 21:03 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

こんばんは!

メビウスさん、こんばんは!
ストーリーに全然魅力を感じませんでした。
あと、キャスティングもイマイチ。
結局良かったのは映像面だけって感じでした。
退屈はしなかったけれど、特に印象に残るような作品では無かったです。
アクション映画かと思いきや、蓋を開けてみれば恋愛映画もどきだっててのも期待はずれでした。

2015/08/26 (Wed) 22:38 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

弱い

>ヒロ之さん♪

マトリックスのような壮大さが最初感じられただけに、蓋を開けた時の脱力感は自分もかなりのダメージを受けました^^;単品だとどうもストーリー、キャスティング共に中途半端と言うか、パンチが弱いんですよね。3部作ならどうだったでしょう?(笑

テレビで放映されたらまた見てみようかな程度の作品ですねぇ残念ながら。

2015/08/29 (Sat) 14:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

12 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  ジュピター
  •  アメリカ  SF  監督:ラナ・ウォシャウスキー&アンディ・ウォシャウスキー  出演:チャニング・テイタム      ミラ・クニス      ショーン・ビーン       ...
  • 2015.04.02 (Thu) 10:15 | 風情☭の不安多事な冒険 Part.5
この記事へのトラックバック
  •  『ジュピター』
  • 16年前と何にも変わってません。 ランディお兄ちゃんはラナお姉ちゃんに性転換したのに、このウォシャウスキー兄弟、もといウォシャウスキー姉弟のオリジナル作品は構成からセンス ...
  • 2015.04.03 (Fri) 23:23 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  ジュピター
  • 映像は凄かったなぁ。
  • 2015.04.07 (Tue) 23:26 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
  •  ジュピター
  • 1人、チャニング・テイタム祭り!
  • 2015.04.11 (Sat) 22:17 | ハリウッド映画 LOVE
この記事へのトラックバック
  •  「ジュピター」
  • ペラッペラな感じ。一体何故こんなにペラッペラなのだろうか?物凄い勢いで全宇宙を牛耳っているはずのアブラサクス家。だが、全然そんな感じがしない。拠点の惑星も全然栄えているようには見えない。そのことだけでなく、あらゆる事がチープ過ぎる。アブラサクス家の母の彫像ときたら!私でも彫れる、かも。王家の証しが解るのが、蜂がたかってるからって…そりゃ無いよ。重力のベクトルを逆にして浮き、サーフィンの要領で...
  • 2015.04.14 (Tue) 18:10 | ここなつ映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  ジュピター
  • 「ジュピター」オリジナル・サウンドトラック(2015/04/01)マイケル・ジアッキーノ商品詳細を見る 【Jupiter Ascending 】 制作国: アメリカ  制作年:1976年 遺伝子操作された元兵士のケイン(チャニング・テイタム)は、 ある女性を守るという任務のために宇宙から地球に派遣され る。シカゴで清掃員として働くジュピター(ミラ・クニス)は、殺 伐とした大都...
  • 2015.04.28 (Tue) 15:32 | miaのmovie★DIARY
この記事へのトラックバック
  •  ジュピター
  • ジュピター '15:米 ◆原題:JUPITER ASCENDING ◆監督:アンディ・ウォシャウスキー 、 ラナ・ウォシャウスキー 「マトリックス」 ◆出演:チャニング・テイタム、ミラ・クニス、ショーン・ビーン、エディ・レッドメイン、ダグラス・ブース、タペンス・ミドルトン ◆ST...
  • 2015.05.10 (Sun) 20:57 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
この記事へのトラックバック
  •  ウォシャウスキー姉弟の久々のオリジナル!
  • 6日のことですが、映画「ジュピター」を鑑賞しました。 家政婦として働くジュピターは何者かに襲われたところを戦士ケイン・ワイズに助けられ、その理由を知らされる。 なんと宇宙最大王朝の王族がジュピターであり 王朝ではアブラサクス3兄妹が権力争いから、それぞれ...
  • 2015.05.13 (Wed) 23:19 | 笑う社会人の生活
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ジュピター
  • 【概略】 宇宙最大の王朝の王位を引き継ぐ運命を背負った女性と最下級の戦士が人類の危機に立ち向かう。 SFアクション チャニング・テイタムはよい。ミラ・クニスがいけない。ここはフレッシュな人選をするべきだった。どうも負の色気を放つ彼女だと、こういう大作ヒロインは似合わないのだ。まあ、結局大作でもなくてちっちぇ話だったわけですけども。 え?私はもちろんチャニング目的でみました...
  • 2015.08.14 (Fri) 09:30 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  ジュピター
  • Jupiter Ascending 2015年 アメリカ 127分 SF/アドベンチャー 劇場公開(2015/03/28) 監督: ラナ・ウォシャウスキー (ザ・ウォシャウスキーズ) アンディ・ウォシャウスキー (ザ・ウォシャウスキーズ) 『クラウド アトラス』 製作: ラナ・ウォシャウ...
  • 2015.08.26 (Wed) 22:39 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  ジュピター (2015)
  • 「マトリックス」の、ウォシャウスキー姉弟による、「マトリックス」以来、原作の無いもの、としては、初の作品。ちなみに、ウォシャウスキー元兄弟の兄であるラリー・ウォシャウスキーは、2008年に公開された映画「スピード・レーサー」の後に性別適合手術を受け、女性として生まれ変わり、名前もラナ・ウォシャウスキーに改名したのだそう… 知らなかった!トランスジェンダーとしてカミングアウト。話題に。物語は、...
  • 2019.06.26 (Wed) 14:40 | のほほん便り