GODZILLA ゴジラ



【監督】ギャレス・エドワーズ
【出演】 アーロン・テイラー=ジョンソン/渡辺謙/エリザベス・オルセン/ブライアン・クランストン/ジュリエット・ビノシュ/サリー・ホーキンス/デヴィッド・ストラザーン
【公開日】2014年 7月25日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
1999年、日本人研究者の芹沢博士はフィリピンの鉱山で謎の巨大古代生物の痕跡を発見する。同じ頃、日本の原子力発電所で大事故が発生。原発で働いていたジョー・ブロディは最愛の妻サンドラを失ってしまう。15年後、ジョーの息子フォードは、父が立ち入り禁止になっていた原発跡地に不法侵入し警察に逮捕されたという知らせを受けて身柄を引き受けに向かうが・・・。
【感想】
日本特撮映画の金字塔であり、おそらく日本人なら(お子ちゃまとかは除いて)誰もがその存在を知ってるであろう怪獣王ゴジラ。二度目のハリウッド作となった今回も一応特撮好きとしては非常に楽しみにしていましたし、その期待通り本作は最高の興奮を与えてくれといったところっ。昨年は『パシフィック・リム』に心を鷲掴みにされましたが、今年もまた同じ特撮系の作品に魅了されてしまいましたねぇwこれならゴジラ好きな人も結構納得の出来映えじゃないかと思うし、自分もかなり好きになれました♪

・・しかし『特撮好き』と公言してはいるものの、このゴジラに関して言えば実は熱心なファンと呼べるものではなく、ゴジラデヴューも84年に公開されたトコからであり、1作目である54年度版もつい最近リマスター版を一度鑑賞したのみなんですよねぇコレがまた。だからぶっちゃけちゃいますと中々の『にわか』なのですが、新鋭監督ギャレス・エドワーズはそんなにわかにも楽しめる要素を劇中に幾つも盛り込んでいた感じがする。
オマージュ的な楽しみ方だけで見ても渡辺謙さんが演じていた芹沢博士の名前は、アイパッチが印象的だった元祖芹沢博士と本多猪四郎監督を掛け合わせたものになってましたし、ゴジラを抹殺する事が狙いだったと言う水爆実験シーンも1作目に酷似していましたね。また『リスペクト』という意味でもギャレス監督のこだわりな部分が今回のゴジラの風貌からもビシビシ伝わって来るのが素晴らしいっ。ただリスペクトしてるだけじゃなくて、そこに自分たちなりのゴジラ像を肉付けしてるようでもあり、100メートルを超える高身長に加えモリモリな体格のマッチョゴジラなんていかにもアメリカらしくて面白かった。ゴジラの雄叫びにしたって凄く似ており、その姿があらわになったと同時に発せられた第一声には身震いしてしまった程っ。

興奮のクライマックスではゴジラと敵対する新怪獣MUTOとの怪獣バトルもあり、ここがやはり自分も一番見応え満点だったなぁ♪昭和ゴジラの方ではなく平成ゴジラで慣れ親しんだ者としては、どうしても『ゴジラ対○○』のような怪獣対決が楽しみであったから、そういうのもちゃんと取り入れていたギャレス監督はとても『分かって』いますね(笑)。ゴジラとMUTOの対決は基本取っ組み合いに終始していてそれほど激しいと呼べるものではないんですけども、その若干のもっさり感がある分スーツアクターの存在を匂わせる動きにも見えてしまい、それも狙ってたのかな?なんて勘ぐるとどこか頬もニヤけてしまう。
あと出し惜しみしてたのか満を持して放つゴジラ必殺の放射熱線も、背ビレが青白く明滅した瞬間『おおっ出たーっ!!この光は!!』と変に実況しそうなくらい熱くもなってしまった^^;(笑)・・なんかにわかでもこれくらいボルテージ上がってしまったもんですから、もしかしたらファンの人ならばもっと興奮出来たかもしれませんね?(或いはその逆かもしれませんが・・(汗)


けどまあ思えば去年の『パシフィック・リム』もそうでしたけど、作り手側が作品の題材に対して人一倍の『愛』と『情熱』を持っていますと、ハリウッドパワーも相まってやっぱり凄い力作になりますね。ゴジラが暴れるだけな大味な内容でもありませんし、ドラマ性もおざなりにしてなかったように見えたのも個人的には良かったですね。
・・・でも子供たちも観る事を踏まえますならば、前半なかなかゴジラが出て来ないからもしかしたらそこそこ耐える鑑賞を強いられるかもしれない。それと場面によっては津波・地震・原発の崩壊と、観てて過敏に反応してしまう要素もありはしますが、3.11の出来事を監督が知らないなんて思えないだけに、そういった部分にもちゃんと真摯に向き合って作り上げている姿勢のようなものも自分は本作から感じ取れたような気がする。フォードの父親が言っていた『事実から逃げるな』というセリフも妙に印象的でしたので尚更ね・・。

15 Comments

maki  

こんばんは

背びれが霧のようなもやのなかで青く光って、光線を吐くところは、うぉーキタキター!って多分鑑賞した皆が思うところですよね!
ゴジラの雄姿はかっこよかったんですが、
ストーリーがねえ…。
何度もドキワクしてみるような作品にはなってなかったかなあというのが印象でした
後半30分はムートーさんにゴジラさんが出ずっぱりなのでいいのですけど、「サンフランシスコに帰りたい」主人公がムートーさんとどこいっても出会ってばかりなのが笑えました(笑)

でも、造形もストーリーもどちらかというとガメラに近い感じでしたね
象足な部分は「あっ着ぐるみゴジラだ」という感じがして良かったですが。
個人的には必殺武器の尻尾攻撃に感激しちゃいましたー!

えっと…勿論限定タンブラー買っちゃいましたけど、なにか?(笑)

2014/07/27 (Sun) 19:41 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ワクワクしました♪

>makiさん♪

ゴジラの熱線はそう何度も出てくるものではなかったので、背ビレが光った瞬間待ちに待ったとばかりに自分はもうワクワクが止まりませんでした♪

けどまあ確かにストーリーは粗や首かしげな部分もちらほらではありましたね。主人公のフォードも爆弾解除しないで途中で気失っちゃいましたし(汗)。ただ特撮作品って割と結構穴が多く丸投げなとこも無きにしも非ずですから、自分は大目にみちゃいましたね^^;(汗


あと限定タンブラーゲット出来て羨ましいですね~♪自分はまだあるだろうと甘く見てて、鑑賞当日に購入しようとしたら案の定売り切れてましたw

2014/07/27 (Sun) 21:16 | EDIT | REPLY |   
風情♪  

No title

こんにちは♪

ゴジラの100m越えは建物自体が高層化してるのが世
界共通のことなんで、それに見合った圧倒感を出さざ
るを得ない実情を垣間見たってぇところです。

>水爆実験シーンも1作目に酷似していた

ここが本作のなかでいっちゃん納得のできない行でした。
この実験の結果でゴジラが劇中で怪獣として、反戦&反
核の意味合いを込めて映画として誕生した出来事なのに
「殺すため」とこの実験を体よく正当化された印象を強
く受けたもので…実際のところ同じように感じた人も多
くいるようで…。

と、文句の方が多いで終わってしまったんすけど、絶
対的に続編が観たいと思わせる不思議な作品でもあり
ました♪ (゚▽゚)v

2014/07/29 (Tue) 10:00 | EDIT | REPLY |   
AKIRA  

No title

見どころ多くて嬉しい復活ゴジラでしたね〜!
単体かと思いきや、まさかの対決にビックリしましたが。

続編が決まったそう。
今度は「パシフィック・リム」とのコラボがあっても面白いかも。w

2014/07/29 (Tue) 10:05 | EDIT | REPLY |   
えふ  

No title

作り手側の愛と情熱が伝わってきましたね!
ハリウドが本気で作るとさすがですわ。
あの雄叫びといい、口から青い閃光を放つといい、
シビレましたね。
もう一度見たい(笑

2014/07/29 (Tue) 18:52 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

現代テーマ?

>風情♪さん♪

・・まあ確かにビキニ環礁での水爆実験がまさかゴジラを殺すためだったというアレンジは、オリジナルのメッセージ性を大きく削いでるようにも見えますね。ゴジラ愛を公言してる監督ですから当然理解してたとは思うし、他意も無いんじゃないかなとは思いたいのですが・・(汗
でも個人的に今回のゴジラは原発の崩壊や津波と言った描写もあったり放射能も絡んでた分、なんだか福島の問題も照らし合わせた現在進行形のテーマを盛り込んでいたようにも思えました。もちろん反核のメッセージをないがしろにしてるわけではないと思うんですけども、ベクトルの向きと言うか、60年前より現代の問題の方に重きを置いていた・・・そんな印象を受けました。


>AKIRAさん♪

にわかな自分でも興奮するシーンいっぱいだったので見応えありましたね♪イイ所で吼えたり奥の手で放射熱線出したりするから、魅せ方も心得てましたねw
そいえば続編の噂、自分も聞きましたがキングギドラとか出るそうですね。ギャレス版のゴジラは凶悪な面構えだったので、他の怪獣のアレンジもなんだか期待できそうですね^^

2014/07/29 (Tue) 19:21 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

にわかなりに楽しめたかなと

>えふさん♪

生粋のファンからすれば物申す!って部分が多岐に及ぶのかもしれませんが、少なくとも昭和ゴジラまるっと穴だらけで平成ゴジラしか観ていない自分には、あの雄叫びや放射熱線の再現、MUTOとの怪獣バトルといった要素は充分テンション上がりましたね^^

自分も吹き替え版でもう一度鑑賞予定です。剣心はその後(笑

2014/07/30 (Wed) 22:25 | EDIT | REPLY |   
はらやん  

こんばんは

メビウスさん、こんばんは!

僕が「ゴジラ」をリアルタイムで観はじめたのは1984年の作品からですねー。
その頃、初代「ゴジラ」のリバイバルもあったので観に行ったのを覚えています。
今回の「GOZILLA」、エメリッヒ版よりは何倍もよかったですが、「ガメラ」を思い浮かべてしまいまして。
それだったら「ガメラ」のほうがよいなーと思ってしまいました。

2014/07/31 (Thu) 22:11 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ガメラリメイク

>はらやんさん♪

54年度版の初代ゴジラを意識していた作りなれど、自然のバランスを崩しかねないMUTOに挑むゴジラの姿は、確かにどことなく地球の守護者たるガメラ平成版を彷彿とする所がありますよね。こういうプロットでもあったのならホント、ガメラリメイクをハリウッドでやっても面白かったかもしれませんね?^^;

2014/08/02 (Sat) 00:08 | EDIT | REPLY |   
cyaz  

日本では~

メビウスさん、おはようございます^^
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m

怖いけど、観たい。
ゴジラシリーズってそんな感じで子供の頃観てました。
メッセージ色の強い本作(僕個人がそう感じたのかもしれませんが)、
ゴジラを生み出したこの国で、逆にこの映画をリスペクト
できるかというとそうではないような気がします。
続編もきっとこのトーンだとしたら、日本では撃沈では(笑)

2014/08/05 (Tue) 08:46 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ちょっとしたホラー

>cyazさん♪

そいえば自分も今思えば84年ゴジラを初めて観た時、怪獣映画に対する興奮とかそんなのよりも『怖い』というイメージがあった気がしますね。最初のゴジラの登場シーンってなんかホラーにも見えましたから^^;
う~ん、でも興収が好調な反面、やはり世間は今回のゴジラはテーマ的にもえらく不評な感じですよね。初代公開時も終戦直後であったせいか、社会性・政治性の濃いデリケートなテーマがあっただけに、本作も扱いが難しかったのかも?
あと続編は噂だとキングギドラといった怪獣達が出るらしいので本作みたいなシリアスさを薄いと思いますが、先行きはちょっと不安かもしれませんね?(汗

2014/08/05 (Tue) 21:08 | EDIT | REPLY |   
タケヤ  

こんにちは。

ゴジラが出てくるまで
長かったですね~。でもメビウスさんが
言われるように物語も良かったです。

だから次回作はぜひもっと戦いシーンを
たくさん作って欲しい!!!

2014/08/09 (Sat) 16:40 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

焦らして溜めて

>タケヤさん♪

日本だとパッと出てくるのに、ハリウッドはやたら長かったですね^^;でもそうやって登場を焦らしていたと言うか、溜めてた分ハワイ諸島での登場は個人的にすこぶる興奮しました。ストーリーは残念ながら世間の評価は冷めてますが、親子ドラマは素直に感動できました♪

次回作は噂の範囲ではありますが、キングギドラも登場するとささやかれていますので、少なくともゴジラアクションは凄いボリュームアップすると思いますね。楽しみです♪

2014/08/09 (Sat) 20:44 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

こんばんは!

メビウスさん、こんばんは!
中々全体を見せない所にじれったい気持ちも抱かされますが、それ故にその瞬間が来た時は初っ端に見せられるよりも興奮度は高くなりますよね。
咆哮シーンもオリジナルに忠実ですし、若干メタボではありましたが、今回のゴジラは十分合格ではないかと思いました。
ゴジラの体が暗闇の中光り、ボォーと口からムートーに向けて放射するシーンが一番のお気に入りであります。
続編の製作は決定しているんですよね?
次回は出来るだけ昼日中での怪獣バトルを熱望です。

2015/02/14 (Sat) 22:29 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

肥満大国らしい

>ヒロ之さん♪

予告編とかでも相当焦らされていましたが、まさか本編でもあそこまで引っ張るとは思いませんでしたwでも満を持して登場するとやはり感動と興奮がありましたね。リメイクもやるじゃん♪って素直に思っちゃいましたし、巨体且つややメタボなのもアメリカらしいって言えばらしいですよね^^;さすが肥満大国(笑

続編は小耳に挟んだ程度ですが、なんだかまた色んな怪獣が出るとかなんとか?日本の『大怪獣総攻撃』みたいになればイイ娯楽作になるんじゃないかと思いますね♪期待。

2015/02/15 (Sun) 21:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

21 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ
  • 原爆と核実験の象徴から、善悪を超越した存在として描かれている、ゴジラ。ただの大怪獣でもない。 前情報がでてから、ゴジラのビジュアルと設定がとかく気にかかっていました。前作・ハリウッド版の「GODZILLA」は、単なる怪獣映画と化してしまっていたので。日本人が納得するゴジラではなかったのだった。本作はどうだろう。圧倒的な自然の驚異という設定で(一応は)安心した。(ゴジラさん少々お太りになられ...
  • 2014.07.27 (Sun) 19:33 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  『GODZILLA』(2014)
  • 日米合作で「ゴジラ」の3D映画の企画が持ち上がってると聞いたのはいつ頃だっただろうか。『ゴジラ対ヘドラ』をベースにした一種のリメイク・ストーリーということもあって期待度は低く、そもそも実現性も高くないだろうと静観を決め込んでいたが、その企画が廻りまわって製作されたのが今回のハリウッド版である。アメリカ製の「ゴジラ」といえば既に1998年に公開されたトライスター版があり、興行的にも悪くはなく一...
  • 2014.07.27 (Sun) 22:33 | 【徒然なるままに・・・】
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA/ゴジラ(2014)★★★★ヘビー級「ゴジラ対ムートー」
  • GODZILLA(2014) (ネタバレ有ります) 98年版のハリウッド・ゴジラ(エメリッヒ監督版)と違って、今回のGODZILLAはゴジラっぽくて怖いほど力強かった。(唯一、98年GODZILLAのほうがマシなのは、ゴジラの鳴き声がオリジナルに忠実だったことくらいかな・・・。) 満足度「78点」くらい。 −◆− ゴジラと怪獣ムートー(雄・メス)との戦いはド迫力。 物...
  • 2014.07.28 (Mon) 10:30 | 世事熟視〜コソダチP
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ
  • 原題:Godzilla監督:ギャレス・エドワーズ出演:アーロン・テイラー=ジョンソン、渡辺謙、エリザベス・オルセン、ジュリエット・ビノシュ、サリー・ホーキンス
  • 2014.07.28 (Mon) 18:58 | ハリウッド映画 LOVE
この記事へのトラックバック
  •  映画「GODZILLA ゴジラ(2D・字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
  • 映画 『GODZILLA ゴジラ(2D・字幕版)』 (公式)を本日、公開初日に劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら75点にします。 ざっくりストーリー 1999年、科学者・芹沢博士(渡辺謙)らはフィリピンの鉱山で謎の巨大生物の化石を発見する。同じ頃、日本の原子力発電所で働くジョー(ブライアン・ク...
  • 2014.07.28 (Mon) 20:20 | ディレクターの目線blog@FC2
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ
  • ガメラ好きとして満足です!(え?  
  • 2014.07.29 (Tue) 10:01 | Akira's VOICE
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ
  •  アメリカ  アクション&アドベンチャー&SF  監督:ギャレス・エドワーズ  出演:アーロン・テイラー=ジョンソン      渡辺謙      エリザベス・オルセン    ...
  • 2014.07.29 (Tue) 10:01 | 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ
  • 見応えあって面白かった。
  • 2014.07.30 (Wed) 19:31 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ  監督/ギャレス・エドワーズ
  • 【出演】  アーロン・テイラー=ジョンソン  渡辺 謙  エリザベス・オルセン  ブライアン・クランストン 【ストーリー】 1999年、日本。原子力発電所で働くジョーは、突如として発生した異様な振動に危険を感じて運転停止を決意。だが、振動は激しさを増して発電所は...
  • 2014.07.30 (Wed) 22:17 | 西京極 紫の館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『GODZILLA ゴジラ』 渡辺謙しか口にできないこと
  •  【ネタバレ注意】  「ゴジラはアンチヒーローなんだ。善玉じゃないけれど、悪の化身でもない。」  ゴジラとは何か?  ゴジラ映画を撮る際に作り手が最初に悩むであろうこの質問に、『GODZILLA ゴジラ』のギャレス・エドワーズ監督は上のように答えている。  1954年に誕生して以来、ゴジラというキャラクターはブレ続けてきた。人間を襲う脅威だったり、人間を助けるヒーローだったり...
  • 2014.07.31 (Thu) 23:41 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ
  • 1999年、フィリピン。 採掘現場の調査にやって来た芹沢博士(渡辺謙)とグレアム博士(サリー・ホーキンス)は、謎の巨大生物の痕跡を発見。 同じ頃、日本の原子力発電所が謎の大振動に見舞われ、科学者のジョー(ブライアン・クランストン)は、放射能事故で妻サンドラ(ジュリエット・ビノシュ)を失う。 15年後。 ジョーの息子フォード(アーロン・テイラー=ジョンソン)は、海軍に所属し...
  • 2014.08.01 (Fri) 12:58 | 心のままに映画の風景
この記事へのトラックバック
  •  映画『GODZILLA2014』劇場鑑賞
  •  早いもので8月ですよ。  今年は7月に夏休みを過ごしてしまったようなものなので、今月どうやって乗り切ろうかと(笑)。月末にはTHE ALFEEの40周年記念セレモニーがあるとはいえ、自分で言うのもなんですが7月は遊び過ぎた。今月は勤勉に生きよう。←  先日、レイトショーでハリウッド映画『GODZILLA』を観て来ました。普通の字幕が良かったから必然的にレイトショーになりました。今、...
  • 2014.08.02 (Sat) 22:11 | 続・蛇足帳~blogばん~
この記事へのトラックバック
  •  『GODZILLA』
  • □作品オフィシャルサイト 「GODZILLA」 □監督 ギャレス・エドワーズ□脚本 マックス・ボレンスタイン□キャスト アーロン・テイラー=ジョンソン、渡辺 謙、エリザベス・オルセン、       ジュリエット・ビノシュ、サリー・ホーキンス、デビッド・ス...
  • 2014.08.03 (Sun) 08:41 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA
  •  『GODZILLA ゴジラ』をTOHOシネマズ渋谷で見ました(3D日本語吹替版)。 (1)怪獣映画ファンでもないのでパスしようと思っていたものの、余りにPRが凄いものですから(注1)、それならと映画館に出かけてみた次第です。  本作のはじめの方では、1999年、研究機関モナ...
  • 2014.08.04 (Mon) 21:29 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  映画:ゴジラ Godzilla ホノルル、ラスベガス他を破壊し尽くす原子力パワー...
  • 日本から輸出企画の最新版。 ちなみにITC(NYの渋い映画専門館)では、オリジナル版1954 を上映中だった。 言うまでもない、原子力生まれの怪獣ゴジラ。 そして過去にないデカいサイズ。ハンパない。 海に背ビレだけが出し、周りの駆逐艦をビビらせながら進むサマが...
  • 2014.08.06 (Wed) 18:43 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
この記事へのトラックバック
  •  ゴジラ(3D 日本語吹替え版 2014 US版)
  • 監督:ギャレズ・エドワーズ 出演:アーロン・テイラー=ジョンソン、渡辺謙、エリザベス・オルセン、ジュリエット・ビノシュ、デヴィッド・ストラザーン 【解説】 怪獣映画の傑作として映画史に名を残す『ゴジラ』を、ハリウッドが再リメイクした超大作。突如として出...
  • 2014.08.09 (Sat) 16:39 | タケヤと愉快な仲間達
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ
  • GODZILLA ゴジラ '14:米 ◆原題:GODZILLA ◆監督:ギャレス・エドワーズ「モンスターズ 地球外生命体」 ◆主演:アーロン・テイラー=ジョンソン、渡辺謙、エリザベス・オルセン、ジュリエット・ビノシュ、サリー・ホーキンス、デヴィッド・ストラザーン、ブライアン・...
  • 2014.09.15 (Mon) 21:23 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
この記事へのトラックバック
  •  映画『ゴジラ』を観て
  • 14-64.ゴジラ■原題:Godzilla■製作年、国:2014年、アメリカ■上映時間:123分■料金:1,100円■鑑賞日:8月1日、新宿ピカデリー(新宿) □監督:ギャレス・エドワーズ◆アーロン・テイラー=ジョンソン◆渡辺謙◆ジュリエット・ビノシュ◆サリー・ホーキンス◆エ...
  • 2014.11.09 (Sun) 13:59 | kintyre's Diary 新館
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ(2014)
  • GODZILLA 2014年 アメリカ 123分 アクション/アドベンチャー/SF 劇場公開(2014/07/25) 監督: ギャレス・エドワーズ 『モンスターズ/地球外生命体』 出演: アーロン・テイラー=ジョンソン:フォード・ブロディ 渡辺謙:芹沢猪四郎博士 エリザベス・オ...
  • 2015.02.14 (Sat) 22:22 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  GODZILLA ゴジラ (Godzilla)
  • 監督 ギャレス・エドワーズ 主演 アーロン・テイラー=ジョンソン 2014年 アメリカ/日本映画 123分 アクション 採点★★★★ ゴジラが原爆や空襲の恐怖を具象化した存在だってことは、今更言うまででもないことですよねぇ。そう考えると、人がどう足掻こうと太刀…
  • 2015.02.21 (Sat) 09:20 | Subterranean サブタレイニアン