キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー



【監督】アンソニー・ルッソ/ジョー・ルッソ
【出演】クリス・エヴァンス/スカーレット・ヨハンソン/サミュエル・L・ジャクソン/セバスチャン・スタン/ロバート・レッドフォード/アンソニー・マッキー/エミリー・ヴァンキャンプ
【公開日】2014年 4月19日
【製作】アメリカ

【ストーリー】
70年の眠りから目覚め、アベンジャーズの一員としての死闘を繰り広げた後、キャプテン・アメリカは防衛システムの構築を目指す国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.(シールド)で活動していた。しかし一緒に戦ってきたシールドの仲間がキャプテン・アメリカやニック・フューリー、ブラック・ウィドウを突如襲撃。シールドの包囲網をかいくぐり逃げるキャプテン・アメリカたちだが、強敵ウィンター・ソルジャーが追い詰めていく。そしてこの背景には、ある恐るべき陰謀が隠されていた・・・。
 
【コメント】
『マイティー・ソー ダーク・ワールド』から経った2ヶ月と、あまり日を空けずの公開となったマーベル最新作にしてキャプテン・アメリカシリーズ第2弾である本作。更に翌週も間髪入れずスパイダーマンなもんですから、なんか今回のは早めに上映劇場も縮小されてあまり印象に残らないものになるのでは・・?というのが鑑賞前の懸念だったのですが、いやはやこれは前作『ザ・ファースト・アベンジャー』から確実にパワーアップしてる部分が多く見受けられて興奮必至。故にとても面白かったですね^^

まあ時系列的に見ますと本作は『アベンジャーズ』から2年後を描いた物語であって、『前作』というのを当て嵌めるのならばむしろそちらの方がしっくり来る感じがしないでもないのですが、今回の敵やシールドの発足に隠された真実などには、ファースト・アベンジャーの設定も数多くリンクしてたので、原点の方も見過ごせないものとなっていますね。・・けどやっぱりこういう繋がりみたいなのがあるから、今のマーベル作品って全部観なきゃいけない感じがして忙しいんですよね~コレがまた^^;関連作も多くなってくると必然的に複雑になって来るので、正直自分も最近脳内補完がしんどくなってるこの頃です(汗

『複雑』と言えばですが、本作の内容もなんだかそんな感じに見えた気がしたかなと?それこそファースト・アベンジャーの時は敵であるヒドラの目的も分かり易かったですし、キャプテンも正義のために戦ってたりと、良く言えば単純明快だったんですけども、アベンジャーズの時代である本作はある程度の未来を予測して悪となりうる脅威を事前に排除してしまおうという完全デジタルな方針が打ち出され、これには自由が無く恐怖しか無いとアナログ世代なキャプテンは当然反対。そしてヒドラもシールド内部からジワジワと暗躍し、正義だったものがいつの間にか悪へと変わり、次第に敵味方の区別も曖昧になっていく展開は、自分の好きな単純明快・勧善懲悪の王道展開はもはや皆無だった(苦笑
まあ確かに敵の親玉の言い分であるスイッチ一つで脅威を取り除けるという世界が実現すればそれはそれで良い事でしょうし、今の時代も愛国心だけで物事を解決できるほど簡単じゃなくなってるのも何となく理解はできますから、敵側にしてみればあれもまた『正義』と呼ぶものなのかも・・。キャプテンの時代だったら『正義』っていうのも『正しい』とか『善』とかある程度スッキリしてて明確なものだったかもしれませんが、今となっては『正義』というものはその場の状況、又は人それぞれによってその意味を変えていくものなのかもしれませんね--;
あと今回は同じシールド仲間のブラック・ウィドウや新キャラクターのファルコンも参加してる事で、アクション全般が凄い迫力を増していたのも見所の一つだと思いました。キャプテンって他のアベンジャーズメンバーと違って変身もしなければ特殊な能力もないしパワードスーツみたいなのも装着しないからいささか地味(?)に見られがちかとも思いますが、少なくとも本作では盾を駆使した戦いが一段とカッコ良くなってましたし、宿敵ウィンター・ソルジャーとの激しいバトルはキャプテンとの深い関係性も相まって少し感動する場面もあったりと思いの他見応えはたっぷりだった♪生身の人間が繰り出す躍動感やアクロバティックさが備わった超絶肉弾アクションみたいなのが、他のマーベルキャラにはないキャプテンの魅力の1つなのかもしれませんね?


ユーモアとアクションが豊富だったソーとは少し異なり、シリアスとアクションを盛り込んだ今回のキャプテン・アメリカはストーリーも深味がありましたし、映像もアクションも個人的には期待以上でしたねぇ♪ハルクの続編の噂とかを耳にしていない以上、アベンジャーズ2へと続くシリーズ作品の〆としても本作は良い出来栄えだったかなと思った次第♪
・・とはいえ、恒例のオマケ映像からはまたしても新たな伏線となるものが確認でき、『謎の双子』『ロキの杖』『彼が自分が何者かを知る』などなど、先の展開が非常に気になるものばかりwこの続きはアベンジャーズ2なのかそれとも噂のキャプテン・アメリカ3なのかはたまた別の作品なのか?・・なんにせよ、マーベル作品とはこの先もまだまだまぁ~だお付き合いをしなければならないようですね^^;

12 Comments

風情♪  

No title

こんにちは♪

たとえ単体でも半ば「アベンジャーズ」シリーズに
は飽きがだったんで今回もあまり期待はしてなかっ
たんすけど、スパイ要素が強いうえに敵が怪人&侵
略者ではなく権力者という政争色というのは今まで
のマーベルシリーズの中じゃ多少毛色が違ってて思
いのほか見応えがあってオモシロかったです♪
(゚▽゚)v

2014/04/22 (Tue) 10:29 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

異色

>風情♪さん♪

マーベル作品の敵って人外や常人離れした能力者といったキャラクターが多かったですよね。本作でも一応ウィンター・ソルジャーがいますけど、あの人はどっちかと言うとボスって感じじゃなかったですし、能力もキャプテンに似たり寄ったりでしたもんねぇ。ゆえに今回の敵の親玉は確かに異色な感じがしました。複雑な事情が色々絡んだサスペンスチックなストーリーも秀逸でしたね^^

2014/04/22 (Tue) 20:20 | EDIT | REPLY |   
たいむ  

こんにちは。

相変わらず宣伝が上手いというか、思わせぶりがどこにつながるのかとか気になるし、次への期待が膨らみますね。
けれど、単体でもちゃんと成立していて、とりわけ今作は超人パワーに頼らなくても十分楽しめる中身が良かったです。

早速クモ男2も見てきましたが、「悩めるヒーロー」がすっかり定着したこの頃だと感じました。やっぱり深みがありますよね。

2014/04/26 (Sat) 13:28 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

オマケも日々成長

>たいむさん♪

オマケ映像などは何時までやるのやらと嫌気差しつつも、昨今のマーベル作品を見逃せない理由の1つともなってしまってるため、なんだかんだで自分も上手く乗せられてるなと思っちゃいます^^;・・でも以前と違って今のマーベル作品のオマケ映像は見せる時間も長いですし、本作のように重要キャラクターがちょっとだけ顔見せする場面も多くなってるので、オマケ映像も成長してる気がします(笑

アメスパ2もおそらく最後にあると思いますけども、果たしてどんな意味深が覗けるのやら?

2014/04/28 (Mon) 20:58 | EDIT | REPLY |   
えふ  

No title

ほんと、前作よりもパワーアップして面白かったですね!
肉弾戦が痛かったけど、、、
見ごたえあった!(笑
さらにいろいろと繋がっていくみたいで楽しみですわ。

2014/04/29 (Tue) 17:25 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

彼はどう動くのやら

>えふさん♪

ストーリーもアクションも深みと派手さが増してて、前作以上に目に見えた進化を感じた気がしました。まあ複雑な事情が幾つも重なってて、いつものマーベル作品のような分かり易さは薄かった感じはしましたけどね~^^;

そして次はどう繋がっていくのやら?ウィンター・ソルジャーことバッキーも自分の正体を知ったみたいですし、今回は凄く興味の湧く伏線でもありました♪

2014/04/29 (Tue) 22:39 | EDIT | REPLY |   
はらやん  

こんにちは

メビウスさん、こんにちは!

そうそう、いろんな作品が繋がっているからマーベルの作品は全部観なくちゃいけない気分になりますよね。
まさに作戦通りにはまってます・・・(笑)。
「マイティ・ソー」は神様なのでいくらでも派手にできますが、こちらは強化しているとはいえただの人間なので地味っぽくなりそうにおもいますが、いやいやどうして見応えある作品になっていましたね。
キャプテンのまっすぐさも魅力的ですし。
「アベンジャーズ2」も期待したくなりますね。

2014/05/03 (Sat) 08:27 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

人柄

>はらやんさん♪

うわーまた伏線回収しなくちゃいけないから観なくちゃー!とか言っていちゃもんつけながらも、なんだかんだで全部観てるから、ホントマーベルの思惑に上手く乗せられてる気がしますね^^;でも観客を驚かせるに値する映像をちゃんと隠してますから毎回『おおっ♪』ともなってしまうわけで・・(笑

キャプテンもトニーみたいに目立つ存在じゃないし、ソーのように激強でもないってのを改めて知りましたけど、だからこそ自分達から見れば非常に親近感があって好感というか気になるキャラクター性を持ってるのかも?アベンジャーズ2ではそれほど強くなくてもいいので、彼の人徳みたいなのが強化されてればいいですねw

2014/05/04 (Sun) 21:17 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

こんばんは!

メビウスさん、こんばんは!
今回はキャプテンの他に味方の数が多く、彼らの活躍も多く観れたので前作よりも楽しく鑑賞出来ました。
敵にも魅力がありましたし、何より過去での友人という事もあり、今後どう二人が交わっていくのか気になるものもあります。
あれって記憶はまだ完全には戻っていないのでしょうかね。
エンドロール中に出てきたツインズという能力者が「アベンジャーズ2」での敵になるようですが、その能力からして少ししか映しませんでしたが、楽しみな感じはしました。

2014/09/22 (Mon) 02:21 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

次は味方であって欲しい

>ヒロ之さん♪

ファーストアベンジャーの時は実質キャプテンが一人で戦ってたようなものでしたから、ブラックウィドウやファルコンが加わった事でアクション面もより迫力が増していた感じがしますね^^

ウィンター・ソルジャーの彼は最後記念館に立ち寄って自分が何者かを知ったようですけども、完全に記憶が戻ったかどうかは曖昧ですね。・・でも彼の立ち位置はかなり特殊なようですから、今後どういった形でキャップたちに関わるのか非常に気になります。次に出てくる時は味方であって欲しいですねー。キャップと背中を預けながらバッタバッタ悪をなぎ倒す姿を想像してしまいますw

2014/09/23 (Tue) 21:01 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんにちは

アメコミに飽きが来た…といって
長らく見てなかった本作ですが、
(本作は面白かった)
それどころかここ数年にわたって、アメコミ作品の映画化が凄いことになってますよね…
全部みれるんだろうか…とちょっと不安になりました^;

2015/07/21 (Tue) 09:25 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

ダイジェスト必須

>makiさん♪

今ではもう一年に1~3作くらいでしょうか?そのくらいのペースでマーベル作品はぽこぽこ量産されていますから、長らく手を付けずにいるとすでに10作くらい見逃しているなんて事にもなりかねませんよね^^;自分も今の所全部観てはいますが、それでもなんかしがみ付いていると言った感じに近くて、何時挫折してもおかしくないかもしれません(汗

マーベルのシリーズ作品は本編前に毎回ダイジェストを付けるべきですねw

2015/07/22 (Wed) 21:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

15 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー
  •  アメリカ  アクション&アドベンチャー&SF  監督:アンソニー・ルッソ  出演:クリス・エヴァンス      スカーレット・ヨハンソン      サミュエル・L・ジャクソ ...
  • 2014.04.22 (Tue) 10:31 | 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 映画という耐久試験
  •  【ネタバレ注意】  キャプテン・アメリカは難しいキャラクターだ。  星条旗を模したコスチューム、「アメリカ大尉」という名前、第二次世界大戦に臨む米国民の戦意を高揚させるために創造された制作意図。米国の愛国心を象徴したキャプテン・アメリカは、世界市場を相手にする現代のハリウッドでは扱いにくいに違いない。  そんな杞憂を吹き飛ばしたのが、前作『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・ア...
  • 2014.04.23 (Wed) 08:30 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
  •  「キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー」みた。
  • 2011年公開の『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』の続編。といっても、『アベンジャース』など一連の作品に登場しているから久しぶりという感覚は全くなし。その”アベンジャーズ”の集結→
  • 2014.04.26 (Sat) 13:21 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー
  • 原題:Captain America: The Winter Soldier監督:アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ出演:クリス・エバンス、スカーレット・ヨハンソン、セバスチャン・スタン、アンソニー・マッキー、コビー・スマルダース、エミリー・バンキャンプ、ヘイリー・アトウェル、ロバート・レッドフォード、サミュエル・L・ジャクソン
  • 2014.04.29 (Tue) 17:27 | ハリウッド映画 LOVE
この記事へのトラックバック
  •  映画 キャプテン・アメリカ ウインターソルジャー
  • JUGEMテーマ:映画館で観た映画    ◆  アベンジャーズ プロジェクト   ナターシャ・ロマノフが良い味を出していましたね。   最初は、スティーヴ・ロジャースに気があるのかと思いましたが   ナースを誘ってみろとか ...
  • 2014.05.01 (Thu) 21:48 | こみち
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー
  • キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー '14:米 ◆原題:CAPTAIN AMERICA: THE WINTER SOLDIER ◆監督:アンソニー・ルッソ 、 ジョー・ルッソ「ウェルカム・トゥ・コリンウッド」 ◆主演:クリス・エヴァンス、スカーレット・ヨハンソン、サミュエル・L・ジャクソ...
  • 2014.07.13 (Sun) 21:37 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
  • CAPTAIN AMERICA: THE WINTER SOLDIER 2014年 アメリカ 136分 アクション/サスペンス/SF 劇場公開(2014/04/19) 監督: アンソニー・ルッソ ジョー・ルッソ 製作総指揮: スタン・リー 出演: クリス・エヴァンス:スティーブ・ロジャース/キャプテン・ア...
  • 2014.09.22 (Mon) 02:23 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー (Captain America: The Winter Soldier)
  • 監督 アンソニー・ルッソ/ジョー・ルッソ 主演 クリス・エヴァンス 2014年 アメリカ映画 136分 アクション 採点★★★★ 社内で何かしらのプロジェクトチームを作る時や、お店のバイトリーダーなんかを決める時って、ついつい仕事の能力のみを重視して決めちゃい…
  • 2015.07.01 (Wed) 08:52 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
  • 【概略】 アベンジャーズのリーダー的役割を担うキャプテン・アメリカと紅一点のブラック・ウィドウ、そして彼らをひとつのチームにしたニック・フューリーたちが、アベンジャーズ抹殺の危機に立ち向かう。 アクション なぜ彼らは狙われているのか?誰が本当の敵なのか? アメコミ飽きてきたのか、なんだか食指が動かんで、ずっと放置してたの。 キャプテン・アメリカってアメリカ人の魂の大具み...
  • 2015.07.21 (Tue) 09:24 | いやいやえん