ホワイトハウス・ダウン



【監督】ローランド・エメリッヒ
【出演】チャニング・テイタム/ジェイミー・フォックス/マギー・ギレンホール/ジェイソン・クラーク/リチャード・ジェンキンス/ジェームズ・ウッズ/ジョーイ・キング
【公開日】2013年 8月16日
【製作】アメリカ


【ストーリー】
議会警察官のジョン・ケイルは、大統領ジェームズ・ソイヤーを警護するシークレットサービスの面接を受けるが不採用となってしまう。幼い娘エミリーをがっかりさせたくないと考えたジョンは、娘と共にホワイトハウスの見学ツアーに参加するが、突然謎の武装集団が現れホワイトハウスを占拠する。合衆国政府が大混乱に陥る中、大統領とエミリー、そして国家の運命はケイルの手に託されることになる・・・。
【コメント】
奇しくも6月に公開された『エンド・オブ・ホワイトハウス』と大分被ってる内容にもなってしまった今回のエメリッヒ作品。そのせいか嫌でも比較をしてしまうようなとこはあると思いますが、自分は幸い(?)にもその『エンド~』の方は未見だったため本作は純粋に楽しめましたねぇ^^
エメリッヒ監督の破壊の美学も堪能できましたし、パニックやピンチの中にもユーモアを忘れないテンポの良さやウィットに富んだ会話のやり取りも楽しめたので、上映時間の長さを忘れさせてくれるくらいの見応えも与えてくれてたと思う♪

自分の場合は『インデペンデンス・デイ』などがやっぱり印象強いだけに、エメリッヒ監督が手掛けるパニック作系作品は『規格外・常識外』なとこがやはり面白く感じちゃうんですよねぇ。本作でもアメリカの歴史的建造物であるホワイトハウスが時間をかけて破壊され続けていく所も現実にはあまり想像できないような光景ですし、破壊描写に関してもエメリッヒ監督の一連の大規模ディザスター系と比べれば本作はパニックの現場の殆どがホワイトハウスでもあったので、その分凝縮されてると言いますか一点集中型のようにも見えて毛色の違う壊しっぷりを堪能できたのも良かった♪まあ今までが世界規模だったので縮小気味に見えちゃうのは否めないとこですけど、それでも個人的には迫力が減少してる風には感じなかったし、テロリストに立ち向かうジョンの孤軍奮闘アクションも手伝ってはいるので全然飽きなかったですね。
それに、その主人公のジョンが時に1人で戦ったり、バディを大統領にして協力したりする場面、限定された空間内でのテロリスト戦といった展開は、『エンド~』と比較するよりもむしろブルース・ウィリスの『ダイ・ハード』シリーズと比較した方がしっくり来るかもしれないwテロリストメンバーの方にもちょっとお茶らけたハッカーがいたりで似てる雰囲気があり、更にジョンの服装も激しい攻防でどんどんキャストオフしていってマクレーン風になっていく所なんかもニンマリしてしまった。ダイ・ハードの1作目辺りをリブートでもすればもしかしたらこんな感じになったんじゃないでしょうかね~?そして少なくとも今年公開された本家の『ラスト・デイ』よりは本作の方が面白かったとも思います^^;


・・しかし『インデペンデンス~』などでもあっけなくメチャクチャにされてしまったり、『アメリカを象徴する建物』という極めた薄っぺらな見た目だけでしか覚えていなかったせいか、自分にとってはホワイトハウスのあれこれを知るのにも役立ち、少し『ため』にもなった作品だったかな?それこそ今年がぞろ目な建国記念であることや美術館並の絵画・アンティークを揃えている事、一度建て直されていたという事も初耳だったため、へぇ~と頷くとこも多かった。本編を観る限りでも都市伝説的な噂や秘密の部屋もあるようですから、マニアな人達を惹き付ける魅力ある建造物でもあるのだなというの理解できますねっ。
あと魅力と言えば主演のチャニング・テイタムも然りで、『ストップ・ロス』と『GIジョー』くらいしか観てないんですけども、ここまでアクション映えする俳優さんだとは思わなかったなぁ。ソフトマッチョな肉体美もカッコイイし、ベレッタを撃ちまくる姿も堂に入ってて完璧だった。次世代のアクション俳優として、是非ともエクスペンダブルズシリーズに参戦して欲しいくらいですw

9 Comments

クロツ大尉  

ジェイミー・フォックス

「Ray]でオスカーを獲ってるのにローランド・エメリッヒ監督(「I・D」とか「ハリウッド版ゴジラ」が代表作)って時点で底抜けバカ映画だろうにホイホイ出演するジェイミー・フォックスは裏切らないと言うかある意味凄くいい人というか…

2013/08/26 (Mon) 11:53 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

もう少しで10年

>クロツ大尉さん♪

確かにジェイミーは『Ray』の受賞で知名度が一気に上がりましたけど、その受賞もかれこれ9年前・・もう少しで10年前になっちゃいますからね^^;ジェイミーの作品選びこそ分かりませんが、それでも過去の栄光にこだわらず自分の好きな作品に出てる感じはしますね。
それに本作を観る限りだとオバマ大統領を意識した役柄にも見えますので、やはりジェイミーは適任だったんじゃないかなーとw

2013/08/27 (Tue) 21:17 | EDIT | REPLY |   
はらやん  

こんにちは

メビウスさん、こんにちは!

エメリッヒ破壊王は今回はじっくりじわじわと破壊していく感じでしたね。
一気に派手にというのはそれでいいのですけれど、どうしても大味な感じもあります。
最近のエメリッヒはただ派手なだけではなくて、ためのようなのもできるようになった感じがしますね。

2013/09/14 (Sat) 11:22 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

強固

>はらやんさん♪

インデペンデンス・デイとか2012とかでしたらホワイトハウスなんて速攻で潰しちゃうのに、今回は時間をかけてましたね(笑
でもそうやって時間いっぱいの破壊を見せてくれたおかげで、なんかホワイトハウスがいかにテロなどの襲撃に対して強固な防御策を講じているのかが良く分かるとこもありましたね。特にリムジンの鉄壁さにはビックリで、車内にも本当にロケットランチャーが積んでるのか?と勘ぐってしまいました^^;

2013/09/16 (Mon) 20:51 | EDIT | REPLY |   
SGA屋伍一  

No title

日本では国会議事堂をテロリストが襲う『SP 革命篇』がありましたが、お国柄というか予算の関係だったのかこちらほど派手にぶちこわしてはいませんでしたねw あちらはあちらで面白かったですけど
テイタム作品はわたしもそんなに観てるわけじゃありませんが、『第9軍団のワシ』というのがちょっぴりエグくておすすめです。『テルマエ・ロマエ』よりちょこっとだけあとのお話です。できれば『G.I.ジョー3』(があれば)で復活してほしいところですが…

2013/10/03 (Thu) 23:14 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

迂闊に出来ないっ

>SGAさん♪

こちらにも有難うございます^^
どこの国でもそうだと思いますが、自国の政治の中枢でもある施設を崩壊させるという行為は、例え映画の中とはいえ結構チャレンジングな事なんじゃないかなとも思っちゃいますね。まあ中には確かに予算の関係でやりたくても出来ないというのもあるでしょうけど、お国柄によっては過激な存在と勘違いされてしょっ引かれてしまうなんてのもありそうなので、ちょっと怖い題材にも見えてきました--;

ちなみにテイタム作品で今観たいな~と思っているのは『マジック・マイク』という作品です。ガチムチのマッスルな男衆が彩る、汗と筋肉のヒューマンドラマらしいです(笑

2013/10/05 (Sat) 20:13 | EDIT | REPLY |   
ヒロ之  

こんばんは!

メビウスさん、こんばんは!
これは面白かったです。
確かに「エンド・オブ・ホワイトハウス」と似た感じですが、面白さから言うとこちらの方が上かなと思いました。
ドキドキさせる
笑わせる
感動させる
この3つがしっかり入っていた事が本作の強みでしょうねぇ。
それとエメリッヒらしくアクションが無駄に派手(笑)
でもそれがあってのホワイトハウスはどうなっちゃうんだろうってなワクワクに似た気持ちにはさせてくれました。
エメリッヒだからホワイトハウス崩壊させちゃうのかとちょっと期待しちゃいました(笑)

2014/01/08 (Wed) 21:37 | EDIT | REPLY |   
maki  

こんにちは

チャニングスキーーとしては見逃せない一作ですが
エンドオブ~も面白かったけど、こちらも面白かったですね、似てる部分もありつつはっきりとした違いもあって、甲乙付けがたい出来。
ツアーガイドさんがいい味出してました。

「第9軍団のワシ」の話題が出てたので、まだみられてなかったら私も推しておきます。これ原作も超有名作品ながら、映画も素晴らしい出来でした。お気に入り作品です

2014/01/10 (Fri) 18:35 | EDIT | REPLY |   
メビウス  

DVDを買おうかなと・・

>ヒロ之さん♪

本作と『エンド~』は同年公開でそれほど間も空いてなかったので、もしかしたら比較するなという方がちょっと無理かもしれませんね^^;ただ面白さで言えば自分も断然本作♪
エンドの方は笑いと感動が薄味だった気がしますね。こっちはもう派手だし笑っちゃうし、最後は娘にグッと来たりと正に良エンタメ♪思い出したらちょっとDVD購入したくなっちゃいましたw

>makiさん♪

自分は熱心なチャニンガー(笑)ではありませんが、彼の魅力はビシバシ伝わる作品ですよねホント♪スタント使ってたのかな?と思うくらい彼自身のアクションが映えてもいましたし、何よりやっぱり男前wあのソフトマッチョは自分も羨望するくらいです^^;
そいえば↑のSGAさんにも「第9軍団のワシ」をオススメされていました(わ、忘れかけてた・・(汗)。makiさんもオススメなら観て損をさせないのは確実かな?これから観るべきリストとしてちゃんと覚えておきます。

2014/01/10 (Fri) 20:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

12 Trackbacks

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ホワイトハウス・ダウン
  •  『ホワイトハウス・ダウン』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)ことさら暑い今年の夏なのでスカッとするアクション物がいいのではと思い、映画館に行きました。  ホワイトハウス
  • 2013.08.30 (Fri) 21:02 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  『ホワイトハウス・ダウン』
  • □作品オフィシャルサイト 「ホワイトハウス・ダウン」□監督 ローランド・エメリッヒ□脚本 ジェームズ・ヴァンダービルト□キャスト チャニング・テイタム、ジェイミー・フォ...
  • 2013.08.31 (Sat) 08:19 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  『ホワイトハウス・ダウン』 愛国者の条件
  •  異星人に制圧された米国と、その解放のために立ち上がる大統領を、米国の独立戦争になぞらえて描いた『インデペンデンス・デイ』(1996年)は、さぞかし米国民の愛国心を高揚させたに...
  • 2013.08.31 (Sat) 13:58 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
  •  ホワイトハウス・ダウン 手に汗握ったけど・・・ね〜
  • 【=43 うち今年の試写会5】 朝早い新幹線で品川に帰ってきたので、このまま出勤します、大阪から東京は通勤圏内なんやと思ってしまうのはもちろんまったく勘違いです。  大統領ジ
  • 2013.09.02 (Mon) 15:52 | 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜
この記事へのトラックバック
  •  ホワイトハウス・ダウン ★★★★★
  • 「インデペンデンス・デイ」「2012」のローランド・エメリッヒ監督が、謎の組織にホワイトハウスが乗っ取られ、ワシントンD.C.が危機に陥る様子を描くアクション大作。議会警察官のジ
  • 2013.09.03 (Tue) 15:51 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ホワイトハウス・ダウン
  • WHITE HOUSE DOWN 2013年 アメリカ 132分 アクション/サスペンス 劇場公開(2013/08/16) 監督: ローランド・エメリッヒ『2012』 出演: チャニング・テイタム:ジョン・ケイル ジェイミー・フォックス:ジェームズ・ソイヤー大統領 マギー・ギレンホ...
  • 2014.01.08 (Wed) 21:39 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  ホワイトハウス・ダウン
  • チャニング・テイタムさんを主役に、ジェイミー・フォックスさんを大統領に据えた、「エンド・オブ・ホワイトハウス」に続くホワイトハウス陥落もの。うーんこれは甲乙つけがたい。どちらも娯楽映画として充分に楽しめます。色々被ってるところもあるけど。 しかし「エンド…」が外からの攻撃だったのが、本作では内側の腐ったリンゴ。そんでもってチャニング・テイタム!気分も上がる上がる。黒人の大統領ってのがまた時...
  • 2014.01.10 (Fri) 18:31 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  ホワイトハウス・ダウン
  • ホワイトハウス・ダウン [DVD](2014/06/04)チャニング・テイタム、ジェイミー・フォックス 他商品詳細を見る 【WHITE HOUSE DOWN】 制作国:アメリカ  制作年:2013年 ホワイトハウスが占拠されてしまうアメリカ史上最悪の危機に、たまたま 居合わせてしまった議会警察官ジョン・ケイル。 ジョンは、娘の憧れの第46代アメリカ合衆国大統領ジェームズ・ソイヤ...
  • 2014.10.27 (Mon) 17:36 | miaのmovie★DIARY